高円寺物件かあ、
いいじゃないですか駅前だし。
他の近くの駅沿いで探してたんですけどココもこれからは候補にします。
もともと高円寺はよく行っていた駅で情報に明るいほうですし、
住んで全く新しい環境ではないです。慣れている場所を選ぶのも生活も気持ちも安定するかな。
2LDK希望ですが、マンションとしては3LDKもあるみたい、でも表示されてないですね、もう売れちゃったのかな。
場所はいいですよね。
駅から近いですし、高円寺は商店街もスーパーも充実しているから
生活もしやすいですしね。
ただ外観が安っぽいのが残念です。
賃貸みたいじゃないですか?
後、仕様は普通なのに管理費が高いのが気になります。
ナルホド。
自分の見解では、物件価格が相当安くて、
管理費が若干高めの設定、こんな計算なのかもなと思ってます。
最初に物件価格に支払う数字を下げることで購入できる人が増える、
あとは分割感覚で管理費の中に少し含まれている、
という個人的な計算をしてみました。
もし、管理費と物件価格が別々の先(会社)にいくならこれは不可能だと思いますし、
的外れな見解になってしまいますが、
自分は長く住んだときの総合的な負担金額が少なければ万事良しと考えていますよ。
こないだモデルルーム見せてもらいました。
プラウド高円寺と比較検討している旨、最初にお伝えした上でこちらの良い所をアピールするように
頼んだのですが、「特にないんです。。。」との事。売る気があるのか疑いました。
上記と比較して「狭い」「高い」「設備品質低い」「ブランドイメージ別に良くない」状態で売れるのか勝手に心配になりました。
売り出しのタイミングが運悪く比較的安くだしてる「プラウド高円寺」と被ってしまった。。。ってとこなんでしょうか。
さっさと検討対象から外すことにしました
良いところが特に無いって・・・
せっかく駅近なのにもったいないですね。
プラウドはタワーマンションでもないのに、壁が乾式らしいです。
だから安いんですよ。
せっかく高円寺の駅前に新築マンションが建ったのに、
どちらもあまり魅力的ではないのが残念です。
№6です。
そうですね。外観は多少気になりますよね。
病院っぽいと言っても、そこまで嫌な印象ではないですけど、
全体的に白っぽいからか、無機質な感じというか、冷たい感じがして
温かみのある家が好きな人にはちょっと違うかなと思います。
あと3LDKの部屋が少ないのもかなり残念です。
ファミリー向けのマンションが少ない高円寺では、
希少価値があったのに。
9さん
商店街がこれだけ徒歩圏内にある物件はなかなかないでしょうね。お買い物に関しては
まったく困らなそう。かえってどこのお店で買えばいいか、当分の間は迷いそうですね。
近くにOKストアや業務スーパーもあるしいう事ないですね。一人暮らしなどで帰りが
遅い人にとってはみんなのイチバが24時間営業なので便利でしょうね。
物件見に行ってきましたが、全体的に賃貸のようなチープ感は否めず、がっかりしました。
ただ、2Lで角部屋、L字バルコニーは魅力的。しかし、上層階でないと、目の前のマンションや横のビルに遮られ、その恩恵は受けられなさそうでした。
最近、マンションを見始めたばかりですが、駅近で便利な印象です。
価格的に外廊下で、ディスポーザーが付いてないって、高い、相場?
まだ調べ出したばかりでわからずです。
収納は少なくけど、駅近で買い物にも便利かなと。
そういえばこちらのマンションから少し先にマンション建設の看板付きましたね。こちらのマンションより少し安くなれば、我が家でも手が届くのですが、確かに増税は気になりますね。
政府は住宅購入支援策を充実させないですかね。ローン減税とか。
増税されてもその後多分半年ぐらい猶予はあると思いますけど、大型マンションだと竣工が1年先2年先とかあるからなかなか気になる動向ですよね。
5%と10%ではえらい違いです。
何千万もするので感覚が麻痺してしまいますが下手したらローンの3-5年は増税分だけ払っているなんて事になるかも知れません。
このマンションの立地である高円寺駅の南方面のほうが比較的便利ですよね、メトロも近くなるし利用駅の多さでも価値は出るんじゃないですか。
環七がそばじゃない近さという絶妙さもいいと思う、この辺だと都内は車でという人も多いんだろうし乗り物の選択肢の自由が利いていいですね。
街に馴染む外観かどうかっていうのもあると思うからけっこうマッチしたデザインだと思うけど、好みありますもんね。
場所の良さはさすがに付け入る点もなく、強いて言うと道路沿いなんですけど、見晴らしやシンプルなアクセス環境を求めるとこれがベストなんじゃないかって感じしました。
新高円寺と高円寺を結ぶ直線上っていうのが、何だろ、カッコいいですね。
あとお洒落なカフェも沢山ありますね。
一番有名な4丁目カフェに始まり、正統派な七つ森、プチ有名どころのマーブルにプラネットサード、
個人的にオススメの北口のノーブルと南口のドッグズベリーなどなど。
挙げたら切りがありません。
坪単価や設備など比較されると勝ち目のうすかったプラウド高円寺の販売が終わり、ようやく販売に本腰入れたみたいですね。
プラウドが使っていた駅の広告スペースを使ってみたり、南口で新人っぽい社員かバイトの女の子にビラ配らせてみたり。。
でもそのビラ配っている足元に違う戸建の案内がぶら下がっていましたが、4280万くらいで高円寺駅8分くらいって感じで条件よさそうでなんかかわいそうだった(笑)
頑張って売ってくださいね。
49さんの書込みは余計かと思いますが、個人的にも業者さんと思われる(もしくは思われてもしかたない)書込みばかりなのは残念です。
(友人の財閥系大手マンションデベから、このサイト自体が半数以上業者が書き込んでいるとの話も聞いているし、まぁそんなもんなんだろうなとは思います。)
同時検討しているグランアルト中野のスレッドなどではもう少し活発に意見・情報交換がなされているように感じます。
ほんとに人気ないみたいですね。先着順でGW後くらいから売り出していたと思いますが。。
たしかに外観・設備を考慮すると割高感があるとは思いますが、中央線駅近で希少なことには間違いないと思いますが。
どの辺が敬遠されているのでしょうか。やっぱり価格?
51さん>大いに同意します。
やはり値頃感なんだと思います。最近は買う人も坪単価など中古市場まで調べてくるひとが多いので。
ディスポーザーが付かないなど設備がいまいち。外観ウケが悪い。1LDK、2LDKのミックスでファミリータイプとしての
コンセプトが打ち出せない。
ということと、場所の良さを秤にかけた時に値段が高く感じるのでしょう。実際私もそう感じます。
お洒落なカフェがたくさんあるなんて言われても、よっぽど近隣にお住いの方しかわからないですしね。
周りの環境でしかアピールできないのが、このマンションの現実のような気もしてきましたね。
違うところで探すのが吉ってことでしょうか。
マンションは立地がすべてなので、ディスポーサーがないぐらいで候補からはずすのはもったいないかと思いますけどね。
外観なんてよくても悪くても人に自慢する時ぐらいにしか使えないですからね。
コンセプトもなにも自分のニーズにあっていればそれでいいかと。
確かに高いですが、今時はそれが相場じゃないでしょうか。
高円寺にしては割高に感じますね
広さもファミリーには狭い様な気がします。
ディスポーザーですが、あったら便利ですがゴミ出しが24時間出来るようなら無くてもそんなに変わりませんよ。
ディスポーザーはあったら便利でしょうけれど、
なければないで特に大丈夫だと思います。
立地はすごくいいですよ。
駅からも近いですし、周辺にスーパーが複数あります。
暮らすにも通勤するのにも良いと思います。
上の方々が言うように家族の生活には悪くない環境かなと思いました。
誰の視点で検討するか、
購入の決定は誰が下すか、
ここはそれによるんじゃないですかねー。
子どものいる母親目線だと選びやすい物件だと思うんですよね。
平日、母子は高円寺でのんびり過ごしますよ。
61さん
そうなんですよね。結局家にいる時間が長いは奥さんと子供ですからね。
それを考えると、買い物が便利で公園などが多い所になるかな。
あとは子供の学校が近かったり。ここだと商店街までも近いし、スーパーもあるし
買い物には困らないでしょうね。公園もそこそこありますし。
高円寺といえば、やっぱり商店街ですからね。ブラブラ遊びに行ったら、
なかなか帰ってこれないくらいの店の数ですから、買い物するのにはすごく便利ですよね。
まあ、買い物だけでなく、駅からも近いですからね、通勤にも便利かと思います。
場所が場所だけに仕方がないですが、もう少し広かったらよかったのにって思います。
親子に安心的なイメージがあるみたいですけど。
すぐ近くでマジックマッシュルームかなんか喰ってセックス中にラリって彼女刺殺した事件が近くでおきてますよ。
全裸で刃物持ちながら交番にいった話は地元では有名です。
基本的に治安のいい場所との認識は改めた方がいいかも。
高円寺のいいとこもたくさんあることは否定しませんが。
全然書きこみされないね。個人的にはちょっと興味あるけど。
治安のことも込みでね。
北口の大きなお屋敷もあるし、南口ロータリーの黒塗クルマも込で高円寺でしょ。
割高だけど数少ない高円寺物件だしね。
売り出しから、だいぶ経つけど実質値引きとかないかな?
100万分の家具つけますみたいな。
最近モデルルーム行かれた方、そういう情報ありません?
高円寺と新高円寺の間がたった十二分なら物件前の通りを歩いて通過する人の数も多そうですね、通り沿いけっこうお店発展してるんじゃないですか?
町全体の商店街の数も驚きだけど通行の便利さもあって色んなところに商業が点在してそう。
これは散策も楽しいでしょうね。
こういうこと言っていいのかな?
知り合いの奥さんが事務のバイトしてたらしいんだけど、人間関係とパワハラでおかしくなって辞めちゃったとか自●したとか…
まあ、不動産業にパワハラはつきものだけどね。
そんな営業から買いたくないなあ。買えないけど。
いろいろご意見あるようですね。
確かに立地的には魅力な物件ですけど、全体的にコンセプトが不明に思えます。
間取りや面積は、単身にもファミリーにも「帯に短し…」という感じですかね。
素材にも拘ってるらしいから坪単価高いですし…
きゃーっ!
さっき帰り際に前を通ったときに見ちゃった!
遊歩道のかげからじっと見上げてる黒い人影。
ホームレスかなと思いなから通りすぎようとした瞬間に目が合って、スッゴい顔した女の人で、ゾクッとした瞬間に…消えた…
こわーいっっ!