マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化⑥」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化⑥
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2013-09-14 07:56:06
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157740/

人気スレのようなので作りました^^

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について

[スレ作成日時]2012-02-24 09:12:49

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ファインスクェア武蔵野セレン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化⑥

  1. 22 匿名さん 2012/03/27 11:37:19

    東雲のプラウドは、まさしく細くて免震だと引っ張り力が強く働くので、装置が破断する恐れがあるとして免震を採用してないんだよね。さらに細くて有効な制震装置を組み込むと住居スペースを確保できないから、耐震にしましたという消去法的な選択。そういう立地に超高層を建てるという判断自体が正しいのか、いまいちワカラナイけど。

    あと気象庁が、「地震発生後5分以内に」長周期についての情報も流したい、と言っている訳だが、それはあんまりじゃないか。マグニチュードの概算値が出た段階で分かるんじゃ?

  2. 23 住まいに詳しい人 2012/03/27 13:21:09

    >>20
    正直、言っていることが意味不明なんだが...

    「100%じゃない」という文学的な表現は如何なものですかね?
    「明日、飛行機が頭に上に落ちない確率は100%じゃない」...これは真です
    でも、今住んでいる家を引っ越す人はいないですよねw

  3. 24 匿名さん 2012/03/28 00:58:21

    結局、日本ではタワマンなんて建てちゃいけなかったんだよね。

    普通のマンションを建ててりゃよかったものを。たとえデベの儲けが少なくても・・

  4. 25 匿名さん 2012/03/28 05:06:13

    >>19
    あの記事読んで、どうやったらそんな解釈になるんだ?
    住いに詳しい?
    技術的な文章は全く理解できないのに?

  5. 26 5 2012/04/13 13:56:25

    >>23

    >>25さんが仰る通り、あの記事を読んで技術的なものが把握できるなんて無いと思います。

    構造計算って素人には複雑で難解な数式の固まりだと思いますから。

    >>「100%じゃない」という文学的な表現は如何なものですかね?
    >>「明日、飛行機が頭に上に落ちない確率は100%じゃない」...これは真です
    >>でも、今住んでいる家を引っ越す人はいないですよねw

    この書き方こそ、文学的であり『理論』ってなものが含まれていないです。
    倫理的ではないのでしょうか?

  6. 27 デベにお勤めさん 2012/04/26 01:01:53

    アエラが構造設計者のコメントとして書いた「構造設計者でタワーマンションに
    住んでいる人を一人も知らない」とは ヤラセ記事だね
    捏造と言ってもいい

    余程の新入社員でない限りちょっと構造設計をカジった者なら タワーマンションに
    住んでいる構造設計者(反例)をいくらでも知っている

  7. 28 匿名 2012/04/26 05:02:16

    おお、デベ営業必死だなw

  8. 29 匿名さん 2012/04/26 14:35:01

    知り合いに構造をやっているのは1人しかいないが、タワマンについて聞いた。

    「大丈夫じゃない。想定通りの地震なら。」

  9. 30 26 2012/04/26 15:26:46

    >>29

    大丈夫じゃない…は、無傷ではない。ある程度は損傷する。但し、倒壊はまずはあり得ない。
    ではないのでしたっけ?

    事実、一般建築物より設計も施工も厳しいはずの東北新幹線の構造物は至る所で損傷していた。
    橋桁のズレ、電化柱の倒壊、駅舎の柱の被りコンクリートの剥がれと主筋内部のコンクリート損傷に伴う主筋のはらみだしの損傷、ラーメン連続高架橋の柱のせん断破壊…。

    極めて安定性が高く、屈指の耐震性を誇り核攻撃でもビクともしない、キザのピラミッドに住みますか? それはできない。ある程度の割りきりは必要なのでは?

  10. 31 匿名 2012/04/26 21:07:45

    だから10階までの中低層マンションに住みましょう。

  11. 32 匿名さん 2012/04/26 22:19:26

    中低層は軒並み崩壊では?

  12. 33 入居済み住民さん 2012/04/26 22:29:57

    AERAのヤラセ(捏造)は今に始まったことじゃないよ。

    http://mimizun.com/log/2ch/mass/1076928751/

    まあ一生の買い物を、たかが雑誌記事で決める人はいないけどね。

  13. 35 匿名さん 2012/09/22 06:34:59

    >>31
    10階まで、の根拠が不明で意味がないです。
    研究者によると5階以上で育つ子供には何らかの精神疾患があると
    言われてますから、子供を育てる家庭は4階以下に住む必要があります。

  14. 36 入居済み住民さん 2013/08/29 10:33:57

    免震超高層は3.11の長周期地震動に対して効果があった。
    それにひきかえ耐震と制震は・・・現実の震災が全てを物語る。

    http://hisgrace.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-664b.html

  15. 37 匿名さん 2013/09/06 00:17:11

    免震構造は長周期地震のゆっくり揺れにも強いのですね。
    建物に被害が無く、室内も家具をしっかり固定すれば被害はほとんどないであろうと予想されています。
    一方耐震と制震は高層になればなるほど揺れが激しくなる模様。
    タワマン高層に住むなら免震構造を選ぶのがベストですね。

  16. 38 匿名さん 2013/09/10 02:22:28

    液状化してしまうような軟弱地盤じゃ、どんな建物でも意味ない。

  17. 39 住まいに詳しい人 2013/09/12 11:58:38

    液状化対策は、効果と予算に応じておおよそ4つの工法から選べます。

    基礎工事が長いな?と思ったら、地盤改良をやっていることが多いです。

  18. 40 匿名さん 2013/09/12 13:47:51

    >>38
    液状化は湾岸以外の内陸部でも起こるから、対策済みであれば、ほぼ問題ないと考えるべきでしょう。

  19. 41 匿名さん 2013/09/12 13:51:54

    どんな建物にも固有の振動数がある。
    その揺れが来たら、共振しちゃう。
    アクティブサス設置したらどうだろうか。

  20. 42 匿名さん 2013/09/12 13:54:37

    免震構造が共振すると一番怖いね。
    建物の中で一番丈夫でないといけない原子力発電所は、剛構造でしょ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナグラン府中美好
    ファインスクェア府中緑町グラン

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町1-28-20ほか

    5498万円~5798万円

    2LDK

    46.55m2~47.84m2

    総戸数 48戸

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-161-2

    5300万円~8490万円

    3LDK~4LDK

    66.7m2~91.09m2

    総戸数 153戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    オーベル三鷹

    東京都三鷹市下連雀4-242-29

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    59.51m2~64.95m2

    総戸数 40戸

    ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

    東京都三鷹市下連雀8-488-1

    6200万円台~9000万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    50.05m2~71.57m2

    総戸数 66戸

    ポレスター立川

    東京都立川市錦町一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.35m²~60.30m²

    総戸数 50戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    5,600万円・5,630万円

    2LDK

    59.51m²・64.73m²

    総戸数 17戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

    東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

    4990万円~6450万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    63.4m2~75.72m2

    総戸数 68戸

    ファインスクェア府中緑町グラン

    東京都府中市緑町二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.56m²~68.83m²

    総戸数 46戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ファインスクェア武蔵野セレン

    東京都武蔵野市緑町一丁目

    6,500万円台予定~8,300万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.87m²~70.53m²

    総戸数 29戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ヴェレーナグラン府中美好

    東京都府中市美好町3-15-4他14筆

    未定

    1LDK~4LDK

    46.01m2~99.76m2

    総戸数 113戸