この立地に魅力を感じるのは大手町勤務の金融マンとか、新聞社勤めの人とか、
高収入だけど、勤務地が安定していなくて、都心にずっと住み続けるか分からず、
そこまで不動産にお金を掛けられない。そんな人なのでしょう。
あんまりぱっとしないけど、地味には悪くないみたいな要素はあるのかも。
大通りに直接面してない、とか、とても小さい部屋がないとか。
マルマンストアは、この辺りで結構ましなスーパーだし。
そもそも日本橋エリアってのが、住むには地味な感じですよね。
でも本当に便利ですよ!このマンション同様、自分にとっては悪いところが見当たりません。
人形町駅前にもプラウド出来ますが、個人的には 、静かなこちらの方がいいです。
8駅が徒歩10分圏内ってやっぱり魅力ですよね。
ここのオーダーメイドプランにも惹かれ、検討しました。
リビングを広々使うのも良いと思いましたが、やっぱり収納ですかね。
収納力を高めるプランで検討中です。
185さん
東京駅までは歩けない距離ではないですが、電車に乗ってしまった方が早いでしょうね。
馬喰町の駅まで大体歩いて5~6分ですから、そこまで出て、そこから総武快速線乗って
4分です。東京駅構内も結構歩きますからね。あとは自転車で東京駅まで行っても
東京駅にはなかなか駐輪場がないのが現状です。
東京駅との間は歩きたくなるルートではありますね。
涼しい日、何もない日なら普通に歩ける距離なんじゃないないですか。
そのうち自転車が欲しくなりそう、丸ビルの近くとかに自転車を停めて買い物をするライフって、今市部に住んでる私には想像もつかない都会な過ごし方、ここを選ぶとそれが普通になるわけですね。引越しって夢があるなぁ。
↓こんな感じでいかがでしょうか?
SS:ザ・パークハウス 日本橋蛎殻町レジデンス
ウェリスタワー千代田岩本町
S:グラウス日本橋小網町
グラウス日本橋人形町
A:ザ・パークハウス 日本橋人形町
プラウド日本橋大伝馬町
B:リビオレゾン千代田岩本町 ザ・マークス
Brillia日本橋浜町
C:ライオンズ東日本橋
リビオレゾン日本橋浜町
パークリュクス日本橋箱崎町mono
エコヴィレッジ日本橋水天宮前