一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その10】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-12 01:34:50

その10です。

その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。

電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目

原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2012-02-17 23:15:46

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その10】

  1. 939 契約済みさん

    >937
    今オール電化を勧める人は、設備を売りたい人、電気を売りたい人、既にオール電化の人が大半でしょ。
    特にインフラが電気だけの方々は将来的に危機感を感じているので仲間を増やしておきたいという所ではないかな。
    お金持ちで電気が好きな人は値上げなんかへっちゃらだから選べるけどね。あと自分で考えてない人やわからない人かな。

    最も逃げ場が無いのはオール電化マンションだと思うけど、今後も値上げをしていくのなら何か救済措置を講じてあげてほしいものです。

  2. 940 匿名さん

    >939
    >特にインフラが電気だけの方々は将来的に危機感を感じているので仲間を増やしておきたい

    それは考えすぎ。
    電気のインフラが無くなる事は無いから、そんな輩が居るとはとても思えない。

  3. 941 契約済みさん

    >940
    確かに。夜間電力の優遇は少なくなっても使えなくなる訳ではないし考えすぎか。

  4. 942 匿名さん

    ピークシフトは電力量の少ない場合メリットがないので再考が必要

    オール電化割引は撤廃すべき。ただし、廃止に至っては契約世帯に配慮するとともに、十分な周知期間が必要。

    オール電化割引は「時間帯別電灯(夜間8時間型)」のように、機器要件を有さず、単価設定のみでもピークカット、ピークシフトが可能であるとする選択約款と同様、広く選択出来るようにすべき。
    ただ、廃止に至っては、既にオール電化割引を受けている、オール電化割引を前提として機器投資を検討している場合は配慮が必要とともに、十分な周知期間が必要であることを踏まえた対応とすることが適当。


    感想 十分な周知期間(年単位?)をとって電化上手は廃止。時間帯別電灯契約になる。オール電化割引が無くなるだけ。大して変わらん。

  5. 943 匿名さん

    上のはあくまで委員会の話ね
    全て通るかは不明

  6. 944 匿名さん

    委員会って、経済産業省でしょ?
    国有化されるのに国の管轄官庁の要請無視できるの?

  7. 945 匿名さん

    >>935
    >電気料金審査専門委員会の7/2の資料が上がったみたいだよ。
    >読み込んでる時間が無いけどパッと見、電化上手廃止とか
    >電化上手をピークシフト契約に移行させるとかって言うのは無いっぽい。

    審議会の7月2日付で専門委が同日示した東電の家庭向け値上げの査定方針なんてどこにもアップされていない。
    日経の報道があるだけ。
    「無いっぽい」ってのには笑ったが、苦し紛れのレスってことでいいのかな(笑

  8. 946 匿名さん

    >特にインフラが電気だけの方々は将来的に危機感を感じているので仲間を増やしておきたいという所ではないかな。

    どう考えてもガス派の発想なんだがww

    まあ蟹は自分の甲羅に合わせて穴を掘るって言うからねえ。

  9. 947 契約済みさん

    そうです。ガス併用。
    褒めてくれてありがとね。

  10. 948 匿名さん

    >945
    どういった資料を指しているのか分かりませんが>942でも書きましたが「オール電化割引撤廃」文章は資料にありましたよ。
    あと私は第10回配布資料のオール電化の一文しか読んでないけど「7/2第9回配布資料」に「査定方針のたたき台について」というのはある。
    どちはにしてもオール電化割引は撤廃されそう。

  11. 949 匿名さん

    >あと私は第10回配布資料のオール電化の一文しか読んでないけど「7/2第9回配布資料」に「査定方針のたたき台について」というのはある。

    「査定方針のたたき台について」を指しての話だと思いますが?
    報道でもそうなっているし。

  12. 950 匿名さん

    電化上手をピークシフトプランに移行というより
    時間帯別電灯契約に移行といった感じ

    単純にオール電化割引が無くなるだけで、夜間の低料金はそのまま

  13. 951 匿名さん

    査定方針のたたき台について
    ⅱ)季節別時間帯別電灯における機器要件(夜間蓄熱要件、オール電化割引)
    当該選択約款の適用を受けるためには、夜間蓄熱式機器やオフピーク蓄熱式電気温水器などを使用することが条件となっている。また、当該選択約款の適用を受け、かつ需要場所におけるすべての熱源を電気でまかなう条件を満たした場合にはオール電化割引が適用される。 これらの機器要件により、電気需要の移動(ピークシフト)が実現する蓋然性が高くなることは事実であるが、個別機器に係る効果について合理的に評価することができない以上は当該要件は撤廃し、時間帯別電灯(夜間8時間型)のように、機器要件を有さず、需給に基づく単価設定のみでもピークカット、ピークシフトが可能であるとする選択約款と同様、広く需要家が選択できるようにすべき。また、特定の機器のみを対象とすることがなければ、様々な事業者による創意工夫により、同様の性能を有する新たな機器が市場に投入されることが期待される。 ただし、廃止に当たっては、既にオール電化割引の適用を受けている需要家や、当該選択約款を前提として機器投資を検討している需要家等に配慮するとともに、需要家等への十分な周知期間が必要であることを踏まえた対応とすることが適当である。


    たしかに移行させるという表現はないが、機器要件を有さず、需給に基づく単価設定のみでもピークカット、ピークシフトが可能であるとする選択約款と同様、広く需要家が選択できるようにすべきとなっているということは、現状で使われ、機器要件のある電化上手は廃止すべきということだよね?
    今使っているものがなくなるなら、強制しないというだけで別のプランに移行させることになる事実は変わらないんじゃない?

  14. 952 匿名さん

    >>950

    >単純にオール電化割引が無くなるだけで、夜間の低料金はそのまま
    ガス派のひとはみんなそう言っていると思うけど?
    だれも夜間の価格設定が低いプランがなくなるとは言っていない。
    ただし、オール電化だけしか使えないものがなくなるというだけ。

    しかし、そのプランは誰でも入れるようにして、誰にでもメリットが生まれるものにすべきと言っている。


    査定方針のたたき台について
    ⅰ)ピーク抑制型季節別時間帯別電灯(PSPメニュー) 当該メニューは、比較的電力使用量の多い需要家(契約容量60A、3段階料金制度における第3段階料金適用)にメリットがあるメニューであるが、その旨十分に周知されておらず、あたかも一般家庭にメリットがあると誤解を与えている。そのため、需要家に誤解を与えず、わかりやすい広報を、需要規模に応じて適切な方法により実施すべきである。 なお、比較的電力使用量の尐ない需要家(契約容量30,40A)がピークシフト等を行った場合にメリットをうけられるような方策についても料金メニューとは別に用意することが望ましい。



    もし、比較的電力使用量の尐ない需要家でもメリットが生まれるPSPメニューとなるならば
    あえてオール電化などにする必要はなくなる、ただそれだけのことです。

  15. 953 匿名さん

    元々使用量が少ないのにメリットとも何もなさそうですが

  16. 954 匿名さん

    >952
    オール電化割引が無くなるだけと、ピークシフトプランに移行の違いは大きいよ。
    オール電化は廃止、ピークシフトプランに移行されると宣う人がいたでしょ?

  17. 955 匿名さん

    >オール電化は廃止、ピークシフトプランに移行されると宣う人がいたでしょ?
    もし国の言い分が通れば、電力を供給する立場から見れば誰でもはいれるプランしかないわけだから
    制度としては事実上のオール電化廃止ということで間違いはないんじゃない?

    エコキュートという『家電品』が販売され、それを使って電気だけで生活するスタイルは残るだろうけどね。

  18. 956 匿名さん

    >955
    委員会はそこまで突っ込んでいない
    オール電化割引撤廃を望むのであって、時間帯別電灯契約はどのみちガス併用には意味がない、契約しない
    時間帯別電灯契約=オール電化に変わるだけ

  19. 957 匿名さん

    エコキュートを格安の夜間料金で賄えるからこそのオール電化だよ。
    ガス給湯器で夜間プランにするか?する奴いないよ。

  20. 958 契約済みさん

    いないでしょ。
    太陽光載せてるから検討したけど基本料金が1000上がるからやめた。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸