- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-03-15 08:11:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】
-
621
匿名さん
でも被災地の仙台でも地価にダンパーみたいな免震装置が付いたマンションは棚のもの1つ落ちなかったらしいよ。
確か地震が来たのかどうかもよく分からないくらいだったらしい。
これからはそうやって上階も安全に住みやすくなっていくんじゃないかな。
>>616さんが言ってるように、カーテンいらずなのは結構気持ちいいよ。
-
622
匿名さん
>621
物が落ちなくても被災したら停電だからね。
なに運ぶにも一苦労。すぐ階段で降りられる低層階が
人気だとニュースでやってた。
-
623
匿名さん
>>622
まぁそれは確かにそうだね。
そういうリスクは付きまとうね。
気持ち良さを取るかリスクを取るかだと思う。
自家発電のついたマンションもあるけどね。
-
624
匿名さん
>607
の問題は深刻だな。地震リスクも踏まえ
完全にマンションは選択肢から消えた。
-
625
匿名さん
>>620
高い場所ほど希少なだけ。
希少な物に高い価値が付くのは一般常識ですよ。
-
626
匿名さん
-
627
匿名さん
なんだなんだ、少しみない間に、勉強になるスレになっとる。
-
628
匿名さん
地震でマンションの上層階に住んでる人は歩いて登り降りをするハメになる。
バックアップ電源が機能して、かつエレベーター支障なく動くかは疑問。そもそも常時エレベーターを動かすほどの強力自家発電なんてマンションでは備えていないところが殆ど。しかも水道が止まれば水をもって階段を登ることになる。
マンションって災害には弱いな。
-
631
匿名さん
高リスク低リターンのリターンて何?
自分で住むのなら売るときの心配は不要だし、
ちゃんと費用を掛けて修繕しながら建物をいい状態に保つのもあたりまえ。
利便性を享受しながら生活できることがマンションのリターンだよ。
ここに価値を見出している人にとっては高リターン。
高リスクの方は管理組合がちゃんとしてれば低リスクにできる。
ここでマンションさんをけなすしか能のないヒッキーには管理組合運営なんて
想像もできないだろうから、確かに高リスクかもね。
でも、100軒も200軒もあればそういうことができる人間も何人かいるので、
たいていは何とか回していけるんだよ。まあ、ここの戸建て派さん
たちはそういう人が自分の周囲にいるかもしれないことが信じられない
かわいそうな人なんだろうね。
1,000万とか2,000万の戸建てって、坪いくらで工事してもらうの。
自分の安物戸建てに引きこもっていて下さい。
ちなみに私の実家は15年前に上物だけで7,000万以上したけど。
-
632
購入経験者さん
>>631
管理組合がちゃんと機能しないかもしれないという不確実性があるので高リスクと言っているのでは?
-
-
633
不動産購入勉強中さん
>>631
>でも、100軒も200軒もあればそういうことができる人間も何人かいるので、
そうそう、そうおもってたよ。
でもね、その人が老化して死んじゃったり、転居したりしたらその時点で組合は崩壊するんだよ。
住みたい地域の20件ほどマンションを比較して、全部の組合を調査したけど、
きちんと組合やっているの1件だったよ。
その1件の物件を買って本当に良かったと思う。
でも、そんな物件そうそうないよ。
だって、きちんと管理組合が機能しているのって、
今管理組合を引っ張っている人が頑張っているからだもん。
その人が転勤とか、まあ、高齢化しちゃったら高リスクだよね。
631さんのように戸建で足元すくわれるのは、
おんなじように高い金銭を払うことで勉強するリスクを減らす事だったんだとおもう。
それは、管理会社に難しい所をお願いするから無駄に高いカネを払って機能しない管理組合と同じなんだけどね。
-
634
匿名さん
>628
地震が来て緊急停止になったエレベーターは、
業者の検査が入るまで動かすことはできません。
昨年の震災で、私の地域は震度5強の揺れでしたが、
殆どのマンションのエレベーターは緊急停止になりました。
このような状態だったので、業者の検査は順番待ち状態になり、
壊れていなかったエレベーターも
約1週間位使えないところが多かったです。
電気が来ている来ていないと言うよりも、
エレベーターが緊急停止になるほどの揺れが来ると、
暫くはエレベーターは使えません。
-
635
匿名さん
>625
意味わからん。
ピラミッド型の建物で上にいくほど部屋数が少ないんならわかるけど。
上ほど希少でステータスがあるってのは、馬鹿を騙すために不動産屋が勝手に言い出したこととしか思えん。
ライフラインの問題だけでなく高層階は子供の精神発達に悪影響と言う人もいるし。
そのうち希少な一階の方がプレミア付くんじゃない?
-
636
匿名さん
ここに書いてることはちょっとオオゲサ…
都心についてのみ書いてるかんじする。
地方都市で、マンション住が多い地域はまた違うかな。
管理費修繕費なんかがそんなに急激に上がったりもしないし、
たった15年やそこらでスラム化なんかもしない。
大きな値崩れもない。
築30年近く経過しているマンションに住んでいる知り合い多いけど
普通に暮らしてるよ。
但し、管理組合は定期的に回ってきて、案外大変なのはホント。
25年経過するとあちこち大規模改修が始まるのもホントかな。
戸建は確かに、お金かけずにいこうと思えばお金はかからない。
でもほんと、築25年経過したらボロボロで建て替えどき。
今の戸建は機能がもっと上がって、せめて築40年ぐらいはなんとか保つようになってるのかな。
高い買い物なんだから、一生のうちに二階買わないでも済むようにしてもらいたい。
-
637
匿名さん
ここのスレの哀れなのは、やっとこさ初めて安もんの建て売り一戸建てが買えた貧乏人しかいないみたいで虚しいなあ(嘲笑)
-
638
匿名さん
今週の日経新聞で、マンションは「運命共同体」と表現されていた。
3.11災害や、震度7の直下型地震の危険性がいわれると、高い金をかけて
敢えてマンションの「運命共同体」に身を委ねようとは思わない。
こんな意見もあった。
>「よくマンション購入の動機として「隣近所とのわずらわしい付き合いがなく、プライバシーが保てる」と言うような声をきくことがあります。
これは「マンションに住む」と言う事についての誤解と言えます。
「マンションに住む」と言うことは「同じ舟に乗る」「運命共同体に加わる」という意味を持っています。」
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)