匿名さん
[更新日時] 2012-06-04 13:40:37
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【12】
-
324
ビギナーさん
-
325
匿名さん
>株価が上がっているのに金利が上がらないのはどうしてでしょうか?
やはり世界的な「超」金融緩和のためだと思われます。2月14日の日銀の
インフレ・ターゲットにまで踏み込んだ金融緩和のコメントはマーケット
に大きなインパクトを与えました。
(本来中央銀行は「通貨の番人」といわれ、通貨の信認(=価値)を保って
いくことが一番の仕事です。インフレ・ターゲットは、通貨の価値を少し
ずつ下げようという話ですから、勇気ある行動と見られた訳です。)
これによって起こる副作用(つまり将来のコントロールの効かないインフレ
の可能性に関しては、今度はアメリカで、不胎化QEが報道されています。
滅多にないことが重なり、債券価格は空前の高値(=低金利)となって
いると思われます。
ご心配なく。個人的には、4月はまだ大丈夫だと思いますよ。
-
326
匿名さん
NYダウが大幅高だったのでその影響で日経平均も上がりそうですね。
金利もつられて上がるかな?
-
327
匿名さん
米国市場に引っ張られるように長期金利は上昇中。
現在0.995%。
-
328
匿名さん
<SMBC日興証券 チーフ債券ストラテジスト 野村真司氏>
昨年の夏場から期待や懸念で、こう着状態が長期に続いていた長期金利が1月25日以来
となる1%を付けた。依然として、こう着状態の範ちゅうと考えているが、こう着状態に
あった背景の材料は確実に変わってきていると受け止めている。ギリシャ問題の不透明感
が薄らいだことや、外為市場の円高基調、株安も日銀のサプライズ緩和でトレンドが
変わった。復興需要の顕在化の兆しも出てきている。その意味で、長期金利は、いずれ
1.0%台で定着する可能性が出てきた。(東京 14日 ロイター)
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK075689220120314
このままだと4月は前月比から金利上昇濃厚か。
-
329
匿名さん
1%乗せてきてる。これだけ株高だとしょうがないですね。この流れは変わらなそう。
-
330
匿名さん
フラットの場合、新発10年物利回りも気になるけどスプレット次第だからな。
-
331
匿名
-
332
匿名
-
333
匿名
と言いますと?
消費税関連法案等がどうなるかって事ですかね?
-
-
334
匿名さん
先月の終わりから、3月以降は1%超えるとずっといってるでしょ。
-
335
匿名さん
-
336
匿名さん
10年最長期国債利回り(日本相互証券出来値) 1.005%(+0.035)
安値─高値 1.005─0.990%
円債市場は大幅反落した。外国為替相場で円安基調が強まったほか、日経平均株価が上
げ幅を広げるなどの外部環境が重しとなり、流動性の高い国債先物が売られた。売りの主
体は商品投資顧問業者(CTA)などの海外ファンドとみられ、中心限月6月限は節目の
142円を割り込んで推移。長期金利の指標10年債利回りは1月25日以来、約1カ月
半ぶりに1%台に乗せた。業者筋の売りも出た。
国債先物の中心限月6月限の大引けは、前日終値より54銭安い141円93銭。10
年最長期国債利回りは前日比3.5ベーシスポイント高い1.005%。
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK075720620120314
少し雲行きが怪しいかも。
-
337
匿名さん
-
338
匿名さん
それでも、まだまだ低金利だよ。
金利あがってもいいから景気回復して欲しいよ。
-
339
匿名
う~んやはりオザワさんが指揮者から降りて治療に専念するのが痛い。話し変わるけど最近千ネンキュウのCMないな
-
340
三月実行
ひたすら最善を期待して祈ってください。あなたのために時間だけでなく世界も回り始めます。
-
341
匿名さん
ドル高円安と株高に勢いがついているので、それがいったんどこで落ち着くか・・・
円安は2月頭からほぼ休みなしですし、米国株、日本株とも大台のせ達成で、いつ小休止してもよい状況ではありますが、そういわれながらもここ数日相変わらず上げている状況ですので、何かサプライズ待ちといったところでしょうか。
-
342
匿名さん
今日も米国債利回り暴上げでしたね。つられる様に日本国債も。。。
-
343
匿名さん
株安なのに国債も下がってきたら問題だけど
株高円安の急回復での金利上昇だから、何ら問題いらない。
これで企業業績も回復してきたら万々歳。
-
344
匿名さん
米国株式市場ではこれはバブルじゃないかと言う人も現れ始めましたね。テクニカル的にはバブルではないらしいけど。米国債利回りは直近3%目指してるみたいです。
-
345
4月実行マン
多少上がるのは覚悟してますが、どうなるんでしょう。。。
0.1%位なら全然OKなんですが。
-
346
引越前さん
1%後半までいくんじゃないですか?
それでも十分低金利ですよ
-
347
匿名さん
-
348
匿名さん
ダウが13000ナスダックが3000を越えてます。これは2007年以来の水準、ちなみにこの時の日経平均は6月に18100円をこえました。長期金利は1.7%台です。しかし今はアメリカ長期金利2%台前半これが3%台になって日本の長期金利がつられても1.2~1.3%位です。しかも日経平均が震災前の窓埋めして10200円をこえたら本格的な景気回復局面に入りこの水準を目指すんではないでしょうか 。4月実行組はそれほどの金利上昇にはならないけど、年末までに日経平均15000円位まで回復すると言う人もいるしフラット実行早い方がいいでしょうね。
-
-
349
匿名さん
国債先物は大幅続落でスタート、長期金利1.050%に急上昇
国債先物は大幅続落でスタート。6月限の寄り付きは前営業日比62銭安の141円
31銭。前日の米債安の流れを引き継ぎ、短期筋からの売りが先行。市場では「リスク
性資産の選好度が高まる中、質への逃避は後退している」(国内証券)との声が聞かれた。
14日の米債券市場では国債価格が大幅安。米10年債利回りは2.28%と前日の
2.13%から上昇、昨年10月31日以来の高水準で、2日間の伸びも昨年10月以降
で最大となった。14日のLIFFE円債市場の先物6月限清算値は141円56銭と
東京大引け141円93銭を大きく下回った。
10年最長期国債利回り(長期金利)にもさらに上昇圧力がかかり、前営業日比4.5
bp上昇の1.050%と、昨年12月初旬の水準に金利は上昇している。
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK075753020120314
-
350
匿名さん
-
351
匿名さん
とりあえず長期金利がこの水準でスプレッド他が3月並だと
仮定しても2.20以上か。
-
353
申込予定さん
日米金利差で84円台入りましたね。株高債券安の流れですね。
-
354
匿名
まじでー爆上げですか3月実行のはずが工期遅れで4月にかなりショック
-
355
匿名
-
356
入居済みさん
-
357
契約済みさん
-
358
匿名さん
-
359
4月実行マン
去年12月の水準で収まってくれれば御の字なんですが…。
どうでしょう??
-
-
360
匿名さん
-
361
匿名さん
>>360
まだ未発表。
某専門筋の予測値は0.41から0.42とのことだが。
-
362
銀行関係者さん
-
363
匿名さん
-
364
匿名さん
-
365
4月実行君
-
366
契約済みさん
-
367
銀行関係者さん
アメリカ長期金利2.34。どうして時間外でこんなに上がってるの?
-
368
匿名
銀行関係者さんならそれを分析して
我々に教えてほしいぞ。
-
369
匿名さん
国債先物が大幅続落、長期金利1.060%と3カ月ぶり高水準
国債先物中心限月6月限は前日比85銭安の141円08銭と大幅続落し、安値で取引
を終えた。朝方から米債安・円安・株高など外部環境の悪化を受けて売り先行の展開。
20年債入札の順調で下げ幅を縮小する場面もあったが、米債先物がアジア時間で下落
したことから再び売り圧力が強まった。海外勢が先物を売っていたほか、銀行勢も
リスクを圧縮する動きから現物中期ゾーンに売りを出した。10年最長期国債利回り
(長期金利)は一時前日比5.5bp高い1.060%と2011年12月5日以来、
5年利付国債利回りは同6bp高い0.375%と2011年12月1日以来の水準に
上昇した。http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK075753020120315
明日も上げ基調継続か。
-
-
370
匿名さん
ココの住人で、フラットが~以上であれば変動にする、とかいう人もいるんでしょうか。
それとも、根性のフラット一本で勝負?
-
371
匿名さん
-
372
匿名さん
>>370
私の場合はフラットの金利を格付けに例えて、
AAA2.15以下
AA2.20以下
A2.25以下
BBB2.30以下
BB2.35以下
B2.40以下
CCC2.45以下
CC2.50以下
C2.55以下
Dそれ以上
AA以下になりそうだったらそのまま実行。
CCまでなら親ローンを利用し借入額減少の上実行。
それ以上になりそうなら計画延期も視野に。
でした。
結果はAAA(旧フラットS)でしたのでラッキーでしたが。
-
373
サラリーマンさん
世界中の流れがインフレに向かってますから、とにかくフラットで組んだもの勝ちでしょう。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)