東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー文京小日向ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小日向
  7. 茗荷谷駅
  8. ブランズタワー文京小日向ってどうですか
購入検討中さん [更新日時] 2022-08-28 15:26:33

文京区丸の内線沿線でマンションを探しています。当物件について情報をお願いします。

所在地:東京都文京区小日向4丁目35番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.75平米~103.38平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報を追加しました 2013.8.11 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【茗荷谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/6741/

[スレ作成日時]2012-02-21 17:55:42

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー文京小日向口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    相場観無さすぎ。文京区の高台が@350で買えたら、むしろ安いほうだと思うが…

  2. 42 購入検討中さん

      
     今週末から始まる内覧会の招待状が届きましたが、同封されていたのは図面集のみで

     当日価格を知るのが楽しみであり、又金策を考えると不安でもありますが、どのボードも日程

     が迫ってくると ヒートアップして、「売らんかな」から「同業者妨害」に至るまで

     いろいろな投稿が目に付きます。残念ですな。

      素人の我々は「食べログ」まがいのやらせ業者等の投稿には惑わせられないように

     一生一代の大きな買物(実は今回は3回目で何れも悔いがあります)に臨みたいと思います。

     「孟母三遷の教え」ももはや金が続かないぞー。

  3. 43 匿名さん

    かなりの上層階で眺望の良い階が坪350万ならともかく、平均で350万なら高いね。

  4. 44 匿名さん

    高層階は@400だろうよ。

  5. 45 土地勘無しさん

    この物件は、ここのことでしょうか?

    東急不動産文京区小日向マンションが高さ違反
    東急不動産は2010年5月23日付で、東京都文京区小日向4丁目の新築分譲マンション計画「(仮称)小日向プロジェクトII」の建築確認申請を取り下げた。東京都から北側斜線・第3種高度の制限区域において、建築確認の不備の指摘を受けたことが理由である。建築工事も中断した。

    http://hayariki.net/tokyu/kohinata.htm

  6. 46 匿名さん

    >45
    そうそう、建築確認申請取り下げた。
    で、設計しなおした。
    だから形状もずいぶん変わったはず。

  7. 47 匿名さん

    ここよりも駅近のプラウド小石川(旧称:プラウドシリーズ茗荷谷)のスレで参考となる意見を見つけました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43902/res/141

    >No.141 by 匿名さん 2012-03-08 08:42:54 相対的に安く見せようと言う戦略かもしれませんが、300代後半にはなりませんよ。
    >文京区で300代後半のものが売れる市況じゃありません。ここは仕入れ自体が、いわゆる旧価格の終わりの頃ですし、高くださなきゃならない理由が無いですし。
    >勘違いしている人いると思うので、念のために書きますが、こういうところで言う価格って、全体の平均の坪単価ですからね。

  8. 48 購入検討中さん

    >47さん

    引用しているプラウドスレのコメントは、どの辺りが参考になるのでしょうか。

    合理的根拠の無い、思いつきのコメントにしか見えませんが。

  9. 49 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  10. 50 匿名さん

    >春日通り沿いとそうでない南側ではだいぶ金額が違うという感じですね。

    春日通り沿いは排ガスがモロかぶりだけど、反対側は若干緩和されるだろうし。日当たりもそんなに悪くないでしょう(西日はキツイかも)。

    南西側向きの眺望は、派手な眺望ではないけれど、そこそこいい感じでしょうからね。

    丸ノ内線があるということはそこにお見合いタワーみたいのが出来る可能性はゼロだし。
    小日向の低層地域がある分、新宿ビル群が昼も夜も見えるし、空気が澄んだ日なら富士山も見えるし。

  11. 51 購入検討中さん

    事前案内会にいってきました。南東、南西のお部屋は10階以上は9000万後半台でした。高いのかな?内装は普通。ハイグレード感はなかったです。

  12. 52 匿名さん

    新大塚駅とJR大塚駅の間の通り沿いにも、
    東急不動産所有地」と張り紙がされた場所があるね。
    新大塚からタワーレジデンス大塚のモデルルームを過ぎてすぐのあたり。
    張り紙だけで建築工事看板はまだ出ていなかった。
    丸の内線・JRの両方が使い易くてよいかも。




  13. 53 購入検討中さん

    南側高層階で9000万円台後半とのことですが、部屋の広さはどのくらいなのでしょう。
    間取りはFタイプやOタイプでしょうか。

    いずれMRに行く予定ですが、気になりますので、教えて頂けるとありがたいです。

  14. 54 購入検討中さん

    51です。
    oタイプ、pタイプの84m2タイプのことです。
    10階以上は9600万超えてました。

  15. 55 匿名さん

    ということは坪370~380ですか?高いですね。
    文京区のこのエリアにこだわりがなければ、港区千代田区も選択できますね。

  16. 56 購入検討中さん

    51=54さん、情報ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

  17. 57 匿名さん

    それくらいの価格にはなってくるのだろうね。買う人はいると思うけど、ちょっと割高感がある。

  18. 58 購入検討中さん


    >>51さんへ

     今週末MRに出掛けますが、貴重な情報有難うございます。

     O、Pタイプを希望していましたが、10階以上で9,600万超ですか?

     想定以上に割高です。

     ところで、10階以下の価格についてどなたか知っている方おられましたら

     教えてください。

     又10階以下南側の眺望はいかがでしょうか?

  19. 59 匿名さん


     眺望については、こちらも知りたいところです。
     
     10階以下でも、たとえば3階の78m2でも、8000万超えています。
     全体的に強気な価格といえるでしょう。

  20. 60 購入検討中さん

     皆さん、今日明日と定休日?

     今週末MR出掛けますが、良くも悪くも情報が少ないですね?

     

  21. 61 匿名さん

      「強気な価格設定」? うーん、同感。

  22. 62 匿名さん

    私も先週末に内覧会に行きましたが、割高な印象でした。勝手にプラウドよりはお求め安いと思っていたからだと思いますが…。春日通り向きはそれほどでもないですが、南側は思っていたより高い印象です。プラウドと比較検討している人も結構いらっしゃると営業マンはおっしゃっていましたが、プラウドよりお得感を感じる営業トークは出てきませんでしたね。笑 9,000万円台だとローンを組んでオプションを付けたら億ションですからね…。庶民にはなかなか厳しいです。。

  23. 63 匿名さん

    地盤も悪くないしね。一応、20m後半台のプチ尾根づたい。だから「富士見」も可能。

    1. 地盤も悪くないしね。一応、20m後半台の...
  24. 64 匿名さん

     やけに、この価格に肯定的だね? ひょっとして・・・・・・・??

  25. 65 匿名さん

    ある程度の価格帯までの部屋は倍率つくかもね。
    だから、ここではお互い知ってる情報は出さない。

    億超えの部屋が売れ始めるのは現物ができてからかもしれないね。

  26. 66 匿名さん

    だからさんざん価格予想してあげたのに笑。
    当初は高い高いの反対意見のオンパレード。
    しかし蓋を開けてみたら私の言ったとおりです。

  27. 67 匿名さん

    3LDKで80平米を超えると、リビングも各居室も、比較的ゆったりした間取りで良いですね。

  28. 68 匿名さん

    >67
    普通に考えてマンションは80㎡超えでないとね。
    (登記時には内法面積になるからもっとせまくなるだろうけど)

  29. 69 匿名さん

    家族の数によるので意味の無いご意見です。

    5人家族か、4人家族か、3人家族か、二人家族かそれにより必要は広さは違ってきます。

    80平米超えている必要があると言う意見は、単に自己中なだけです。

    二人家族でも100平米超えてないと生活出来ないというお金持ちもいるでしょうし。

  30. 70 購入検討中さん

    先週末つれあいと行ってきました。何処にでも遭遇するベビーカーとジャリンコもおらず落ち着いた雰囲気の中で

     内覧することが出来ました。営業の方は悠然と構えており、この路線価だからこの価格と自信満々でした。

     平均360万円/坪だそうです。価格には自信がありましたが、キッチンに関するつれあいの質問に対しての回答は

     今一つ??? 自社の商品についての勉強不足が気になりました。我が家の大蔵大臣は家内ですので、説得が新たな課題。

     日照の良いO、P、Nタイプでは9,100万超、春日通(騒音、排気、日照難あり)沿いの10F以上でも8,000万超

     でした。このボードの何処かにに貼付されていた地盤図?がやはりMRに掲示されていました。


      

      

  31. 71 匿名さん

    営業が悠然と構えて自信満々なのはどこも同じ。
    まあ所詮は予定価格だから、引き合いが弱ければ下がるでしょうし、欲しいオーラ全開の客が多ければそのまま。

    個人的には坪360ですんなり行くのは難しいかと思っています。条件悪いところは多少見直すのではないかと。

  32. 72 ご近所さん

    居住区も変わらないから、ここはどうかな~と思って、検索してみたら、
    東急の悪口ばかりのサイトがありました。だまし売りとか…
    レジデンスを購入された方、トラブルはありませんか?

  33. 73 匿名さん

    レジデンスは広告も打たずに早い間に売れてしまったよね。規模が小さいし、震災前だったから当たり前かもしれないけど。
    最後の一戸、億ションが3カ月くらいかかったかも。

  34. 74 匿名さん

    >最後の一戸、億ションが3カ月くらいかかったかも。

    1億4千万円くらい?だっけ???

  35. 75 匿名さん

    うーん。
    高いですね・・・。

  36. 76 匿名さん

    この戸数だから大幅な値引きはなくても売れていくと思います。
    買える人が買えばいい、というスタンスだろうし、東京って金持ち多いし。

  37. 77 ビギナーさん

    徒歩7分なら駅からそこまで遠くないので良いですね。
    ただ、皆さんの言うように価格がちょっと高めなんですね~
    4人家族で80平米って結構余裕でゆったり暮らせる広さだと思います。

    都内だと60平米で4人暮らしっていうのが一般家庭ですからね。

  38. 78 匿名さん

    高いという人と妥当という人と営業マン?の舌戦も熱を帯びてきた。
     暇なのか熱心の極めなのか? 会社に対する忠義心にはそれぞれ敬服 (^:^:)
     

  39. 79 ご近所さん

    春日通り沿いのマンション(富坂警察の近くで向かい側)に住んでたことありますが北向き(道路向き)は
    窓を開けると家族が「ごはんよ~」って声がかき消されるくらい煩かった。
    当時は賃貸でしたけどね。
    道路からちょっと入り組んでるほうがいいんだよね。空気も悪いし・・
    間取りで勝負するしかないですよね。

  40. 80 購入検討中さん

    CO2削減は全世界的な動きで、想定以上に早くエコカーの普及が進むと思います。

    歩道が広く、夜道も明るい春日通り沿いの良さが見直される時は遠くないのでは。

    先見の明があるかどうかが問われます。

  41. 81 住まいに詳しい人

    業者乙

  42. 82 匿名さん

     内覧会の後、他の物件も数件見て比較しましたが、ドアの開閉(音、怪我対策)、収納スペースの工夫等の面で
     他の物件では相当使い勝手の良いものが散見された。本物件は内装材、デザインにおいても必ずしも秀逸ではない。
     いろいろと比較してみると勉強になる。

  43. 83 匿名さん

    全くの私的見解ですが、、、
    東急のブランズは何か特徴が無い。三菱もTPHになってから東急と同じように感じる。
    三井はシリーズ間での差が激しい。
    商社系はその時点のニーズや立地、経済情勢を含めて臨機応変に対応するので物件次第。もう少し長期に統一されたコンセプトがあった方がブランドになるのにね。
    新興デベは価格勝負なので、内部仕様は良くても共用部や構造とかでケチる傾向があるのでそれも困る。

    個人的にはジオシリーズは割といいように思います。関東圏では阪急不動産???って感じでマイナーだけど。

  44. 84 購入検討中さん

    共用施設について御存じの方はいらっしゃいませんか。
    ゲストルームはあるようdすが、スカイラウンジやライブラリーとか
    何かできる予定でしょうか。
    公団と変わらないタワーマンションだとメリットなく割高だとおもいますが。

  45. 85 匿名さん

    開発規模の割りに書込み少ないですね。人気は??

  46. 86 匿名さん

    >84

    探しましたが今のところ不明です。。
    周辺環境と見合わせてどんな共用があるとバランスがいいでしょうね。

    個人的には上階にラウンジ程度があればいいかなと思っています。

    価格的に低層を検討しているもので、時には上からの眺めを堪能したいところ、外の他の建物から見る気分と自身の住むマンションから見るとでは価値も感覚として違うと思っています。

  47. 87 匿名さん

    私も是非上階にラウンジを望んでおりました、、
    タワーなので、どの階でも宜しいのですが空間のリラックスできる
    スペースができればと期待しておりますが?
    設計図面にないということは計画されていないという事ですよね。
    とても、残念ですね、、

  48. 88 匿名さん

    MR行かれたかた教えてください。
    広告では設備・仕様にIHクッキンギヒーターとなっていますが、もしかしてオール電化なんでしょうか?

  49. 89 匿名さん

    HPでは設備やモデルルームについてがアップされていないので詳しく知りたいです
    間取りはなかなか個性的で興味深いです

  50. 90 Nの女とフリンの先生


    買おうか?
    ローン組めるか?

  • スムログに「ブランズタワー文京小日向」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸