契約者専用スレをたてました。
部外者の方はご遠慮ください。
【正式名称:ディプティエレメンツproject駒込のためタイトルの一部を修正しました。2012.3.2管理担当】
こちらは過去スレです。
ディプティエレメンツproject駒込の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-02-27 15:48:11
契約者専用スレをたてました。
部外者の方はご遠慮ください。
【正式名称:ディプティエレメンツproject駒込のためタイトルの一部を修正しました。2012.3.2管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-27 15:48:11
先月4/10に建物検査を躯体のチェックがあったと思うのですが、その結果通知ってどなたか受けていますか?
「検査します」ってお知らせは投函されていたけど「検査結果」のお知らせはうちには届いておらず、マンションのコミュニティサイト見ても何も載っていないのでどうなったのだろう?と思っています。1ヶ月以上検査結果が出ないなんてあるのでしょうか?
御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
どうでしょうかね、
私は横浜に居住用マンションをもっていますが(いま法人に貸し出し中)、
11年前に購入した際には4200万台、築1年から5年当時までは
不動産業者と転売調整した際の価格が4100万台でした。
実際その金額で売却が決まる寸前でしたが、最後に断りました。
ところが、8年目以降から今11年目ですが、売却想定金額は
4800万から4900万台の間。
他の同等の部屋もそのぐらいの価格で契約締結がこの2、3年はなされいて
います。
あたりまえといえば当たり前ですが、売却時のタイミングによってかなり違う
のですが、それも築年数が経過してから価格が上がりはじめるという物件も
いろんなパターンで最近は増えてますよね、
じわじわあがる型は、地味な物件だけど、ロケーションがよい、管理がよい、
住民の質がよい等のうわさが地元に広がっていくパターンと理解しています。
私の感触では、この物件は上記例の物件のように5年から10年後ぐらいに
売却するのがよいタイミングかと。もし売却したいなら。
それまでは賃貸、または自分で住めばよいでしょう。その5年後ぐらいまでに
ここは管理の品質が不明ですが、三井不動産とかに切り替えて、せめて管理会社
でブランド、安心感をもたせ、さらに残念な植栽を、となりの野村ディアージュ、三井の賃貸なみに復活させれば、それだけでも資産価値、維持、向上は堅い
かと。
勝手な予想ですが、上記対応に加えて、共有部をもう少し改善すれば
5年後から10年後には最低でも買った金額、最大で6000万前半で
買った方でも6000万後半での売却も可能かもしれません。
ついでにそのときの時代がインフレにふれていればさらにその上ぶれの確度は
高まります。
おまけとしてレーベンのブランドが高まればベストですが
購入された方は、このマンションのポテンシャルを理解されているはず。
今販売されている部屋も購入価格は多少したまわっているはずですが、ただ
仲介料を考慮すればほぼ購入時と同額ぐらいかと。
そこまで残念がる必要はないと楽観ししています。住んでいる分には大変
便利ですし、仕様もよい。地盤もよし。ある本では、目白ぬいて豊島区
NO1の駒込4丁目住所。
ただ手放す事情があるのであれば、本物件あと4,5年後までは、売却でなく
賃貸にまわすべきです。
それまでに住民みんなで資産価値向上に努めましょう。
購入時の共有部説明で酸素カプセル?の話があったと思うんですが、利用した方いますか?
入居後に酸素カプセルの利用説明とかまったくないんで、つい最近までその存在すら忘れてました。
酸素カプセル入ってないなら喫煙室にでもしてくれないですかね。家は吸わないんですが、ベランダでのタバコの臭いが洗濯物に付いてすごく不満です。