- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157740/
人気スレのようなので作りました^^
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について
[スレ作成日時]2012-02-24 09:12:49
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157740/
人気スレのようなので作りました^^
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について
[スレ作成日時]2012-02-24 09:12:49
東雲のプラウドは、まさしく細くて免震だと引っ張り力が強く働くので、装置が破断する恐れがあるとして免震を採用してないんだよね。さらに細くて有効な制震装置を組み込むと住居スペースを確保できないから、耐震にしましたという消去法的な選択。そういう立地に超高層を建てるという判断自体が正しいのか、いまいちワカラナイけど。
あと気象庁が、「地震発生後5分以内に」長周期についての情報も流したい、と言っている訳だが、それはあんまりじゃないか。マグニチュードの概算値が出た段階で分かるんじゃ?
アエラが構造設計者のコメントとして書いた「構造設計者でタワーマンションに
住んでいる人を一人も知らない」とは ヤラセ記事だね
捏造と言ってもいい
余程の新入社員でない限りちょっと構造設計をカジった者なら タワーマンションに
住んでいる構造設計者(反例)をいくらでも知っている
AERAのヤラセ(捏造)は今に始まったことじゃないよ。
http://mimizun.com/log/2ch/mass/1076928751/
まあ一生の買い物を、たかが雑誌記事で決める人はいないけどね。
免震超高層は3.11の長周期地震動に対して効果があった。
それにひきかえ耐震と制震は・・・現実の震災が全てを物語る。
http://hisgrace.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-664b.html
液状化対策は、効果と予算に応じておおよそ4つの工法から選べます。
基礎工事が長いな?と思ったら、地盤改良をやっていることが多いです。
[【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE