マンション雑談「地震予知か? 減災か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 地震予知か? 減災か?
  • 掲示板
昭和人 [更新日時] 2018-07-11 16:52:57

先日東大の地震研でこれまでの4年以内に70%の確率での首都直下型地震予測から50%に下げたようですね。
それほど地震予知は予測不能と言うか、場所・時期・規模の予測は不可能と言っても過言ではないのでしょうか?

兵庫県南部地震、東北地方太平洋沖地震に関しては、宮城県沖地震を予測して警戒していたのに、来たものは東海・東南海・南海の三連動巨大地震の警戒を外れとんでもないところに連動型超巨大地震が来てしまった。

この状態だと、NIEDどても言われているように減災が予知よりも重要な課題になるのでは無いのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-02-18 15:19:33

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震予知か? 減災か?

  1. 175 匿名さん

     そうです。 間違いはありません。 

  2. 176 匿名さん

    >>166
    >>169
    >>171
    >>173
    >>175

    相変わらず前角スペースが開いていて同一人物と特定できそうなもの。
    これらは愚か者で相手にすべきでは無い。

  3. 177 匿名さん

     関係のないスレに投稿し、肝心の「タバコの煙を防ぐ」スレに投稿しないのは、「愚か者」ではないのですか?
     相手にしてやっているのだから、感謝したら?  地震予知はできないけど、減災はできるよ。

  4. 178 匿名さん

    >>177 匿名さん

    ということでおしまい。

  5. 179 匿名さん

     何もせずに「おしまい」?
     愚か者。 感謝の言葉は?

  6. 180 匿名さん

    >>171

    >>関係のないスレに投稿し、肝心の「タバコの煙を防ぐ」スレに投稿しないのは、「愚か者」ではないのですか?

    『禁煙法』なんて言い出したのはあんたか?
    如何にも匿名はんらしき屁理屈だな。

  7. 181 匿名さん

    地震予知はまだまだ研究の予知があるが、できることにこしたことがない技術。
    地震被害想定は各想定地震に対応した被害予測で、減災に欠かせない。
    減災には各種あるが、個人としてやるべきものは、防災訓練や避難訓練の参加、被害想定の理解。


    あと禁煙をこころがけると、地震時の火災が激減するだろう。減災のために禁煙しよう。

  8. 182 匿名さん

     著しくスレ違い。
     「タバコの煙を防ぐ」スレへどうぞ。

  9. 183 匿名さん

    減災、防災で、タバコの問題は大きい。

    2017/04/28
    火災の原因ランキングから見る!火災保険の必要性

    https://www.kasai-hoken.info/%E7%81%AB%E7%81%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%8...

    火災の原因ランキング(住宅火災)
    1位・・・コンロ 2,077件 18.4%
    2位・・・たばこ 1,442件 12.7%
    3位・・・ストーブ 914件 8.1%

    当然地震時に喫煙していれば、大きな揺れや家屋倒壊で火のついた吸い殻から火災は発生するだろう。

    防災・減災観点からできることの一つに、禁煙があげられる。

  10. 184 匿名さん

     著しくスレ違い。
     「タバコの煙を防ぐ」スレへどうぞ。

  11. 185 匿名さん

    減災の一つに、防災があるが、

    慌てないで!防災の知識

    http://www.homemate.co.jp/useful/bousai/fire/index02.shtml

    喫煙者の不注意はもちろん、寝タバコをしながら寝入ってしまい、布団や畳、カーテンなどに燃え移ってしまった、という状況も多いようです。吸殻の投げ捨ても火災の原因のひとつです。以下のことに充分注意しましょう。




    地震以前に、禁煙することが、地震時の減災につながるようですね。

  12. 186 匿名さん

     著しくスレ違い。
     「タバコの煙を防ぐ」スレへどうぞ。

  13. 187 匿名さん

    未明の島根県の地震、震源が10kmと浅い。
    M5.8とそれほど巨大とは言い難いが、揺れる範囲が大きかった様で。
    岡山と広島の大都市の直下を震源とする巨大地震は過去長い間発生していない様だけど、空白地帯の様な気も。

  14. 188 匿名さん

    ちなみに島根県西部の地震は直前まで前震が何も無く突発的に起きた様だ。
    その後、朝まで余震が著しく多い模様。
    一気に断層が動いたのだろうか?
    311以降、列島全体の地殻の歪みが溜まりまくりなんだろうか?

  15. 189 匿名さん

     島根県西部地震により被害を受けた皆様、お見舞い申し上げます。
     このように、地震予知は難しく、専門家かカイコかナマズに任せなければなりません。

     詳細はまだわかりませんが、共助により支援を受けられますし、公助の立ち上がりも早いと思います。
     余震には気を付け、不便でしょうが近隣と協力して、一日も早い復興を祈念します。

  16. 190 匿名さん

    専門家に任せればよいだろう。

    減災もね。

  17. 191 匿名さん

     実際に減災ができるのは、各個人です。 専門家ではありません。

  18. 192 匿名さん

    >>191

    減災(げんさい)とは、災害時において発生し得る被害を最小化するための取り組みである。防災が被害を出さないことを目指す総合的な取り組みであるのに対して、減災とはあらかじめ被害の発生を想定した上で、その被害を低減させていこうとするものである。

    減災は防災まちづくりにおけるひとつの戦略として浸透しつつある。

    減災とはあらかじめ被害の発生を想定した上ですので、被害想定が重要になり、政府や自治体が、戦略的に行うものであり、個人が個々に行うものではありません。

    水や食糧の備蓄だけでは、減災と言いません。

    お気の毒です。

  19. 193 匿名さん

    >>192 匿名さん

    だが、至れり尽くせりの白髭の防災拠点のコンセプトは広がらなかった。

    最近は老朽化が問題になっているとネットで書いてあった。

  20. 194 匿名さん

    いずれにしろ、減災について個人でできることは少ない。

    で、何の情報交換をするのかな?

    地震時の喫煙の危険性について語るとするか?

  21. 195 匿名さん

     著しくスレ違い。
     「タバコの煙を防ぐ」スレへどうぞ。

  22. 196 匿名さん

    「著しくスレ違い。」としか投稿がないようで、はいおしまい。

  23. 197 匿名さん

     『「タバコの煙を防ぐ」スレへどうぞ。』  が抜けていますよ。
     よく確認しましょうね。

  24. 198 匿名さん

    >>197 匿名さん

    迷惑喫煙は止めるのが当然だから、別に誘導する必要はないでしょう。喫煙自体が良いことなどと思う人は、喫煙者でも皆無でしょう。

    でも、防災や減災を論じるのであれば、水や食料の準備より、禁煙が重要でしょうね。地震がなくても火災原因の上位ですから。喫煙していて大地震が起これば危険です。日頃から喫煙しないようにしましょうね。

  25. 199 匿名さん

    著しくスレ違い。
     「タバコの煙を防ぐ」スレへどうぞ。

  26. 200 匿名さん

    禁煙は重要です。地震が起きて家が火事になっても滅多に死なないが、体の中が火事だと確実に死ぬからね。まあそれはともかく、実際地震の際に火事になりやすいから、禁煙は防災減災の一つでしょうね。

  27. 201 匿名さん

      著しくスレ違い。
     「タバコの煙を防ぐ」スレへ。

  28. 202 あんこ姫

    >>201 匿名さん

    タバコの煙ではなく、地震の際の火災を防ぐ、防災、減災の話です。

  29. 203 匿名さん

     詳細は「タバコの煙を防ぐ」スレへ。  「健忘症で震えの止まらないポロニウム爺」
     禁煙ファシストに退治して貰おう。  「禁煙法」制定さえすれば済む話。

  30. 204 匿名さん

    >>203 匿名さん

    煙じゃなくて、防災、減災の話ですが?

  31. 205 匿名さん

     防災、減災の内容を詳しくレスしてください。

  32. 206 匿名さん

    スイッチ断ボールⅢと言う地震の際に、ブレーカーを落とす装置がありますが、ブレーカーはともかく、不意の地震で吸殻落とすと大変なことになります。

    体にはタバコと同じくらい悪いと言う説もありますが、防災観点ではタバコじゃ止めて、せめて電子タバコ、できればチューインガムにした方が良さそうです。

    どうせ誰も投稿しないのだから、防災のための禁煙スレにしますか?

  33. 207 匿名さん

    じゃ、好きにして。 スレ主さんごめんね。 スレ荒らしにやられた。

  34. 208 匿名さん

    >>207 匿名さん

    あんた、個人で水と食料の備蓄することが、減災だと思ってたんだろう?他に何も浮かばないで、何の情報交換したいの?

    俺なら、被害想定マップで危険度が低く、防災減災の対応が行き届いた東京湾岸のブランド高層マンションに賃貸で住む。

    地震予知も、減災も、素人が論じる話題ではない。

    ましてや、「地震予知か? 減災か?」と二者択一的なスレタイでは無意味。

  35. 209 昭和人

    >>208

    このスレが立ち上がったのは、熊本地震以前・火山活動の顕著化以前だ。

    かく言う自分も湾岸住まいだが、最近の世界的な地震・火山活動が活発になっているし、環太平洋火山帯に住んでいる限り災害は続くからやり切れない。
    減災しか無いのだが備蓄が切れるとまた問題が起きる。

    ここは内陸部 vs 湾岸部のバトルスレでは無い。

  36. 210 匿名さん

    311時、全電源喪失の瀬戸際であったとされる日本原電の東海第二原発の再稼働の検討を東電が始めたと情報があった。
    関東に住む者にとっては、こんな事は絶対ダメだ。

    ただ、巨大地震が次に襲う大都市はどこか? は誰にも知らないのは痛い。

  37. 211 匿名さん

    >>209
    >>210

    >減災しか無いのだが備蓄が切れるとまた問題が起きる。
    >ここは内陸部 vs 湾岸部のバトルスレでは無い。


    >関東に住む者にとっては、こんな事は絶対ダメだ。
    >ただ、巨大地震が次に襲う大都市はどこか? は誰にも知らないのは痛い。

    あなた様の投稿は、結論がわかりにくいにのが残念ですね。

    結局、減災のためには、原発は停止しておいた方が良いということですか?それとも、巨大地震がどこを襲うかわからないからどうしようもないということをいいたいのでしょうか?

    わざわざ一行離して書いてあるそれぞれ最後の一行が結論なのですよね?

    読解力がなくてすみません。

  38. 212 匿名さん

     減災を考えることでは、一致しているようなので、地域に合った減災を考えましょう。

  39. 213 匿名さん

    >>212

    誰かレスする人いますかね?マンション掲示板で。自治体の仕事だと思うけれど?それにスレタイと合っていないので、ここは閉鎖で良いのでは?

  40. 214 匿名さん

     減災の第一歩は「自助」ですからそれから考えると、災害準備をしていることはあると思います。
     皆さんの声を聴くことは無駄にはなりません。

  41. 215 匿名さん

     北海道で地震がありました。 地震予知の研究者やキタキツネ、ホタテの意見も聞かないといけないため、スレ閉鎖は不要です。 「自助」の減災についてもお教えください。

  42. 216 匿名さん

    >>211

    1行離すのは見やすくする為。
    そんな事もわからないとは、、

    東海第二原発の全電源喪失の瀬戸際っだったのも知らなかったのか?
    場所はどこかはわかっているだろうな。

  43. 217 匿名さん

    >>215

    あんた、宏観現象を知ってる?
    何でキタキツネとホタテなんだ?

  44. 218 匿名さん

    >>216
    >1行離すのは見やすくする為。

    だから、それが結論なんですよねとお尋ねしてますが?

  45. 219 匿名さん

    >>216
    >知らなかったのか?

    >>217
    >知ってる?

    クイズ屋さんですね。

  46. 220 匿名さん

    >>219

    喫煙によって知能が低下しているからすぐクイズ屋と言う。
    そもそも教養をつける気がない人がいう。

  47. 221 匿名さん

    >>215
    >「自助」の減災についてもお教えください。

    まずは、自助努力で自分で調べましょう。

    どうせネット知識なんだから、自助で十分。閉鎖しましょうね。

    はい、おしまい。

  48. 222 匿名さん

    >>207: 匿名さん  [2018-04-13 19:07:18]
    >>じゃ、好きにして。 スレ主さんごめんね。 スレ荒らしにやられた。

    「スレ主さんごめんね。」って、文頭スペースさんご自身が「地震予知か? 減災か?」スレ主ですよね。

    段落の最初にスペースを入れるルールは国語でならいましたが、文と文の間にスペースを入れる方は珍しいから、すぐわかります。

    多分国語の授業の時に便所裏で喫煙してい、句点の説明を聞き逃したのでしょう。お気の毒です。

  49. 223 匿名さん

    ↑喫煙してい->喫煙していて

  50. 224 匿名さん

     自作自演投稿ご苦労。

  51. 225 匿名さん

    >>224: 匿名さん  [2018-04-14 16:20:26]
    > 自作自演投稿ご苦労。

    これのことですね。自分がスレ主のくせに、しらっと他人事のように投稿すること。

    >>207: 匿名さん  [2018-04-13 19:07:18]
    >>じゃ、好きにして。 スレ主さんごめんね。 スレ荒らしにやられた。

  52. 226 匿名さん

     自作自演投稿ご苦労。

  53. 227 匿名さん

    >>226 匿名さん

    バレバレでお気の毒です。ひょっとせずとも、低能であることが科学的に証明されている喫煙者さんですね。お気の毒です。大脳皮質が非喫煙者と同じようになるのに20年とかかかるそうだから、早く禁煙しましょうね。

  54. 228 匿名さん

     じゃ、好きにして。 スレ主さんごめんね。 スレ荒らしにやられた。
     嫌だね。 異論を許容できないのは。

  55. 229 昭和人

    >>222

    >>207はスレ主の私ではありません。

    311時の日本原電東海第二原発の状況は以下のPDFにあります。

    http://www.japc.co.jp/tohoku/tokai/pdf/setsumeikai_siryou.pdf

    これを見てどう感じるか? そのリスクの感じ方は人それどれだと思いますが。
    震災後にどんなに対策をしてもそこには人が居る、100%はあり得ないとは思います。
    原発に関しては、中越沖地震で柏崎刈羽原子力発電所は無事であったが、いつか過酷事故が起きるかも知れないと思っていたものの、東北地方太平洋沖地震で福島第二原発事故で現実になってしまった。
    東海第二は難を逃れましたが、それを再稼働しようとする東電の動きが気になります。

  56. 230 匿名さん

    4/14、これまでの地震情報。

    4/14 4:00 根室半島南東沖 M5.4 震源の深さ50km
    10:36 愛知県細部 M3.5 震源の深さ10km
    15:13 愛知県細部 M4.6 震源の深さ10km

    東北地方太平洋沖地震以降、列島の地殻変動の影響か地殻の歪みが溜まりまくりの様で、地震・火山活動が依然活発であるのがわかりそうなもの。

    最新の地殻変動は国交省の国土地理院で見れる。
    http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html
    北海道は西に引っ張られ、東北地方は311以降東に引き延ばされて茨城県を境にして西に引っ張られているのがわかる。

  57. 231 匿名さん

    時間がかかろうが地震予知も減災も必要ってことですね。

    で減災にはまず禁煙。関東大震災や阪神淡路大震災の時の大火災をみれば、火気を地震時に使用してないことが如何に重要なのかが良くわかしります。

  58. 232 匿名さん

    >>231 匿名さん

    あんた、自分自身でレベルの低い事を言っているのに気付かない?

  59. 233 匿名さん

    >>232
    気づいてないと思う?

    減災が水と食糧を備えることというアホな喫煙者相手に合わせているだけだが?

  60. 234 匿名さん

     スレ主の昭和人さんの登場で、地震予知よりも減災が重要であることが証明されまし
    た。  昭和人さんの意図を理解せず、どちらも無意味といった方は、どう責任を取る
    のでしょうか?

  61. 235 匿名さん

    >>234 匿名さん

    誰がそんなことを言ったの?

  62. 236 匿名さん

    http://www.bousai.go.jp/kyoiku/keigen/gensai/tebiki.html

    日ごろのちょっとした工夫・備え(気づき)で、災害被害を軽減

    「7つの備え」は、大掛かりな準備や多額のお金を必要とするものではありません。日ごろのちょっとした工夫・備え(気づき)があれば、災害被害を軽減することができるのです。

    「7つの備え」は、以下の7つのポイントからなっています。

    自助、共助
    地域の危険を知る
    地震に強い家
    家具の固定
    日ごろからの備え
    家族で防災会議
    地域とのつながり
    事前にこれらの知識や情報を共有し、対処方法を相談しておけば、いざという時に冷静に行動することができるでしょう。あなたも今すぐにこの「7つの備え」を始めてみませんか。






    地震の予知は困難でも、地震が予知できるような研究がなくして、「地域の危険を知る」ことはできません。どのような地震がどのような確率で予想されているかを知ることが減災につながることは、国が指摘する通りです。

  63. 237 昭和人

    >>234

    >> スレ主の昭和人さんの登場で、地震予知よりも減災が重要であることが証明されました。

    そんな事は主張していない。
    >>229 >>230
    の投稿内容が殆ど理解されていない様だ。

    >>236

    第一に、備蓄に必要なのは以下では?

    *水
    *食料
    *毛布

    これは、巨大地震時には必ずしも自宅に居ると限らないし、勤務先に居る時もある。
    帰宅困難者が無理して帰宅しようとするとリスクが伴うから状況が落ち着くまで勤務先に留まれ、と言うのはこのためだろうし。

    そして、自宅に在宅している間は備えとしては必要であるのは指摘の通り。

  64. 238 匿名さん

    4/15 現在、愛知県西部 M4.6 震源の深さ10kmと浅い地震の余震が無い。
    ちょっと不気味ですらある。

    また、熊本県阿蘇地方では熊本地震から2年たった現在でも4/15 9:25分にM2.2 震源の深さ10kmの地震が発生している。

  65. 239 匿名さん

    >>237 昭和人さん

    そんなことを知らない人がいますかね?

  66. 240 匿名さん

    >>238 匿名さん

    それって、予知しようとしていることと同じですが?

  67. 241 匿名さん

    >>239

    それでは、東海第二原発の再稼働は反対ですか?
    もし、東海第二原発で全電源喪失で福島第一原発の過酷事故と同じ事が起きた場合、関東は人が住めなくなる可能性が出てきます。

    311時には、東海第二原発は瀬戸際であったものの福島第二原発同様に幸運にも難を逃れたそうで。

    http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/outline/2_12-j.html

  68. 242 昭和人

    >>225

    >>これのことですね。自分がスレ主のくせに、しらっと他人事のように投稿すること。

    全く違います。

    『自作自演投稿ご苦労。』

    上記の投稿をした覚えは無い。

    悪質の場合、管理人さんへIPアドレスの追跡で対応依頼します。

    >>229 で間違い投稿を以下の背絵に訂正します。

    誤>>東北地方太平洋沖地震で福島第二原発事故で現実になってしまった。
    正>>東北地方太平洋沖地震で福島第一原発事故で現実になってしまった。

  69. 243 昭和人

    >>242

    誤>>以下の背絵に訂正します。
    正>>以下の様に訂正します。

  70. 244 匿名さん

    >>243 昭和人さん

    あちゃちゃ。スレタイも訂正したら?

    地震予知も減災も重要。政府や地方自治体の指示に従おう!

    ってね。

  71. 245 匿名さん

    巨大地震は必ず起こる。

    とすれば、

    1) いつ、どこで、どのように起こるか

    2) どうすれば被害を少しでも防げるか

    となるのは、当然のことで、いつ、どこで、どのように起こるかを研究せずに、被害を効率よく防ぐことはできない。

    スレタイ臭し。

  72. 246 匿名さん

     『自作自演投稿ご苦労。』を投稿したのは私です。
     他のスレでも、自作自演投稿を繰り返すものがおり、警告の投稿をしました。
     
     昭和人様には、誤解を招く表現でした。 深くお詫びします。 申し訳ありませんでした。

  73. 247 匿名さん

    >>246 匿名さん

    水と食料の備蓄が減災と思ってられる方ですね。なりすましはいけませんが、誤解を招く表現をや誤りを分かりやすいように訂正するのは、読者のために良いことです。

  74. 248 匿名さん

    >>245 匿名さん

    >>スレタイ臭し。

    有意義な情報がなく、文句だけか?

  75. 249 匿名さん

    >>248 匿名さん

    有意義な情報を求めるスレタイになっていない。アヅチグモスレでしょう。

  76. 250 匿名さん

    >>249 匿名さん

    あんた、ニコチン依存症で知能が低下している奴だな。

  77. 251 匿名さん

     「自助」の第一歩として、水と食料の備蓄が減災になると思います。 「共助」としては自治会の力が必要ですので、セミナー等に参加し勉強しています。 水と食料の備蓄は、流通在庫として、古いものを先に消費し、新しいものを在庫すれば、無駄にはなりません。

  78. 252 匿名さん

    >>251 匿名さん

    今時水と食料の備蓄をしない方はいないでしょう。火災予防の上で、自主的な禁煙も重要ですね。

  79. 253 匿名さん

    >>251 匿名さん

    >水と食料の備蓄は、流通在庫として、


    ???

    流通在庫?意味分かって書いてるのかね。

    ひょっとして愚か者で非常識な喫煙者さんかな?

  80. 254 匿名さん

     私からスレ主さんの昭和人様に申し上げる筋合いではありませんが、不思議な投稿をする者に悩まされています。

     昭和人様の誤解も、それなりにご理解いただきましたが、しつこく付きまとう者には閉口しています。

     相手をすると、ムキになりますから、お暇で、気が向けば、たまには相手にしてやってください。

     ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。

  81. 255 匿名さん

    >>254 匿名さん

    流通在庫ってどう言う意味ですか?

    流通経路に在庫を置くだけで、家庭に備蓄しなければ、いざと言う時の役に立ちませんが。

    タバコの流通在庫は、種類がたくさんありすぎるほどあるから、家庭での備蓄は不要でしょうがね。

  82. 256 匿名さん

    喫煙者って、地震の際に周囲が火事でも、平気でタバコ吸うんだろうね。下手したら、店舗荒らして、タバコを盗んだり強盗したりして。

    二次災害を招きかねないから、自分で禁煙できないからと禁煙法の制定をして欲しい喫煙者がいるようだから、災害時喫煙者特例法とかを制定し、災害時には、喫煙者を隔離するとお望み通りかも。

  83. 257 昭和人

    >>254

    減災の範疇で、『流通在庫』てどういう事ですか?
    震災時には、非日常生活となり如何にサバイバル生活で生き延びるか? なんですがね。

    日常生活上だけ流通在庫なんて言葉を使えるけど。

  84. 258 匿名さん

    >>249

    巨大地震に関連したスレで、何で昆虫のアヅチグモなんて出てくるのか?
    頭がおかしい。

  85. 259 匿名さん

    >>257 昭和人さん

    最小限の水と食料を流通在庫に頼っちゃまずいでしょう。復興過程では重要ですがね。

    流通在庫と減災とはあまり関係ないでしょう。

  86. 260 匿名さん

    >>258 匿名さん

    ペンペン草の生えそうなスレで辛抱強く待ち構えているからね。

    相手にされて幸せね。

    ほなサイナラ。

  87. 261 匿名さん

     重要な減災問題に、軽薄な言葉は似合わないよ。 減災について論議しよう。

  88. 262 匿名さん

    自分でスレを立ち上げられないようなあちこち迷惑投稿そしていそうだ。

  89. 263 匿名さん

     「そしていそうだ。」ならどうした スレ主様に詫びを入れたか?

  90. 264 昭和人

    誤変換・誤入力でも、読めていれば目くじらを立てるまでもない。

  91. 265 匿名さん

     スレ主様への、お詫びと反省はないのか?

  92. 266 匿名さん

    メディアで既報の通り、霧島連山のえびの高原・硫黄山が250年ぶりに噴火したとのこと。

    日本列島の地震・火山活動が依然活発であるのだろう。
    数年前だったか、元旦に震源が数百Km下の地震があったのも驚いた。

  93. 267 匿名さん

    このeマンションは不動産関連であーだの、こーだの、賑やかだが、以下のNIEDの情報には一応リスクを考えておいた方が良いかも、
    まずは、重量物の家具などの転倒防止、食料や保存水や点検など。

    http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/press/2018/pdf/20180614_01.pdf

  94. 268 匿名さん
  95. 269 匿名さん

    不意を打った様に関西でM6.9深さ10kmの地震。
    311以降、列島の地殻変動が大きく歪みが溜まりまくりと言うことか?

  96. 270 匿名さん

    関西は兵庫県南部地震に襲われたばかりに、まだ巨大地震が続いているというのは、兵庫県南部地震が東北地方太平洋沖地震の連動型超巨大地震に繋がる予兆の一つだったと見て良いのだろうか? 岩手宮城内陸地震もあるけど。
    京都の方はずっと三方・花折断層帯がずっと動いていないのが気にかかるが。。

  97. 271 匿名さん

    南関東に巨大地震が30年以内と言っていたのがこれだ。

    今回の大阪北部地震のM6.1震源の深さ13kmとやや浅い震源は、400年ぶりで有馬-高槻断層帯が関連とかある。
    ハワイのキラウエア火山活動も大規模になっているが、環太平洋火山帯の地震火山活動は依然活発なのだろう。
    地震予知どころか予測もより難しくなってきたのでは?
    ただ、東北地方太平洋沖地震は地球の自転速度を変えるほど巨大なものだったから、列島の地殻が歪みまくりとも?

  98. 272 匿名さん

    >>271 匿名さん

    巨大地震はこれからだろう。

  99. 273 匿名さん

    >>272 匿名さん

    これからとはどこだ?
    既にあちこち発生している。
    今回400年ぶりとある事から、30年以内と言われても当たるも八卦になるだろう。

  100. 274 匿名さん

    >>273 匿名さん

    巨大地震の定義は?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸