物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
822
匿名
今日のテレビは湾岸ネガが作ったのかな。
長周期地震、液状化、東京湾北部地湾岸震震度7、防潮堤破壊、津波火災。
しかもリアルな津波火災の映像と専門家の解説付き。
さすがに少し気の毒になった。あの映像見て湾岸タワーマンション最高と思う人はいないのでは。
-
823
匿名さん
ここは六割方売ったからいいけど、晴海には気の毒だね。
-
824
匿名さん
キャナルコートは官民一体となって開発された場所なので、液状化対策もエリア一帯でしてあるしインフラ設備も丈夫な地下溝で守られているし、警察庁が入る合同庁舎もできるのも頷ける。安心・安全度は高そうだね。
-
827
匿名さん
マンションの杭下には地下鉄走ってませんよ。横です。
-
828
匿名さん
と言うより、敷地の真ん中の下を
メトロが走っています。
-
829
匿名さん
土木技術を過信していないか不安です。水島コンビナートの海底トンネル落盤事故みたいなこともありましたし。
-
830
購入検討中さん
新耐震基準を満たした建物が傾いた事例は私の知る限り無いです。
素人は過去事例でリスクの大きさを判断するしか無く、安心はしていませんが飲み込める範囲だと思っています。
-
831
匿名さん
私も基本的に>830さんに一票です。
日本の建築基準はよくできているらしいです。
さすがだと思います。
ただ、東京湾北部地震が起きたら、仮に建物は倒れなくても、そこに居住はできないでしょう。
直下型の縦揺れで、ここも液状化するでしょうし、潮位も上がるでしょうから、
周辺インフラは甚大な被害を受ける可能性が高いです。
と、さまざまな研究機関がデータをまとめていますよね。
私は湾岸エリア内での買い替えを検討しておりましたが、
今は正直、少し考え直しているところです。
これだけ専門家たちが東京湾北部地震に警鐘を鳴らしているのに対し、
素人の私は「みんな買ってるし、実際に住んでるから大丈夫でしょ」
程度の根拠がない楽観論でしか立ち向かえません。
「リスクを承知の上で住んでるんでしょ?だからやめておけって言ったのに」
と言われるのが非常に怖いです。
家は高い買い物ですから、少しでもリスクは減らしておきたいです。
現在、湾岸エリアに居住している者の正直な意見です。
-
832
匿名さん
>「リスクを承知の上で住んでるんでしょ?だからやめておけって言ったのに」
>と言われるのが非常に怖いです。
そうです。そういうのって辛いらしいです。でも世間の目って厳しいですよね。
・AIJの被害者には「あんな利回りおかしいって分からなかったの?普通、そんなところにお金入れないでしょ」
・新浦安の液状化では「だから埋立地ってリスクあるのに~。自己責任だよね」
・ヒューザーの時には「『安物買いの銭失い』と言われた時は精神的にキツかったです。」との被害者の感想が印象的でした。
いずれにしろ、自己責任です。
国や都、区は補償してくれません。裁判を起こしても「カネ目当てか」と言われます。
デベも一般市民よりは高額報酬で弁護士を雇える体力があります。
メリット、デメリットを確認して納得して買いましょう。
-
833
匿名さん
新耐震を満たしているだけなら、他の物件と比較してアドバンテージはないですね。
そもそも52階建ての超高層が新耐震基準を満たしてるだけと言うのは、心細いですね。
せめて制震ぐらいは欲しい。
-
-
835
匿名さん
東京湾北部地震が起きたら、別にここだけが被害が起こるわけではないでしょう。
液状化などの懸念は内陸などの強固な地盤の地域に比べれば高いですが、火事など命にかかわるリスクは低い安全な地域です。
逆に都心部の内陸のマンションは周辺全域が地震起きたら火事で全部燃えてしまうけど、このマンションは大丈夫ですかと言っているような物ですよ。
それぞれの地域には別のリスクがあり、何を優先して選ぶかの話ですね。
-
836
匿名さん
昨年の地震で千葉などの湾岸エリアで液状化の被害が大きかったから、みんなも現実感が強く心配。
しかし内陸などでは火事や古い建物の倒壊などは起きなかったから、みんなは現実感が弱くあまり心配していない。
でも仮に東京直下地震が起きた場合、東京での甚大な被害は火事の延焼と古い建築物の倒壊が主であり、新しい湾岸エリアでの被害想定は小さい。ただ揺れが6強ではなく7になる可能性が高いという事。
-
837
匿名さん
つまり…。
埋立などではなく、地盤が比較的安定した地域。
周辺に木造密集地がない地域。
地震リスクに関しては、この2点で選ぶのが得策ということでしょうか。
一度、地震が起きたらかなりの損害が出る可能性が高いので、
家を選ぶ際の優先度としては高くなるでしょうね。
もちろん、どこを選ぶのも自己責任ですけどね。
-
838
匿名さん
ここのバンドルチューブ構造というものは制震技術に頼らなくても、揺れと変形を抑える構造。
10年位前の高層建築物の柱などを強く作り耐えるだけの耐震構造との差は大きく安心度も高い。
逆にどれだけ震源が近くなるかわからない東京湾直下型地震の事を考えると、柱などの強度を落とした免震装置だけに頼る高層建築物のほうが怖い。
あと10年位すればかなり進化した免震技術が、それなりの価格で買えるマンションなどにも採用されてくるんじゃないのかな。
-
839
匿名さん
縦ゆれを含む直下型地震に対して、免震はそれほど効果を発揮しないと見られているようです。
基本的に免震は横揺れのエネルギーを逃がす構造です。
その点、バンドルチューブ構造はすごい技術らしいです。
ただ、ここは残念ながら地盤が…。
直下型地震の発生時に建物がいくら無事でも、液状化で上下水道が使えないため、
当分の間はホテル暮らしでしょう。
直下型が起これば、浦安と同じことになります。
って、話が戻っちゃいましたね。
-
840
匿名さん
浦安でも液状化対策をした地域としなかった地域の差がすごかったみたいだから、まだここは官民がキャナルコート開発時にエリア一帯で液状化対策した所だから少しは安心かな。
海浜幕張も駅前は液状化ひどかったけど、隣接する新しい住宅エリアはまったくしてなかったし、ここと同じで地下溝で守られてるからインフラの寸断だどもまったくなかったからね。
まあそういうことが起こるかもしれないというリスクはあると思っておかないといけないね。
-
841
匿名さん
-
842
匿名さん
841さま
どうも全く無関係ではなさそうです。
東京湾北部地震が発生すれば、湾岸地域が広範囲で液状化すると複数の研究者が予想しているようです。
東日本大震災とは比較にならないらしいです。
仮に建物の損傷は少なくても、周りのインフラがダメになるため居住不可能になるそうです。
これが、研究者たちの戯言じゃないといいのですが…。
-
843
匿名さん
>842さん
部屋の中が液状化するわけではないですし、ましてや道路の上に寝起きすることはないです。
インフラに関しては東雲・豊洲・有明などの湾岸東エリアは世界最高水準の共同溝で守られているから問題無いと他のスレでも言われています。
-
844
匿名さん
別にセレブだって思っても良いじゃないですか。
誰にも迷惑掛けないなら。
-
845
匿名さん
-
847
匿名さん
非常に湾岸のイメージが良くないですね。過疎化の危険が、かなりあります。
この際、液状化する、地震がくる、津波もくる。と仮定して建設的な話をすれば、
きっと購入者も増えてくると思います。
そうすれば、実際、地震がきても、すでに周知ですし、想定内、織込み済み、
となるのではないかと。。。そんなに甘くないか。。
-
851
契約済みさん
現時点で、液状化する地震くる津波くるということがわかっているので、プラウド東雲では織り込み済みでそれぞれに対策がとられています。
東京で恐れられている被害には何年経っても対策が進まない種類のものがあります。たとえば多くの人が指摘する大火、そして山谷が多い東京内陸における地滑り。
私は生命と財産を守るため、この物件にしました。
選択のプロセスは以下の通りです。
①まず23区内であること
②タワーマンションであること
③耐火のすすんだ地域であること
④一、二年中に入居できること
これで候補をあげて予算と比べた結果、プラウド東雲になりました。
あまりたくさん検討候補があがりませんでした。
-
852
匿名さん
>選択のプロセスは以下の通りです。
>①まず23区内であること
>②タワーマンションであること
>③耐火のすすんだ地域であること
>④一、二年中に入居できること
①まず予算が○千万円以内であること
にした方がいいよ。(以降一つずつずらす)
上記の①~④まで読んだ時に「結構あるんじゃない?」って思っちゃった。
-
856
匿名さん
-
-
857
匿名さん
東雲・有明は、共同溝で電気・上下水道等が守られているので磐石です。
液状化の影響はありません。
有明は、震災時の首都圏の対策指令所がありますので、守りは最強です。
指令所だから当然ですよね。
都内の住宅街の火災や倒壊は怖いですね。
東京直下型地震の損害シミュレーションみましたか?
火災と倒壊によるものが死者のうち9割を占めるとの予測です。
-
858
匿名さん
なんか、ここのポジ(営業?・契約者?)は、すぐに他の地域の非難ばっかりしていますね。
ここが埋立地の上に建つ、超高層で耐震なのがそんなに触れられたくないのでしょうか。
-
865
匿名さん
>857
>都内の住宅街の火災や倒壊は怖いですね。
これは、かなりひどいですね。
それじゃあ、東雲・有明がまるで都内じゃないみたいな言い方ですね。
東雲・有明も立派な都内ですよ。
まあ確かに、ゴミ埋立てで「新しくできた都内」ですけど。
>東雲・有明は、液状化の影響はありません。
新たな学説が登場したようです。
あなたは、もう歴史の目撃者。
東雲・有明は、液状化の影響はありませーん。
東大地震研にもケンカ売ってます。
もちろん、万一の際には>857が補償します。
ご心配なく。
-
867
匿名さん
>865
おいおいゴミじゃないだろ?
ガレキなど廃材で埋め立てたんどよ。
-
868
匿名さん
これじゃ、また埼玉に人が流れるね。。
埼玉ぐらいだと安心とか、分けわからない風評あるし、東京が心配だよ。
-
870
匿名さん
ネガの書き込み空しく、発売後わずかで早くも400戸近くが売れてしまった。。
実際の売れ行きと、ネガの走り書き、どちらが信頼に足るのだろうか?
ネガの書き込みは中身がない。
この物件は、実際に売れている。結果を出しているかが大事。
ネガ君、現実社会ではちゃんと結果を出していかないと、食いっぱぐれるぞw
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件