東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 亀戸駅
  8. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)
匿名さん [更新日時] 2013-03-06 15:12:18

その4となりました。
荒らしはスルーで仲良く情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172604/


所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.17平米~84.76平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発

施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
ザ・ミッドランドアベニューの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-02 08:46:43

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミッドランドアベニュー口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名さん

    今は土日祝日でも見学者をほとんど見ない。
    来場している人も少ないと思うよ。

  2. 922 匿名さん

    推測でものを言うな!

  3. 923 匿名さん

    掲示板を信用するのは如何なものか?マンションを買うのは最後自分の予算、理想、経済環境など、色々影響される。単に内装、立地ではないようだ。褒めるか、軽蔑か、その人の感情だけなので、自分には合わないかもしれない。各々の条件をしっかり把握して、自分に合う物件かどうかようく考えるのは大事だ。

  4. 924 匿名さん


    確かにその通りですね。立場や感情で主観的にものを言う、その傾向が顔が見えないから尚更露骨にでますよね。
    自分で見て感じたことを信じ、感性に合って予算が届けば買えば良いし、そうでなければ他を検討すれば良いのだと思います。

  5. 925 匿名さん

    922さん
    推測は予想だから、外れることもある。
    そんなに怒ってるなら、
    どこが違うか「具体的」に教えてください。

  6. 926 匿名さん

    メリット、デメリットはその人の生活スタイルで変わりますからね。
    何を重視するかでしょう。
    確かに都心に近くて大通りに面していない大規模マンションは珍しいですし、共用設備も文句無し。駅近で通勤が楽。
    その反面、部屋の間取りやオール電化、床暖房が無いなどはマイナス要因かと思いました。
    夫婦共働きなので私は良いマンションだとは思いましたが、予算が合わず保留中です。

  7. 927 匿名さん

    オール電化って意外と良いですよ。

  8. 928 匿名さん

    オール電化は原発ありきだから。
    まあ、原発推進の自民に戻って、安泰かもしれないけどね。

  9. 929 匿名さん

    928さん
    オール電化住宅で暮らしたことおありでしょうか?

  10. 930 購入検討中さん

    オール電化は悪くはないのかもしれませんが、床暖房はガスかな。いずれにしてもこの物件は相場より高いので、そこそこの
    値引きが
    ないと買う気になりません。妥結レベルは、個人的に最低20%。それ以上の値引きがないと検討対象になりません。

  11. 931 購入検討中さん

    930です

    すいません。検討レベルが20%で妥協レベルはそれ以上。
    でも厳しそうですね。

  12. 932 匿名さん

    to930さん
    同感です。期待通りに下がりそうになかったので私は他所に流れることにしました。

  13. 933 匿名さん

    930さん
    ということは、ここの物件価格の20%引きでこの辺りの相場になるということですか?

  14. 934 匿名さん

    亀レジの中古が坪150で出てるから、中古に流れるでしょう。この辺りは値崩れしやすいので坪200以上で買うのはリスク大。
    新築でも坪180迄がリミットだと思う。

  15. 935 匿名さん

    420戸決まって、残り売切り体制入らないのでしょうかね。
    レス見る限り値引は厳しそうですね。
    全く売れてなければ価格改定もあるだろうけど、ここまで売り切ったら逆に無さそう。

  16. 936 購入検討中さん

    竣工後一年経って1割残っているのに ここまで売り切ったというのはどんなもんでしょうか?販売戦略をどうするのかは売り主の問題でしょうが、ゴールドクレストみたいに5年以上たっても
    新築?扱いで売り続ける想定なのかな?

  17. 937 匿名さん

    逆に言えば、良い部屋はもう残ってないでしょう。
    なにしろ、実際に部屋を見れるので、売れない場所は上下左右の住民に問題がある場合も無いとは言えない。
    実際、見に行ったら、子供がうるさいとかペットの鳴き声がうるさいとか。
    そういうのも売れない要因の一つになる可能性もあると思います。

  18. 938 匿名さん

    この価格帯でよくここまで売り切ったと評価すべきでしょう。
    今時、100戸未満の物件ならともかく大規模マンションは売れ残りが当たり前です。
    予想ではもっと売れ残ると思ってました。

  19. 939 購入検討中さん

    938

    もっと売れ残っている予想ってどうなんですかね。同規模のマンションで完売している物件は結構多いですよ。

  20. 940 匿名さん

    いやいや大規模マンションですぐに完売しているところは少ないでしょ。具体的にはどこのマンションですか?

  21. 941 匿名さん

    亀レジが良い例か悪い例か解らんが、この亀戸界隈の大規模物件は中古で値崩れし易い傾向がみえる。
    でも共用施設の多い物件には魅力を感じる。
    欲しい情報としては亀レジは大規模物件だが不動産として一番重要な駅距離に難があるから値崩れした。
    一方、ここは大規模だけど駅距離は合格なので値崩れしにくい。というのが立証出来れば完売は早まる。
    そこの見極めが難しい。

  22. 942 購入検討中さん

    940

     
    全部上げるのは無理ですが、お茶の水や浅草のタワーマンションなどは竣工前に完売している。

  23. 943 匿名さん

    市場から割安と判断されれば完売するということ。オール電化で建築中に震災があったという事情はあるにせよ竣工後一年で在庫ありというのが市場の評価。

  24. 944 匿名さん

    このあたりの大規模だと価格的にこんなものじゃないですかね。
    亀レジは駅遠が致命的。プラウドタワー亀戸はもっと価格高だがその分仕様も良い。
    ここは共用が充実しているイメージがあります。
    総合的に亀レジとプラウドの中間のイメージです。

  25. 945 周辺住民さん

    亀レジは亀戸からは遠いけど
    平井駅からは徒歩9分なんですよ。
    そこはあまり理由にならないかと。

  26. 946 匿名さん

    割安ではないと思いますが、立地からすると
    値段相応といったところでしょうか。

  27. 947 匿名さん

    確かにプラウドタワーと比べればかなり割安に感じる。
    仕様は雲泥の差ですが、立地は同等。

  28. 948 匿名さん

    立地は、駅からの距離だけではないので、
    プラウドタワーよりはこちらの方が良いと思います。

  29. 949 匿名さん

    プラウドタワーは亀戸界隈で値崩れ率大きい代表格だよ。
    要するに亀戸界隈では3000万~4000万のレンジが受けるのが現実。
    東雲でも4500万前後まで下落しているからね。

  30. 950 匿名さん

    亀戸に限ったことではなくて何処も下がってますからね。この辺りで資産価値として求めるのはスカイツリー周辺くらいしゃないですかね。
    だからこそ尚更利便性の高い物件が求められます。
    資産価値を求めるのであれば最低限駅近必須、駅遠なら永住、それか賃貸の方が良いんじゃないですかね。

  31. 951 匿名さん

    こう見ると買いたいけど買えない人がまだまだいっぱいいるようだね。

    消費税上げまでは我慢比べかな?

  32. 952 匿名さん

    そんな一般論を持ち出すまでもなく、ここに限って言えば、割高だから売れ残っただけでしょう

  33. 953 ご近所さん

    ここのおかげか、
    パークフロントテラス亀戸は完売したみたいですしね。

  34. 954 匿名さん

    消費税上げ前にはなんだかんだ言いながら完売するんじゃない?

    他の都心部と比べると割安なのは誰が見てもハッキリしてますから。

  35. 955 匿名さん

    ここは割高感がネックです。
    やはり価格設定に問題有りという評価になってしまいますね。

  36. 956 匿名さん

    割高と感じるか割安と感じるかは個人の生活スタイルによって異なりますから、一概にどちらとも言えないでしょう。

    ただここは世帯年収1000万くらいを目安にしてるでしょうね。

  37. 957 匿名さん

    割安と感じる生活スタイルが想像できない…。
    2.5割引で契約済の人?

  38. 958 匿名さん

    956です。
    個人の価値観の問題じゃないですか?
    全員が同じ考えとは限りませんよ。
    みんなが957さんの考え方なら1戸も売れてないはずです。
    割高と思う人もいれば、逆の考え方の人も居て当然です。

  39. 959 匿名さん

    どうも958さんは勘違いしてるね
    割安とか割高は周辺と比べての資産価値の話をしてるわけで、収入は関係ないわけ。
    キャッシュで買おうが割高なものは割高。

    ただ自分にとっての価値が高ければ割高でも買うって人はいるだけの話。

  40. 960 匿名さん

    つまり、価値観や収入に関係なく売れ残るということは割高だってことなわけ

  41. 961 匿名さん

    結果が全てですね。
    三月末完売は絶望的。

  42. 962 匿名さん

    消費税上げ前に売り切れるかどうか
    後1年と1カ月ですね。
    まだ大丈夫でしょう。

  43. 963 購入検討中さん

    正直25%位の値下げに応じれば、少しは売れるのかもただ現状そこまでは応じていない?

  44. 964 匿名さん

    この立地で、構造が良く、適正価格なら完売できるはず。
    やっぱり価格が高いのが売れ残っている最大の原因だと個人的には思います。

  45. 965 匿名さん

    来年の3月迄に売れれば良いと考えてるみたいだけど、印象は良くないよね。
    売れ残り期間が長ければ長い程、資産価値にダイレクトに影響する。

  46. 966 匿名さん

    965さん
    じゃあ豊洲タワマンなんて数年売れ残ってますが、散々たる資産価値になってるということかな?

  47. 967 匿名さん

    いずれにしても竣工から1年で新築とうたえなくなる。
    新築さようならは近い。

  48. 968 匿名さん

    竣工後1年経っても大量売れ残りがあれば、資産価値は落ちますよ。
    中古市場では価格を下げないと売れませんし。
    豊洲でもどこでも同じ事です。

  49. 969 匿名さん

    未だにほとんど値引きしてないということは、無理に3月末迄に売り切る必要は無いと考えてると思います。
    いずれにせよ希少立地なのは確か。

  50. 970 匿名さん

    消費税上げは来年の4月だから
    今売り急ぐ理由はまったく見当たらないじゃん。

    経済の常識では?w

  51. 971 匿名さん

    在庫が少ないのであれば販売コストかけるより値引きして売り切った方が得という考え方もあるのでしょうけどね

  52. 972 匿名さん

    3月になったら中古でしょ?
    安くなければ買わないよ

  53. 973 匿名さん

    稀少立地って。
    ここ旧城東区だよ?深川ならわかるけど。
    でも城東区なら悪くない選択肢だけど。

  54. 974 購入検討中さん

    970

    経済の常識って売り主の立場?居住者としてはさっさと完売して、修繕積み立てを
    きちんと払ってもらった方が良いかな。半年後に管理費の見直しがあるかもしれないんですよね。

    まして売れ残りがあるのは資産価値的にどうよって思いますが。

  55. 975 匿名さん

    そんな事言っても
    消費税上げは来年の4月からだし、
    住宅減税の拡充は来年の1月からだし。
    そうなると今年の後半に家を買って消費税払って、
    年明けに入居する人がいっぱい出るのは見え見えじゃん。

  56. 976 匿名さん

    今でも来年でも競合物件は存在している訳で、
    今選ばれない物件が、来年選ばれる理由がない。
    価格設定が破綻してるんだから値下げしなきゃ売れないでしょ。

  57. 977 匿名さん

    買いたい人がこれだけ長期間張り付いているんだから、
    余裕しゃくしゃくでしょう。

  58. 978 匿名さん

    今年のマンション戦線の本格化は夏休みから、
    それまでは何もないよ。

  59. 979 匿名さん

    今日もチラシが入ってた。
    100万オプション付を堂々と。
    これなら新築じゃなくなる4月以降はさらに期待できる。

  60. 980 匿名さん

    >976
    来年の3月末までに完成して
    契約、お金を支払う事ができる大型物件は
    完成済物件を含めて少ないよ。

  61. 981 匿名さん

    長期間はりついている買えない人はまだわかるのね。
    でも、977さんのようなオプション付けて堂々と値下げしている物件を余裕しゃくしゃくとうそまでつく人のほうが謎。
    そういうことにしたい理由はなんなの?

  62. 982 匿名さん

    常識問題ですよw

  63. 983 匿名さん

    動きが出てくるのは夏から秋にかけて、

    良いとこ取りが出来るベストチャンス。

    お引越しは年明け。

  64. 984 匿名さん

    それまでに欲しい間取りがうれちゃうと困るなあ。

  65. 985 匿名さん

    価格破綻だからとか割高とか、私欲しいけど買えないですって言ってるようなもんですね。

    この物件に興味が無ければこのスレには張り付かない。

  66. 986 匿名さん

    賑わってますね。
    まだ残り40戸あるなら大幅値引きは無い。
    売り切り体制は残り5戸くらいまで絞らないとね。
    欲しい間取りがあるなら決めるべきだけど、価格重視なら待つべき。私は後者です。

  67. 987 匿名さん

    大型好きなので、こことイーストゲートと迷ってます。
    でも、どちらも高いですね(汗)
    値引き本当に無いでしょうか?

  68. 988 匿名さん

    来年4月まで売れ残ったら値引きはあるでしょう。
    後1年と1カ月ちょっと待ちましょう。

  69. 989 匿名さん

    5%や10%の値引きはもうあるけど25%や30%の大幅値引きがないのですよね?

  70. 990 匿名さん

    分かりません。

    1年後の経済情勢と
    売れ残った場合の戸数によるでしょう。

  71. 991 匿名さん

    オリンピックが東京に決まると都心部のマンションが良く売れるようになるだろうし・・

  72. 992 匿名さん

    まぁ東京じゃないだろうし、安心してよい

  73. 993 匿名さん

    中途半端なマンションだよね。

    豊洲は6500万ぐらいでも、売れ行き好調らしい。

  74. 995 匿名さん

    亀戸界隈の大規模物件は中古で値崩れし易いのが難点。亀レジ中古なんて坪150ぐらいまで下がってるから、ここも同じ大規模なので躊躇するかも。

  75. 996 匿名さん

    今は坪230くらいですか。
    亀戸エリアということで200くらいまで下がりそうな気がするけど、後は管理でいかに維持出来るかでしょう。
    亀レジは不動産として一番重要な立地条件がここに比べて悪いので、ここは150までは下がらないと思います。

  76. 997 匿名さん

    仕様が低いのは手直しができますが、立地は変わりようがないので、
    いい物件だと思います。後は価格ですね。

  77. 998 匿名さん

    坪230って東雲パークと同じレベルって事?
    有り得な過ぎる。
    背伸びして坪210がリミット。

  78. 999 匿名さん

    ここは高いと思うけど、東雲のタワマンが良いとも決して思えない。

  79. 1000 匿名さん

    もう中古出てるんですね。65平米で4280万。高い…

  80. 1001 ご近所さん

    ミッドランド最大の功績はあの工場跡を綺麗なマンションに変化させたこと。
    この地域の町工場をどんどん住宅地に変えていき、最終的には良好な住宅地エリアとして価値を高めていくことが
    この地域の最大の課題。

  81. 1003 匿名さん

    町会費払えってことですかね

  82. 1005 匿名さん

    まあ周りの建物も老朽化するから、それは綺麗な外観の建物になる可能性はあるでしょう。
    老朽化ならここもあてはまるでしょうが。
    ただ外観が綺麗だから、良好な住宅地になるかは全くの別問題。
    そこに住んでいる人の人間性の方が重要だと思いますね。
    隣人がマナーの守れない人だったら、外観が綺麗でも良好な住環境にはならないでしょう。
    まあ今は実際に建物の中に入って見学できるので、
    隣がどういう人かも検討ポイントにしている方もいるのでは。

  83. 1009 匿名さん

    次スレを立てました。みなさんどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320896/

  84. 1010 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320896/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  85. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸