匿名さん
[更新日時] 2012-07-12 01:34:50
その10です。
その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。
電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目
原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2012-02-17 23:15:46
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化VSガス 【その10】
-
22
匿名さん
>19
都合よくも何も、原発事故前後で経産省の立ち位置や素案の作成方針が変わるのは当然のこと。
事実として以下の通り
・原発事故前:エコキュートで原発推進
・原発事故後:原発は縮小、家庭向けは太陽光+エネファーム+蓄電池の組み合わせ、エコキュートは記載なし
>20
そんな机上の空論、公平でもなんでもないな。
別に最新のLNG火力のみで試算した結果なんてどうでもいいよ。
机上の空論ですって明記したうえで、延々とそれでアピールしたらいいんじゃない?
それよりも、実際の「CO2排出係数」を使えば、オール電化のほうがCO2排出量が多いってことで認めたも同然だね。
-
23
匿名さん
>20
16の試算通りなら、エコキュートのほうがよさそうだね。
しかし、最新エネファームの値は導入後に「実現可能」で現実的な値(とはいえ、そこまで高効率ではないと思うが)、最新LNG発電を元にエコキュートを動かした値は、実際の電力が最新LNG発電「のみ」で供給される可能性はかなり少ないので、「実現不可能」な値だと思う。現実的な値と理想値の比較は公平とは言えないのでは?
例えば、東京電力のH22年の電力供給設備、他社受電を含めてもLNGは約2700万kwhだが、今の深夜でもそれを上回っている。しかもその2700万kwhの能力のうち、東京電力内で最新型といえるMACCを導入しているのは川崎と富津の300万kwhくらい。
自分の都合のよい数値を挙げるのはお互い様かと。もちろん自分も含めて。
-
24
e戸建てファンさん
>そんな机上の空論、公平でもなんでもないな。
>別に最新のLNG火力のみで試算した結果なんてどうでもいいよ。
>机上の空論ですって明記したうえで、延々とそれでアピールしたらいいんじゃない?
各発電のCO2排出係数は以下ですね。
石炭火力 0.887kg-CO2/kWh
石油火力 0.704kg-CO2/kWh
LNG火力 0.478kg-CO2/kWh
原子力 0 kg-CO2/kWh
水力 0 kg-CO2/kWh
>それよりも、実際の「CO2排出係数」を使えば、オール電化のほうがCO2排出量が多いってことで認めたも同然だね。
2010年度の実際の電力会社のCO2排出係数は以下ですね。
北海道電力(株) 0.3537kg-CO2/kWh
東北電力(株) 0.4297kg-CO2/kWh
東京電力(株) 0.3757kg-CO2/kWh
中部電力(株) 0.4737kg-CO2/kWh
北陸電力(株) 0.4237kg-CO2/kWh
関西電力(株) 0.3117kg-CO2/kWh
中国電力(株) 0.7287kg-CO2/kWh
四国電力(株) 0.3267kg-CO2/kWh
九州電力(株) 0.3857kg-CO2/kWh
沖縄電力(株) 0.9357kg-CO2/kWh
ということで実際のCO2排出係数でLNG火力より係数が高いのは沖縄電力と中国電力だけのようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名
今現在、原発3機しか稼働してない状況でも平準化を求めているのは何故なんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
e戸建てファンさん
ちなみに全電源と全火力平均は以下ですね。
全電源平均 0.36kg-CO2/kWh
全火力平均 0.69kg-CO2/kWh
で、オール電化のほうがCO2排出量が多いと計算結果を出したいときはどの数値を使えばいいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
e戸建てファンさん
>たのみの綱の最新型エネファームにしても発電効率45%で給湯42%
この数値は最高効率であって実用上の平均効率では無いですね。
実際のコジェネでは実用上の効率はせいぜい60~70%だからエネファームでもそんなもんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
>22
夜間に電力を消費する機器に昼間を含めた平均を適用するより、よっぽど現実に適した値だけどね。
それこそ、
>机上の空論ですって明記したうえで、延々とそれでアピールしたらいいんじゃない?
だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
>23
あくまでも、エネファームが理論値どおりに働いた場合の数値およびそのエネファームおよび不足する給湯をまかなうエネジョーズが理論値どおりに働いた場合の数値と、それらに投入するLNGを最新の発電にまわした場合に増えた発電量と、その発電量を理論値どおりにエコキュートで給湯した場合の比較だから、一般家庭の設備に投入する費用も無視している。
現実を踏まえた話をするなら、エネファーム+エネジョーズの費用で、太陽光+エコキュートと大差なくなるから圧倒的にオール電化が有利になりすぎて、あまりにガス屋さんがかわいそうだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
>27
実は、エネファームの場合起動するためにかなりエネルギーロスがある。
具体的には、都市ガスから燃料電池の原料の水素を取り出すエネルギー。
エネファームの起動時間130分は、その準備に必要な時間だから、かなりエネルギーをロスしているはず。
ただそのエネルギーロスは具体的な数値を明かしてくれていないので、理論値計算から省いた。
理論値どおり公平に比較するといっても、実際はガスに有利なデータなんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
32
匿名さん
>26
>で、オール電化のほうがCO2排出量が多いと計算結果を出したいときはどの数値を使えばいいの?
原発がたくさん稼働している電力会社なら、オール電化の方がCO2が少ないってことでいいと思いますよ。
中国電力、沖縄電力みたいに原発がない・原発が少ない状況であれば、オール電化の方がCO2が少ないと言うことです。
オール電化がCO2が少ないと主張するなら、原発あってこそと明記するべきですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
>30
夜間電力消費機器に昼間を含む全平均を適用しておいて、オール電化に有利な計算と主張するのは嘘だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
結局、オール電化のCO2削減って、原発がないとダメなんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
>31
エコキュートの保温ロスも入ってないけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
>35
保温ロスを含めた数字がAFPなので、そのデータは計算に含んでますが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
>30に関しては電力会社算出の実使用量なわけだから、すべてのロスも含まれる。
だだし、比較対象は、従来型のガス給湯器とエコキュート。この点は明らかに電気寄りだね。
エネファームやエコジョーズ、電気温水器ではないのだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
ボトムアップと原発推進が関係ないとか、たわけたことを言ってたオール電化業者は反省してないのかな?
原発削減にはピークの削減とか、さんざん間違ってることを力説してたなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
オール電化は原発依存だと言いながらCO2はオール電化が多いと言ってるガス屋は反省してないのかな。
CO2削減にはエネファームとか、さんざん間違ってることを力説してたなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
オール電化が原発推進→経産省の資料から明らか
オール電化のCO2→原発の割合が高ければCO2は少ない、火力中心だとCO2は多い。
→CO2削減なら原発依存
→原発なしならCO2が多い
OK?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
まぁ過去がどうであれ、別にこれからもオール電化が原発依存なわけでは無いみたいだから、自分の好みで選べば良いだろ。
>>38
みたいに過去に拘りたい人は何がしたいんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)