匿名φ ★
[更新日時] 2007-10-21 11:03:00
> 「マンションを選んだポイント」の第1位は「立地」−−元・大京子会社、現・パワードコムグループの
>ファミリーネット・ジャパン(村山茂社長)が行った「インターネットマンション入居者の
>『マンションライフに関すること・インターネットに関すること』アンケート(回答者数2342人)により
>分かった。
> 「マンションを選んだポイント」(上位3つを選択)は「立地」が45.9%で1位だったほか、
>次いで「周辺環境」12.5%、「間取り」10.8%がベスト3。突出していたのが「立地」だった。
> また「住まい探しを始めたきっかけ」(複数回答可)については、「賃貸がもったいないと思ったから」が
>28.1%でトップ。次いで「部屋が狭く感じたから」(19.3%)、「金利が安いから」(12.3%)、「家族が
>増えたから」(10.0%)となった。
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=8629
[スレ作成日時]2004-11-10 23:12:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「マンションを選んだポイント」の第1位は「立地」
-
62
匿名さん
希望的観測?
がんばって調べてみて下さい。
不動産売買のからくりが見えてくるかも?(笑)
-
63
匿名さん
>>62
そう言い張るなら証拠を見せなさい。
不動産売買のからくりなんてあなたにわかっているんですか。
-
64
匿名さん
>>62 がんばって調べてみて下さい。
今まで起こったことなら,調べようがあるが,将来の予測をどうやって調べるの?
占い師?
-
65

駅近物件と同じ広さの駅遠物件では、価格が違うから。ちょっと計算してみます。
駅近物件が5500万円、同じ広さの駅遠物件が4500万円としよう。
駅近物件の10年後の価格が7割 損失は5500万円X0.3=1650万円
駅遠物件の10年後の価格が6割 損失は4500万円X0.4=1670万円
駅近物件と同レベルマンションを、駅遠物件が4500万円以下で買えれば、いいかんじになるね。
ローンの利子が別にかかるから、これくらい安く買えれば、駅から遠くてもよいかもね
-
66
65
日本人独特かもしれないのですが、住宅購入は、その人の支払い能力の上限で
決め手しまう人が多いから、5500万円のものと4500万円のものと広さが同じだからという比較
ができない人が多い。これが住宅購入の罠。
最大予算5500万円だとして、駅遠物件をお得価格の4500万円で購入できるチャンスがあるののに、
一生に一度の買い物だからと理由で、支払い上限の5500万円の広い間取りを購入してしまう。
ここで自制できるかが、金持ちとそうじゃない人の差になるね。
-
67
書き直し
日本人独特かもしれないのですが、住宅購入は、その人の支払い能力の上限で
決め手しまう人が多い。5500万円のものと4500万円のものと広さが同じ物件だからという比較
ができない人が多い。これが住宅購入の罠。
最大予算5500万円だとして、駅遠物件をお得価格の4500万円で購入できるチャンスがあるののに、
一生に一度の買い物だからという理由で、支払い上限の5500万円で、必要以上に広い間取りを購入してしまう。
ここで自制できるかが、金持ちとそうじゃない人の差になるね。
-
68
匿名さん
↑66,67の意味が解りません。
維持費や生活費も含めて支払い能力の上限で同じ物件の広い間取りを買うのは、
まったく何も問題ないと思いますけど。(一生に一度で将来買い替えをしない前提であれば)
大は小を兼ねるので広いほうが当然いいでしょ。あくまでも支払い能力を超えない前提でですよ。
-
69
67
支払能力内といっても余裕ありありから、かなり目一杯
まで、開きがあるよ。
例えば、同じ80平米のマンション買うとして、
駅から5分と駅から15分だと、かなり金額が違うよね。
でも利便性の差は10分に過ぎないよね。
これをどう捉えるかですよ。
駅から15分として、あまったお金を余裕資金に回すのと、
支払い限度額一杯まで使ってしまうのと、どちらがいいのかな。
価値観のだけどね。私は余裕があるほうが好きだな。
-
70
67
ごめんミスった。
価値観のだけどね。→価値観の差だけどね。
68の人みたいな考え方は多数派な感じがする。すごく日本的だと思う。
-
71
67
68のような人が多数派だとすると、一方的に、予算が許す限り、駅近物件をねらう方が
資産価値を守れるだろうな。きっと。私のような考え方は少数派だろうから。
-
-
72
71
いろいろ書いているうちに考えがまとまった。
もし最大予算が5500万円だとしたら、
少し我慢して、4500万円〜4700万円の物件購入とする(差額が余裕資金)
買う物件は駅近物件にするとして、住居の広さは我慢する。
資産価値は守れるし、支払い絶対額も抑えられる。
こんなとこかな。
-
73
匿名さん
-
74
匿名さん
遅れすですが、
>>58
>怖いのは、駅近を高値で買って安くしか売れないことなんじゃないのか?
いえ、一番怖いのは「売れない」ことです。
これからマンション売れ残りの時代が来ます。
まず郊外の物件に資産価値は期待しない方がよろしいでしょう。
都心部でも供給過剰が心配ですが、とりあえず駅近なら
最低価格で業者が買い取ってくれますし、最悪の場合賃貸に回せます。
駅遠は売れなかったら悲惨ですよ。
ちなみに売るなら広めの部屋、賃貸なら駅近で狭めの部屋が最強ですね。
-
75
匿名さん
→74
売るのも貸すのも、駅近の狭めが無難じゃないのかな?
広めの物件が思ったより安くなると、ダメージが大きいような
気がする。
-
76
匿名さん
狭めは売りにくいよ。
買うのはファミリーやDINKS、借りるのはシングルってことか。
ちなみに先日、駅から15分新築の売れ残り物件(広め)を
なんとか売ろうと営業マンが「ここはサブリースに出すと
家賃20万以上はつくよ」と言ってた。
「会社の重役さんが社宅代わりにしたりできるし」とも
言ってたが、家賃の見積もり額と、借り手の需要があるかという
のはまったく別の話だ。
ただサブリースの会社も空きの間も家賃を保証してくれる
ところはあるが、そのシステムがずっと続くかは疑問だ。
-
77
匿名さん
>買うのはファミリーやDINKS、借りるのはシングルってことか。
なるほど、そういうことね。
逆に、中古の購入する立場でいうと、駅から近くて、広めというと
安く買い叩けないということだね。
-
78
匿名さん
意外と4LDKって中古で売れるかな
新築だと割高感あるから
-
79
匿名さん
>意外と4LDKって中古で売れるかな
駅から近かったらね。。。
-
80
匿名さん
全く同じ建物を駅近、駅遠に建てたとしよう。
30年後、駅近の物件は「駅近」という武器は
全く衰えず、かなりの資産価値が残る。
一方、駅遠は廃墟まっしぐら。
人口が減るということを忘れずに。
-
81
匿名さん
駅から近くても環境が悪い、空気が悪い、では住みたい
と思わないんですよね。
別に人に貸すことを前提に住まいを選んでいないので
なるべく静かで環境の良い場所に住みたい・・という
ことで現在の住まいに落ち着きました。
二駅使えて駅徒歩10分と15分ですが静かな環境なので
満足してます。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)