住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-15 08:11:53
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART26です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/

[スレ作成日時]2012-02-28 09:17:56

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】

  1. 916 匿名さん

    戸建ての土地に資産価値があるかどうかは場所によるのでは?

  2. 917 匿名さん

    >>912

    そりゃ予算に限りがある以上仕方ないでしょう。
    あれもこれもといってると埋立地を買うことになりますよ。

  3. 918 匿名さん

    >912
    じゃあ子供に我慢を強いてもいいわけ?それにタマプラ在住ってこの人は自慢で書いてるんだと思うんだけど。

  4. 920 匿名さん

    子供に我慢を強いると言ってる人がいますが
    子供だって年齢によっては便利な場所じゃないと我慢を強いられることもあります。
    ようはその家によって生活のしやすさなんて変わるもの。
    決めつけるのはよしましょう。

  5. 921 匿名さん

    うんうんそうだね。子供が渋谷に遊びに行くようになったら1Kでもいいから近くに引っ越すよね。それが親ってもんでしょ。w

  6. 922 匿名さん

    >914
    >利便性、生活のしやすさを求めるならマンション
    マンションって戸建より利便性があって生活がしやすいの?
    逆でしょ。

  7. 925 匿名さん

    まあ子どもが小さいと夜でかけたりもしなくなるからね。
    よさげなレストランも行く機会がめっきり減った。
    白金台在住ですがジャスコとかの近くに住みたくなって
    きた。

  8. 926 匿名さん

    アマゾン最強w

    他人に気兼ねせず自由に走り回れる広大な公園が近くにあるといいな。

  9. 928 匿名さん


    >926
    も褒められたものではないが、確かにamazonは便利。楽天も。
    近くに大きな公園がある、と言うのも戸建て、マンションに限らず、
    普通はプラスのポイント材料。子供が居るなら尚更。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  10. 929 買い換え検討中

    初めて見せてもらいました。
    どっちにしようか悩んでいますが、良く分かりません。
    勢いでは戸建て派が強い気がしますが、良さとか決めるポイントみたいなものは無いのでしょうか。
    好みの問題だとしても、こういう部分を優先するのであればこっちとか。

    ずっとマンション暮らしだったため、比較のしようもなくて。。。

  11. 931 匿名さん

    もっとも70平米とか80平米とかに文筆制限したところで
    みんな容積率ぎりぎりまでつかって建てるから閑静な住宅地って
    感じにはならないですよ。

    でも敷地100平米とかにしちゃうと今度はグロス価格が
    上がりすぎてだれも買えなくなっちゃいます。
    国分寺市とか規制緩和する方向みたいですよ。

  12. 932 匿名さん

    >>924
    商業地域にも色々あるよ。
    ウチは駅まで実時間5分だけど、すぐ横は中低層住宅地で閑静とはいかないかも
    知れないけど住宅街とそんなに差はないよ。
    そりゃ大きなターミナル駅周辺だとそうはいかないと思うけど、ちょっとだけ
    郊外に出ればそういう物件もあるよ。
    その代わり通勤電車には30分ほど乗るけどね。

  13. 933 匿名さん

    >922

    買い物とか近いし、家は住宅地高層だけどスーパーが斜め向かい、戸建てだと騒がしい
    かも? マンション高層だと車道から数十m、隣の建物からおよそ百m離れて静か。

    徒歩数分内にスーパー10軒、公園3、病院、図書館、駅、バスターミナル、区体育館
    ビジネスホテル、小中学校、飲食店多数等、利便性があって生活もしやすい。

  14. 934 匿名さん

    >929
    貴方の住居に対する優先順位は何かを、まず教えてくださいね。

  15. 935 匿名さん

    >933
    >徒歩数分内にスーパー10軒
    これどこの地域? 数分圏にスーパー10軒って潰し合いじゃんw

  16. 936 匿名さん

    >933
    戸建て派の私もちょっと興味が湧きました。
    駅名だけで結構ですので教えて頂けたら幸いです。

  17. 937 匿名さん

    >>927
    どう考えても荒らしはあんた。
    荒らすだけなら来なければいいのに。

    >>933
    最近スカイツリーで賑わってる錦糸町の北側がそれっぽい。

  18. 938 匿名さん

    スーパー10軒は凄いね。
    うちの周りも6~7軒あるんで大概だと思ってたんだけど上回られたわw

  19. 939 匿名さん

    >933さんは西葛西の方ですよ。
    ちょいちょい西葛西の外断熱マンションの自慢をする為に現れます。
    今回は解読しやすい文章でしたね。

  20. 940 匿名さん

    939はここを常時監視して
    自称スレの平和を守っている方ですね。
    毎日大変ですね。

  21. 941 匿名さん

    >935

    駅近だとこのぐらいの駅は他にも割りとある。 殆ど徒歩1分の量販店集合のショッピングモール
    時々5分のジャスコ、ドンキ、稀に2軒の24時間スーパーに行く

    行く店が決まってくるので、10軒以上に意味は無い。店により特徴がいろいろ違う
    ので、棲み分けは出来ているようだ。ショッピングモールは元ダイエーで、近くの
    ジャスコに負けて撤退。

    戸建てには住みやすい環境とは思えない場所でも、マンション中高層だと静かな所が
    分譲マンションの良い点で、周辺に一定間隔で分譲マンションが集まっている。
    住宅専用低層地域は静かかも知れないが、利便性は悪いと思う。

  22. 942 匿名さん

    何気にビジネスホテルが近くにあるのは羨ましいと思った。
    俺んちも遠くから5〜6人遊びに来ることがあるんだけど、泊まるところに困るんだよね。

  23. 943 匿名さん

    >940さん
    労いの言葉を有難うございます。
    これからも頑張ります。

  24. 945 匿名さん

    それだけ人口密度が過密化しているということでしょ。
    きっと騒音もすごい場所だと思うよ。

  25. 946 匿名さん

    10件は、さすがに言い過ぎちゃったのかも知れませんね。

    うちは野菜は八百屋、豆腐は豆腐屋で買います。
    商店街の活気があります。
    重い物、日用品はネットスーパーです。
    駅前のスーパーは商店街に負けて撤退していたりします。
    (24時間スーパーは便利で現存していますが)

  26. 947 匿名さん

    川口とかちっこいの入れると10こくらいはありそうだぞ。

  27. 948 匿名さん

    駅前から少し離れた昔ながらの商店街いいね。
    東京はだいぶ少なくなってきてしまったけど、
    安くて、買いやすくて好き。

  28. 949 匿名さん

    東京だと武蔵小山と戸越銀座が大きいがいずれも最寄の山手線駅が五反田や目黒であり、渋谷や新宿のような大規模商業施設がが存在しなかったのが生き残った原因であろう。

  29. 950 匿名さん

    徒歩数分って2〜3分?
    5分圏内なら10軒あっても不思議ではないかな。
    2〜3分だと、スーパー以外にもいろいろあるみたいだからどんだけごちゃごちゃしたところなんだろうと思う。

  30. 951 匿名さん

    >>948
    逆にもう昔ながらの商店街なんて東京くらいしか残ってないんじゃない?
    そういう意味では俺は東京にいる限りはそういう商店街の残ってる街に住もうと思ってるよ。
    商店街大好きだわ。

  31. 952 匿名さん

    上下水が数日間停止した時に、ベランダから路上や近隣に汚物を放り投げる態は
    カオス過ぎてある意味面白かったね
    こうやって世紀末が近付いてるんだなって気がしたよ・・・

  32. 953 匿名さん

    >>952
    マジでそんなヤツいたの?
    それはマンション云々の前にただのキチガイだろ!?
    俺だったらそんな事するくらいならしばらくホテル暮らしでもするわ。
    ホテルが金銭的に無理ならウィークリーとかマンスリーマンションとかさ。
    そういう状態でその地域には避難所もなしだったの?

  33. 954 匿名さん

    >953
    マンションの1階に住んでたことあるけど、予想以上にいろいろ落ちてくるよ。もう1階はコリゴリ。

  34. 955 匿名さん

    >952

    液状化の街で上下水道を土中に埋めちゃうのが間違っている。とにかく液状化の
    懸念がある街で戸建ては止めた方がいいと思う。


    http://wachauf.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/2-1ff8.html
    液状化現象、浦安ばかりを何故報道する(その2)> 増すゴミの悪意

    http://sumai.nikkei.co.jp/news/gyoukai/detail/MMSUn5000029112011/
    戸建て被害8000世帯 浦安再興・液状化との闘い(上)

    http://nikkan-spa.jp/11812
    [一戸建て⇒マンション購入]にシフトする浦安市

  35. 956 匿名さん

    首都圏の新居購入後0~2年目の方へのアンケート結果です。

    <子供の通学路・学校までの距離や安全性を重視した>
    マンション 15%
    戸建 35%

    <学区の教育環境を重視した>
    マンション 7%
    戸建   19%

    <子供が習い事をしているか>
    マンション 34%
    戸建    53%

    というように、
    子供のことを考えてのマンションを購入する人は殆ど居ないようです。

    まあ、立地を考えたら、当然のことですが、
    子供のことを考えたら、商業地域に住もうという発想も出ないでしょう。

    最近はマンションは子育て世代よりもDINKSの方が多いです。
    マンションは都心で生活する大人は快適に過ごせるけど、
    子供のことはあまり考えずに購入する住宅みたいです。

  36. 957 匿名さん

    まぁここは「子育てするなら戸建・マンションどっち?」のスレではないから、
    このスレ的には、子育てなら戸建、DINKSならマンション。
    よってイーブンってことでいんじゃないの?

  37. 958 匿名さん

    でも子供もいずれ大人になるからな。

    なんでとーちゃんは、駅から遠いこんな田舎に家建てたんだって思われるかもね。

  38. 959 匿名さん

    戸建て=駅から遠い、田舎って発想自体よくわからん。
    電車でしか移動できないマンション住人にはわからんだろうけど。

  39. 960 契約済みさん

    > 首都圏の新居購入後0~2年目の方へのアンケート結果です。

    うーーん
    マンションの場合、定年後に購入する人も多いけど、戸築の場合は、リフォームになるからね。
    そもそも子供がすでに成人している人もアンケートに含まれていると思いますけどね。

    > このスレ的には、子育てなら戸建、DINKSならマンション。
    > よってイーブンってことでいんじゃないの

    これでいいんじゃないの

  40. 962 匿名さん

    ・丸の内までdoor to doorで30分以内
    山手線内側中央線以南
    ・住戸内に階段なし
    ・屋内車庫
    ・予算1億円+α
    これで戸建は無理なので、マンション一択。

  41. 963 匿名さん

    >>959
    戸建て購入者の予算もマンションの購入者の予算も大差ない。
    広い土地が必要な戸建ては駅遠か田舎が多いということになるんじゃないの?

    そうじゃないのもあるだろうけど、少数だよ。
    100平米以上の好立地マンションと同じようなもの。

  42. 964 匿名さん

    一般的だったら>963さんの意見は正しいと思います。

    一般的な価格だったら
    戸建派→人気駅の駅遠か田舎
    マンション派→人気駅の駅近

    予算のある人は
    戸建派→人気駅の駅近
    マンション派→人気駅の駅近100㎡超え

    予算のない人は
    戸建派→建て売りかミニ戸
    マンション派→駅遠マンション

    って感じですかね。

  43. 965 匿名さん

    商店街好きな人が多くて嬉しいです。
    確かに活気のある商店街って、もう東京くらいにしか無いかも知れないですね。
    東横線京王線沿いの駅近くも商店街が賑わっていて楽しいですよね。
    マンションでも戸建てでも、楽しい街に住みたいですね。

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸