住宅ローン・保険板「新築戸建てを今考えるべきか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 新築戸建てを今考えるべきか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2022-05-23 12:03:46

今が買い時か、貯金出来るまで我慢するか…で悩んでます。


利点
①住宅エコポイントが再開(10月まで)但し被災地外
②今の家賃より5000円位安くローンが組める
③プロパンガスが激高のため(都市ガスの2倍以上)オール電化にすることにより、電気とガス代で10000円位安くなる
④子どもの扶養控除がなくなったため、所得税が高額になり、住宅控除で9万ほど返ってくる+住民税も次の年から少し減ることを考えると、固定資産税代位になる
⑤1LDKに4人と、間もなくもう1人産まれるため、狭さにかなりの限界

難点
①妊娠中につき、私の収入がないため貯金を崩しており頭金は0になる
②アパートは更新料がない
③火災保険で年間+10000円位になる

因みに借入金は、2000万位。
ローン支払い開始時には、私が仕事を始めてるので貯金額は年間100万位になると思います。
また、貯金をしてからだと2.3年は…
しかし2.3年後には、今度は消費税の増税が引っかかってくるかと思うと…

皆さんなら、どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2012-02-29 03:37:32

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築戸建てを今考えるべきか?

  1. 38 入居済み住民さん

    30です。
    床面積が35坪です。
    1階は25畳LDK。
    2階は寝室とホールというかフリースペース。
    これがLDKと階段でつながっているだけで、建具がないから独立した部屋とは呼べないから1LDKと呼ぶしかないかなと(^_^)
    将来的にはフリースペースを仕切って3つの子供部屋を用意するつもり。

  2. 39 匿名さん

    >36
    そうだね。
    デフォルトしたら固定金利も解除されるだろうしね。

  3. 40 匿名さん

    >>39
    また始まった・・・。

    デフォルトしたら固定金利が解除されるって契約条項のどこに書いてあるんだよ?

  4. 41 サラリーマンさん

    民間の金融機関の場合、20年とか30年の長期融資の場合
    「金利の変更に関する条項」がある場合が多いです。
    もちろんちょっとやそっとでは変更できませんが、国家破産のような場合は
    その条項を適応される可能性が高いでしょうね。
    どっちにしてもインフレ下では不動産は有利でしょう。

  5. 42 匿名

    アフリカのジンバブエみたいな状況になったら、
    固定金利も見直しになるかなぁ?

  6. 43 サラリーマンさん

    もちろん見直しになると思いますが、ジンバブエのようにはならないと思います。
    対外債務が少ないですからね。
    仮にそうなったとしたら、金利の見直しくらいではおっつかないですね。
    貸した方も借りたほうも地獄です。
    生き残っている国内金融機関は無いんじゃないでしょうか。

    そんな状況下では現金より不動産の方が有利なのは言うまでも無いですが
    日本の場合、金持ちから税金を取るしかないので資産課税がきつくなってくるでしょう。
    どっちにしてもジンバブエみたいになったら経済活動がまともに行えませんので
    日本に居る以上逃げられないでしょうね。
    賃貸の人も持ち家の人も等しく困った状況になるんじゃないでしょうか。 ^^;

    今、変動金利は低いですから
    変動金利で借りて、出来るだけ短期で返すってのが正解ではないでしょうか。

  7. 44 匿名さん

    >>41
    へえ。それじゃ民間の固定なんて危なくて借りられないね。
    手を出さなくてよかった。

  8. 45 匿名さん

    民間の固定は選択肢にないけどな
    金利高すぎて元本減らねーわ
    フラットsか変動かでは迷うけどね

  9. 46 サラリーマンさん

    家を買うって、家を買うだけの問題じゃないんだよな。
    自分の仕事とか、家庭とか、世界情勢とか、子どものこととか、子どもの嫁さんのこととか・・・
    それを35年単位で考えるんだから失敗して当たり前だな。
    ましてやローンが固定とか変動とか、わからんわなぁ。

    高度成長時代なら何も考えずに「買い」で正解だったんだな。
    それは時代のせいで「たまたま」だったこと。
    で、バブルの絶頂で「売り」ならスーパーひとし君並に正解。
    そんな人ほとんどいないだろうけどね。

    ようするに、みんな失敗して家を建ててるってことですから
    しっぱいを恐れずにやってみたら良いんじゃないでしょうか。

  10. 47 不動産業者さん

    買い時かどうかって言ったら、ほしいときが買い時なんでしょうなぁ。
    後から振り返ってみると、70年代に都心のいいところ買っておいて
    バブルの絶頂で売るってのが正解だったろうけど、そんなことできた人ほとんどおらんでしょう。
    バブルの絶頂でかっちゃった人も大勢いますが、だれも彼らを馬鹿にできませんね。
    みんな間違えるときは間違えるんですから。
    自分だけおいしい買い物しようというのが、そもそも間違いなのかもしれません。

    住んで愛着の出た家、そうそう売りに出せないしね。
    のこりわずか数十年ですから、割高になったとしても自分の家でできるだけ長いこと暮らすのが
    幸せという考え方もできますね。

    とにかく今は金利が低いですし、間違いなく消費税は上がる方向ですから
    買い時といえば買い時なのでしょう。

  11. 48 匿名

    駆け込みで価格上がるかなぁ

  12. 49 サラリーマンさん

    すでに建築費は上昇してるよ。

  13. 50 匿名さん

    自分一人で住むならボロアパートでも十分。
    子供が小さい時にこそ戸建で過ごしたいなと私は思う。

  14. 51 購入検討中さん

    国交省は消費増税で住宅購入コストが増え、住宅市況が大幅に落ち込むことを警戒している。

    マンションを含め中古住宅市場のテコ入れが必要と考えており、新保険の導入が呼び水になると期待する

    。政府は2020年までに中古マンションの市場規模を現在の10兆円から20兆円に倍増させる目標を掲げている。

  15. 52 匿名さん

    奥様パートは見つかりましたか?
    どんな業種ですか?
    赤ちゃんは3ヶ月から預ける事が出来ますよ。

  16. 54 購入検討中さん

    ボロい中古アパートなら一棟物で2000万、3000万くらいでも結構ありますね。
    とくに福岡とか札幌などの地方のそこそこの都市に多いです。
    2000万で新築、3000万で土地つき新築を考えるのなら、
    そういった収益物件も視野に入れてもいいかもしれませんね。

    たとえば、3000万円の中古アパート1LDK×4戸という物件があったとします。
    多少のリノベーションは必要だと思いますが、そのうちの2戸を家族4人で使う。
    残り2戸を貸す。家賃が4万だとすると月に8万(空き家リスクはありますが)
    35年ローンなら、その8万で7~8割程度まかなえます。
    諸費用と、リフォーム費用は必要です。
    あと、ローン付けの問題があります。そういう物件で住宅ローンが使えるか、
    また、建物の評価が無いはずですから融資額がいくら出るかは金融機関と相談ですね。

    もちろん将来的には潰して新築に出来ます。

  17. 56 物件比較中さん

    今年中に買おう

  18. 57 いつか買いたいさん

    夢膨らみますね!

    カーテン何色ですかね?

  19. 58 匿名さん

    デベは強気です。

  20. 59 匿名さん

    東京都環境局
    2030年に向けた新築建物に関する取組について
    https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/basic/conference/council/kikaku.f...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸