http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/gk/
公式ホームページみつけました!!
栄まで9分って近い!御器所駅は乗り換えてもできるから便利そうです。
栄までだと今池で乗り換えがあるから実質は15分くらいですかね。
色んな行き方ができるけど、どの線を使うと一番空いてるのかなあ。
2LDKがあるし駅まで近いし駐車場が足りないのもそういうのを見込んでなのかな。
このあたりだと月極駐車場って幾ら位で借りられるのでしょうか?
塔ってドコモビルのことでしょうか?影響として考えられるのは電磁波とかでしょうか。
素人なのでよく分からないですがどのくらいあるのでしょうね。
ここは御器所といっても吹上に近いですが治安ってどんなものでしょうか?
夜に車で通るくらいなので平日昼間などの状況が知りたいです。
アピールポイントは御器所駅徒歩4分だけ
他にプラス要素は何にもない
御器所駅四分は希少性大だと思います。
栄のドコモビルの隣のタワーマンションも、電磁波の影響で売れていないと聞いています。電磁波の人体への影響はあるのでしょうか。
検討中の者です。
こちらに住んだら御器所から名古屋駅まで通勤することになるのですが
鶴舞線にしても桜通線にしても学生さんがいっぱいいる印象なのですが
朝の時間帯の混雑はどんなもんでしょうか?ぎゅうぎゅう詰めでしょうか?
桜通で行けば直通ですが煩かったり人が多いなら鶴舞線使って伏見で乗り換えた方がいいのか?と考えています。
月曜から第1期登録申込受付が始まってます。申し込みされた方いますか?
書き込みが少ないので状況が気になってます。抽選はありそうですか?
立地が良く価格帯が良心的なので気になってましたがB,Cタイプはリビングが狭いのがきになってしまって。。
マンションデザインはとても気に入りました。エントランスが素敵なマンションだと思いました。
あんなかっこ良いマンション名古屋には絶対ないよ。
世界一見栄っ張りのど田舎ものの集まり。名古屋は田舎ものの集まり。
そういう目利きのない方はプラウドかライオンズを買いな。名前でしかブランド価値判断出来ない馬鹿は。
環状線は一日中車がひっきりなしに通りますね。
騒音は結構するのではと思います。
複層ガラスが採用されてるみたいですね、断熱などには良いと聞きますが
防音に関してはどうなのでしょうか?
昼間は家におらず夜も窓を閉める予定です。
窓を閉めてしまえば気にならない程度に収まるのならいいのですが。
植田に大和のマンションが出来るって本当ですか?
幹線道路沿いに住んでます。エアコンをつけたままの夏や冬はよいのですが、窓を開ける日が多い春と秋は字幕なしで洋画が見れません。ささやくようなセリフが聞こえないからです。じっくりとストーリーに入り込む前に、イライラしてきます。窓を閉めればいいかもしれませんが、時候のよいときくらい、窓くらい開けたいものです。無駄な電気も使いたくないですし。そういうことを知っているだけに静かな環境を探したくなります。
今はどのくらい売れているのでしょうか?
御器所は電車、車アクセスなどすごく通勤や通学、買い物など生活しやすいですよ。
以前本山に住んでましたが、ちょっと人付き合いが大変でした。
御器所は転勤の方も多いし、学校も人気あるし、治安も比較的良いし、
何より背伸びした付き合いがなく、楽です。
本山時代の月2〜3回のママ友ランチは本当疲れました。
共用空間がすごく豪華仕様ですね。
>スワロフスキー社製のブラケットライト、天然石、タイル
って聞いてるだけでもきらびやかな気分になりますね。
エレベーターホールにヤマギワ社製のシャンデリアもあるってすごいなあ。
毎日家に帰るのが楽しくなりそうです。
先週モデルルームに行ったときは、最上階の最高値の部屋
1つだけでした。
キャンセル物件だそうですが、総合的に見て割高感がありました。
室内はコストダウンした設備、品のないエントランスのシャンデリア。
北側に建つdocomo鉄塔。
まだ売れ残っていそうですが、その後どうなんでしょう。
今日3LDKがあと2部屋というチラシ見ました。
公式HPではあと3部屋になっていますが、この前見たときは2LDKの間取りのみになっていたのに、増えたり減ったりどうなっているんでしょう。
そうなんですね。年始に資料請求したら残り住居の価格表送ってきて、その後音沙汰なしだったからそのとき既に完売見込みがあるのかと思ってた。その割にはまだ完売してなくてちょっと意外。たまに忘れた頃にメール送ってくるけど。
他の会社は電話はもちろんだけど、家まで資料持ってきたところもあったのに、ここはアッサリだった。
年明けに候補のひとつになっていましたが、
まだ販売されていたとはビックリしました。。。
営業さんは結構しっかりされていたのにね。
場所は便利ですが、大きな道路に面していて音が気になったこと&隣りの大きな鉄塔が気になって諦めました。