残り5戸くらいでしょ。ここからが大変なんでしょうね。東中野買うなら中野がいいという人が多そうだし。ブランズ東中野もまだ売ってるしね。
でも9割以上売れてるから、そのうちなんとか完売できそうですね。
そりゃ、坂上のプラウドの方が竹中施工でリッチ感はありましたよ。しかし、野村の何らかの都合で当初の予定より販売時期が遅くなったんですよね。
こっち(桜山)は第一期の販売が6月下旬でしたもので、坂上の方はやっと薄い案内パンフが出来上がったばかり、正式価格出てなかったんで、比較のしようがなかったのが正直なところでした。
販売時期のタイミングも左右したような気がします。
全コメント読みました。
施工のミスがあったということですが、その後は大丈夫のようですか?
販売最終期も終わっているようですけど、まだ売れ残りが5戸もあるならば、そろそろ値下げでしょうか?
もうすぐ竣工ですが、2割位値引き交渉可能でしょうか?
地所は竣工後は大胆に値下げします。
ほとんどの契約者の入居済み後なので、解約はできず。
逆に今からの人は竣工後がチャンス。
ただ、リセールを考える人は、売主ではなく、施工会社が重要になるので、この物件は手を出しづらい。
買い替え派です。
斎場が1キロ圏内にあるのは、やはり気になりました。
ごみ焼却場と同様に嫌悪施設はリセールにはマイナスなので。
スレを読みましたが、東中野のイメージはそれほどでもないのでは。
学校の真横、地下に地下鉄もちょっと・・。
メリットは駅近と地盤かな。
総合的に考えると完売しないんじゃないかな、と思います。価格はそこまで高いと思いませんが、やはり駅力がそこまでではないので決め手に欠ける印象があります。とは言えぜいたく言えないけど…
214さん
新宿から3キロ圏内だし、2駅3路線だしかなりいい立地だとは思うのですがね。第1種低層
住居専用地域ですしね。高台立地というのもあの地震以来我が家の条件の一部に入りました。
結構クリニック系の病院も近くに数件あったり、ライフがあったりと生活する上に必要なものは
周辺ですみそうなのもいいな。