- 掲示板
前スレが1000件を越えていたためこちらに新しいスレを建てました。
今後こちらで情報交換しましょう。
前スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201612/
【大阪検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-20 09:07:15
前スレが1000件を越えていたためこちらに新しいスレを建てました。
今後こちらで情報交換しましょう。
前スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201612/
【大阪検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-20 09:07:15
> 黒字の優良部門を運賃値下げで収益力を落として、民営化やむなしの方向に持っていく(笑)
優良部門ですか。。???
地下鉄で、まともに利益がでているのは御堂筋のみ。その理由は、他の民営に比べて高コスト体質のため。
民営化した場合、あと2,3線も普通に黒字化できるようになる。
そしてその分を運賃価格を落として市民に還元する。何が問題になるの???
というか利益がでている理由が、運賃が高いからだからね。でも市民は乗るしかないから乗っている。
MBS毎日放送は最低やないか!昔からこうやって情報操作してたんやな!
5月8日登庁時市長囲み取材
http://www.youtube.com/watch?v=3OKlJeer0PQ
2012年5月11日放送 MBS毎日放送"VOICE"「起立斉唱」
http://www.youtube.com/watch?v=FDd_cdfwOfc
http://www.youtube.com/watch?v=538K8xjO6nk
原発無くても、節電しなくても電気は足りるって、府民を散々煽っといて。
いざ、本当に電気が全然足りないと立証されたら、足りないとは何事だって切れたり、再稼働容認に転じたり(笑)
好き勝手に思いつきで動きすぎ(笑)
てか、計画停電確定だが、煽った責任とってついでに関電社長も道連れに橋下は辞任しろ!
マンションが実質ダタ!
タダなら欲しいぞ!
もらえる金は貰っとけ!
キングコング梶原おかん秘伝!ナマポ錬金術!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/75/8cd67a4f7ae225f8963709f9547c...
http://miro-cherry.tumblr.com/
大阪市民は今すぐ区役所へナマポ申請してみてや~っ!
原発再稼働を遂に容認しました。
橋下さん毎度のパフォーマンスでした。
さてさて、選挙の公約から今日まで、言ってることの大半が守られてないのだが(笑)
これ、もしかしたら民主党より未達率高いかも(笑)
橋下市長のグッジョブ!!大飯原発の再稼動容認。
今までの彼の発言の中で最もすばらしいものだと思う。
人生、負けるが勝ちということも多い。
これで関西の企業・市民は救われた。死人が出る猛暑を何とか無事に過ごせそうだ。
橋下市長、ありがとう。
だから原発住民投票を否決させた訳か(笑)
いつも言うだけで実行力なし(笑)
しかし国民は言ってることは実行してると勘違い(笑)
大阪だけにしとけよ、こんなパフォーマー政治。国には出るな、他地域に迷惑(笑)
福井県民は、大飯原発再稼動に対して、
本当は不安なので止めてもらいたい、
しかし、県民の生活のため、渋々容認せざるをえない。
これは、沖縄県民の基地問題に対する感情と一緒。
だから国民は立地県に感謝しなければならない。
それを周辺自治体のご都合で、
動かせと言ったり、動かすなと言うから、
大変失礼なことになる。
そのぐらい、理解してから発言しようよ。
てか、国政に出る大義名分無くなったろ。民主、自民、公明、みんな、どこも都構想認めて橋下の要望に近い形で法案つくるんだから。
なのに、何故まだ国政と言ってるんだ?
相変わらずパフォーマーの嘘つき橋下、嘘つき維新の会だな。
このスレッドのpart1から過去レス読み直してたら、反橋下の人達が指摘したり危惧していた通りの展開になってて笑えたw
他掲示板でもTwitterでも橋下信者は激減中だし、支持率調査も激落ちだったが、まだ盲信している橋下信者はどうするんだ?w
橋下信者って、バカばっかり。
本当に、憲法9条を改正して、国防軍を造り、徴兵制を敷き、核武装したいのか。
また、参議院を廃止し、首相公選制にして、1人の首相に全権を渡したいのか。
それじゃあ、ヒットラーの「全権授権法」と同じじゃないか。
その辺のことを分かって支持しているのであれば、精神構造はオウム信者と同じだ。
極めて危険な思想の持ち主と謂わざるを得ない。
前提条件としては、私は橋下さんを支持しているわけではないですが、問題の本質が違うと思いますよ
反橋下の人は、極論が多いと思う。すべての政策にはメリット/デメリットがあり、少なくとも議題としてあがるということは、少なからず改善しなければならない問題があり、その点を議論すべきである。
> 本当に、憲法9条を改正して、国防軍を造り、徴兵制を敷き、核武装したいのか。
実質的に自衛隊という軍隊を持っていて、現在の自衛隊では、撃たれてからしか威嚇ですら撃てない状況において、国と人が守れるのか??別に攻めるわけではなく、守るための議論だと思う。
> また、参議院を廃止し、首相公選制にして、1人の首相に全権を渡したいのか。
現在、ねじれ国会が象徴するように、本質的ではなく無意味な議論が多く、ほとんどのことが決まらない。
参議院を廃止し、有識者委員会などを強化するほうが意味があるとは思う。
首相公選制にしても、首相に全権はいかなでしょうし。大統領制みたいなものになるだけでしょ。
> その辺のことを分かって支持しているのであれば、精神構造はオウム信者と同じだ。
> 極めて危険な思想の持ち主と謂わざるを得ない。
問題について議論することが大切であり、議論の結果、現状維持になったらそれはそれで良いと思う。
そもそも最初から、タブー視して、問題を見てみぬふりして何もしないのが、良いのですか??
私は、どこぞの国のように思考をとめて、すべて国家にお任せにしますといった思想のほうが危険だと思いますけどね。
もしそうなら大半の政治家いらないでしょ。
> 真っ当な論議から逃げて一方的に吠えるだけで、極論かざしているのは橋下一派なんだよ(笑)
少なくとも358は極論だしてると思うけどね。
橋下派、反橋下派といういいかたしてる時点で、内容ではないところで議論していることに気付いたほうがいいよ。
すでに建設的討論外だから。
橋下市長の言ってることは、石原都知事やたちあがれ日本の主張のパクリ。
大阪維新の会+石原新党+たちあがれ日本=元自民党青嵐会の主張。
日本の右傾化・軍国主義化は避けられそうにない。
> 橋下市長の言ってることは、石原都知事やたちあがれ日本の主張のパクリ。
じゃあ
石原都知事やたちあがれ日本を批判すればいいのでは?そうすれば橋下も停まるということでしょ。
9月頃に予定されている次の衆院選、やっぱり維新の会も出るみたいですね。
松井幹事長の強い意向ですかね。
しかし、取れても議席は50まででしょう。
小沢新党と連携しないのであれば、政界のキャスティングボードは握れないでしょうね。
(石原都知事は消費税増税賛成だし、小沢とは死んでも組まないらしいしね。)
消費税を地方税にして国の交付税を廃止すれば、
都市部は持つかもしれないけど、田舎は全滅だね。
大阪維新の会も大阪さえ良ければという考え方を変えなければ、
全国政党になるのは難しいだろうね。
大阪維新の会の主張は、
「原発の安全が確認されるまでは再稼動させるべきではない」
→「安全が確認されれば全ての原発を稼動させるべきである」
「歳出を抑えなければ消費税を引き上げるべきではない」
→「ある程度の行政改革を実施した後は、むしろ負債を減らすため積極的に増税を行うべきである」
結局、原発推進(核武装のために技術が必要)、増税派ということ。
何か、世間は誤解していると思う。
橋下市長は、特別区は3つでもいいと言っていた。
そうすると、プールも図書館も3つになるんですね。
バスも通らない、ゴミ収集も有料化、図書館や区役所・プールも遠い、
何か、大阪も住みずらく、寂しい街になりそうですね。
> 井上は、高齢者福祉、児童福祉、保育、この辺の政策軒並み廃止とカットで、
> すでに議会からも市民からも信用なくしてる(笑)
一時の人気取りのためにバラマキするよりは良いと思いますよ。
消費税増税もそうですが、誰かが悪役になってでも実施しなければならないことであると思いますよ。
逆になぜ今までの市長は、こうなる前にもっと早く対応をしていなかったのかということです。
> いや、吹田市は福祉も充実、財政も健全。なにも慌ててぶっ壊す必要のない街ですよ?
この前提がたぶんおかしい。
吹田市は、確かに他の市町村よりは、ましではあるが、他の市町村がかなりやばいだけで、吹田市も健全というレベルではない。メディアなどには、大阪府の中では、トップレベルに健全という報道がながれるが、そもそも大阪府全体が悪すぎるから。
また財政は悪化する前に改善しないと、他の市町村みたいに動けなくなる。そういう意味では、吹田市も遅いぐらいでしょうね。
> 結局、学テの公表に府下の先頭立って反対した阪口への刺客が井上。つまり、
> 吹田市民は橋下お得意の報復政治の犠牲になっただけです。
吹田市民に報復する理由なんてないですよ??
日本の国民て懲りないね。
小泉チルドレン、小沢ガールズに引き続いて、橋下ベイビーズですか。
国会議員1人に国費が1億位かかるそうですから、
議員数を最低でも半分以下にすべきだね。
日本維新の会の人気が凋落し、今回の選挙では政権を取れそうにない。
5年後の、次の次の選挙を待ってたら、自公政権(予想)の中でほとんど発言権はなくなるだろう。
ここは思い切って、府政や市政は東国原さんや中田さんに任せて、橋下市長が国政に打って出るしかないだろう。
何もしなくて尻すぼみの「維新」なんて、維新でもなんでもないと思うよ。
日本維新の会から350人の立候補?
無理でしょ
1人1000万の費用を捻出したとしても
比例区ではある程度票を獲得しないと戻ってきませんからね
国政云々言う前に今までの自らの言をあらためるべきではないかな?
無名の落下傘候補が1千万円じゃ無理でしょう。
最低2~3千万円はかかるだろう。
維新の支持率が、公明党以下の2%台では、
ほとんどの候補者がドブに捨てることになるだろうけど・・
日本維新の会、松井幹事長が、各都道府県の1区、
すなわち47人の候補を立てると言っていますが、
近畿以外での維新の実力ではそんなもんでしょうね。
ただし、それでも1桁ぐらいしか通らないでしょう。
小選挙区では全部で20人前後か。
比例を合わせても40台後半ぐらいでしょうね。
1.CATV導入の発端
もともとCATV導入は住民や理事会理事の要望ではなく、J:COMの業者営業オファーでスタートしました。
そのオファーがあったのが第1期管理組合定期総会間近い2007年末で、J:COMは2008年5月に当該地でCATV網の回線工事をするので、それに合わせて管理組合が導入を決めれば棟内回線工事はタダにするが、間に合わない場合は別途工事費がかかるとのこと。
そうなると、2008年3月までに管理組合として導入可否の結論を出さないとなりません。
工事は、マンションまでJ:COMが回線を引き、棟内は今ある共聴設備のインフラを利用します。ただし、これは共用設備の変更になるため総会決議が必要になりました。
そこで慌てて第1期管理組合理事会は「CATV導入は次期管理組合理事会に一任」を定期総会議案に上程し、定期総会で賛成多数の決議をとりました。
したがって発端はJ:COM営業オファーで、住民の要望によるものではありませんでした。
2.CATVが導入されるとどうなるか?
1)CATV導入前
┏━━━━━━┓ ┏━━━━┓ ┏━━━━━┓
┃共聴アンテナ┃→┃ケーブル┃→┃テレビ端子┃→ 各家庭のテレビ
┗━━━━━━┛ ┗━━━━┛ ┗━━━━━┛
|← マンション共用設備 →|
2)CATV導入後
┏━━━━━━┓
┃共聴アンテナ┃←不使用(撤去?)
┗━━━━━━┛
┏━━━━━━┓ ┏━━━━┓ ┏━━━━━┓
┃CATV事業者┃→┃ケーブル┃→┃テレビ端子┃→ 各家庭のテレビ(無料視聴)
┗━━━━━━┛ ┗━━━━┛ ┗━━━━━┛→ 各家庭のテレビ(有料視聴)
|←業者+マンション共用の設備→|
CATV導入により、全戸が共聴アンテナではなくCATV経由の受信になります。 CATVの付加価値サービスを受ける場合は有料契約になりますが、受けない場合は無料です。 ただし無料の場合でもCATV事業者の番組配信の制約を大きく受けます。それは当時のJ:COMの場合、NHK首都圏、デジタル千葉、 NHK放送大学は番組配信されていませんでした。
そうなると「今まで見れた番組が見れなくなる!」と一部住民にとっては著しく利益が損なわれる結果になります。
3.CATV導入見合わせ
第1期管理組合定期総会では上記のデメリットは一切説明されずに「理事会一任」の決議を取り付け、 定期総会後にデメリットが住民に開示されたため、一部の住民から反発を受ける結果になりました。「余計な物いれたために今まで見れた番組が見れなくなる!」と。
従って第2期管理組合理事会は、業者要望を優先したこの不手際によりCATV導入を見合わせざるを得なくなったのです。 (以上)