埼玉の新築分譲マンション掲示板「志木の杜レジデンスってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 志木市
  6. 柏町
  7. 志木駅
  8. 志木の杜レジデンスってどうですか?Part.2
匿名さん [更新日時] 2016-06-30 21:44:17

志木の杜レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県志木市柏町1丁目930番9(地番)
交通:東武東上線 「志木」駅 徒歩19分
東武東上線 「志木」駅 バス5分 「市場坂上」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.35平米~97.08平米
売主・販売代理:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2012-02-17 19:41:06

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

志木の杜レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    入学説明会がいつあったのか不明ですけど、当マンションの新1年生みんな手続しているとは思えない。

  2. 52 匿名

    宗岡第四小学校は2月15日が入学説明会でした。51さんの手続きされてるとは思わないの意味が分からなかったのですが?私立の小学校に行く子もいるのでは?と言う意味でしょう?

  3. 53 匿名さん

    51さんは、遠方から引越す人もいるから、みんながみんな来ているわけではないのでは?って意味じゃないですか?
    駅までの距離を考えても私立新一年生はいないのでは?

  4. 54 51

    53さんのおっしゃるとおりです。
    代弁感謝。

  5. 55 匿名

    なるほど。そういう意味ですね。53、54さん、回答有難うございます。4月になってみないと正確な新一年生の人数は分からないですね。4月以降に越して来る方もいるかもしれませんしね。

  6. 56 匿名さん

    この立地で小1から私立だと大変ですよね。ただ、都内小学校まで通うとなると朝がかなり早くなるので駅まで送迎する親御さんもいるでしょうから皆無とも言い切れませんね。
    他の学年もいれればはやりある程度の人数になるかと。
    大規模マンションが出来ると、通学班もマンションの子だけで独立するというのはどこの学校でもある話です。

  7. 57 匿名

    柏地区に交通安全指導員を増やして、登下校時には危険箇所に立ってくれるそうなので、登下校もそれほど心配なさそうですね。

  8. 58 匿名

    皆さん家具などはやはりインテリアオプション会などに行った買ったりしたのですか?大塚家具もいいのですが、お値段もするので、お値段控えめでいい家具屋はないかなと思いまして…

  9. 59 匿名さん

    高くても長く使いたい場合は、それなりにお値段するものがいいとおもいます。気にいった素材でオーダーがオススメですね。
    ネットでも木のサンプルは取り寄せできるので、いいかと。中にはお安いのもあるし。

    予算がなかったり、そのうち趣味も変わるし、買い替えるかもの場合はニトリ、無印など価格が抑えられてるものでいいのかなと思いますね。


  10. 60 匿名さん

    大塚家具でも型落ちのものや展示品なら安い。ニトリもベッドフレームやテレビボードならいいが、カップボードやテーブル、ソファなどの耐久性を要するものは、やはり値段相当にしかもたない。

    まあ、どこを重視するかを決めるしかないんだろうね。予算も限られてるしなあ。

  11. 61 匿名さん

    展示品とかも狙い目ですね。うちは、ダイニングテーブルなどは、オーダーします。
    ずっと大事にするつもりで買います。

    ニトリとかは木が無垢だったりしないので、値段は安めになってますよね。無垢より扱いは楽だとは思いますが!
    いくらでも安いのはあるし、いくらでも高いのもあるので、インテリアの中で何にお金をかけるか。よくよく考えてみたらいいかもですね。
    ネットは安いですよ。評価も見れるし比較もできるし。

  12. 62 契約済みさん

    新築のマンションに初めて入って
    みんなニトリじゃちょっとさびしいかな
    お気に入りの家具ほしいね

  13. 63 匿名

    皆さん、色々と貴重なご意見有難うございます。展示品などを狙うのもいいですね。やはりソファーはいいものが欲しいかな。テレビ台などは無印などでもいいかと思うのですが。皆さんこだわりたい所はいいモノを選びますよね。

  14. 64 匿名さん

    ニトリも昔に比べるとものが良くなくなったような気がします。
    生産が海外に移ってから、ソファーとか痛む家具は結構早くだめになったり。

    逆に食器棚とかは別に痛まないから、そっち系はそろえちゃってもいいかもね。

  15. 65 匿名さん

    前にニトリで安い食器棚買ったけど、電子レンジ置いてあったところの天板がへこんで裏のベニヤ板がたわんだ。

    食器棚はやめたほうがいい。純粋に食器しか置かないのならいいのかもしれないけど。

  16. 66 匿名さん

    内覧会に行かれた方いらっしゃいますか?
    どのような所をチェックすれば良いのですか?

  17. 67 匿名

    本日内覧会に行ってきましたが、壁や床に細かいキズがあったり、手垢があちこち付いていて、結構な箇所を指摘しました。部屋中隅々まで見てチェックした方がいいかもしれないですね。

  18. 68 匿名さん

    エントランスで聞いたらいま建設中の棟は10階建2棟になりそうですよ

  19. 69 契約済みさん

    内覧会に行かれている方は、専門業者(建築士)と一緒に行かれている方はいらっしゃるのでしょうか?専門業者より、相当指摘事項が多い場合は、どのような指摘が多いかご教示頂ければ幸いです。

  20. 70 契約済みさん

    内覧会では、皆さん何時間程度見られておりますか?

  21. 71 入居予定さん

    内覧会のことは契約者専用掲示板に皆さん色々書いてくれていますよ。

  22. 72 購入検討中さん

    やっぱ天井低いかも。
    本来10階建ての高さを11階にしたからなのか?
    お向かいの建設中のマンションが10階建てということだけど高さはもしや同じ?

  23. 73 契約済みさん

    2.4mあるので特別低いわけではないけど、張りが多いせいで狭く感じる

  24. 74 匿名さん

    お向かいのマンションを買ったほうがお得かもね
    天井高いほうが低いより良いし

  25. 75 匿名さん

    冷暖房効率は天井低い方が良い。
    とはいえ、高い方が解放感はある。

    まあ、どちらが良いかは好みでは?

  26. 76 物件比較中さん

    73さん、一年ちょっと前の投稿にこんなのがありました。
    建物の高さ自体が標準より低いからだそうですね。


    263:匿名さん
    [2011-02-26 17:13:34][×]
    >257〜260

    MRに行かれたかたにはぜひ,こんなことについて尋ねてみてほしいです.

    たとえばここの向かいに最近できたマンションは,志木市の防災ハザードマップによると
    1〜2mの浸水予想地にあります.そのため道路レベルから2mほど基礎を上げ,住戸への浸水を防いでいます.

    一方ここは2〜5m浸水予想と市内最悪の地域なのに,わずかに5.5cm上げただけ.
    5メートルじゃないですよ.5センチです.

    図面によると住居棟の地下は深さ3mちょっとの雨水貯留槽になっているけど,
    それは特別のことではないし,敷地全体の浸水にその程度では対処できないですよね.
    5メートルの水害と云えば2階までは完全に水没するのに,
    電気室やインターネット室wなどすべて1階で大丈夫でしょうか・・・

    また,11階建で軒高が30.56mということは、階高は2.8mほどですよね.
    その場合,躯体の強度と防音性に関わるスラブ厚を薄くするか
    天井高を最高でも2.4m未満に抑えるしかないです(これは低い!圧迫感あります).

    そうか,床暖房がないのは少しでも天井高を稼ぐためでもある?

    公式サイトには「杜の中の美術館」みたいな上辺については麗々しく記していても
    肝心の構造については全然触れていません.

    このあたりのことをぜひ質問され、この場でも公開して欲しいです・・・!

  27. 77 匿名さん

    階高2.8mで2.4m未満の天井高にしたら、床スラブが無茶苦茶厚くない?構造的にはかなり強いと思うけど・・・。

  28. 78 匿名

    76さん そんなに詳しく調べたなら、ご自身でMRに行って質問されたら?詳しく説明してくれますよ。



    床暖、ウォシュレットなどついていないのは、不要な人もいるから!!オプションで選ぶ形なんです。

  29. 79 匿名さん

    床暖房つけると数ミリ床が上がると聞いたので、天井高とは関係ないと思いますよ。

    それよりも、床暖房をつけるとエコポイントがもらえなくなるのでオプションにしたのでは?

  30. 81 購入検討中さん

    ウォシュレットはあっていいと思う人が多いような気がするけど。

    お向かいの建設中のマンションは値段を変えずに標準装備を上げてくる?

  31. 82 匿名さん

    住民板の方では、天井が低いとか狭いとか、
    施工が荒いとか、テンション下がる情報が多いですね

  32. 83 匿名さん

    多分、向かいの建設中マンションは値段あげてくるでしょ。

    あと数年は復興特需で建材が値上がりするだろうし、既にマンションやスーパーが存在しているところに建てるんだから、土地の評価額も上がるはず。

    ただ、値上げに伴って装備の充実はあるかも。

  33. 84 匿名さん

    そうか76は向かいのマンションの営業か?
    そっちの方がいいのかな。

  34. 85 匿名さん

    76の言う向かいのマンションって築4年のマンションのことでは?今建設中のマンションではなく。

  35. 86 匿名さん

    ウォシュレットもないんですね‥。大抵ついてるから、標準だと思って気にしてませんでした。。同じ敷地に新しく建つ方も、設備は同じなのかな?

    内覧会はなんだか、雑という意見多くて検討から外す方向になってきました。。新築だしやっぱり丁寧に仕上げてもらって当然だと思うし。

  36. 87 匿名さん

    (゚-゚*)(。。*)ウンウン
    売り主が違えば、しっかり管理できるけど
    売り主同じじゃ施工管理者いない。
    買主管理できないからやりたい放題。

    どんどん評判落として平気なんでしょうか。

  37. 88 匿名さん

    ここにきて虫も大きな不安材料みたいですね

  38. 89 匿名さん

    近所に住んでるが、虫が大量発生したという話はなかったと思う。今まで、そんな書き込みもなかったし。

    祭の時に屋台の明かりに羽虫が集まっていたが、駅前の方が多かったな。理由は分からんが・・・。

  39. 90 検討中

    メリットがあればデメリットもありますよね。私はセキュリティが届いた中庭は凄く魅力的と思います。


    現在柏町一丁目に住んでますが、一度も虫で悩んだことはありません。毎年ベランダで子供にプールをさせてますが、きちんと虫よけしていれば大丈夫ですよ

  40. 91 匿名

    近くに住んでるけど、虫…というか羽アリは季節によって大発生しますよ。ここに限らず、埼玉も荒川沿いでは珍しいことではありませんが。朝ドアを開けると、床の色が変わるくらいびっしり。まあ、アリたちの婚姻時期に限られるので、さほど気にする必要はないでしょう。

    それとは別件で。駅前の市営駐輪場のキャパが厳しいんです。9月に申し込んだら、280人待ち。そして3月に入ってやっと連絡が。朝出るのが遅い方なので、地下では一日利用が満車なため、いつもマルイ前に停めてたんですが、これが一日とめると1000円近くになる。バスの方が逆に得ということに。ここが完成すると、自転車がまたあふれるんでしょうね。

  41. 92 匿名さん

    駅前の市営駐輪場がいっぱいだったら北朝霞の駐輪場にしたら?北朝霞はまだまだ余裕。
    志木駅から朝霞台までなら5分くらいなもんでしょ。
    志木の杜レジデンスから直行するならその差はもっと小さくなるし。
    どうしても自転車利用ならということで・・

  42. 93 匿名さん

    出来れば志木に増えないかなと思いますね…。うちは、北朝霞まではちょっと…。

  43. 94 匿名さん

    北朝霞じゃなくて柳瀬川じゃないの?

  44. 95 匿名さん

    柳瀬川ならありかな。でも急行ないのが、ちょっと残念。

  45. 96 匿名さん

    東武鉄道の営業キロ数によりますと
    志木 → 朝霞台 1.4km
    志木 → 柳瀬川 1.5km
    なので、柳瀬川より朝霞台のほうが近いでしょ。

  46. 97 匿名さん

    来週、再内覧に行ってきます。

    ほとんどクリーニングで終わるようなものばっかりだけど、ちゃんと是正されてると良いなあ。

  47. 98 契約済みさん

    >>96
    貴方は志木駅に住んでるのですか?

  48. 99 申込予定さん

    なんとか志木三小になりませんかね・・
    志木地区から橋を渡って宗岡の小学校に通学するといのは志木市始まって以来の出来事ですからね。
    子どもの安全を考えたら志木三小が妥当だと思います。
    みんなで声を出せば実現しないでしょうか。


  49. 100 匿名さん

    三小は既に生徒数過多の状態なので、これから更に百人規模の小学生が転入するとなると…やはり無理でしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 埼玉県の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸