東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part.9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?Part.9
匿名さん [更新日時] 2012-03-20 23:41:38

パート8は1週間で1000に到達する大盛況で、新しくパート9をたてました。

クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188777/
Part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199106/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209448/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216947/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミニティ



[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-05 01:01:57

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    ゆうべからポジ対ネガの熾烈な戦いを見て感じた事は
    仮に値下げがあれば完売するだろうとネガさん達が言っている、
    という事は、良くガスタワーとかジャンクションとは言われているが
    下がればみんな買うというのはもともとネガさんもクロスを狙っている事を証明できる。
    唯一問題は金だ、もっと頑張って稼いでクロスをゲットしなさい。

  2. 602 匿名さん

    値下げも程度問題で適性は坪300以下だろ
    じゃないと完売はないと思う
    それくらいにガスとジャンクションはネガティブファクター

  3. 603 匿名さん

    602
    笑わせるなよ、坪300万以下だと?
    本当なら俺は188億円のチャイナマネーで買い占めるぞ
    翌日から坪350万でゆっくり売り出す
    大儲けになる 超爆笑

  4. 604 匿名さん

    そもそも190億でどこにも売れず、19億で買った土地だぞ

  5. 605 匿名さん

    ↑ネタ古すぎ、もっと新鮮なやつないのがね⇒ネガ組

  6. 606 匿名さん

    土地に価値がないってのは事実で重要なこと
    新しいとか古いとかそういう問題ではない

    新鮮なのは売り出し14戸で予想通り今の状態では人気ないってことだな

    初期に飛び付いた人以外はみな見る目があって冷静だね

  7. 607 匿名さん

    603
    東急と交渉してみれば
    むこう数年分の販売・営業のコスト削減できるし、利益確定売りをしてくれるよ

  8. 608 匿名さん

    どうぞ、ずっと冷静になってください
    良ければアクセストップの千葉物件でも見に行ってください

  9. 609 匿名さん

    土地が格安だったのは知ってて購入してますよ。

    マスタービューは崖上立地と、耐震構造で辞めました。
    プリズム検討したけど、駅近だが仕様がしょぼくて辞めました。
    センチュリーは予算の関係で悩んでたら希望間取りが売り切れてしまった。

    環境が良いとは言えませんが、車通勤であれば、
    ベストな立地です。
    プリズムの土地がいくらで落札されたかご存知ですか?

  10. 610 匿名さん

    アクセストップの千葉物件は今週だけだろうから来週は1位になる。

  11. 611 匿名さん

    1位になって欲しいよね

  12. 612 匿名さん

    i位になったら売れ行きが良くなる?

  13. 613 匿名さん

    1位南青山じゃん

  14. 614 匿名さん

    今週は5位じゃないの?4位からランクダウン。

  15. 615 匿名さん

    610さんは希望をこめて言っていると思うよ
    もちろん1位なれば売れ行きもっとよくなるのは確実だ
    今も注目度悪くないけどね

  16. 616 匿名さん

    でも前からアクセスランキング上位にいるけど、ずっと売れゆき悪いよ
    ようはネットで物件を見る人は多いけど、結局実物の購入にいたらない訳だ
    もしくは組織票を入れて上位にいるか

    1位になったからと言って、購入に至らないのは変わらないから結局売れないでしょ
    あっ、例のNo1好きの人は買うかもね

  17. 617 匿名さん

    特殊な立地に建つマンションだから注目度は高いでしょう。
    売れる売れないは別として。

  18. 618 匿名さん

    建物完成したら間違いなく契約加速と思います
    実物見て契約する人って少なくとも30-50組いると思われます
    年後半はかなり期待できますよ

  19. 619 匿名さん

    30-50とか全く根拠ないね
    逆に建物見て現地見てここはないって思う人も少なくないかもよ
    あのガス立地だし

  20. 620 匿名さん

    プリズムの土地価格はいくら?
    ネガさん教えてよ。

  21. 621 匿名さん

    池尻大橋では中古物件意外に安くない
    16平米昭和のワンルームでも900万円ぐらいで、めちゃくちゃ高い
    大橋をバカにしちゃ駄目だよ

  22. 622 匿名さん

    たしかに、MRの場所から現地行ってみて落差っぷりにびっくりしたからな

  23. 623 匿名さん

    プリズムって最終的に高層階でも値引きで坪280割れしてたでしょ
    ここはもっと行くんじゃない?

  24. 624 匿名さん

    ネガさん暴走中で、めちゃくちゃ言うとレッドカードで退場かもよ

  25. 625 匿名さん

    プリズム値下げ価格からすると、ここの坪300割れは来年の残部屋数によってはあるかもね

  26. 626 匿名さん

    来年今頃残20-30なら、逆に東急さんは強気で完売までそのままかもよ
    月2戸売れば2014末に完売だから、問題ないよ

  27. 627 匿名さん

    2014末ってずいぶん先だな
    営業の人件費だけでも馬鹿らしいね

  28. 628 匿名さん

    ↑極端の話しです
    34-41階は年内ほぼ完売間違いない
    11-33階はもう少し時間必要*2014夏がな

  29. 629 匿名さん

    34-41も今のペースで年内は厳しいでしょ

  30. 630 匿名さん

    後3割、年内完売は無理な数字ではない
    残っても数戸ぐらい

  31. 631 匿名さん

    まだあと4割でしょ

  32. 632 匿名さん

    11-33階の話しなら分かるよ
    34-41階って4割?3割でしよう?

  33. 633 匿名

    631さん
    もう一度34階以上の残り部屋数を計算してみたら?

  34. 634 匿名さん

    34階以上の残りとかどうでもいい。
    全体で4割ってことだろ。

  35. 635 匿名さん

    34階以上の残りこそ重要。そこが一番価値があるから。

  36. 636 匿名さん

    >>635
    その通りです
    11-33 4割
    34-39 3.5割
    40-41 3割
    平均残3.5割

  37. 637 匿名さん

    改めてホームページで豪華な共用施設や空中庭園やエントランス、パーティールームなど諸々見て、以前これらが全て自分のものとして使えるかのような感覚、に浸ってみたが、冷静に考えてこれらの維持費用、最上階の豪華ゲスト用スイートの15年後の色褪せ方、など想像していたらおぞましくなってきた。

    土地代で浮いた金を巨大客寄せ躯体工事費に仕向けてからこその為せる技で、当初のハード面設備充実度合いとしてのコストパフォーマンスは良さ気に見えるが、冷静にその10年後、20年後を想像すべきと思う。

    まさに東急が仕掛けた安値土地仕入れの浮いた金ブッコミの、それでも尚、儲かる!商法であり、私鉄沿線の街づくりによりその沿線の地価を吊り上げ企業発展していく私鉄生まれながらの性を今正に如何なく発揮しようとしている典型例だと思う。

    それが分かっていて、巨大ハード面の充実度を新しいうちに味わい尽くしたいと言う人にはアリの選択でも有るけど。まあ1~2年で飽きるかも。

    ポイントはオープン後に大橋が街としてどうなるか?だけどね。

    代官山、中目、三茶、、と親しみと愛着、一定の憧れをもって呼ばれる地区・地名に成るか?

    私はネガでもポジでもなく実際想像が付かないなぁ。

  38. 638 匿名さん

    637さんは賃貸で一番相応しいと思いますよ

  39. 639 匿名さん

    34階以上が完売すれば問題無いですか?

  40. 640 匿名さん

    11-33の方が圧倒的に戸数が多いのにね

  41. 641 匿名さん

    2013年?月に完売すれば問題なし。

  42. 642 匿名さん

    637は考え方が貧相だな。
    どこも買わない方がいいよ。

  43. 643 匿名さん

    いや、637の言うことはもっともだ

    見た目に派手な共用施設
    今はとても目を引く
    しかし、これらはいずれ古くなり、見慣れ、陳腐化してゆき、残るものは年々かかる維持管理費

    ただでさえ高くつきがちなタワーマンションでこれだけの戸数でスケールメリットを効かせてもなお高額な管理・修繕費
    イマイチだなぁ

  44. 644 匿名さん

    別のスレに興味深い書き込みがあった

    新築で売り出した当時、真剣に申し込み、抽選で外れた湾岸物件。
    数年後に新築未入居を改めて検討したが、住民、日常の様子まで含めて目の当たりにし、当時のホテルライクなイメージとあまりに違いすぎて買わなかった。
    現実は共有施設が豪華な庶民的な団地だとわかった時は結構切なかったな。

    ここもそうなのかな?
    坪500以上の高級物件ならいざ知らず、ここってせいぜい坪300台だからな

  45. 645 匿名さん

    共有施設なんて使わないし、3ヶ月もあればあきるでしょう。
    内装仕様は低グレードだし。

  46. 646 匿名

    他のスレへどうぞ、ここにいないほうがいい、ここは坪350万円買える人達のスレです。

  47. 647 匿名さん

    >644
    分からなくはないけど、ここは日本だよ。海外リゾートで暮らすイメージをしたんじゃないの?

  48. 648 匿名さん

    645
    3ヶ月じゃあきないよ
    世帯数多すぎてパーティールームやスイートなんて3ヶ月に1回も使えないから

  49. 649 匿名さん

    使わないで終わるんだよ。

  50. 650 匿名さん

    予約が取れない位人気なら無駄じゃないと思う。
    誰も使わないまま放置されてるのが無駄。

  51. 651 匿名さん

    フィットネスとか機械だけあってもねぇ
    使ったことない素人はうまく使えないし、長続きしない

    会費払っても行かなくなる人が大半で、街のフィットネスなら退会可能だが、ここは売るまで退会不可だからな

    メリットある人は元々普段からフィットネスに通えてる人ぐらいだろ

  52. 652 匿名さん

    まあまあ、ネガスレすら書かれない物件が大半なのに、ここはにぎわっていますね。
    要はかなりの関心を集めている物件には違いないわけです。
    ネガスレたちは、悪いことばっかり書いているけど、本当は買いたいわけですよ。でも今の値段では、資金が足りないのです。
    かわいそうだと思って、大目に見てあげましょうよ。
    安けりゃ買いたい人たちがこれだけいることを告白しているわけだから、東急は値段をなかなか下げないだろうけどね。
    おバカなネガスレちゃんたち。

  53. 653 匿名さん

    ここもライズの道を辿るのかな

  54. 654 匿名さん

    そうだそうだ。安くなったら完売だ~。だから安くしない~。

  55. 655 匿名さん

    東急の簿価はかなり安いわけだから、ここからは簡単に値引きしないでしょうね。
    値引きするのはネガスレさえ入らない、しょぼい物件、簿価と販売価格が接近していて損が出そうな物件、資金繰りがタイトなしょぼいデべの物件と相場は決まってます。
    ここは、3つのどれにも当てはまりません。むしろ、簿価がやたら低いので、余裕を持って販売できます。
    少しづつでも今の値段で売れているうちは、値下げなどするわけはないのです。ネガスレの健闘虚しですね。

  56. 656 匿名さん

    ライズって実際はどうなの?
    そこそこ売れてるんでしょ?
    ここも地道に売るんじゃない?

  57. 657 匿名さん

    ここもライズと同じのがポジってるようだから、ここもライズの道を辿るでしょう

  58. 658 匿名さん

    >>651
    ここの住民は無料でフィットネス使えるって知らないの?
    適当な事を言わないでくれる?ネガスレ君
    本当に困るよ

  59. 659 匿名さん

    維持管理費は40年後まででてるし

  60. 660 匿名さん

    ライズは超高額な物件で、もともとコツコツ売る目的でもあるが。
    マアマア高級なクロスは5月で7割、9月で8割、2013.1月で9割、2013.4-5月完売予定

  61. 662 匿名さん

    修繕費、管理費は元々あるもんだから
    高級物件は両方高いから、別に買える人はそんな気にしないはず

  62. 663 匿名さん

    管理費は40年後、10万程度。
    まぁ、ローンもないし余裕ですわ。

  63. 664 匿名

    いいね、やはり金持ちは違うね。クロスは金持ちの物件と言えるかもね。

  64. 666 匿名さん

    ま、書くだけはただですからw

  65. 667 匿名さん

    管理費と低仕様はリンクしないよ。
    665は買えない低脳ね。
    たしかにクロスの40年計画みると、
    管理費10万超えもああるが広い部屋だけ。

  66. 668 匿名さん

    >664
    金持ちがジャンクションの上に住みますかね?

  67. 670 匿名さん

    668さん
    1億円近く払える方は金持ちだとは思いませんか?
    都民の平均年収、全国の平均年収ご存知ですか?

  68. 671 匿名さん

    >>668
    俺は年収1億近くだぞ、高層階契約したよ

  69. 672 匿名さん

    ここで言っても証明できないから意味ないね

  70. 673 匿名さん

    正直、どうでもいいけど、ホントにそれほどもらってるなら、他買いなよ。こんなジャンクションに住んでたら、ただ金持ってる、金の使い方知らない人みたいに感じるよ。ここに住んでるって言われても、羨ましくないなぁ

  71. 674 匿名

    いつの間にか『ポジ業者』vs『ネガ業者』のスレになってる…

    自分は恵比寿と三茶に事務所を構えていますのでココを契約しましたよ。

  72. 675 匿名さん

    ジャンクションって言うのが象徴的に悪いイメージなんでしょうね。
    間隔開けて横を走っててくれたらそれで良いのに・・・
    風水的に余り良い評価は出ない。
    でもその対策をすれば良い訳と思って住むのでしょう~

    ここは何よりあの売り方が好きじゃないので除外です。
    地震後はどこが主体で動くのか怪しい雰囲気がプンプン・・・(どこかの国会?)
    管理組合主体と言われて思考停止状態な雰囲気もプンプン・・・
    何より高速側と何かしら干渉したら要求だけが他の数倍圧力来そう。。。

  73. 676 匿名さん

    廃棄ガスもプンプン…

  74. 677 匿名さん

    このクロスエアタワーの億ション部屋の契約率既に
    ☆☆☆75%超えた☆☆☆
    まだ一年前なのに、順調過ぎるではないでしょうか

    この物件は高額部屋ほど人気あるというのはセレブも認めている
    大橋最高最強なタワーマンション→cross air tower
    超カッコイイ

  75. 678 匿名さん

    株大暴騰、不動産株揃って高値更新
    景気良くなるのも時間の問題
    不動産の価格もいよいよ上がっても不思議ではないね
    クロスの完売で早まるのでは

  76. 679 匿名さん

    今日もう37階ぐらいかな

  77. 680 匿名さん

    みなさん金持ちですね。
    ここに1億出せるとは。

  78. 681 匿名さん

    だよね。ロスが半端ない。

  79. 682 匿名さん

    といっても
    1億以上の部屋ばかりじゃないしい。

  80. 683 匿名さん

    中目黒タワーから目黒タワーになって大橋最強タワーになってる。無理やり中目黒タワーとか書かなくなった。
    カキコミしてるポジさんは高額の部屋を購入してるんだよね?
    一般の部屋?の売れ行きは気にならない?高額部屋が売れれば自然に売れるようになるの?
    株価が上がってマンション買える人って株で儲けてる人?

  81. 684 匿名さん

    不動産って、環境良くなれば自然に買い出すものだから
    売れ行きは後一年で残り平均3.5割だから、心配ないだろうよ
    来年の今頃同じ質問してみたらどうだ

  82. 685 匿名さん

    >>683
    そのうち自分は士業だと書き出すよw

  83. 686 匿名さん

    大橋、中目黒、渋谷、代官山、三宿など5つの生活圏にある
    目黒最強タワーはここにある⇒CROSS AIR TOWER

  84. 689 匿名さん

    >684
    ここが売れ出す保証はないけどね
    人気ある物件はどんどん売れてるのに、ここは売り出しわずか3%の14戸だからね
    そして、通常販売ペースは落ちていくからきついと思うよ

  85. 691 匿名さん

    本当のところ、4割くらい売れてるの?

  86. 697 匿名

    売れるか売れないのか
    一年後明らかになる
    まだまだ先の事だから
    こればかり言ってもくだらないと思う

  87. 698 匿名さん

    先のことは分からない

    しかし、
    過去も売れ行き悪くて(1期1次3割以下)
    今も売れ行き悪い(売り出し戸数3% うち契約戸数はこれから決まる)

    となると、未来にあまり希望的観測をもって望むのは間違ってると思うけど

  88. 699 匿名さん

    1年後は30スレくらいいってそうです

  89. 700 匿名さん

    受け渡してから残30戸人気ない間取りなら
    割引して一ヶ月で完売すれば大丈夫

  90. 701 匿名さん

    人気ない間取りが竣工後にちょっと引いただけで30戸も売れる訳ないじゃん

    そもそもあと1年後には30戸どころかもっと残ってるよ
    今のままなら80〜100戸くらいは残るね

  91. 702 匿名さん

    そのままの価格で頑張って欲しいと近隣住民は思わない?
    地域全体の不動産価値が下がってしまわない?民度も・・
    地道に売れればいいんだよ。利益は出てるんだから。
    と素人は思うんだけど違うの?

  92. 703 匿名さん

    >今のままなら80〜100戸くらいは残るね

    私もそのくらいだろうと予想してます。

  93. 706 匿名さん

    マンション購入したことある人なら解ると思うが契約時物件価格=土地代+箱代。
    例えば大橋だと平均地代が坪200万+箱代150万ってのが標準だろう。
    ここは地代がほぼなしと考慮すると箱代が坪300万超えの仕様には
    程遠い。始めてマンション購入する人にはこの立地とはいえ割高が理解
    し難いのか。中目のアトラスでこの価格帯なら買いなんだけどね。

  94. 707 匿名さん

    >704
    数ヶ月要望書ためて14個の売出では80~100戸の売れ残り予想は妥当なんではないかな。
    円安株高といっても賃金は抑制だし今後販売が加速する要素ってなんかある?
    土地の入札みたいに9割引きにすれば即売れるだろうけど。

  95. 708 匿名さん

    >707
    数ヶ月要望書ためて14個の売出しても、半分は先着順に回るだろうから100戸は売れ残るだろうね?

  96. 709 匿名さん

    まあ、残っても購入者が困るわけではなく、どちらでもよいです。
    完売にならない方が、共有施設こまなくていいね。

  97. 710 匿名さん

    モデルルームがにぎわってるし、値下げ待ちしてる人多いのかな?

  98. 711 匿名さん

    タワーに住んでる友達に「ここって全部の部屋に人住んでるの?」って聞いたら「分からない」って言ってた。
    そんなものでしょ?タワーっマンションって。

  99. 712 匿名さん

    MR行けば分かるけど、結構人が来てますから、興味を持っている人は多い。
    値引きするときは、ぜひとも連絡してくださいという人がかなり多いといってました。
    みんな手が届かないんですね。

  100. 713 匿名さん

    売れてないラインの価格交渉したけど、全く値引きする気配はなく、強気でしたね。
    MRにぎわってるし、下値には買いたい人がうじゃうじゃいるのがわかりますから、東急さんのスタンスも理解できますね。
    MRの来場客が減らない限り、値引きはしませんね。こりゃ。

  101. 714 匿名さん

    値引き煽り隊のネガスレ君たち、少しづつ売れて値引きなしで完売のパターンだね。あきらめなさいね。

  102. 715 匿名さん

    大橋で土地のみ坪200万だったら買うけどソースは?

  103. 716 匿名さん

    715.だれでも買うよその値段なら。亀有じゃないんだから。

  104. 717 匿名さん

    >710
    ジャンクションに隣接した面白い構造だから冷やかしで見に来る人が多いのでは?
    本当に人気だったら販売戸数が多いはずです。

  105. 718 匿名

    冷やかしで来るほど暇じゃないですよ。

  106. 719 匿名

    717さんは暇なんですね(笑)

  107. 720 匿名

    いろいろみてきたけど、ここ安いと思います。
    価格もそうですが、管理費とか固定資産税とかも含め。
    だから購入層がいろいろで板が荒れるんだな~って思ってます。

    何個もマンション持ってるうちの一つとして購入した人は別として、それ以外の人にとっては駅近という立地や広さ、規模などを考えれば充分検討の余地があります。

    高所得者じゃなくても検討できる物件になるから。
    今が高いとか安いとかではなくて、検討できる層が広いから、いくら言い争っても解決しないと思います。
    価値観は人それぞれだし、さらに検討する層が広がれば、意見なんてあうはずがない気がします。

    折角契約したマンションを馬鹿にされて怒る気持ちもわかりますが、自分が良いと思っているならそれでいいと思います。

    買わない人への暴言はみてて恥ずかしいです。検討者もみてると思いますので品良く板が流れればいいなって思います。

    長々すみません。

  108. 721 匿名さん

    >>720
    ネガばかりで、気持ち悪くまで言う業者の仕業か、個人のイタズラしか見えないスレに関しては
    どう返事すればよろしいですか?
    ご指導いただけますか?

  109. 722 匿名さん

    712-714って同一人物で作り話だね

  110. 723 匿名さん

    本来は渋谷や中目黒地区を徒歩で生活圏ならば
    坪350万円なら全く高くないと思う
    そして新築タワマンで商業施設完備の物件なら
    坪400万でも安いのはずだが
    場所は大橋だからこそ坪350万止まりで納得する

  111. 724 匿名さん

    商業施設があるからって高くなるもんじゃないけどね

  112. 725 匿名さん

    >721
    返事をしなければよいだけでしょう。

  113. 726 匿名さん

    >723 724
    ジャンクション横で環境が悪いので評価額は下がるでしょう

  114. 727 匿名さん

    19億の土地ですからね。

  115. 728 匿名さん

    だから坪350万円で済んだ訳
    190億円の土地なら、クロスは坪400-450万円なるので、
    超金持ちしか買えなくなる
    どっちのほうがいいか、今のほうがいいと決まっている

  116. 729 匿名さん

    ココ坪200でも儲かってるんじゃない?

  117. 730 匿名

    これは東急さんの力、嫉妬する必要がない。
    土地代いくらだろうが、ただの数字だけ、場所同じだから、自分達はこの場所この価格で納得すれば買い、逆なら他へどうぞ、簡単な話し。
    以上、おやすみなさい。

  118. 731 匿名さん

    納得する人が多ければよく売れるし、
    納得しない人が多ければ売れ残る。
    全く簡単な話です。

  119. 734 匿名

    >>721

    720です。遅くなり申し訳ありません。

    指導なんてできませんが、不特定多数が見ていると思われるネットなので、どんな方が見ているかわかりません。

    ネガレスを鵜呑みにする方もいらっしゃるだろうし、参考にする方もいるかもしれません。それも個人の自由ですし。

    でも本当に住む事を考えたのであれば(購入者も検討者も)どのような人が住むのかはかなり重要となってくると思います。

    ネガレスにつられて同じように言い合っているのでは同類です。
    世の中にはいろんな考えの人がいるんだな~と思って流せるくらい大人な対応ができればなと思います。

    目に余る言われ方の時もありますが、『そのようなお考えもあるんですね~』など一文付け足してから自分なりの意見や考えを伝えるなどすれば、人に与える印象も違ってくるのではないでしょうか?
    もちろん相手を思いやるのは購入者だけでなくお互いがそのようにできれば一番よいのですが、、

    文章がうまく纏められず申し訳ありません。

  120. 735 匿名さん

    350で買ったらリセールを考えると気が引けるって人が多いんじゃないの?

  121. 736 物件比較中さん

    ここほど出来上がりのイメージができないところないわ

  122. 737 匿名さん

    狭い部屋に大家族で住む分にはお得じゃ?
    お一人様が一番損をしそうに感じました。
    大家族に貢ぐ寛容さが有れば良いけど、持主一名特権でも無いとアホくさいです。
    家族は付随だし、持主一人が何事も最優先ぐらいのコンセプトじゃ無いとバカバカしい。
    それが嫌なら居住者人数・鍵認証から追加加算ぐらいしないと、無駄施設維持まで考えるのご免。
    ここだけの問題じゃ無いけど、公共機関まで押し付けられる何て想像を絶します。
    そんなの外の公園地下にでも埋め込めば十分。

  123. 738 匿名さん

    賃貸多そうだよね。買うより、借りた方がいいじゃんねぇ。

  124. 739 匿名さん

    渋谷、新宿、池袋ラインが将来凋落することを考えると、
    購入はリスクが大き過ぎますね。

  125. 740 匿名さん

    新宿、池袋ならわかりますが
    15年後の渋谷は東京一の繁華街になるでしよう
    うちはこれを見込んで申し込みました

    まあ、人それぞれですからね

  126. 741 匿名さん

    クロスはどうでも良いけど、渋谷が新宿・池袋と同じに扱う神経が良く分からない・・・
    方向性や街づくりの考え方が全然違うじゃん。
    周辺地域のポテンシャルも全然違う。
    駅から1km内見て物事考えるのかな?

  127. 742 匿名さん

    渋谷も同じ郊外相手のターミナル駅で、
    アジアヘッドクオーター構想の中で
    国際的に発展する可能性は皆無だろ。
    銀座あたりの都心とは大きく違うよ。

  128. 743 匿名さん

    今12チャンネンで東急電鉄の田園都市線沿線の大規模開発で紹介中
    渋谷から二子玉川まで紹介した
    そしてアナリストはこの沿線の土地が高く、人気を呼んでると説明した

  129. 744 匿名さん

    今朝の日経新聞の広告特集に全部で4ページ
    クロスエアタワーを細かく紹介していますね
    初めて見ました。
    いよいよ東急さんは気合が入りましたね

  130. 745 匿名さん

    東急がぼろもうけみたいなコメントあるけど、利益出すのは間違ってないよね?
    利益が出ないと東急線値上げって事になる可能性だってあるかもしれないんだから、
    値下げなんてしないで売れた方が多勢の人にはありがたいのでは?
    値下げで買おうとしてる人は定価のまま納得出来る物件を買えばいい。

  131. 746 匿名さん

    >734
    契約者・住民スレが静は静かですよね。
    大半の契約者の方は検討版の契約者?のカキコミにも辟易としてるんだなと思いました。
    ただ、続くんでしょうね。。

  132. 747 匿名さん

    契約している方の上品な方ばかりで
    ネットでベラベラお喋りしないと思います
    一般な庶民的の物件と違うからね

  133. 748 匿名さん

    何故住まいがフォーラム場近くで、一体発展されないと街が発展しないと決め付けるか、行政発想。
    第三セクター的幻想が抜け切れていないのでは? 先はしぼむ破滅的思考です。
    外人がウヨウヨしてホテルが一杯有っての街が発展して住みたい理想な場所だと思うならどうぞでしょうね。
    その幻想を大阪は実現しようとして、大失敗している。
    その外人がもしかして豊洲等をウロウロすると思っているならこれも幻想、ただの観光地~ 六本木・赤坂とかで言うならまだ分かるけど。
    治安の良い繁華街としても更に改善・発展する可能性の高い渋谷で、そこからちょっと離れた場所に住むと言う選択をクロスはするんでしょ?
    クロスが物件としてどうかは興味無いけど渋谷・新宿・池袋が発展せず、中東・シンガポール等の模倣開発で他所が発展するなんて無理ですよ、繁華街と観光地は違う。

  134. 749 匿名さん

    >747
    契約者の下品な人が検討版にカキコミしてるって事?

  135. 750 匿名さん

    >748
    コアの人の都心部居住は年々進みますよ。
    その分他が減って行くんだね。

  136. 751 匿名さん

    観光地には住みたくないな
    住むなら繁華街だろう
    でもど真中も嫌だな、少し離れたほうがいい

  137. 752 匿名さん

    そう考えるとクロスは便利って事だね。
    賃貸でも出てきそうだし、やはり人気物件にはなりそうだね。

  138. 753 匿名さん

    大橋交差点の旧歩道橋や山手通り支線のど真中の建物がなくなれば
    かなり圧迫感がなくなり、開放感溢れるね
    今は仕方ないか

  139. 754 匿名さん

    大橋ジャンクションがなくなったらすっきりしそうですね

  140. 755 匿名さん

    2012年4月新年度以降販売予測
    残176戸
    東急販売員13人 月実績1人1件
    単純計算176÷13=13.5
    結果2013年5月完売?

  141. 756 匿名さん

    ここのポジはマメに書き込みしてるよね。震災前のWCTやシンボルみたいに、ポジがネガや野次馬を引き寄せてる。

  142. 757 匿名さん

    >756
    WCTやシンボルって何ですか?
    野次馬は多いと思う。無責任だから何とでも書けるし。

  143. 758 契約済みさん

    私両親と自分達の分と2部屋購入しました。今から楽しみです。

  144. 759 匿名さん

    今日急に日経新聞の広告とテレビ東京の報道があったので
    東急さんようやく目覚め?

  145. 760 匿名さん

    急じゃなく計画してるでしょ。掲示板に左右されてないよ。

  146. 761 匿名

    758さんは有名人ですか?金持ちですね、羨ましいわ

  147. 762 匿名さん

    756さんはWCTやシンボル、ってとこからここのスレに移動してきたって意味かな?

  148. 763 匿名さん

    海を離れ、陸地へようこそ
    賢明な判断だと思う
    ここを狙うなんて見る目あるね

  149. 764 匿名さん

    今日の日経で派手に宣伝していますね

  150. 765 匿名さん

    え?うちの日経、ライズ特集しか載ってないんですけど。
    本誌とは別の冊子ですか?

  151. 766 匿名さん

    765さん
    本日中央区の日経広告特集に全部クロスエアタワーですよ、びっくりした

  152. 767 匿名

    テレビコマーシャル出したらもっと凄いだろうな

  153. 768 匿名さん

    広告って本誌ですか?

  154. 769 匿名さん

    >761
    2部屋購入してる人多いみたいですよ。

  155. 770 匿名さん

    日経の広告はうちもニコ玉ライズでした。
    でも頑張って13戸完売めざしているのかな。

  156. 771 匿名さん

    >>768
    日経新聞の別誌
    広告特集に4面全部

  157. 772 匿名さん

    たった13戸売るために4面広告ですか?

  158. 773 匿名さん

    原価が安いので毎日4面広告打って頑張ってほしい
    それでも黒字でしょう

  159. 774 匿名さん

    新聞広告続けば2013年2月まで完売
    テレビ広告出せば年内完売

    さて、東急さんどっち選択するかな?

  160. 776 匿名さん

    不動産の広告って日常的に見てる気がするんだけど。
    興味ある物件だから目に入るんでしょうか?

  161. 777 匿名さん

    日経毎日見ていますが、
    クロスの広告を見たのは初めてかもしれない

  162. 778 匿名さん

    東急線沿線以外では、知らない人が多いので、特に東の方には広告をもっと打つべきですね。

  163. 779 匿名さん

    液状化で嫌な思いをしている人たちには、山の手のタワマンは良いでしょう。
    というと、タワマンは地震に弱いという人がいるのですけどね。
    タワマンの地震の強さは、証明されてるのにね。
    というと、エレベーターが止まるだの、水がでなくなるだの、3流タワマンと一緒にする人たちもいますけど、無知な人たちですね。

  164. 780 匿名

    778さんのオシャル通りです、そのうちに改善するでしょうね。

  165. 781 匿名

    三菱の晴海タワー並の宣伝したら間違いなく完売目前でしょう。

  166. 782 匿名さん

    電鉄系デベにそんな余力はないのでは?

  167. 783 匿名さん

    >779
    非常電源はもって半日程度でしょ
    電気無いと、エレベーターも水も止まるよ

    階段登って水運ぶのはつらいよ
    というか実際は不可能だよ

  168. 784 匿名さん

    783.そういうデマいうのやめたほうがいいよ。新しいタワマンで去年そんなことになったマンションはないよ。
    1981年以前につくられた低層おんぼろマンションでは確かに続出したけどね。
    タワマンの実名あげてくれるかな?ないだろ。

  169. 785 匿名さん

    特に江東区江戸川区浦安市あたりには、効果あるでしょう。
    1戸建てで埋め立てのとこは、去年ひどいめにあったから、西に住みたがっている人は周りにはおおいです。

  170. 786 匿名さん

    >785
    本気で考えてる人は自分で調べてモデルルームに行ってもいるよ。

  171. 787 匿名さん

    >784
    何がデマなんだ?

  172. 788 匿名

    なるほど、なかなかいい提案ですね、東急さんに採用されたら面白いかもね。

  173. 789 匿名さん

    >784
    デマなんかじゃないよ
    去年のは震源から遠いから、東京は震度5強
    茨城県を除いて翌日中には関東はどこも停電から復旧しています

    しかし、今はそれより大きな地震が東京で想定されています
    停電が長く続くことは容易に想像できるし、現に阪神大震災のときは停電からの復旧に約7日かかってます

    そして、ここの非常電源は半日〜1日持たない量しか燃料が備蓄されていないのは事実
    他の新しいタワマンでは72時間分備蓄しているところもある

    関東で去年が大丈夫だったからタワマンが地震に強いというのは大きな誤りです

  174. 790 匿名さん

    >>789
    72時間分備蓄してあるのは三井のタワマンですね。

  175. 791 匿名さん

    789.だから、去年の震度5で翌日まで停電してたタワマンいってみーよ。
    ないだろ。
    震度7が来ても停電するかどうかはわからんだろ。
    だいたい震度7が来るって言ってるのは、来ないって言ったら首になる地震学者と雑誌を売ろうとしてるマスコミがいっtるだけ。
    それを信じるかどうかはあんたの勝手だが、クルクルってビビってるあんたは、滑稽だ。
    そう思うなら、ここから退出して三井にいきなさい。

  176. 792 匿名さん

    ググったら、ワテラスも72時間、武蔵小杉や新宿、湾岸の新しいタワーも72時間で計画しているみたい
    さしあたって72時間分備蓄はある程度以上の新しいタワマンの標準仕様になっていくのかもね

  177. 793 匿名さん

    789さん。停電しても死にませんよ。
    液状化で長期間大変なのは、埋立地ですよ。浦安じゃ、1か月以上断水、停電だったよ。家が傾くし。豊洲や東雲は知らないけど、ここは埋め立てじゃないから大丈夫ですよ。
    停電や地震が怖かったら日本にゃ住めませんよ。
    あなただって、1日中地震のこと考えてるわけではないでしょ。

  178. 794 匿名さん

    792さん。72時間て3日ぶんでしょ。1日ぶんと2日しか違わないけど?たいして変わらないと思うんだけど、そんなに重要かな?
    気持ちの問題だけど。
    1か月銭湯通い、断水に比べたら屁みたいなもんですね。

  179. 795 匿名さん

    >791
    関東大震災は震度7出てますからね
    阪神大震災の時は建物の強度に関係なくそもそもエリアとしてしばらく停電して、復旧網ができたのが7日目です
    そこから普通に考えると、停電がしばらく続く地震が起きてもおかしくないというのが妥当な考え方です
    地震なのでいつ起きるかわかりませんけどね

    昔の大津波の記録があるのに過信して不十分な防潮堤しか作らず津波の被害が甚大だった地域と同じようなことにならなければいいですが、、、
    もし、自分がここに限らず備蓄量が少ないマンションに住むなら管理組合で備蓄の増量を提案しますが、791さんみたいな人がいるとなると荒れそうですね

  180. 796 匿名さん

    795.提案するのってあなたぐらいじゃない?その前に、あんたココいやなんでしょ。でてけば?

  181. 797 匿名さん

    795.関東大震災って大正時代かなんかじゃないの?
    心配性だね。日本にむいてないよあんた。

  182. 798 匿名さん

    795さん。あなたはどうしたいのですか?
    クロスを買って備蓄電気を増やす運動をしたいのですか?
    他のタワマンを買いたいのですか?
    本当はクロスを買いたいけどお金がないのですか?
    他の不動産屋からお金をもらって、営業妨害をしているのですか?

  183. 799 匿名さん

    >794
    1週間近く停電になる規模の地震が起きたらマンションんは無事でもしばし避難所生活です
    もし、自宅外にいる時に地震にあったら帰宅までに場合によって数時間かかります
    首都高が崩れたり、火事が起きたりで通れない道もあることや、そもそも帰宅開始できるまでに時間がかかることもあるので、その日は帰れないかもしれません
    で、帰ったら電気が止まってるのと、2−3日分電気があるのとは意味が違います

    震災時に自宅にいた場合、避難所に移動するにも避難所の備蓄だけでは足らず救援物資が届くまでに時間がかかる恐れがあるので、自宅においてある避難物資を避難所に運ぶ必要がありますが、半日そこそこでエレベーターが止まるのと、2−3日動いているのではやはり違ってきます

    階段を数十階分荷物を持って上がり下りするのが大好きな人以外は気持ちの問題ではすまないですね

    官公庁とか重要な施設はだいたい72時間分備蓄があるみたいですよ

  184. 800 匿名さん

    795.で去年の地震で翌日まで停電してたタワマンを述べよ。の答えは?
    Nothingだろ。

  185. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸