東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part.9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?Part.9
匿名さん [更新日時] 2012-03-20 23:41:38

パート8は1週間で1000に到達する大盛況で、新しくパート9をたてました。

クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188777/
Part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199106/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209448/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216947/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミニティ



[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-05 01:01:57

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ジャンクション直結MSは日本でここだけだろうから希少価値があるんだろうか?

  2. 402 匿名

    いくら言われても
    クロスエアタワーは2013年初夏に完売間違いない!

  3. 403 匿名

    393
    中古の8000万円は客層が薄いですよ。
    購入者が増えるのは7000万円以下です。
    399さんもその点を指摘しなきゃ。

  4. 404 匿名さん

    来年末でも来年夏でも竣工前完売が無理な以上いつ完売でいいんだけど、まぁその頃にはかなり値が下がってるんだろうね
    今の値段だと再来年でもまだ売ってそうだしね

  5. 405 匿名さん

    中古で8000出せるなら新築で考えるな

  6. 406 匿名さん

    399は完全に主観だな。人口減少も地方ならわかるが目黒だよ?それに、排ガスを綺麗にしてから排出する機能を持ったジャンクション立地がどれほどのデメリットなのか良く分からないけど、そこは譲ったとして、タワーマンションっていうだけで何がデメリットなの?リセールも何年後の想定ですか?クロスエアーの場合、築10年くらいじゃそんな極端には値下がらないでしょ?トントンか10%落ちくらいなんじゃないの?と思いますがいかがでしょう?

  7. 407 匿名さん

    それと、リセールの吉凶は購入したフロアによって全然違うと思うぜ。

  8. 408 匿名さん

    連投で恐縮です。低層や今残ってるお部屋は微妙だけど、リセールに苦労しないフロアと間取りはすでに売れちゃってると思います。クロスエアー全体でくくらない方がいいんじゃない?

  9. 409 匿名さん

    南西でも全く売りに出してない縦の列がありますよ。
    全方向、ある程度制御しながら売るのが普通ですからね。

  10. 410 匿名さん

    でも、そこにも要望が入ってないんでしょ
    要望書があれば喜んで売ってるだろうし

  11. 411 匿名さん

    要望が入ってれば当然売るでしょう

  12. 412 匿名さん

    縦1列人気無い向きなのか間取りなのか

  13. 413 匿名さん

    2月の目黒区タワーマンションインデックスは、坪単価354万円ですから
    特にクロスエアタワーは高くないです。
    350万円以下は買いだと思います。

  14. 414 匿名さん

    結局、クロスエアタワーがリセールの時に苦労するという根拠は明示されませんでした。
    値引きあおり隊が言っているだけですね。

  15. 415 匿名さん

    去年の地震でエレベーターが24時間以上動かなかったマンションなんて、聞いたことありませんね。うちのは2時間後に動いたので、当日の夜帰宅時には全く問題ありませんでした。
    ただ会社のビルのエレベータがぼろくて、終日使用不可でした。
    あれだけの大地震でも、ボロイビル以外はほとんど影響なかったけどね。
    地震国に住んでいるのに何をおびえているんですかね。
    さっきテレビで、江東区は津波の被害が大になるという研究結果だしてたから、豊洲とか有明のタワマンはやめといたほうがよいでしょうが(やはり、1階フロアは使い物にならなくなるでしょうから)、池尻大橋は大丈夫でしょ。ここまで津波が来たら、ダ埼玉に引っ越すしかないね(笑)

  16. 416 匿名

    うちも豊洲か陸地か迷ったが、最終的に目黒最大級タワマンにした、池尻大橋の中古でも価格が高くて、意外に人気がある。そして大橋最高級タワマンだから、中古で売る時も売りやすいと思うよ、特に南角部屋なら値崩れよりも値上げが充分考えられる。

  17. 417 匿名

    直下型震度⑦来たら、豊洲、東雲、有明、木場、晴海、月島、勝どき、浜松町、新橋、銀座、築地、新富町辺りは1番被害が出ると予想します。
    クロスエリアは震度6強だと想定したら、制震タワーなら震度5しか感じない、前回の3、11と同水準と考えればいい、クロスエアタワーは全く問題ならないと思います。本当に今買わないと大地震きたら、制震、免震、耐震以外の建物は身の安全も確保できないかもしれない、それ自体みんな考えてないようですね。

  18. 418 匿名さん

    豊洲・有明地区は、クロスより坪単価が100万円安いですが、物件が多くこれからもかなりの供給が見込まれます。需給関係が崩れて値崩れする可能性が大だと思います。
    その点、池尻地区は物件数、ましてやタワマンは少ないので需給関係はタイトなままでしょう。
    ということは少なくともリセールに困ることはないでしょうし、415さんもおっしゃる通り、値上がりも期待できると思います

  19. 419 匿名さん

    もろに他のエリアを列挙する
    なりふり構わない営業が始まったね。

    何か本当に大変そうですね。

  20. 420 匿名さん

    下品な営業は本物件には相応しくないと思います。

    本当に営業の方がやっているのでしょうか?

  21. 421 匿名さん

    東京ツインパークスは、2000年の分譲時に坪単価390万円でしたが、今でも430万しています。
    売り出した当時、私も見に行きましたが、高速道路が真横を通っており、人の住むところではないと思い、購入を見送りましたが後悔しています。
    結局、生活に便利なタワーマンションは、不景気でも価値が出るものです。
    クロスエアタワーもそんな予感がします。
    景気が良い時は単価が高いので見送るべきですが、今の単価は不景気そのものですので、けして高いものではないものと見ています。

  22. 422 匿名さん

    購入意欲が無くなってしまいました。

  23. 423 匿名さん

    地場不動産屋はやりかねませんが、大手はそんなケチなことはやりませんよ。そんなにネガスレみたいに暇じゃないでしょうし、ばれた時のリスクの方が大きいのでやりませんね。
    ポジスレが優勢になると、値引き運動家のネガスレが言うお決まりのセリフですので、無視しましょう。

  24. 424 匿名さん

    422.ついでにネガスレ意欲もなくしてくれよ。

  25. 425 匿名さん

    >414
    いま売れてないこと以上にリセールのリスクがあるなら教えてくれ
    デベが新築を売るのに苦戦してるのに、一般人が中古を売るのに苦戦しない理由がない

    >415
    情報不足ですね
    去年の震災時の仙台がどうだったか知らないの?
    去年の東京はせいぜい震度5前後にすぎないし、ライフラインは途切れてないからその程度を問題にはしていない
    ライフラインが寸断されるレベルの地震が首都圏で想定されている状況ですよ

  26. 426 匿名さん

    ここはジャンクションだから地震の時は他のマンションより危なそう?

  27. 427 匿名さん

    >413
    ここは目黒区の中でも端っこで大橋アドレスです。地価は目黒区の平均以下の場所。
    そこで目黒区の平均とほぼ同じなら割高でしょう
    これがアトラスで350なら割安ですが、クロスじゃ割高

  28. 428 匿名さん

    425>そんなこと言ったら東京はどこも住めないじゃん。
    クロスエアーがどうとか関係なく。オススメの地域を教えてください。

  29. 429 匿名さん

    >428
    武蔵野台地です。

  30. 430 匿名さん

    八王子まで行けば安心って言うよね。八王子ね~。

  31. 431 匿名さん

    地震で心配なのは子供の事かな?
    昨年の地震の時にタワーは揺れるから子供がもう住みたくないって言って大変だった話を聞いた。
    タイミング良く転勤になって引っ越ししたから低層に住んでるよ。
    そのまま住んでる子供もたくさんいるから平気なんだろうけど、自分の子供が平気とは言い切れないし。
    どうなんだろう?

  32. 432 匿名

    427さん
    クロスエアタワーは渋谷駅まで徒歩で19分で行けるよ、アトラスは電車でしか行けないから。
    渋谷アクセスならクロスはアトラスに負けてないぞ。

  33. 433 匿名さん

    坪310万円台の部屋もあるけどね。平均が350万。
    これだけの便利さで350万は安いね。
    アトラスって仕様がいいぐらいで他に何もありません。

  34. 434 匿名さん

    武蔵野台地を勧める人がなぜこのスレにいるのか全く理解できませんね。
    早く退出することをおすすめしますが。。

  35. 435 匿名さん

    431のような方もクロスエアタワーは不向きですので、どうぞ他へ行かれてくださいね。
    クロスエアタワーの検討スレですので、ここにいらっしゃる意味がないですよ。

  36. 436 匿名さん

    八王子と池尻大橋を比較なさる感覚が全く理解できかねます。
    山梨県のスレでも行かれた方がよろしいかとおもいます。
    所詮坪350万を買えない方が検討するのは、時間の無駄以外のなにものでもないですよね。

  37. 437 匿名

    クロスエアタワーは受け渡しまで後一年もあるのに、ネガさん達は値下げ合唱で笑わせている、買えなかったら早く自分達に見合う物件を探したほうがいいよ、ここはそこそこ金持ちじゃないと買えない物件だから。一日も早く自覚してね。

  38. 438 匿名さん

    金持ちが好んで買う物件ではないな

  39. 439 匿名さん

    武蔵野台地は広く広がってるぞ
    八王子関係なく

  40. 440 匿名さん

    プラウドもクラッシーも武蔵野台地だったはず
    434は無知だね

  41. 441 匿名

    クロスエアは池尻大橋の生活圏にいるにもかかわらず、渋谷と中目黒エリアにも徒歩で行ける事が最大なポイントですので、超大型物件で坪350万円は高くない、これでも高いと言う人は、絶対相場感がなく、都心に住んでる人じゃないと思います。

  42. 442 匿名さん

    ここは武蔵野台地ではないの?

  43. 443 匿名さん

    目黒川近いから淀橋台かな

  44. 444 匿名さん

    都心の古い住宅の建て替えが規制の緩和により今後進むだろうから、高価格物件の需要はどうしてもそちらに流れる。
    ちょっと利便性がいいだけで決していい立地ではないここが、利便性を伴った都心の建て替え物件に需要を駆逐される可能性は十分あるな

  45. 445 匿名

    438さん
    クロスエアタワーの億ション部屋は既に7割強売れてるし、完売も見えてる、高額部屋の契約率が高い訳はなんでしょうね?ここも金持ちが狙う物件一つの証拠ですよ◎

  46. 446 匿名さん

    人気ある物件だと普通はプレミアムフロアは1期完売なんだけどね
    まだ3割も残ってるんだね

  47. 447 匿名

    それは欲張りだよ、かなりいいほうだと思う、まだ一年もあるから、プレミアム部屋は超金持ちしか買えないから、後三割は楽勝だ。

  48. 448 匿名さん

    まぁ他の部屋の売れ具合よりはマシだね
    でも厳しいよね、売れ行き
    3期2次でプレミアムフロア売れそうなの?

  49. 449 匿名

    今年の秋から年末まで、かなり売れると思います、その時建物内全て完成してるし、現物見ないと買わない検討者は大勢にいるので、内覧したら一気に契約加速すると考えます。60~80戸と予想します。

  50. 450 匿名さん

    13戸しか売り出さない弱気販売の東急さんだから厳しいでしょう

  51. 451 匿名さん

    武蔵野台地って。
    広すぎだろ、アホすぎる。

  52. 452 匿名さん

    でも、その広い硬い地盤のエリアにすら入らないクロスって
    八王子とか言ってる方がアホだろ

  53. 453 匿名さん

    地震に強いエリアとして武蔵野台地ってのは有名な話で、そこに入っていないクロスってのは地震に弱い要素をまた1つ持ち合わせているわけだ
    ちなみに、クロスより東側でも皇居や上野公園は武蔵野台地上に載っていたりする

    ここも湾岸じゃないからって安心はできませんね

  54. 454 匿名さん

    もう、はちゃめちゃだな。八王子、京葉線どんなエリアでどんな対象に売りたいんだ!?いくら日本で唯一、ジャンクションにあって、クルマのアクセスに良いからって、カバーする範囲が尋常じゃない広さだぞ!

  55. 455 匿名さん

    売れてないからもう必死なんです
    奇行もまぁ生暖かく見守りましょう

  56. 456 匿名さん

    タワーマンションって購入者の対象が広いんじゃないですか?イメージはそうなんですが。
    地権者って住む人もいますよね?売ったり貸したりする人が多そうなのですか?

  57. 457 匿名さん

    久々快晴、気分一新
    土日に賑やかだったMRは今日も何戸売れるか楽しみだ

  58. 458 匿名さん

    456さん
    中に一部の人は売却か賃貸に出すと思うけど
    大半は自己使用だと思うよ

  59. 459 匿名さん

    >458
    新築時の賃貸部分は地権者住戸のみ?2部屋買ったと言う人もいらしたので。

  60. 460 匿名さん

    地権者だけでも普通のマンションくらいに世帯数あるから、その一部でも結構な数が売りと賃貸に出てくると思うよ

  61. 461 匿名さん

    結構な数が売りと賃貸に出てくると思うよ
    ↑根拠はないでしょう?憶測に過ぎない
    考えてみれば、こんないいマンションって誰だって住みたくなるから
    そんな簡単に手放すなんて考えヅライ、あっても極僅かの何部屋とかじゃないの

  62. 462 匿名さん

    ジャンクションのあるマンションっていいの?

  63. 463 匿名さん

    ↑いいかどうか自分で現地まで行ってみたらどうだ

  64. 464 匿名さん

    >456
    ここだと戸数も多ければ部屋数の種類も多いですからいろんな層の検討対象物件なんではないでしょうか^^

    私は賃貸に出すようなことは知識もないので考えたことがないですけど、もし複数戸購入できるのであればそうしてみたい願望も抱いています。

    あ、ここに限ったことではなくてどこかのマンションを買うとしたらの話です。

    こちらは一戸だけでも予算はギリギリなんですよね^^;

  65. 465 匿名さん

    ここ、複数個ですか?なんて、ハイリスクな!

  66. 466 匿名さん


    この物件を数戸購入者はいらっしゃると思いますよ
    値上げを見込んでいるので、自分もそうしたいです。

  67. 467 匿名さん

    値上げを見込めると思うなら、466さんは親戚一同に勧めて買わせれば?
    それと自身の友達一同にも。
    すぐに完売できますね。

  68. 468 匿名さん

    いいね、そうしてみたいね。入居後超賑やかの毎日になりそう 爆笑

  69. 469 匿名さん

    値上げねえ・・・

  70. 470 匿名さん

    ↑まだまだ勝負わからんぞ

  71. 471 匿名さん

    そうそう
    東急社員一同でも買いあげればいいんじゃないですか?

  72. 472 匿名さん

    1009社員さんはさすがに買わないだろうから社宅にすればいいよ。

  73. 473 匿名さん

    471 472さん
    心配無用、社宅にしたらマンションの価値とイメージが落ちるので
    このままで完売なるから、ご安心ください

  74. 474 匿名さん

    過去の建て替え物件の地権者の動きを見てると、そこそこの数の地権者住戸が売りに出てくるのが一般的です。
    それこそ、ここよりもいいマンションだってそうなってます。

    地権者住戸数が20戸程度なら出ても数戸レベルでしょうが、ここみたいに非分譲で100戸以上になると、ここの3期2次の販売数よりも多い戸数が売りに出ても不思議ではないですね。

  75. 475 匿名さん

    地権者住戸の半分は売りや賃貸にでるんでしょうね?

  76. 476 匿名さん

    473
    完売いつ?
    ライズも完売できてないし、何を安心すればいいのか分かりません。

  77. 477 匿名さん

    地権者も東京都の計画で引っ越して、別の場所で既に生活を始めていますからね。戻る人もいれば、戻らない人もいるでしょう。
    タワーは嫌な人とか、ジャンクション横は嫌って人も少なくはないでしょうし。
    それに下手に住んでから売るよりも新築で出した方がまだ高く売れますし地権者売りはそれなりに出るでしょうね。

  78. 478 匿名さん

    地権者はかなり安く売りに出しても、じゅうぶん利益が出るのではないでしょうか?

  79. 479 匿名さん

    >478
    だから、引き渡し後に売れ残るとやばい訳です
    そして現状はそこにまっしぐら

    ただでさえ売れてないのに安い競合がいっきに現れる
    市場は需要が無いのに供給が増えるので値段が下がりますね

    小さめの部屋でそれが起きやすいと思いますが、それなりに大きい部屋も下方に引っ張られる恐れがありますね

  80. 480 匿名さん

    東急+東京都+地権者+転売狙った人のロスカット売りが重なるってことですね

  81. 481 匿名さん

    地権者は地元に戻るのが自然な事だと思うけど
    田舎なら別だが、ここは都心なので、戻りたい人は大半に占めると予想
    逆ならわからないけど、出ても10戸前後だと思うよ

  82. 482 匿名さん

    自分はもし地権者なら、東京都の計画で広尾住むなら別ですが
    それ以外の場所なら間違いなくクロスに戻りますよ

  83. 483 匿名さん

    もし地権者ならとかどうでもいいです。

  84. 484 匿名

    一般的地権者の売却比率は10~15%です。

  85. 485 匿名さん

    地権者売りは今期の販売戸数はゆうに超えそうですね

  86. 486 匿名さん

    当然超えますよ。今期の分譲はたった13個ですから。

  87. 487 匿名さん

    憶測では当然と言えないよ

  88. 488 匿名さん

    このマンション竣工後ずっと売り続けるんでしょうね
    マンション前に棟内モデルルームの案内ののぼりとか立ち続けるのかな
    マンション近くでマンション広告入りティッシュ配ったりとか

  89. 489 匿名さん

    競合マンションモデルルーム前でチラシ配ってるところもありますね。

  90. 490 匿名さん

    竣工時かなり残るようであればマンション内にMR作る可能性はあるけど
    残り10-20戸なら多分作らないでしょう

  91. 491 匿名

    ティッシュは目黒、中目黒、渋谷、三軒茶屋駅周辺でどんどん配ったほうが絶対いいって。やらないという事は東急さんが一年後ほぼ完売見込んでいるかな。

  92. 492 匿名さん

    このペースなら竣工時に80戸は残るからなぁ

  93. 493 匿名さん

    テラス美竹は順調みたいですね
    渋谷近くを謳う大橋よりも渋谷そのものの方がいいってことですかね
    高額物件需要は持っていかれたでしょうね

  94. 494 匿名さん

    チタシ入りティッシュ配ってるよ。

  95. 495 匿名さん

    493さん
    美竹そんなに順調とは言えませんよ
    値下げしてから第一期を販売したら、まだまだ残っています
    第二期もあるので、苦戦は必至でしょう。
    一部検討者はクロスに持って行かれましたよ
    もちろん数人クロスの検討者は美竹と契約したのも事実です

  96. 496 匿名さん

    地権者も高く売らないと他の所買えないよね?それでも売るかな?

  97. 497 匿名

    え~ティッシュを配っているの?何処で?494さん、教えて下さいね、欲しいな~

  98. 498 匿名さん

    1期で5割以上売り切った美竹と、販売延期して2度値下げしても1期で3割しか売れなかったクロスじゃ比較にならないか

  99. 499 匿名さん

    >496
    地権者は複数戸持ってるケースもあるだろうし、
    売れなきゃ賃貸に出すだけかもよ

  100. 500 匿名さん

    私が貰ったのは中目黒のアトラス近く。先着○名様に何か貰えるって書いてあったよ。

  101. 501 匿名さん

    賃貸多いと住人の属性が心配ですね

  102. 502 匿名さん

    地権者の動きが分かるのはいつ頃?

  103. 503 匿名

    500さん、ありがとうございます、中目黒駅前に行きますね。

  104. 504 匿名さん

    >503
    毎日配ってるかは分かりませんよ。タイミングがあえばいいね。

  105. 505 匿名さん

    >>498
    美竹の第一期は50戸ぐらいしか出してないのに、まだ半分でしょう?
    別格ですよ、小型間取りばかりだからこれからも苦戦でしょうね

  106. 506 匿名さん

    美竹の話は美竹でどうぞ。

  107. 507 匿名さん

    >505
    90戸出してだいたい売れたみたいだよ

  108. 508 匿名さん

    クロスは売れ行き悪いのに景気がいいところは売れてくもんですね

  109. 509 匿名さん

    アクセス2位の浅草タワーも完売したみたいだし、ここも完成したら完売するよ。

  110. 510 匿名さん

    どんなとこも売れる時代じゃないですから。
    選別の目は厳しいですよ。

  111. 511 匿名さん

    509ほど根拠のない発言はないな
    最近の人って40階程度の高層ビルの眺望には慣れてるから、現地で眺め見てもそんなに特別に感じないでしょ
    むしろ現実的な資産価値低下リスクの方が目に入るだろうね

  112. 512 匿名さん

    資産価値低下リスクは10年以内全くないと明言させていただきます

  113. 513 匿名さん

    クロスエアタワーは32階建てならとくに完売していますね
    もう少しの辛抱か

  114. 514 匿名さん

    すでに売値よりも資産価値が低いと思われてるから売れないんじゃないの?
    今の値段で買った人って既に損失含みでしょ

    ポジの人たちはここが売れてない理由を何だと思ってるのか聞いてみたいよ

  115. 515 匿名

    509さん
    そうですね、浅草タワーも一年前だと150戸ぐらい残ってたし、今のクロスと似ていますね。総戸数も似ているし、いい参考になれますね。このベースなら来年の夏頃完売間違いないですね。

  116. 516 匿名さん

    来年春には地権者売りが出てなおさら売れていかないでしょう

    ライズと同じ道を辿るのかな

  117. 517 匿名さん

    >>514
    現時点しか見ていないようだ、できれば浅草タワーのデータを調べて
    本当にクロスエアとそっくりだから、来年の今頃また投稿したほうがいいぞ

  118. 518 匿名さん

    ライズは超金持ちしか買えない物件だから
    今の経済情勢ならやむを得ないかもしれない
    クロスはいろんな層に対応できる物件なので、コツコツと売れて行くでしょう

  119. 519 マンション住民さん

    クロスのが資産価値あるだろ。

  120. 520 匿名さん

    浅草は妥当価格だから
    ここは適正価格をはるかにオーバーしている割高物件

  121. 521 匿名さん

    浅草タワーは天下の三菱だよ。それに競合物件がない。
    ここはライズと同じ東急電鉄。売れ行きもライズと似てますな。

  122. 522 匿名さん

    浅草は下町だから
    ここは渋谷から中目黒へ行く中間点なので
    土地は浅草より遥かに高い、地道で全く問題ない
    それのそライズは一般人は無理だから、仕方ない
    クロスとライズは比較できない

  123. 523 匿名さん

    ライズはクロスのようなジャンクション付きマンションじゃないしね。

  124. 524 匿名さん

    ライズの周りが寂しいよ、超高級マンションという気がしない
    まあ、ゆっくり売ればいつか完売でしょう

  125. 525 匿名さん

    >522
    渋谷から中目黒に行く途中は大橋じゃなくて代官山だよ
    嘘をついてはいかん

    そして、そこの土地は9割引の19億だよ
    土地に価値はほとんどない場所で浅草よりはるかに安い
    なのに物件価格は割高
    だから売れない

  126. 526 匿名さん

    ジャンクションがついてるマンションって、略してジャンクション?

  127. 527 匿名

    525さん
    こんな話しは来年の今頃お願いできますか?
    まだ一年先の話しなのに、そして約7割も成約しているのに、何処か可笑しくありませんか?
    また電車なら確かに代官山は中間点ですが、車なら逆に道を教えて下さい。

  128. 528 匿名さん

    ジャンクションよりジャグジー付きが良かったなあ。

  129. 529 匿名さん

    >そこの土地は9割引の19億だよ

    すでに売主は利益が出てるので大幅な値下げ余地がありますね

  130. 530 匿名さん

    ライズとか美竹とか浅草とか、類が違うところと売れゆき比較しても全く意味ないね。

  131. 531 匿名さん

    もう1割値引きすれば、楽勝で完売しますが、まだ竣工まで1年あるから、ゆっくり売っているだけで売主は全く焦ってないですね。
    焦っているがのごとく煽っているのは、買いたくても今の手持ち資金では買えないけど、値引きして無理すれば買えるかもしれないネガスレ君たち。
    売れちゃうと焦るのは、彼らの方です。
    東急さん、いい物件だから簡単に値引きしない方がいいですよ。
    建物が出来てきてライトアップされれば、みんな買いに来ますから!

  132. 532 匿名さん

    ライズは一緒じゃないの?クロスだけはジャンクションにあるから、特別だけど!

  133. 533 匿名さん

    プレミアムは20戸中残り6戸。準プレミアムの34階から39階は、92戸中55戸販売済みで、今回3戸売れますので、残り52戸。
    地権者分は、下の方の狭い部屋なので、どうなろうが興味なしです。
    投資用の30平米の2700万円台は、今回最後の1戸ですが、抽選なので、当たれば儲けものですね。

  134. 534 匿名さん

    533です。すみません、引き算間違えました。
    準プレミアムは、92-55-3なので、残り34戸でした。
    失礼いたしました。

  135. 535 匿名さん

    ここの類似物件はジャンクション、中央環状線、環状6号線外側で選ばないと意味無いよ。

  136. 536 匿名さん

    531、やばいな~、勘違いが激し過ぎる。買い煽りだろうけど。ここが売れて焦る!?のは、周りの物件のデベだろうに。

  137. 537 匿名さん

    今はタワマン逆風だから、こんなもんでしょ。マスコミも地震がくるくると煽るから、心配性の日本人はその気になってますね。
    東海沖大地震がおきるといってもう20年経ちますが、くるとはいってなかった東北沖地震が来てしまいました。
    地震学者なんて、地震がこないっていったら失業するから、むずかしそうな顔して適当なことをいっているだけです。先のことなんてわかるわけないでしょうに。
    去年の地震がなければ、クロスはとっくに完売ですよ。もう3年もすれば、地震のこと忘れて、みなタワーをまた買いだします。阪神大震災の時がそうだったでしょ。みんながタワーを敬遠している今が買い時ですね。

  138. 538 匿名さん

    >>534
    もう34戸しかないの?なかなか売れているじゃん
    準プレミアムは年内完売全く問題ないね、超楽勝じゃん。

  139. 539 匿名さん

    537さん
    確かに3.11がなければクロスとくに完売の確率高いが
    しかし、価格も今より最低1割高いと思いますよ
    今の価格で買えて良かったと思う人は多いと感じます

  140. 540 匿名さん

    539さんのおっしゃるとおりです!
    準プレミアムは残り34戸です。少なくなると買いたくなってくる層もいますので、年内完売は間違いないでしょう。まだ9カ月ありますので、ゆっくりいきましょう。

  141. 541 匿名さん

    533
    3戸売れるの?要望が入っただけでしょ
    なんか営業が書いてて必死だな

  142. 542 匿名さん

    準プレミアっていうけど、仕様とか普通だよね
    むしろ周りの物件より仕様低いしね

  143. 543 匿名さん

    東急さんに提案です。
    中目黒界隈でティッシュ配っても、花粉症用のはなかみに消えるだけです。
    私は京葉線に住んでいますが、クロスエアタワーの広告を一度も見たことありません。存在を知らない人が多いのです。
    液状化などで、新浦安、浦安の住民は、山の手へ引っ越したがってます。
    また、昨日のテレビで江東区は津波の際、東京で一番の被害がおきると言ってましたが、東西線でもクロスの広告を見たことがありません。
    東急沿線の方は、皆ご存じでしょうが、京葉線東西線総武線界隈にも広告宣伝すると興味を持つ人たちは、多いと思います。
    上記三線は大手町界隈へ通勤している人が多いですが、池尻大橋は遠いと思っている人も少なくありません。大手町まで18分ということもアピールすれば、必ず関心はもたれるでしょう。

  144. 544 匿名さん

    マンション購入した人達が詳しい数字を書いてくれてる感じがする。
    出来れば1期分からまとめてくれたら分かりやすいんだけど。

  145. 545 匿名さん

    542.三茶タワーより、ましじゃ。

  146. 546 匿名さん

    >543
    直接担当営業に話した方がいいと思うよ。

  147. 547 匿名さん

    544
    そんなことしたら、どんどん売れなくなってきてるのが白日の下に晒されちゃいますよ
    まぁ現実だからいいけど

  148. 548 匿名さん

    542.隣のプリズムより、ましじゃ。

  149. 549 匿名さん

    >543
    イメージだけど、液状化で被害にあった人はタワーに住みたいと考えないのでは?

  150. 550 匿名さん

    三茶タワーより売れてないここって
    場所の割に割高だからねー

  151. 551 匿名さん

    547.売れ行きが鈍るのは普通じゃ。

  152. 552 匿名さん

    543さんは契約者ですか?

  153. 553 匿名さん

    549
    正解

    そして、液状化エリアは資産価値が下がって移れない層だからね

  154. 554 匿名さん

    550.三茶タワー安っぽいし、安いから多少売れゆきいいだけじゃ。

  155. 555 匿名さん

    551
    1期から売れ行きは鈍かったけど

    通常1期で5-6割が売れてる物件の水準
    ここは3割で不人気と言われても仕方ない

  156. 556 匿名さん

    554
    売れてないのに、売れた物件に何を言っても***の遠吠えにしか聞こえないよ
    狭い部屋の仕様なら三茶タワー並じゃん

  157. 557 匿名さん

    549、553不正解。液状化の被害にあっているのは、マンションではなく、埋め立ての1戸建て。晴海、東雲などの埋め立てが嫌なだけで、埋立地でないタワーならOKと思っている。
    保証も出るし、あんたらが思っているほど貧乏じゃないよ。
    クロス買えなくて、ネガスレ書いてひがんでいるあんたらより、よっぽど金もっとるわい。

  158. 558 匿名さん

    タワーは震災リスクが高いからな

  159. 559 匿名さん

    555。今6割売れてて残り11カ月でなんか問題あるんかい?
    ないでしょ。売れるスピード競ってるわけじゃあるまいし。竣工時に全部売れればいいわけだろ。

  160. 560 匿名さん

    >>554
    三茶タワーに対する分析は同感です。
    555さん
    一期の話はもうどうでもいいけど
    現時点では、後一年で約7割の実績は悪くないと思いますよ

  161. 561 匿名さん

    558.古い低層マンションに比べれば、断然低リスクだけど。

  162. 562 匿名さん

    でも3期2次の売り出しが3%
    牛歩販売
    竣工時には到底間に合わないペースだよ

  163. 563 匿名さん

    三茶タワーなんて、駅から遠すぎだしな。リセール苦労必至だな。

  164. 564 匿名さん

    561
    新築と比較されてるのに、古い低層と比較してもね
    どんぐりの背比べ

  165. 565 匿名さん

    貧乏人だとは思ってないんだけど(社宅賃貸住まいの人も多いし)
    直接被害を受けたからでは無く、気持ちの上でタワーって嫌じゃないかなと思っただけ。
    買いたい層にアピールした方が効果ない?

  166. 566 匿名さん

    562。残りそうだったら、竣工直前に1割値引きすれば完売だよ。
    残っても、現物見ればみんな買いたくなるよ。ここは。

  167. 567 匿名さん

    564.新築の高層の方が新築の低層より、リスクが高い根拠をのべよ。
    タワーが倒れるとでも思ってんのかな?

  168. 568 匿名さん

    560
    1期の話は重要だぞ
    そこで売れないと後々が辛いからな
    苦い記憶だろうけど

    そしてこの大規模であと4割はつらいぞ
    さらに地権者売りも出てくるからな

  169. 569 匿名さん

    558さん
    200N使用の制震タワマンは日本初だから
    震災リスク高いってどこが、何が言ってみて
    クロスは緊急用エレベーター8時間も使用可能なので
    そして、ガソリンあれば更に時間延ばせる
    大橋駅の横がガソリンスタンドだし、入手しやすい

  170. 570 匿名さん

    残っても、売主が修繕積立金、共益費全部払うわけだから、なんの問題もないけどね。
    なにかまずいかしら?
    まさか、人けがなくて物騒だとかいわないでよ。一応目黒区だから、電灯ぐらいついてるわよ。

  171. 571 匿名さん

    567
    電気が1日以上止まると高層難民

    566
    1割じゃ完売できないよ

  172. 572 匿名さん

    569
    震災後にガソリン無くなったの忘れたの
    直下きたらなおさらアウト
    高層は水も弱いね

  173. 573 契約済みさん

    契約者ですが、竣工直前に残ってれば値引きしますよ。
    そんなこと誰でも分かってます。
    ネガ書いても、すぐには値下がりしないから
    ネガサンは年末に、またおこしください。

  174. 574 匿名さん

    573
    高値で買っちゃった人ですかご愁傷様です

  175. 575 匿名さん

    568さん
    プレミアム残3割
    準プレミアム残3.5割
    その他残4割
    残り一年で残3.5割で普通じゃないの
    地権者の売り出し多くても10%、経験則
    誰見ても、来年春には余裕はないけど、完売の可能性充分ある

  176. 576 匿名さん

    でも、今のペースじゃ無理でしょ
    3%以下だよ

  177. 577 匿名

    574さん
    逆に買えなくて可哀相が気がするよ。

  178. 578 匿名さん

    買えるけど、この割高で買うつもりはない
    今の値段じゃ含み損だから

  179. 579 匿名さん

    >559
    購入者(の一部?)が焦ってるように感じます。

  180. 580 匿名さん

    >579
    高くついた社会勉強ですね

  181. 581 匿名さん

    >580
    まだ結果は出てないよ。広い気持ちで見守ろう。
    不動産の勉強になるかな?

  182. 582 匿名

    579さん
    購入者は既に購入してるのに、何が焦るの?みんな余裕で一年後の準備しているじゃないの。

  183. 583 匿名さん

    資産価値低下
    リセールリスク上昇

  184. 584 匿名

    >>578
    一年後また来て下さい、笑うか泣くか、その時わかりますよ。

  185. 588 匿名さん

    だって、売れてないじゃん
    これは需要が尽きたと捉えられるし、供給過多なら値段は落ちる

  186. 589 匿名さん

    今もう売れてないここが1年後に売れる理由がないと思いますが
    1年後なら値下げは検討者にとって当然織り込み済みですし

  187. 590 匿名さん

    589
    だからどうしたの?
    売れ残り間取りを値下がりしたら買うってこと?

  188. 591 匿名さん

    それ聞いてどうするの?
    ここは検討板だよ
    価値に見合う値段になれば買う検討をするって普通だよ
    今のここは値付けが高すぎて価値に到底見合わないと思うけど
    今の売れ行きを見る限り、既存の契約者以外の皆がそう思ってるんでしょ

  189. 592 匿名さん

    いや、契約者じゃないけど
    馬鹿らしいなぁ、と思って。

  190. 593 匿名さん

    >582
    ムキになって数字を出してる感じがする。
    楽しみに準備してる人が大半だといいけどね。

  191. 594 匿名さん

    大橋のブランドタワーはそんな簡単に値下げなんて期待しないほうがいいよ

  192. 595 匿名さん

    値下げ待ってる人は待てばいいよ。
    買いたいのに値下げ期待してネガ書くような暇人は
    年収あげる努力すべきでは?

  193. 596 匿名さん

    ブランドってユニクロぐらいのブランドでしょ

  194. 597 匿名さん

    どの地区の掲示板でも高い高いってカキコミする人いるけど値下げ待ちしてるんだ。
    スレで騒いでも下がらないよね。

  195. 598 匿名さん

    ユニクロいいよ。人気あるし。

  196. 599 匿名さん

    スレでかいても下がらないけど、売れてないと勝手に下がる
    ここは現状売れてない路線に入ってるのは間違いない
    時間の問題

  197. 600 匿名さん

    アクセス3位。
    1位は「エクセレントシティ千葉中央 エアレジデンス」

  198. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸