匿名さん
[更新日時] 2013-02-12 06:24:11
売主:住友林業 大京
施工会社:三井住友建設
管理会社:大京アステージ
所在 :愛知県名古屋市港区入船2丁目101番2(地番)
愛知県名古屋市港区入船2丁目1番1-(室番号)号(住居表示)
交通: 名古屋市名港線「名古屋港」駅下車徒歩3分
港区と言えば、あまり人気のある区ではないけど、どうでしょう?
[スレ作成日時]2012-02-18 07:59:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市港区入船2丁目101番2(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄名港線 「名古屋港」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
82戸(住戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友林業株式会社 [売主]株式会社大京 [販売代理]株式会社大京
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズ名古屋港レジデンス口コミ掲示板・評判
-
501
周辺住民さん 2012/07/10 02:59:12
500
あそこは何十年か前の運河の埋め立て地ですよ。
すぐ裏の塀は伊勢湾台風後に作られた旧防潮堤です。
その旧防潮堤の高さまで埋め立てた結果、あのような地形になっています。
-
502
入居予定さん 2012/07/10 03:04:30
公式ホームページ拝見しました。
名駅勤務なので西区に決めたのですが
ココも素敵でちょっと後ろ髪引かれます。
名古屋港いくたびに羨望の眼差し送ります。
大京が震災後に手掛ける物件だから災害対策は
安心して良いと思います。
-
503
ご近所さん 2012/07/10 05:07:29
花火ですが、下の階だと難しいですね。でもお祭りに参加すると、
ガーデンふとうの公園の御輿の集合場所で 一般客とは違うところでみれます
-
504
500 2012/07/10 11:09:18
501さん
有難うございます、そうゆう理由なんですね。
502さんは、大京が安心とお考えなのですね、もっと大手さんでも私はこだわりません。
このような立地ですので、その立地条件に合った安全性能を期待しております。
メリット、デメリット共に理解し納得したうえで検討したいと思っています。
-
505
487 2012/07/10 12:09:32
504さん
おっしゃる通り大京だからと盲目的に信じるのは危険ですよね。
私の場合いろいろな側面から自分なりに一生懸命検討した上での結論なので納得も満足もしています。
追伸
等級1は正直私も残念でした。
-
506
504 2012/07/10 13:10:56
505さん
私も同感です、またのアドバイスも宜しくお願いいたします。
-
507
匿名さん 2012/07/11 09:36:02
港を愛する人達だけの楽しいコミュニティにしましょう。
-
509
匿名さん 2012/07/12 01:55:45
名古屋で一般的って言っても所詮、名古屋だから気にせず港区を愛しましょう。
-
512
匿名さん 2012/07/12 06:03:38
-
513
周辺住民さん 2012/07/12 06:05:24
↑
いったいドヤ顔でなにを言っているんですか?
津波のこと?震度のこと?
-
-
514
周辺住民さん 2012/07/12 06:08:03
失礼、↑ではなく511
3か月も前の速報ひっぱり出してきてなにを言ってるんでしょうね
-
516
匿名さん 2012/07/12 07:58:31
等級1は6強から7で倒壊しない程度、だと思いますが。
可能性の話となると、キリがないので分かりません。
-
517
周辺住民さん 2012/07/12 08:08:29
地震や津波の話は一番に検討するところですからね。
食いつくのはふつうじゃないですか?
反論受けたからってそんなにムキにならないでください。
(笑)であおっているつもりなのでしょうが、少し幼稚なのでは?
-
518
匿名さん 2012/07/12 08:17:58
>516
それは等級3です。 1は6弱で倒壊の可能性有り…です。
-
519
匿名さん 2012/07/12 08:37:01
518
1-1 耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)• 地震に対する構造躯体の倒壊、崩壊等のしにくさを表示します(等級3〜1)。
• 極めて希に(数百年に一度程度)発生する地震力が建築基準法で定められており、性能表示制度ではこれに耐えられるものを等級1としています。
•想定する地震の揺れの強さは、地域により異なりますが、この揺れは、東京を想定した場合、震度6強から7程度に相当し、関東大震災時の東京、阪神淡路大震災時の神戸で観測された地震の揺れに相当します。
• 等級は1から3まであり、等級2は等級1で耐えられる地震力の1.25倍の力に対して倒壊や崩壊等しない程度を示しており、等級3では1.5倍の力に耐えることができます
可能性の話であればわかりません。
-
522
匿名さん 2012/07/12 09:11:23
>519
1等級は建築基準法での最低基準ですよ、震度7(最高度)ですよ、解説良く理解しましょう。
アネハ建築士、ヒューザーに聞くと良く解るかも、彼らは0,25位で建ててたんですよね。
-
523
匿名さん 2012/07/12 11:07:06
そういえば仙台の姉歯物件は倒壊しなかったみたいですね。
-
524
匿名さん 2012/07/12 11:47:07
522ってどういう意味ですか?
等級1=6弱
等級2=6強
等級3=7
ってこと?
-
526
匿名さん 2012/07/12 12:16:48
>>524
解説は良く理解しましょう、等級1で震度7で倒壊しないのなら、上位等級の3は何処まで倒壊しないのかな?
等級2以上は現在新設されてる公共施設はほとんどです(学校 病院 庁舎 公民館等)
去年の震災後はマンションも2等級の物件が増えているのは事実です。
3等級は費用が膨大すぎてマンションには無理が有るかもしれません。
また、一軒家とマンションを比べるのも無理があります。
-
527
匿名さん 2012/07/12 12:23:08
あれれ?追加耐震工事なしで震度5強耐えてたけど?
まあ、まじでやばい物件はそっこー潰してたからどうなってたかわかんないけどねw
-
528
匿名さん 2012/07/12 12:28:32
まともに作った物も有りかな、強度不足ではそこに建てておく事すら出来ません、解っていればね。
-
529
匿名さん 2012/07/12 12:29:10
526
等級1=6強〜7程度の地震
等級2=6強〜7程度の地震の1.25倍
等級3=6強〜7程度の地震の1.5倍
じゃないんですか?
-
530
匿名さん 2012/07/12 12:41:43
地震もきになりますが、子供がいたら学区がになります。
今の話題のいじめとか、港区は多いと聞きました。
横浜、神戸、東京のイメージでは港はステータスですが名古屋は
工場、倉庫だらけで、 余りにもかけはなれています。
ヨットハーバーも当然ありませんしね。
所詮名古屋と言いますが、ここは実際、名古屋であって
上記土地ではありません。さらに港区は所詮名古屋の中でも
一般的には最底辺の評価です。
大京は良いですが、値段が激安でない限り利点はないと思います。
名古屋に土地勘がない人がターゲットでしょうか?
-
532
匿名さん 2012/07/12 12:45:33
>>529
本気で言っていますか?
それなら、最近の住宅は地震など問題有りませんね、びくともしませんよ。
阪神及び、東日本の震災でも倒壊無しですよ。
ましてや2等級以上は必要なくなりますね、ネットの情報もよろしいですが。
倍率だけは合っていますよ、実質的にもう少し勉強されてください。
-
534
匿名さん 2012/07/12 13:23:23
とりあえず、震度は7までしか設定ないもんね。
いいマンションなら地下にショックアブソーバーみたいなのついてんだよね、免震設備かな。
大地震の後マンション自体傾いても、割と簡単に元に戻せるらしいけど、いいですねー
普通なら傾き直すだけで大金掛りますよ、千葉あたり資金不足でいまだ傾いたまま住んでるマンションあるらしいね。
-
-
536
匿名さん 2012/07/12 14:11:32
港区に関心がないのになぜみんな参加するのでしょうか?
何かと非難しても、本音は興味があるからでしょうか。
500を超える書き込みがそれを証明しています。
皆が関心→競争の原理、倍率アップ→価格上昇に繋がる
-
537
匿名さん 2012/07/12 14:55:56
本気で考えている私でも、それはあり得ないですよ、確かにリスクのほうが上位です。
皆 様々な事情で検討しておられると思います、現実が知りたいんですよ。
営業トークはいりませんね。
-
543
匿名さん 2012/07/12 16:55:30
庄内川の近くに住んでますが名古屋は海より川が恐いです。
その点ここは安全性で何か問題ありますか?
-
550
匿名さん 2012/07/13 05:38:22
あの人が登場する物件はラグナなど話題性があり、盛り上がる場所で
逆に言うとあの人が登場すると物件人気化して完売確実、隠れた福の神でしょう。
こういった場所だけでも自分の発言に誰かが反応してくれるのは嬉しいのでしょう。
-
552
匿名さん 2012/07/13 06:17:25
-
553
匿名さん 2012/07/13 06:32:37
救いようがないな。
もう相手にすんなよ。
この掲示板は終わりだ。
解散。
-
554
匿名さん 2012/07/13 06:41:58
常に上位に来るものだから、嫁の意向により今週末モデルルーム見にいくことになりました。
物件は希望の部屋が取れるなら悪くないんですが、名駅までの通勤が・・・。
-
555
匿名 2012/07/13 08:31:03
このマンションのような開発を通じて、港区も治安・生活環境が向上するといいですね。
写真だけじゃなく、自分の足と目で冷静に周辺を観察してみて、
嫌じゃなければ0.K.でしょ。
-
556
匿名さん 2012/07/13 11:08:54
さすがに苦戦するのかと思いましたが第一期は完売のようですね。
正直意外でした。
-
557
匿名さん 2012/07/13 14:19:40
550を超す投稿はすごすぎる。
良し悪しの意見だろうが評価に値します。
全く気にならないなら参加すらしませんね。
興味を持つことが肝心です。
他の区では、閑古鳥がないているものもあります。
-
-
558
ご近所さん 2012/07/13 15:21:13
554さん
名古屋への通勤便利です。確かに金山乗り換え有りますが。名鉄もJRもすべて金山止まりだから何をのっても金山まで
出れるし名港線結構本数あるから、そんなに気にならない。また錦でのんでも名城線で変えれますよ!
-
559
匿名さん 2012/07/13 17:47:23
558さん
ありがとうございます。
週末は一度名駅から電車でいってみます。
45分以内なら十分です。
-
560
匿名さん 2012/07/13 23:59:31
559
45分以内OKなら地下鉄だけで栄乗り換えが楽だからオススメ。
それでも30分は切るとおもう。
名鉄orJRは20分切るけど。
-
561
匿名さん 2012/07/14 00:02:41
港区とか南区の優良で大規模マンションが叩かれるのは今までと同じ。
アリーナの時もそうだったな。
-
562
購入検討中さん 2012/07/14 00:28:19
地下鉄だけで32分でしたちょっとビックリ。
朝の名古屋港でお茶してますが気持ち良いです。
注目度高くなるのわかります。
-
563
匿名さん 2012/07/14 12:58:17
562さん
モデルルームいかがでしたか?
よかったら感想聞かせてほしいです。
-
564
匿名 2012/07/14 13:06:56
アリーナはここと一緒にされるのは、心外だと思うけど。
-
565
匿名 2012/07/14 13:09:36
-
567
匿名さん 2012/07/14 13:16:07
-
568
購入検討中さん 2012/07/14 16:00:15
モデルルームは他の物件よりワンランク上の印象でした。
広さも4人家族では十分です。設備も標準仕様を集めた
最近の物件とひとあじ違う印象でした。
-
-
570
周辺住民さん 2012/07/15 00:16:15
569
朝の時間っていう条件なら25分切るくらいですよ。
でも確かに帰りは名古屋港行きを選ばないと金山乗り換えが必要なので若干不便です。
個人的には毎朝毎晩満員電車で揺られるよりいいかなと思います。
-
572
匿名さん 2012/07/15 02:10:17
571
自分で調べようよ
名古屋方面は金山で降りる客が多いので、混雑度はそう高くない。
それより地下鉄からの乗り換えに時間を要するので苦痛。
-
573
匿名さん 2012/07/15 02:29:59
-
574
周辺住民さん 2012/07/15 02:31:25
571
私は東山沿線に20年住んできたので混雑状況はよく把握してますよ。
もちろん感じ方は人それぞれなのであくまで私は、ということでお願いします。
572
私は今金山勤務なのですが、地下鉄から名鉄、JRへの乗り換えは想像するだけで、気が滅入りますね。
多少時間がかかっても地下鉄で栄乗り換えのがいいと私は思います。
-
576
匿名さん 2012/07/15 16:29:49
色んな価値観があっていいと思います。
その中にオーシャンビューが好みというのは
普通にあると思います。
リゾートでもオーシャンビューとマウンテンビューでは
値段段違いですから好きなひとは選択するのもありだと思います。
-
580
匿名さん 2012/07/15 23:54:32
-
582
匿名さん 2012/07/16 01:36:23
ライオンズのあるエリアは客船の着岸壁はありますね。
工業タンカーはこのエリアには入ってきませんから
過度に気にしなくても良いと思います。
-
583
ご近所さん 2012/07/16 02:16:37
ガーデン埠頭に住んだことのない人がごたごた言っていますが
577 の 「大型トレーラーと倉庫が立ち並び化学工場がばい煙を吹き上げ」
て ここらで言う23号沿い、1号、東名沿いだと影響ありますね。人気のある緑区の大高なんか高速のJCTが
あるからだめですね。東山公園にも名古屋高速トンネル内のガスを排出する煙突あるし。
どこに住めばいいのだろう。通勤時間2時間か?
「化学工場はバイエンを巻き上げだ」と、風下に当たる刈谷市、安城市の方が影響あるのでは・・・
結局こういう人が風評被害とか巻き起こすんだよね。震災がおきたときに反省しない557のようね人が、
復興とかの足を引っ張るんだよね。購入する方は、十分 ガーデン埠頭の魅力を見て感じてください。
582さん 客船や海上保安庁、訓練船、海上自衛隊の船がちょくちょく来ますよ。客船だけでも平均1回/月
は着てると思いますが。飛鳥も着ますよ。タンカーやコンテナは、金城埠頭でしょうね。
今週は花火大会ですね。
577さん 公害花火が上がるので、見ないほうが良いですよ。身体に悪いですから
-
586
匿名さん 2012/07/16 05:58:16
>583さん
582です。情報フォローありがとうございます。
仰る通りだと思います。
でも585さんの言うとおりスルーすべきでした。
-
588
匿名さん 2012/07/16 09:39:51
82戸かあ
100平米最上階が4000万切ってるか、安いねぇ
くしくもプラウド星ヶ丘と同規模
あっちの価格はどうなるかね
その価格差こそが星ヶ丘と港との差だと思うんだ
-
-
590
匿名さん 2012/07/16 11:43:13
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件