物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
233
匿名さん
アエラでは、というか東大チームは、昔谷だったところが埋立られてる場所が内陸に無数にあり、この地盤の危険性を指摘してる。内陸の小規模物件は当然ここほどの地盤強化や地震対策をしてないが大丈夫なんだろうか?
それより、224、言葉が過ぎないか?
地図が書き換わるなんて信じられないが、「分かるよ」とはどういう意味だ?死人が出るのを望んでるのか?
余りに節度がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
226、そんなに気にならないよ。半分位言い過ぎだし、人によっては気にならないんじゃないかな?
仮に、あなたが挙げた点を全部取り入れたとして幾らになるんでしょう?
超ハイスペックなマンションを望むなら、もっとお金出せば幾らでもあるよ。晴海三菱なんていーんじゃない?
ただ、面白いのが、晴海は晴海のスレで免震は危ないってボロカスに言われてんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
ごめん!言葉が過ぎないかと書いたのは224じゃなくて231のことだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
231
同じ人間が方やここで耐震をボロカスに言い、方や晴海で免震をボロカスに言ってんじゃん?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
226
言ってる意味があまりよくわからないね。
ガラス手摺が全部そうじゃないとか、ただのデザインだろ。
知らないかもしれないけど、ここはきちんと模型を使った様々な風防実験とかしてて大きな問題はない。
くだらない自己評価をだらだら書いてごくろうさま。
いつも出現する「安かろう悪かろう」が口癖の方。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
申込予定さん
なんか2期2次開催決定とかのたまってるよ。HP告知で。
40戸かな。
250+110+40=400
できりがいいから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
購入検討中さん
買えないからグチってるだけのかわいそうな人なんだから、ほっといてあげましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
購入検討中さん
-
241
匿名さん
質問があります。ここで質問しても信憑性ある回答は得られないかも知れませんが。。
耐震のここと免震マンションで迷ってます、長々と書きますので、無視して頂いても結構です。
素人考えなんですが、免震のゴムで建物を支えるっていうのがイマイチ信じられないんですよ。
地震の時、建物(基礎から本体まで)にかかる力は構造に拘らず一緒でしょ?免震は免震装置で力を受け流し、耐震は全体を筋肉質にして耐える(ここは超筋肉質でしょうか)ってだけで。
仮に震度7位上(単位は7までしかないらしいですが)の地震がきたら、免震装置で受け切れないとどうなるんでしょう?装置のついてる数十本の柱の一部がやられると上の建物に辺なバランスで力がかかるのでは?それに、免震装置への不可が少ない様に建物は軽いので、耐震物件程の強度は無いと聞きました。
3.11でもかなりの免震装置がダメージを受けたと聞きましたが、ダメージとは何なんでしょう、それは装置のキャパのギリギリだったのでは?
3.11では震度7は殆どなかったはず。
と思い迷ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
誰か解説してあげなよ(ネガでもポジでも)。
俺もド素人だから全然わからんが、免震は良い良いって言われてるから良いんじゃない?
確かに俺も、はじめ「免震ゴムが伸びて地震の力を流します」って言われた時は「ゴム!?」て思ったよ、戸建や低速マンションならともかくタワーの下にゴムつけて大丈夫か?って。
それよりは、国家的建築物に使う様な凄い強度のコンクリ使ってますっていう方が分かり易いが、どーなんだろね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
243
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
大体2次は落選者用にあるよ、落選者にとってもその方が嬉しいしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
免震装置は横に揺れて力を逃がしてるんだけど、簡単に言うとゴムの部分が横に伸びている。
その横揺れが想定外の震度だったり、今問題になっている長周期地震による共振などによって横に伸びすぎてしまうと免震装置のゴム部分が損傷してしまい、効果はもちろん修理や交換に莫大な費用が掛かる事になる。傾くとか沈むなどの被害はそこまでの大きい地震や実績もまだ少ないのが現実なので、想定外の時はどうなるかわからない。
今回の震災で50センチ以上免震装置のゴムが動いた形跡なども確認されている。免震の高層マンションはこういう時には高層部分の耐震強度が低くなっているので不安ですね。
ネットで様々な偏らない情報を入手して検討したほうがいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名さん
241の言うことは俺も気になる。
3.11位の地震であれば、家具の転倒を防ぐというレベルにおいては、免震は有効なんだろうが、東京はめちゃくちゃになるレベルの、つまり建物の倒壊を気にする位のレベルの地震がきたら、どっちが強いんだろうか?
皆さんも素人だろうから問いかけても無駄かもしれないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
購入検討中さん
免震ゴムの交換をした建物ってあるんですかね?まだ実績がないみたいですが。交換するとなると、建物の土台の工事なので物凄く費用がかかるだろう、とゼネコンの友人が言ってました。免震の建物をみると、地面とは離れているのが分かります。一つでもダメになると傾いたりしないんですかね?あり得ない話かもしれませんが、比較的新しい技術なんで、想定外もありそう。耐震は新宿の高層ビルにもあるように、昔からのある構造ですが、ここはその中でも最新の技術らしいので、安心していいのではないか?というのが私の結論です。倒壊はないでしょう。ということで契約の準備しないと!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
建物が倒壊するレベルの地震は免震だろうが何だろうが想定外なはず。
つまり起きなきゃ分からんということだと思うがな。
値段が高いほど安全なわけじゃないって、車とかもそうじゃない?
事故の際に、万が一の安全装備充実の日本車より、そもそも固くて重くて頑丈な旧式ボルボが命を救ったなんてよく聞く話。
日本の技術はもちろんすぐれているけど、何だか想定する事象が限定的な節がある。
だから「固い!」ということで安心してます。
固いとポキッといきそうとか言うな、言うな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
家具の転倒ってレベルなら免震に軍配が上がるのは皆知ってる。勿論、免震だろうが耐震だろうが、戸建だろうがマンションだろうが、家具の固定は必須だが。
でも241のいうレベルは別次元。その話においては、どちらが強力かわからないね。
確かに、家具なんて固定しとけば住む話だし、真に問題にするのはそのレベルだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
最大の問題は、人工地盤だということ。
その上に何を立てても意味が無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
匿名さん
250(別にあなただけに言う訳じゃないし、またポジでもないんだけど)
でもさ、アエラにもちょっと書いてあるが、内陸にも埋立地は無数にあるんだよ。渋谷とか日比谷なんかが有名だが、昔に谷を埋立てた場所がかなりある、それも昔の技術で大規模に、且つ、余り認知されてないが。
ちなみに杉並区の実家の近くでも、3.11で家にヒビが入ってよく調べたら地盤が柔らかかったってことがあったよ。
関東平野ってのはそもそも台地にロームとか新しい土が積もってできた場所だから表面の地盤は柔らかいらしい。
それを聞いて、地盤なんか当てにせずに対策が取られた大規模マンションにしようと考えてるんだ。まだここに絞ってる訳じゃないんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
同感。内陸も昔の谷の他に、東京の河川は殆どが昔と位置が違う、埋め立ててるからね。もっとも立川近くまで行けば地面の直ぐ下に台地の硬い地盤があるらしい(大体東京都の真ん中から西側ね)。
内陸の小規模物件は地中深く杭打ったり超強度コンクリ使ってたり免震にしたり、当然ながら湾岸程は地震対策に金をかけてない。そういうとこと、湾岸マンションとどっちが強いんだろうか?と考えて環境重視で湾岸優勢なんだよ、俺の中ではね。
あとは、241のいう事が気になるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件