東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13
匿名さん [更新日時] 2012-04-02 08:46:15

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ(その12) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214346/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-28 15:06:57

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 483 匿名さん

    26億年じゃ関係ねーわ

  2. 487 匿名さん

    人智を超える地震に対応済!、って、尾も白いな!対応済なら人智を超えないから論理的にそんなことありえないんだけど・・
    ちなみに3.11は想定内(人智を超えない?)地震だったけど、「そんなものすぐに来ない」と思って、(コストもかかるし)対応していなかったことが問題でしょ。
    じゃ、このマンションがどう対応してる!とかあまり知らないけど、少なくともタワーマンションの中高層には住まない方が、いざという時に大変な思いをしなくてすむ、は確実でしょ。

  3. 488 匿名さん

    >472
    ますます晴海が便利になりますね。楽しみです。

  4. 489 匿名さん

    >487
    大地震でも大丈夫だから財閥系デベが販売してると思うんだけど。

  5. 490 匿名さん

    ここも問題ですね。検討者がいませんね。

    やじ馬同士で語り合っても何も生まないでしょう。

  6. 491 匿名さん

    >>476

    建築基準法では短期荷重として、地震・風・雪はありますが「津波」はありません。
    東日本大震災でも「地震」ではなく「津波」によっての倒壊がメインです。
    もう少し勉強しましょう。

  7. 492 検討中の奥さま

    このスレを読んでいたら、
    ほんとに検討者いないんじゃないかって不安になっていましたが、
    うちが希望していた間取りは上の階も下の階もその下の階も
    そのまた下の階も、要望書が複数入っているとの連絡がありました。
    それを聞いて、「抽選になってしまう」という残念感よりも
    「他に検討者がちゃんと居た!」という安心感の方が勝ちました。
    不思議な感覚です。
    といっても、たまたまその間取りが人気なだけで
    他の間取りは全然入ってないってこともあるかもですが…。
    他にそういう連絡入った方はいらっしゃいますか?

  8. 493 匿名さん

    >492

    大丈夫です。ご心配なく。

    こちらの掲示板の情報はほとんどアテになりません。

    ネガは単にネガるだけ(たまに本当に役立つネガもいます。この掲示板はその点に価値があります)。

    そして本当の検討者は自分だけが得た情報は自分の利益に繋がらない限りはここに真実情報を載せません。

    つまり、この掲示板自体は自分でも見落としがちな(営業マンが教えてくれないような)、ネガティブ情報をチェックするための掲示板と思っておけばよいです。

  9. 494 匿名さん

    てか前スレで地震関連の話はNGって管理人の書き込みなかったか?
    専用スレでやれって

  10. 496 匿名さん

    TV見てたら、なぜ湾岸がずっと物置だったのか分かった。
    江戸時代から何度も起きてるんだ。

    5000個の石油タンクが炎上し、湾岸へ流れる。
    これはヒドイ。

  11. 497 匿名さん

    2.2mの津波で流れるはずないけど、
    あるかもと言うことで、
    しっかり税金投入をお願いしますよ。
    国交省さん。

  12. 498 匿名さん

    >497

    動画
    「普通の波と津波の違い」「高さ50cmの津波の威力」
    http://ruteth.cocolog-nifty.com/diary/2010/03/tsunami.html


    例えば、2mの「波」の水量は2(m)×波長数(m)×0.5×約0.5×海岸の距離(m)で、
    海岸1mに押し寄せる波の水量は波長3mとして1.5m3(=1500 L)、ドラム缶数本分。
    一方、2mの「津波」の水量は2(m)×波長数十km(m)×0.5×0.5×海岸の距離(m)で、
    海岸1mに押し寄せる津波の水量は波長10kmとして5,000m3(=5,000キロリットル)、
    実に競泳用プール2つ分となる。

  13. 499 匿名さん

    これから湾岸エリアは国が税金をジャブジャブ使って整備や再開発をしてくれるから安心だよ。

    一方、直下型地震の震度は湾岸と同じで、更に業火ベルト地帯もある西側や城南エリアは放置状態だけどね(笑)

  14. 501 匿名さん

    ここは免震だから大丈夫。
    耐震だったら心配だけどね。

  15. 502 匿名さん

    >501
    その通り。

    みんな大人だから分かると思うけど財閥系デベがきちんと売っているし、
    国土交通省も許可して売ってるんだから。

    これから何が起きても「想定内」ですよ。つまりどんな状況も対応できるんだよね。
    じゃなきゃ売るはずないでしょうが(笑)

  16. 503 匿名さん

    浦安では大手財閥系デベが訴えられてますが・・

  17. 504 匿名さん

    >498

    埠頭の高さが2.5m以上あるから入って来れないなんだけど、
    万が一来ても数cmだな。

    でも国交省は税金使って埠頭のかさ上げしちゃうんだろうな。

  18. 505 匿名さん

    震災が起きてこの地が安全だと言えるかどうか、もはや「賭け」だよね・・。

  19. 506 匿名さん

    絶対安全な場所なんてあるの?

  20. 508 匿名さん

    >507
    ずっと監視してるのもいいんだけどさ。
    今日は3.11なこともあるし、湾岸物件で地震の話を一言もするな、って言っても
    どうしても避けられない部分もあるんじゃないかな。

  21. 509 匿名さん

    一番安全な都心部湾岸物件で地震の話をしても意味が無いと思うけどね。

    それより外周区の業火ベルト地帯とか
    急傾斜危険地帯とかで啓蒙活動したほうが良いと思うけど。

  22. 510 匿名さん

    帰宅困難者の隠れたリスクなんかも役に立つ情報だよ。

  23. 511 匿名さん

    またここ延期かな。。

  24. 514 匿名さん

    >513

    NHKの画像だけで判断しちゃう?
    しかも東京湾の話ではないでしょ、それ。


    そして科学的な数値も考慮してください。
    東日本大震災はM9.0ですよ。その大震災に耐えましたよ、東京の湾岸地域は。
    そして、今度、予想されている東京直下はM7.2ですよ。分かりますか。

  25. 524 匿名さん

    こないだMR行ったんだけど、私には関係ないプレミアムフロアしか記憶に残ってない。あれは反則だよね。
    あと、ついてくれた営業さんでは無かったけど、ちょっとフランクな話し方の営業さんがいたね、あんまり地所っぽくない雰囲気だった。建物の人かな?

  26. 526 いつか買いたいさん

    週末MR行って来ました。
    予想に反して御客が殆ど居なくて怖いくらいでした。
    MRの場所に問題もあることに加えて、
    晴海より、豊洲東雲の方が人気なんだと思いました。

  27. 527 検討者

    〉〉526
    そうだったのですか?
    私、先々週末に行って、要望書締切の割りにガラガラだったと書き込んだ者です。
    一応要望書も第三希望まで出したし、正式価格待ちで、それなりに前向きではあるんですが、
    これだけ広告やCMの露出度の激しいマンションの第一期直前がこんな状況だと、
    さすがに心配ですね。
    家族はしばらく様子見しようと言ってまして、困ってます。

    何か良い話でもあればいいのですが、ここに来て昨日の震災特番で東京湾の津波の話やってたもんで、
    実家の親まで否定派になりました…。

  28. 528 いつか買いたいさん

    担当者曰く、既に250~300近い要望書を受け付けていて、
    部屋によっては抽選になることもあるだろうと。
    客入りから察するにそれは現実はどうなのかと疑ってしまいます。
    私が気に掛けているのは、マンション住民の均一性が保たれるかどうかです。
    2000万円台のワンルームもあれば2億円の最上階角部屋もあるからです。
    価格帯を見る限りではターゲットにしている客層が分かりません。

  29. 531 匿名さん

    >>529
    別の湾岸タワーを購入したとき、同じように妻の両親から言われましたね。
    ・田舎からは東京の通勤の辛さはわからない
    ・東京ではなるべく都心に近いところにマンションを買うのはセオリー
    ・同じ予算で買える物件はこことここで、比較すると湾岸タワーマンションが有利
    ・震災で液状化したのは浦安の他は極一部で、買ったマンションの敷地は液状化していない
    あたりを挙げて説得しましたが。

  30. 539 管理人

    大変恐縮ですが、スレ違いにならぬようお願いいたします、、、m(_ _)m

  31. 541 申込予定さん

    私も要望書出しました。
    人気であろう南向きではありませんが、希望間取りは全て埋まったらしいです。
    講演聞きに先週MR行きましたが、確かにガラガラでした。
    要望書出しちゃうと申込までMR行く必要は体してないですしね。

  32. 542 匿名さん

    そう?別なデべの物件では
    抽選日まで毎週の様に理由を作ってMRに客を来させてましたが。

  33. 543 匿名さん

    土曜日行きましたがまーまー入ってましたよ。でも東雲ほどではありません。あちらは商談スペースに空きがないぐらい混んでいます。

  34. 544 匿名さん

    しかたないですよ、湾岸人気復活らしいですから。

  35. 545 匿名さん

    正直、世間では良い、ダメで。湾岸はダメで終止符を打たれてます。

    ここまま終わるより、良くする方法を考えましょう。
    湾岸のイメージアップには何が必要ですかね?

  36. 546 匿名さん

    まあ人気ない売れ残りが多いマンションの高値掴みは怖いから、みんな慎重だよね。
    地震などの不安もあるし、明らかにみんなが焦って早く買おうとしてない物件なのはよくわかる・・・

  37. 547 匿名さん

    湾岸の良さは住んでる人しか分からないかも知れません。道幅の広さ、開放的な景色、子育て環境の良さなどなど。内陸部のお年寄りの街よりよっぽどいいです。ところで北側には何ができると思いますか。ララポのようなショッピングモールができると嬉しいのですが。

  38. 548 匿名さん

    高さ100メートル位の三菱のオフィスビルですけど?
    北側は35階位まで日当たり・眺望ゼロだから広い部屋ないんですよ。

  39. 550 匿名さん

    その記事、湾岸の予想死者の部分が嫌ですね。。

  40. 551 匿名さん

    こうなってくると、湾岸開発の白紙とかあるんですか?

  41. 552 購入検討中さん

    >548
    三菱地所のオフィスビルは80mちょっとですでに竣工済みで、547さんの言ってるのは、その隣の空き地のことでは?
    まだ未定だったはずですが?

    ショッピングモールは周辺道路が渋滞しそうで個人的には嫌ですね。
    かといって、パチンコ屋も困りますし、うーん、何がいいんだろう。

  42. 554 匿名さん

    >>541
    そんな人気の間取りタイプありましたか?
    最終日に営業さんに状況を見せてもらったけど、そんなタイプなかったように思いますが・・・。
    まさか数戸のプレミアム?

    南は低層もほとんど入ってませんでしたし、人気とはとても思えませんでした。
    あなたと情報が全然違いますね。
    営業さんによって話が違うのかも知れませんが、よーく確認した方がいいと思いますよ。

  43. 555 匿名さん

    552
    その土地はオフィスビルの建設が確定しています。
    タワマンは眺望が大事ですからきちんと情報収集して購入するのをオススメします。

  44. 556 541ですが

    寝ようと思ったら、自分の書き込みにレスが。

    確かに最終日に行った時は空いていましたので空いているところを希望しました。
    その後に私自身も階数移動しましたし、均した後の結果のようです。
    当然、デベ側がウソついてたら分かりませんが。

    ちなみに、554さんも要望書入れたのですか?

  45. 558 匿名さん

    ここって「駅遠」って言うの?
    私の田舎だと最寄りの駅まで歩いて40分かかるよ。

  46. 560 匿名さん

    都心部だと地下鉄駅が近接してあるから、
    駅徒歩10分以上の物件の方が少ないんじゃないかと。。
    山手線内側でも、徒歩10分以上の中古はかなり安いよ。

  47. 568 匿名さん

    埋立地という属性は変わらないのだから、施工がいい加減だったり、対策がとられていないところ、埋立から50年も経っていないようなところは一蓮托生でしょう。

    十掴一絡げに論じるのでなく、区画ごとにきちんと調べて評価すると良いと思いますよ。

    「丁目」じゃなくて「番地」の議論です。

    もちろんインフラは死なばもろともですがね。

  48. 569 匿名さん

    土曜日に営業マンに見せてもらった値段表には要望書がはいってる部屋は沢山マークがしてあり、最高6倍になる部屋もあると言ってました。ただ安い部屋はそれなりの眺望なのでお得感のある物件はあまりないように私は感じます。

  49. 570 匿名さん

    要望書イコール申込ではないから、最高6倍って表現は
    どうかなあ。

  50. 571 匿名さん

    湾岸は人気ってことでしょ

  51. 572 匿名さん

    >571
    初回売り出し戸数が200超えれば人気物件だけど、
    どうなりますかね。

  52. 573 匿名さん

    200で人気かな?ここの総戸数からいって300は行かないと
    前は半分以上って強気なだけのポジもいたけど、正直200すら届かない気がする…

  53. 574 匿名さん

    ここの売りって中央区アドレスじゃないですか、なんの利点も挙げず「中央区アドレスだから資産価値がある」とか言い出す輩も前はここにいっぱいいたわけで
    でも駅遠が許せて都心三区に拘るなら
    中古でWCT買うだろと思うのは私だけ?

  54. 575 匿名さん

    1年で完売でしょうね。中央区の2012年大注目物件です。
    プ○○ド東雲とは客層が段違いですよ。

  55. 576 匿名さん

    >574

    え?「駅遠」?

    >558さんのように「ここは駅遠ではない」って感覚が一般的。

  56. 577 匿名さん

    この逆風吹き荒れる中、880戸でしかも隣にも同じく880戸の物件が、ここまでTVCMしても第1期で200戸程度しか販売できなかったらかなりやばいでしょ。
    続々、この後近隣で大規模タワマン販売開始されるから大量の売れ残り悲惨物件になってしまうよ。

  57. 578 匿名さん

    プ○○ド東雲と客層なんて変わらないよ。逆にこっちの方が3000~4000万の安い部屋も多くて賃貸回しも多いだろうから、なんとも言えないな。

  58. 579 匿名さん

    >578
    日本の中心地である大都心、中央区と最果ての海っぺり東雲を比較ことすらおかしい。
    あっ、>578はその物件の契約者だな!

  59. 580 匿名さん

    速報ですが1期で300戸出すようです!

  60. 581 匿名さん

    ここも中央区の最果ての海っぺりだと思うんですが・・・ しかも何もない・・・

  61. 582 匿名さん

    >580

    すごい!要望書がそれだけ出ているんですね!素晴らしい。

    第1期・300戸が即日完売。


    ・・・やはり○雲とは段違いです。

  62. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸