↑あなたはデベの人ですか?
ミスが発覚したモノに対してはそうでしょうね。
ただ、それに加えて発覚していないミスも有るのかなって普通は思うんですよ。
62さんのリンク先にもありますように施工業者はミスを隠して施工を続けて大問題になっていますよ。
No.63です
残念ながら、デべではありません、購入検討中です。同業他社デべの方が、ネガティブな意見を出し
混乱させる方もいるようですが・・・
真剣に購入を検討しているので問題点があれば、どんどん出して下さい。
基礎工事を再施工したことによって、補強され、強度が確保できれば問題ないのではないでしょうか?
みなさんで、たくさん指摘して、よいマンションが建つことを願います。
No.65さんに同感です。
ミスが発覚すると余計にチェックが厳しくなり良いと考えています。
まあ、隠されるより説明された方がまだましかな~。心配な方は買う前に1級建築士入れてみれば?5万ぐらいでチェックしてくれますよ。
抽選になった部屋も多々あったし、最上階の良い部屋は4倍だったかな。実際契約した人にとっては施工会社は大した問題じゃなかったのが現実だよ。
所詮金出せない人が傍から色々言ってるだけかも。
ガスコンロのグレードアップの価格:¥118,650って間違いでしょうか?
大手家具店(ニ○リ)では標準が¥74,900、アップグレード品が¥129,000のようです!
標準品との差額は¥54,100となりますが。標準品はただで引き上げられてアップグレード品を再購入?標準品は何処へ?
大手間の取引ならもっと安いのでは?
オプションは高く設定されている?
オーブンも高すぎる!
76さんデべの方?
量販店とは違うのはわかりますが、大手デべですので、取引している量は多いはずです。業者を入札等により選定しているはずですよね?いい値で他の設備も同様に選定して、安く買える物を高く購入し、マンション価格にプラスされているのなら問題ですよ!オプションもしかりです。情報化社会においては、簡単に比較ができます。流通価格とかけ離れていると信用を落としますよ!
モデルルームの写真で見ると、Fタイプのリビングと居室の仕切りが透明になっていますが、材質は何なのでしょう。まさか、ガラスということはないと思いますけど。透明であれば、仕切っても、広さを感じますが、仕切りの必要性もなくなるような気がします。
最初、興味を持ったが、駅からマンションまでの通りの様子が好きではなかった。
89さんがおっしゃるように、価格は安くてよかったけれど、東中野だから見合っていると思う。
入居後すぐに値崩れしていくと思う。東中野だし微妙に駅遠だし。
さんざん迷ったけれど、ちょっと多く払って、自分は中野駅のほうにする気持ちに傾いている。
東中野もこのマンションの辺りは、戸建てなら良いと思う。
やっぱりリセール気になるから、安全なほうにしとこうと思っちゃうね。
自分は最初駅前の野村の物件が第一希望でしたが縁がなく、明大中野が近所なので教育環境が良いと思いこちらで申し込みました。
中野の方が何かと便利なのは確かだが、選ぶ基準は人それぞれかなと思います。
良い物件ですよ。
公園が近いので、こどもは学校から帰ったら、すぐに利用できます。
滑り台とかブランコとか。
東中野は高級住宅地です。邸宅があります。
駅力もダントツです。
中野坂上より、断然こちらが良いと思います。
人気物件で、完売間近です。
97さん、他のスレッドを荒らしているのをみて、こちらへ来ました。あなたって最低ですね。
いろいろとなりすましして、他のマンションを非難して、そんなにここを売りたいの?
少なくともあなたとは隣人にならなくて安心しました。
もう、これ以上荒らさないでくださいね。ここを買っているのならば、ここのスレッドの中で褒めればいいじゃない。他のマンションを非難するなんて、卑怯です。
98さんの言うとおり。他の方も、97さんのようにこれ以上はやめましょう。お互い契約している方が気分が悪くなることは避けてください。
間取りは凄い気に入った。早稲田通りに面してるけど、3LDKは、背中向けてるからうるさくないし、超駅近じゃないから、電車の音気にならない!
俺大好き!金がなくて買えないけど
南向きは通り沿いじゃ
ないんじゃないですか?
間違ってませんか?
ただ自分は間取りが変則的なのが残念。
住み替えのとき苦労しそうじゃないですか?
東中野は安いから妥協案としてはあるかも。
地価上昇は見込めないでしょうけどね。
限度ってもんですよ!あそこは二車線で3LDKは背中向けるからまだ我慢できそうって思ってるんです。
徒歩六分で遠いってどんだけ都会人?なのかなー!まー俺どうせ金がないからどうでもいいけど!
私もここは高いと思うし、値下げしないと売れない気がするが、抽選日時 : 2012年11月18日(日)15:30なんですね。もうすぐだ。竣工も2月だし、営業は必死だろうな。
HPに「完売しました!」って出ますかね?それとも、ダラダラとやんのかな?
HPの物件概要にて、2012年11月18日現在 販売戸数 5戸 とある。
確か先週まで、HPの物件概要にも販売戸数 3戸 だった。
SUUMOには、古い情報がまだ載っているが、第3期(最終期)登録受付期間 : 2012年11月17日(土)・18日(日) ※最終日は15:00まで
販売戸数 3戸 とある。
これってどういうこと?
一戸も売れずに、二戸キャンセルが出たってこと?
もし、そうならばどうしてでしょう?
恐らく、販売手法としてHPでは第3期(最終期)の販売戸数3戸だけを記載していたのでは?
以前からSUUMOの3戸は先着分が記載されたままでした、そこへ第3期の3戸が販売開始され、まったく売れなければ6戸ということになります。
1戸売れたから、残り5戸。
キャンセルがでたのなら、キャンセル料が発生するはずですし、キャンセルが出たということで緊急ディスカウントするんではないでしょうか!
販売価格の10%(申込金)キャンセル料を支払ってまで、別のマンションへ契約するのでしょうか?
ローン等の承認がおりず、資金難でキャンセルとなったのなら別ですが・・・
第3期(最終期)って何ヶ月かけたんだっけ?1ヶ月以上はやっていたと思うが、2ヶ月くらい?
2ヶ月と考えると、それで1戸なら、3ヶ月弱では売り切れないね。
モデルルームの運営経費を考えれば、安売りして売り切ればいいのに、と思う。
元々値段設定が間違っているので、これだけ売れないのだから。
126さん業者の方ですね!
マンション購入済み、購入検討者が困惑するようなことはやめてください。
惑わせる書き込みをしても、担当されているマンションは売れませんよ!
コミュニティです、もっとプラス思考の意見をお願いします。
126ですが、不動産関係者ではないですよ。一般の物件比較中のものです。
プラス思考といわれても。。。思ったことを書くのが口コミサイトだとおもうので。
価格もそうですが、過去の投稿を見ているとちょっと変な人も住みそうなこともマイナスです。
商店街が近いのですね。主婦にとって買い物する場所は一番気になるので物件を検討する時
一番に調べてしまいます。主人はとにかく駅から近くて仕事場が近ければいいと言っているもので
あとの条件を決めるのは私です(笑)ライフの様な大きなスーパーもあるし、商店街を調べてみたら
約600m続く商店街で色々とお店がある様ですね。今度実際行ってみてみようと思います。
確かに、ちょっと古い商店街ですが、ライフでなんでも調達できるっしょ!
下町はどこもこんなもんですよ!
あんまり賑やか過ぎると、いろんな人が集まるし
これくらいがちょうどいいな!
確かに、下町ではないです。すいません!
単なる商店街でした!
アーケードができるような商店街ではないですが、絶句するほどでもないです!
東中野銀座商店街について、ほかに情報がありましたら教えてください。
そう割り切れる人はうらやましいです。
自分は、マンションは半永久的にそこに存在する、スーパーは撤退することもある、商店街はサビレている、さて、心配だな、という考え方をしてしまう。
アトレでお惣菜も買えるし、ライフとサミットで十分だと思います。
商店街をぶらぶら楽しみたいとなると、隣の中野か、違う街がいいと思います。
中野も週末など時間があれば、自転車や歩きですぐにでれますが。
マンションができてくれば多少なりともお客さんが増えてまた商店街活性化していかないですかね。
どこの商店街も大きなスーパーがどんどんできている今、お客さんはとられてしまう様ですね。
東中野商店街のピッツェリアチーロはテレビなどでも紹介されて有名ですよね。
一度行き待ちましたが、待つだけ価値のあるお店です。
このマンションって中野が最寄だったら相当高かったでしょうね。
うちの予算だととてもじゃないけど買えなそうだから東中野で良かった感じです。
考えとしては中野駅からでも東中野からでも新宿へは各駅電車で、なので一駅でも近いこちらのほうが見方によっては得かなとも思います。
地図の見た目より駅近いですしね(6分)。