埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民版 シーズン10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア 住民版 シーズン10
匿名さん [更新日時] 2012-10-14 10:46:59

あっという間にシーズン10です。
引き続きよろしくお願いします。

① https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/
⑧ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147193/
⑨ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182323/


中古板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/


【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-01 08:32:00

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 209 匿名

    お蕎麦屋さん、行きましたよ。美味しかったですよ。まずは行ってみて下さいね。

  2. 210 匿名さん

    シャトルバスは一部でも管理負担というのはやめてほしいな。
    おととしだったかな?1世帯月7000円管理費負担でただで乗り放題にできる」という試算もあったが、あくまで今の便数と乗客数での話。「どうせただなら乗らないと損」と考え、徒歩や自転車や路線バスで駅まで行っていた住民も皆シャトルに乗るようになる。

    そうなったら今の便数では無理。3倍くらいに増やさないといけない。つまり管理費負担月21,000円。今の管理費にこれだけアップされる。現在大人3人が定期利用してる世帯でもトントン。大人4人が定期利用している世帯だけメリットがある。

    北本のマンションは一部管理費負担にしたところ、「一部でも管理負担なら乗らないと損」と考える住民が増えて便数を増加。それでさらに経費がかかって管理費負担が増え、いっそのことタダで乗り放題になった。しかし、現在管理費は月3万円。そのうち2万円がバス経費。この管理費高騰に伴って売る人が打増え、管理費の高さで買う人も減り、北本のマンションの中古価格は数年で3分の1に暴落。

    サクラも一部でもバス経費管理費負担したら二の舞になる。3分の1はなくても数年で中古価格半値以下まで暴落もあり得る。路線バス停も目の前にあるし、自転車で駅にも行けるし、徒歩で南与野まで行っている人もいるんだからバス経費の一部でも管理費負担にするくらいなら廃止した方がまし。

    おととしのバスアンケートでは「バス経費はすべて利用者が負担すべき」という意見が圧倒的多数だったので管理費一部負担はないと思うけどね。

  3. 211 匿名さん

    これからただでさえ管理費や修繕積立金がアップしていくんだから、バス経費上乗せでさらに毎月の強制的引き落とし経費を増やすのは得策ではないでしょう。
    バスが利用者負担なら、管理費や修繕積立金アップで強制的引き落としが増えて生活が苦しくなった世帯でもバス利用をやめ徒歩に切り替えたりして家計費節減ができます。しかし一部でもバス経費が管理負担ならそのような選択肢がなくなります。
    管理費がバス分2万1千円上乗せで3万5千円くらいに、修繕費もさらに1万以上になったら両方で5万円ほどです。かなり厳しいです。年間で60万円ですからね。さらに固定資産税も間もなく大幅アップしますし。

  4. 212 匿名

    固定資産税いつ支払いの用紙くるんでしたっけ?

  5. 213 マンション住民さん

    そば屋行きましたが、個人的には特別おいしいと感じませんでした。

    値段のわりにはよくないかも。

  6. 214 匿名

    >>212

    来月じゃなかったですか?うろ覚えですが・・・。

  7. 215 匿名さん

    北本の例は住民の大半が知っているし、バス経費の管理費負担みたいな愚かなことはしないでしょう。

  8. 216 匿名

    自動車税も来月ですね。

  9. 217 匿名

    固定資産税が倍額するのって来年でした?
    再来年?

  10. 218 マンション住民さん

    固定資産税は新築時の平成20年1月1日以後の購入だと平成21から課税対象から5年間が半額に減額なので平成26年からは今の倍額を支払うことになりそうです。
    中古で購入した方は減額の恩恵もそれだけ短いみたいです。
    住宅ローンとは違い固定資産税は住んでいる間は支払う義務があるので住宅ローンや管理費(修繕)に加え固定資産の支出を考えて車を軽にしたりとか考えてます。

  11. 219 by 匿名

    住宅ローンが支払えるかのみに気を奪われていました。トータルに考えないと今後は苦労しそう。

  12. 220 マンション住民さん

    固定資産税も上がるし、修繕積立金も上がる、ローンだってこれからもずっと払う。
    その上、バス経費を管理に上乗せなんてありえない。バスは利用したい人だけで払ってくれ。

  13. 221 マンション住民さん

    訂正

    バス経費を管理費に上乗せなんてありえない。

  14. 222 マンション住民さん

    バスの利用者が減っているのは渋滞が多すぎるから。
    バスの利用者を増やしたいのなら、町谷交差点の渋滞を避けるため六間を西進して中浦和駅を通る抜け道ルートを常時ルートにするしかないと思う。今は渋滞に巻き込まれることが多いけどいつも抜け道ルーツを通るわけじゃないので時間かかることが多い。だから利用者が少ない。

    C棟前発で六間を西進するのはかなり厳しいので、スクールゾーン時間帯だけはC棟前発で六間を東進しバイパスを途中で左折して中浦和駅行きの抜け道ルートへ。
    それ以外の時間はメインエントランス発で六間を右折して西進し抜け道ルートがいいと思う。

  15. 223 匿名

    こんな駅遠のアウトレットマンションでさえ固定資産税+ローン+修繕費でアップアップなんだから、駅近の便利なマンションに住み替えるなんて夢のまた夢だな~

  16. 224 マンション住民さん

    中古板の方達が。。。。。。

  17. 225 マンション住民さん

    すみません。
    D棟ですけど、ベランダ側のガラス掃除はいつでしたっけ。
    本日確認しようとしたら掲示板の案内が既になかったので。

  18. 226 匿名

    貼り紙が無いのならもう終わったんじゃ?

  19. 227 マンション住民さん

    レスありがとう。
    終わったということですか?

    最近終わったのなら、もしかしたら上下の方に迷惑かけたかも。(当日洗濯物を干したのなら)

  20. 228 マンション住民さん

    駐輪場の件で、自転車置き場に原付以上のバイクを駐車しても料金は同じなら、バイク置き場の正規料金を払って居る人は値下げして貰うべきではないでしょうか。

  21. 229 匿名さん

    何故か中古を気にする人が多いな…。
    疲れない?

  22. 230 マンション住民さん

    中古版の方は営業の情報サイトだし、こちらで成りすましの物件ネタされても余計なお世話みたいな感じでは。
    確かに気にしてたら疲れそう。

  23. 231 匿名

    家って永住する気で買うものだと思いますがね。
    もう引越もマンション探しもコリゴリだ。

  24. 232 住人

    125ccまで原付だよ。

  25. 233 マンション住民さん

    規約に原付は125まで自転車置き場に置いて良いと書いてあるの⁇
    でも、125ではない大きなバイクを駐輪場に置いて良いですか?

  26. 234 匿名

    午前中もベランダで子供放し飼いでうるさかったのに、午後も放し飼いかよ。
    雨じゃないんだから公園とかで遊ばせろよ。
    せっかくの休日うるさくて仕方ない。いい加減にしろ。

  27. 235 マンション住民さん

    ベランダで放し飼いはたまらないなぁ~。別荘でゆっくりく過ごしてたのに、自分も明日から被害受けそうで怖い。
    子供さんに罪は無いけど、騒ぐなら、外で一緒に遊んでやって下さい。

  28. 236 匿名

    うちの子供は風邪気味だから公園に行かせずにバルコニーでシャボン玉で遊ばせていました。
    悪い?

  29. 237 マンション住民さん

    ↑ そのときシャボン玉は、ベランダの外にでましたか?

  30. 238 マンション住民さん

    またつまらん事で・・。

  31. 239 マンション住民さん

    >>238
    上下左右の部屋の人が洗濯物干していたらどうなのかな?
    と考えただけですよ。

    でもどうせ、「たかがシャボン玉(石けんに近い液体)がついただけなんだから、気にする奴の頭がおかしい。」
    と言われるんだろうな。

  32. 240 匿名さん

    236は釣りだと思ってましたが…

    ホントにやっていたら、わざわざ書かないでしょ…

  33. 241 匿名

    >233さん
    バイク置場の空き状況が分かりませんが、125ccを超えるバイクはバイク専用の駐輪場の空きがあればそこに停めなければなりません。但し、バイク専用の駐輪場に空きがなければ管理室にお問い合わになった方がいいと思います。空きがないからバイクを所有できないのは個人的には気の毒かと…。

  34. 242 匿名

    駐車場にバイクがあるのはOKなのでしょうか?

  35. 243 匿名

    駐車場にベビーカーとか幼児用乗用玩具置いてる人もいるね。

  36. 244 匿名

    ベランダでシャボン玉の行方も気になるが、ベランダでガラガラ、ガチャガチャ音の鳴るおもちゃ、ベランダの隣との壁バンバン叩く音ってかなりの騒音。親も子供可愛さに気にならない、いや気にしないんだろうな。最悪。

  37. 245 匿名

    今日は黄色い自転車を駐車場に置いてあるのを見ましたよ。チャイルドシートとかクーラーボックスや三輪車がちらほら。タイヤのスペアがあったりもします。駐輪場は私の隣は大人自転車×1子供自転車×2を無理矢理置いているので、白線はみ出してきます。通路側角の1区画に自転車4台置いてあるのを見たことがありますが通行の邪魔ですよ。非常識な住民が多くて困ります。こういった問題の改善の為に自治会に入会しました。常識のある住民様のたくさんの入会をお待ちしています。

  38. 246 匿名さん

    管理組合が機能していないことでしょ。

  39. 247 マンション住民さん

    1区画に自転車2台と白線からはみだし原チャリを置き
    出入り口付近の通路をふさいでいるにもかかわらず、迷惑だと感じていないご様子のご家庭。
    エレベーターに傷を付けながら自転車を玄関まで運ぶ住民を放置している管理状況。

    子供に自転車を買ってあげたいが、置き場がないからと我慢させている馬鹿正直な自分としては
    なんだか悲しくなる。

  40. 248 住民さんE

    残念ながら民度の問題。

  41. 249 匿名

    住民に問題は感じるが、見切り発車の自治会に入りたくはない。

  42. 250 マンション住民さん

    >>245
    あなたが本当に入るのは、
    自治会というか、管理組合の理事会のほうだと思いますけど。

    駐輪場の管理は自治会ではないし(^_^;)。

  43. 251 マンション住民さん

    ところで高速バスの事故ですが、うちのバスもバイパスを走る時に交差点を通過するときに地下道を通りますけど、地下道入る方と右左折のために地上の交差点に行くルートがコンクリート壁で仕切られてますが、あそこに当たればバス真っ二つもあり得ませんか?

    速度の出るバイパスルートでなく、抜け道ルートの方が安全でないですか。
    みずほさんも経営が苦しければ運転手を酷使してないですかね。
    国際興業みたいに超大手の路線バス乗ってた方が安全かな。
    今のルートは渋滞で時間かかるし、渋滞しないと速度も出るし危険だし、抜け道ルートに換えてほしい。
    その方が乗る人は増えます。

  44. 252 匿名

    乗らない人は乗らないよ。

  45. 253 匿名

    乗ってたバスが大破する人もいれば、普通に通学してるだけで車が突っ込むことも、楽しく遊園地にいたら部品が落下して直撃することもある。
    何がどうなるかわからない。
    抜け道ルートを走ってたら暴走車に出くわしぶつかられることもあるかも。

  46. 254 匿名

    >242さん
    自動車用の駐車場にバイクを停めるのは規約違反です。万一、そのような例をご存知でしたら、管理室にお知らせください。

  47. 255 匿名

    >245さん
    チャイルドシートなどは一時的なものと思われますが、スペアタイヤの放置はいけませんね。指定可燃物であるタイヤを単体で常時放置することは放火の一因(心理的な問題)となることがあります(消防の話より)。敷地内だから安全とは限りません。お手数ですが、その駐車位置番号を管理室にお知らせください。放火の後で防犯カメラから犯人を割り出すより、未然に防ぐことが重要です。

  48. 256 匿名

    スペアタイヤを玄関横の共用廊下に置いてる人もいる。

  49. 257 匿名

    >>253
    私もそう思う。

  50. 258 匿名

    >256さん
    玄関脇にスペアタイヤ放置ですか。お手数ですが、管理室に部屋番号をご連絡ください。直ちに玄関内に取り込ませましょう。タイヤの放置は危険です。オートロックを過信してはいけませんね。

  51. 259 匿名

    告げ口しに行って恨まれるの面倒なので。
    でも毎日管理人が各階見回りしてるんだから、タイヤの件知ってるはずです。
    見えてるんだから。
    それでも注意されない改善されないてことは、告げ口しても同じでしょう。

  52. 260 匿名

    庭に自転車やバイクを置くのはいいの?

  53. 261 マンション住民さん

    気がついた各住人が管理室へ連絡?
    気持ちはわかる。
    だけど毎日巡回しているのだから、それは???でしょう。
    しかも住人に言われてから動くとは思えない。

    駐車場にバイク。
    自宅玄関脇にタイヤ。どちらも1年以上まえからありますよね。
    あげたらきりがない。
    管理規約は形だけってかんじ・・・
    やりたい放題が連鎖しなければいいけど。



  54. 262 匿名

    バスに関しては、中浦和経由の抜け道ルートを普通のルートにして中浦和駅での乗降を認めるのも一案。
    中浦和行きの路線バスを利用している人の利用も見込める。
    中浦和駅で乗る時はピックアップ方式にすべき。
    料金はサクラ中浦和間が150円5000円。
    中浦和から各駅乗ると武蔵浦和から座っていけることも多いし新宿や池袋までなら中浦和から乗っても武蔵浦和から乗ってもJR料金は一緒だし。
    快速が好きな人や武蔵野線利用者は武蔵浦和で降りればいいし。
    回数券や定期を2種類用意しないといけないがバスは毎年実験みたいなものだから。

  55. 263 by 匿名

    先週4月30日の夜の話だけど、B棟へ向かって歩いていた時に、駐車場ナンバー***の白のミニバンの住民が後部のハッチバックを開けておもむろに車から荷物おろしてたけど、向かい合わせのミニバンの後部ボディーに荷降ろしの荷物ガンガン当てていたのを目撃しました。後ろが向かい合わせの駐車場の方はもし車の後部ハッチバックに傷があればその傷***の住民かも知れないです。
    余りにも音が大きいのでその時はぶつけていた住民を良く見て覚えます。
    我が家は初期の入居で好きな駐車場所選べたけど、車の後部が向かい合わせだと何されるか解らないと思った。

  56. 264 匿名

    管理人にちくったらいい。

  57. 265 匿名さん

    廊下に私物置くルール違反を取締しないし、駐車場に車以外のものを置いても取締しない。
    でも大きさや車重が駐車場規定オーバーな車は車庫証明くれない。
    不公平です。ほかで車庫証明とってここに置いておくと文句言われても無視していればいいんでしょうか?「なんで廊下の私物はルール違反放置なのになんで車だけ不公平だろう」っていえば管理人も黙認せざるを得ないでしょうね。

  58. 266 匿名

    話のレベルが低すぎませんか。

  59. 267 匿名

    265は車両重量の決まりがある駐車場なのに、その重量を超えている車を駐車しているという事ですか?

  60. 268 匿名さん

    廊下の私物も強制撤去しない管理人だから規格外の駐車車両も認めざるを得ないと思う。
    俺も実家の規格外の車持ってこようかな。

  61. 269 匿名さん

    と思ったけどやめた。

  62. 270 マンション住民さん

     半年前駐車場に子供の三輪車(小さいやつ)を一時的に置いたことがあるんだけど、4日程して張り紙貼られましたよ。「駐車場には私物はおけません」のような内容です。
     結構見てるんだなと思いましたけどね。

  63. 271 匿名

    管理者を装って貼られたんじゃ?

  64. 272 匿名

    車買い替えた時、重量オーバーだったので駐車場の位置変わりました。

  65. 273 by 匿名


    最近軽自動車増えたと思わない。
    年収下がる時代に重量オーバーの車買える事が凄いと思う。

  66. 274 匿名

    シャトルバスのルートを常に中浦和経由にするのは賛成。
    新宿や池袋までなら武蔵浦和から乗っても中浦和から乗ってもJR料金一緒だし、
    中浦和から各駅乗ると武蔵浦和から座っていけるので自転車や路線バスで中浦和に行っている人たちもいるだろう。
    そういう人たちがシャトルに乗るだろう。
    ただ帰りは中浦和駅でのピックアップ方式も待つ場所の問題もあるし、武蔵浦和発の時点で満員になれば中浦和からは乗れない。だから行きだけで帰りは中浦和から乗せるのはやめたほうがいい。行きは中浦和で降りた人も帰りは武蔵浦和から乗ってもらうようにした方がいい。定期券回数券は複雑化を避けるため武蔵浦和まで乗る人と同額にせざるを得ない。

  67. 275 匿名

    やはりバスは、ルートの変更など大幅な見直しをしないと埒が明かない。

  68. 276 匿名

    皆さん固定資産税の支払い書って届いてます?
    毎年GW前だったように思うんですが…

  69. 277 匿名

    そんなに慌てなくてもちゃんと届きますよ!

  70. 278 匿名

    固定資産税の書類はこれからです。

  71. 279 匿名

    運転手の勝手な判断でコースを変えられ事故が起こって補償が受けられないようでは困ります。
    保険会社の中では、決められたコース外の事故では保険補償対象から外します。
    と言うところもあります。
    会社の送迎バスとかも、渋滞しても
    世ほどのことがないかぎり、迂回して走りません。
    そのへんを確認してからがいいと思いますが。

  72. 280 匿名

    固定資産税の支払書、届きましたよ。

  73. 281 by 匿名

    固定資産税・都市計画税額が前年度納付額より15%程安くなっていましたね。
    今年は少しだけど得した気分です。

  74. 282 マンション住民さん

    ローンの残債が減ったからでは?

  75. 283 匿名

    >>280
    ありがとう。
    早速明朝ポスト見に行ってみます。

  76. 284 匿名さん

    ローンの残債と固定資産税は関係ないと思いますよ…
    あまりにも…

  77. 285 マンション住民さん

    ローンの残債と関係するのは年末調整の戻りじゃないか?

  78. 286 匿名

    固定資産税下がりましたね。
    2万以上下がって助かった。
    これは地価が関係するんでした?

  79. 287 マンション住民さん

    地価が下がると資産価値も同時に下がるということですね。

  80. 288 マンション住民さん

    永住する気なので地価下がって税金は安い方が良い。

  81. 289 匿名

    ゴールデンウイークも終わりですね!

  82. 290 マンション住民さん

    つぎのイベントは「母の日」だ。

  83. 291 マンション住民さん

    こどもの日が終わり母に日が終われば父の日がありるが、自分の日が欲しい。

  84. 292 匿名さん

    いや、祖父の日、祖母の日、叔父の日、叔母の日、妾の日、愛人の日、
    ・・・・自分の日はまだまだ先だ。

  85. 293 マンション住民さん

    サクラ共和国の記念日はないのだろうか。

  86. 294 匿名さん

    大気が不安定らしいです。
    共用廊下のお荷物やベランダのお片付けをお願いします。

  87. 297 匿名

    先月のシャトルバスのアンケートの結果はどうなったのでしょうかね。バスが無くなっては皆さん困ります。

  88. 298 マンション住民さん

    経費の問題だろう。

  89. 299 匿名さん

    バス問題は、根本的に変えないとだめでしょう。
    中浦和経由を通常ルートにして中浦和での降車を認め、現在中浦和まで路線バスや自転車を利用している人を取り込まないと。中浦和から各駅に乗ると武蔵浦和から座っていけるからという理由で中浦和に行っている人も多いと思う
    よ。

    また平日の10-18時は1時間1本で十分、それでも満席はあり得ない。それで経費がかなり浮く。また深夜の人件費は膨大にかかるので国際興業みたいに23時以降便は料金2倍にするか廃止すべき。

    また4000円くらいで、往路のみの片道定期を導入すべき。これだと中浦和まで、行きは路線バスをやめ座っていけるシャトルバスで帰りは満員になることがない路線バスで帰ってくる人の需要を満たせる。また朝は時間がないのでシャトルで帰りはゆっくりと南与野から歩きの人もいい。

    どの場合でも、バスの経費の一部でも管理費負担にするのは北本の二の舞になるので反対。
    管理費一部負担なら乗らなきゃ損と考える住民が増え、バスが混雑、それで増便、そしてさらに管理費負担が増え、さらに乗らなきゃ損と考える住民が増え悪循環に陥り、北本のように毎月1世帯バス経費負担が2万円になる。管理費が今よりも2万もアップしたら3万5千円で修繕費入れて4万以上。これに嫌気がさした住民の売りが増え、管理費等の高さで買う人も減り、中古価格はバス経費を管理費負担にしてからの北本同様数年で半値以下に暴落。担保価値が下がり、銀行から追加担保を求められる。

    これから修繕積立金も上がるし、金利だって今は超低金利で上がる確率の方が高い。残高2000万の人は金利が1%年間の支払利息が20万増えるし、2%くらいの上昇は数年後にあり得るというのが専門家の常識。2%なら年間支払利息が今よりも40万も増える。月に3万以上の負担増。修繕積立金増額は管理費剰余金で回避できたからといってもこれからいろんな経費が増えるのでバス経費を一部でも管理費負担にするのは危険。

    路線バスもあることだし、採算が取れなければシャトルバスを廃止すべき。

  90. 300 マンション住民さん

    理事会で直接提案したら。アンケートで路線バス増便ならシャトルバスの廃止廃止は賛成します。

  91. 301 匿名

    国際興業に朝と夜の中浦和経由のバス便を増便してもらってシャトル廃止がいいかもしれません。
    シャトル廃止なら町谷3丁目から朝の上りバスが満員になるので国際興業も増便せざるを得ないですが、混乱回避のために事前に言ってもいいかもしれません。

    町谷3丁目の上りのバス停は下りのバス停と遠いしサクラ住民が大挙乗るようになれば歩行者の通行妨害にもなるという大義名分でC棟前に移すように国際興業や役所に提案すればいいでしょう。
    C棟前にサクラのバス剰余金で一般人も利用可能な大きな待合室を作れば認められるかもしれません。

  92. 302 マンション住民さん

    なかなか妥当な良い提案だと思います。
    完全に移行するか決める間は平日の7時から8時と晩の6時から8時の間だけシャトルバスの契約残して路線バス増便なら住民も納得するかも知れませんが、問題は料金設定でしょうか。

  93. 303 マンション住民さん

    朝だけシャトルバスというマンションも多いです。
    朝は、短い時間帯に多くの人が集中的に乗るので採算が取れやすいからです。
    帰りはかなり時間帯がバラけるので難しいです。
    サクラも平日の朝6-9時のみ往路のみのシャトルバス契約もあり得るかと。
    平日のみ朝のみ往路のみで中浦和までなら、駅前に場所も確保する必要もないし、回数券150円、往路のみの定期券2500円も可能かと思います。
    それ以外の時間は路線バスか自転車で中浦和か徒歩で南与野がいいかと。
    帰りは路線バスで中浦和から。国際興業バス中浦和からサクラまで190円で月21日通勤なら約4000円、サクラのシャトル定期往路のみ中浦和までが2500円なら合計でも今よりも安いです。

  94. 304 匿名

    ここで盛り上がっても全くなんにもならないが。

  95. 305 マンション住民さん

    >>303
    専用のシャトルバスって採算とれるの?
    管理費から補助しないと無理だと思う。

  96. 306 匿名

    バスいらね

  97. 307 匿名さん

    南与野まで自転車、これ最強。

  98. 308 匿名

    いいけど登り坂が年取ったらきつそうだ(~_~;)

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸