住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-15 08:11:53
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART26です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/

[スレ作成日時]2012-02-28 09:17:56

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】

  1. 622 匿名さん

    >621
    物が落ちなくても被災したら停電だからね。
    なに運ぶにも一苦労。すぐ階段で降りられる低層階が
    人気だとニュースでやってた。

  2. 623 匿名さん

    >>622
    まぁそれは確かにそうだね。
    そういうリスクは付きまとうね。
    気持ち良さを取るかリスクを取るかだと思う。
    自家発電のついたマンションもあるけどね。

  3. 624 匿名さん

    >607
    の問題は深刻だな。地震リスクも踏まえ
    完全にマンションは選択肢から消えた。

  4. 625 匿名さん

    >>620
    高い場所ほど希少なだけ。
    希少な物に高い価値が付くのは一般常識ですよ。

  5. 626 匿名さん

    マンション、リスク多すぎ。

  6. 627 匿名さん

    なんだなんだ、少しみない間に、勉強になるスレになっとる。

  7. 628 匿名さん

    地震でマンションの上層階に住んでる人は歩いて登り降りをするハメになる。
    バックアップ電源が機能して、かつエレベーター支障なく動くかは疑問。そもそも常時エレベーターを動かすほどの強力自家発電なんてマンションでは備えていないところが殆ど。しかも水道が止まれば水をもって階段を登ることになる。

    マンションって災害には弱いな。
     

  8. 631 匿名さん

    高リスク低リターンのリターンて何?
    自分で住むのなら売るときの心配は不要だし、
    ちゃんと費用を掛けて修繕しながら建物をいい状態に保つのもあたりまえ。

    利便性を享受しながら生活できることがマンションのリターンだよ。
    ここに価値を見出している人にとっては高リターン。
    高リスクの方は管理組合がちゃんとしてれば低リスクにできる。

    ここでマンションさんをけなすしか能のないヒッキーには管理組合運営なんて
    想像もできないだろうから、確かに高リスクかもね。
    でも、100軒も200軒もあればそういうことができる人間も何人かいるので、
    たいていは何とか回していけるんだよ。まあ、ここの戸建て派さん
    たちはそういう人が自分の周囲にいるかもしれないことが信じられない
    かわいそうな人なんだろうね。

    1,000万とか2,000万の戸建てって、坪いくらで工事してもらうの。
    自分の安物戸建てに引きこもっていて下さい。
    ちなみに私の実家は15年前に上物だけで7,000万以上したけど。

  9. 632 購入経験者さん

    >>631
    管理組合がちゃんと機能しないかもしれないという不確実性があるので高リスクと言っているのでは?

  10. 633 不動産購入勉強中さん

    >>631
    >でも、100軒も200軒もあればそういうことができる人間も何人かいるので、

    そうそう、そうおもってたよ。
    でもね、その人が老化して死んじゃったり、転居したりしたらその時点で組合は崩壊するんだよ。
    住みたい地域の20件ほどマンションを比較して、全部の組合を調査したけど、
    きちんと組合やっているの1件だったよ。
    その1件の物件を買って本当に良かったと思う。

    でも、そんな物件そうそうないよ。
    だって、きちんと管理組合が機能しているのって、
    今管理組合を引っ張っている人が頑張っているからだもん。
    その人が転勤とか、まあ、高齢化しちゃったら高リスクだよね。

    631さんのように戸建で足元すくわれるのは、
    おんなじように高い金銭を払うことで勉強するリスクを減らす事だったんだとおもう。
    それは、管理会社に難しい所をお願いするから無駄に高いカネを払って機能しない管理組合と同じなんだけどね。

  11. 634 匿名さん

    >628

    地震が来て緊急停止になったエレベーターは、
    業者の検査が入るまで動かすことはできません。

    昨年の震災で、私の地域は震度5強の揺れでしたが、
    殆どのマンションのエレベーターは緊急停止になりました。

    このような状態だったので、業者の検査は順番待ち状態になり、
    壊れていなかったエレベーターも
    約1週間位使えないところが多かったです。


    電気が来ている来ていないと言うよりも、
    エレベーターが緊急停止になるほどの揺れが来ると、
    暫くはエレベーターは使えません。

  12. 635 匿名さん

    >625
    意味わからん。
    ピラミッド型の建物で上にいくほど部屋数が少ないんならわかるけど。
    上ほど希少でステータスがあるってのは、馬鹿を騙すために不動産屋が勝手に言い出したこととしか思えん。
    ライフラインの問題だけでなく高層階は子供の精神発達に悪影響と言う人もいるし。
    そのうち希少な一階の方がプレミア付くんじゃない?

  13. 636 匿名さん

    ここに書いてることはちょっとオオゲサ…
    都心についてのみ書いてるかんじする。
    地方都市で、マンション住が多い地域はまた違うかな。

    管理費修繕費なんかがそんなに急激に上がったりもしないし、
    たった15年やそこらでスラム化なんかもしない。
    大きな値崩れもない。
    築30年近く経過しているマンションに住んでいる知り合い多いけど
    普通に暮らしてるよ。

    但し、管理組合は定期的に回ってきて、案外大変なのはホント。
    25年経過するとあちこち大規模改修が始まるのもホントかな。

    戸建は確かに、お金かけずにいこうと思えばお金はかからない。
    でもほんと、築25年経過したらボロボロで建て替えどき。
    今の戸建は機能がもっと上がって、せめて築40年ぐらいはなんとか保つようになってるのかな。
    高い買い物なんだから、一生のうちに二階買わないでも済むようにしてもらいたい。

  14. 637 匿名さん

    ここのスレの哀れなのは、やっとこさ初めて安もんの建て売り一戸建てが買えた貧乏人しかいないみたいで虚しいなあ(嘲笑)

  15. 638 匿名さん

    今週の日経新聞で、マンションは「運命共同体」と表現されていた。
    3.11災害や、震度7の直下型地震の危険性がいわれると、高い金をかけて
    敢えてマンションの「運命共同体」に身を委ねようとは思わない。

    こんな意見もあった。
    >「よくマンション購入の動機として「隣近所とのわずらわしい付き合いがなく、プライバシーが保てる」と言うような声をきくことがあります。
    これは「マンションに住む」と言う事についての誤解と言えます。
    「マンションに住む」と言うことは「同じ舟に乗る」「運命共同体に加わる」という意味を持っています。」

  16. 641 匿名さん

    >639
    君がいない時は盛り上がりんは欠けますが、本当に平和ですよ。
    ま、ほとんどそんな時間はありませんが(笑)
    戸建て派のでもそう思うので、マンション派は更に強く思うと思いますよ。

  17. 646 匿名

    またこの話題か(笑)

    だいぶ前にも散々議論してたけど災害に一番強いのは賃貸だからね。

    戸建て、マンションどっちも災害時には負の資産になるよ。

  18. 647 匿名さん

    >646
    それは災害だけの側面ですよね?
    将来の住処の確保は必要ですし、賃貸VS持ち家議論は別スレでどうぞ。

  19. 648 匿名さん

    >災害に一番強いのは賃貸だからね

    貯蓄だよ。不動産として資産保有してるから災害時のリスクが大きい。
    (こう言うとすれ違いだな)
    賃貸でも貯金などの金融資産もってないならどこにも住むとこなくなるね。
    (いや、仮設住宅には入れるか)
    被災時に住宅ローンが残っているとその後の生活がアウト。
    (ただ、夜逃げという手もある。災害後、居所不明ということにする)
    首都直下地震来ないといいね。
    (まあ、生きてるだけで儲けものか)

  20. 649 購入経験者さん

    持ち家があって、たっぷり地震保険を掛けて、
    貯金もしっかりあれば、安心だよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸