埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6
匿名 [更新日時] 2013-05-15 13:08:34

埼玉県子育て応援マンション第1号である、
グランシンフォニアについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【検討板】
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/
パート4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167551/
パート5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196991/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.40平米~91.80平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-14 23:21:30

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 147 匿名さん

    >134
    >教育レベルは高いのかもしれません。
    >小学校国語では、
    > 1.蕨市
    > 2.白岡町
    > 3.蓮田市
    > 4.戸田市
    >
    >の順番みたいです。戸田市は県内4位ですね。

    >141
    >私立中学や国立中学への通学率(埼玉県全体では8%)
    >
    >15% 蕨市
    >14% 新座市川越市
    >13% 和光市戸田市
    >12% 所沢市

    これらを裏付けるかどうかわかりませんが、
    栄○ゼミナールも「教育への関心は高い」「進学実績はよい」って言ってますから、
    戸田市の教育環境はよいのではないでしょうか。

     ↓

    1. これらを裏付けるかどうかわかりませんが、...
  2. 148 匿名さん

    栄光のとかは、地域に合わせて作っているからね~。
    「そうか、進学熱心なんだ、うちも周りに遅れないように通わせないと」って思わせたい。

    戸田の私立や国立などの受験が多いのはその地の利が一番多い。
    都内に近いから、通わせやすい。
    そして県内に比べ都内は格段に私立学校が多い。
    つまり選択しやすい。
    さらに都内からの転居者が多い。
    都内では小学校低学年からの塾通いや私立受験を「当たり前」に考える世帯が多い。
    そういう人たちとのつながりの多い人達はその影響を受けやすい。
    また、公立教育への心配も大きい。

    まあ、教育熱心な人が多くなる要素がある、とは言えるんだろうけど、
    だから戸田に住む、ってところまではいかないと思うけど。
    もちろん、私見ですが。

    あんまり戸田PRもやりすぎると鼻につくのでほどほどがいいと思いますよ。
    戸田が好きなんでしょうけど。

  3. 149 匿名さん

    コピペや写真の繰り返し、なんだかイメージが悪く感じてしまいます
    やりすぎも業者じゃないのか?とも思えてしまいます

    あと、他の方もいっていましたが
    私立=頭がいいとか親が教育熱心とか
    それはおかしい

    私立以上に、都立県立の方がランクが上の学校だってある
    偏った価値観はある意味不快感を与えるにすぎない

  4. 150 匿名

    恥を忍んで質問させて下さい。

    戸田にしては高いというような声をよく耳にしますが、実際、年収の高い世帯が多いのでしょうか。

    購入するにあたり、それが心配なんです。

  5. 151 匿名

    平均的な所得者層が主だと思いますが。
    価格帯見ても、その辺の層を対象にしているんじゃない?

  6. 152 匿名

    平均的な所得者層って、どれぐらいの所得の人のことを言うのでしょうか?

  7. 153 匿名

    そこなんですよね。

    普通ですよ~っていうのは、その方たちの普通であって、一般的に見たら違うという事がありそうで…

    価格帯は、この辺りの相場からするとやはり高いとは思うんです。

  8. 158 匿名さん

    >153
    首都圏なら

    平均だと年収700万くらいでしょうね。
    年収600万だと中の下あたりかな。

  9. 160 匿名さん

    ここって年収400台も結構いるような事を聞いたような気がします。

    このマンションの平均だと500万円台じゃないかな。

    首都圏年収だと下の上辺りの人達が購入検討しているじゃないですかね。

  10. 161 匿名

    前に価格表が他の掲示板で出た時にD棟角部屋は5400万円台
    だったと記憶してます。
    5000万円台だと年収400万は厳しいですよね。

  11. 162 匿名さん

    >161
    年収400万じゃ 5000万以上の部屋は無理だね。
    ただかなりの数は3000万台でしょう。

    購入者の平均は500万台でしょうね。

  12. 164 匿名

    年収600万で3000万までの借り入れが無難。

    年収500万の場合は、3500万の物件に対して頭金が1000万必要って事。

  13. 165 匿名

    結局C棟〜G棟の売れ行きはどうだったんですか?棟によって
    ばらつきはあるんですか?

  14. 166 購入検討中さん

    <165さん

    MRにあるボード上ではほとんどが赤くなっていたので順調に売れたってことでしょうね
    もっと売れ残ってると思ってたのでちょっとびっくりしました

    これから購入を考えてる人にとっては日当たり等を実際に確認できるのでいいですよね

  15. 167 匿名

    >166さん

    ありがとうございます。MRになかなか行けないので、参考に
    なりました。A、B棟も順調にいきそうですね。MR行く前に
    完売したら諦めます

  16. 168 匿名

    やはり、ここまでの大規模マンションとなると住人トラブルが多そうですね
    ピアノの音やたばこのにおいやベランダでの布団干しやらペット問題やら
    今まで幾度となく問題があげられていたけど
    今度は若い子の恋愛問題まで口出ししはじめてる……
    これだけ大規模となると、人の目って怖いですね
    ちょっと住みにくそう…

  17. 169 匿名

    逆に大規模でどこの誰か分かりにくいから、好き勝手ににやれそう。人の目気にせず図太い神経の持ち主にとっては意外と住みやすい物件になりそうです。

  18. 170 匿名さん

    うわぁ・・・・

  19. 171 匿名さん

    政府統計によると、埼玉県の世帯主収入の平均は約523万円ですから
    このあたりが購入者の平均なのでしょうか。

    都道府県別だと、埼玉県が1位なのですね。ちょっと意外でした。

    世帯主収入(1世帯当たり1か月間)

    1位  埼玉県   523.2(千円)
    2位  神奈川県   520.1
    3位  東京都   500.2
    5位  栃木県   494.0
    8位  茨城県   461.0
    13位 千葉県   444.2
    42位 群馬県   349.9

    (参考)政府統計より
    http://www.e-stat.go.jp/

    1. 政府統計によると、埼玉県の世帯主収入の平...
  20. 172 匿名さん

    グランシンフォニアの売りの一つは、敷地の広さを生かした公園のようですが、
    2万3千本、木があるようです。

    環境省のウェブサイトをみると、確かに新宿御苑には2万本の樹木。
    新宿御苑より樹木の多いマンションって、ユニークだとは思います。

    (参考)
    http://www.env.go.jp/nature/nats/TG/00-40-41P.pdf

    1. グランシンフォニアの売りの一つは、敷地の...
  21. 174 匿名さん

    「ザイが作ったマンション資産価値データブック2012」って本(雑誌?)には、1)500戸以上、2)徒歩10分以内 3)都心まで30分以内 のマンションの資産価値は下がりにくいって書いてあったのですが、ここは全部あてはまるのですが、どうなんでしょうか。

  22. 176 匿名さん

    >>174
    ほとんどあてはまらないじゃん
    唯一当てはまる1)だけど
    ここは900世帯以上でしょ
    500世帯の大型マンションは人気があるけど
    900はありすぎだからかえって人気が下がる
    中古とかでだしたら一気に同じマンション内の近辺のお部屋と
    比較され値が勢いよく下がる可能性があるからね

    >>173
    あんだはいろんなスレに出没しては同じこと書いてるよね…
    ごくろうなこって
    まあ、直床、単層ガラスというのはかなりマイナスだよね

  23. 178 匿名さん

    900戸以上あるから大丈夫っしょ!

  24. 179 匿名さん

    >>178
    900戸でもきついぐらいだとおもうよ
    あの広さだったら

  25. 180 周辺住民さん

    収入云々の話があったけど、
    戸田は子育てに優しい街です

    就学援助制度が他の自治体と同様にあるのですが、
    財政が良好なため、基準が結構ゆるいです
    (参照)http://www.city.toda.saitama.jp/6/5224.html

    おおざっぱに言うと、
    世帯収入が、
     父母子   280万以下
     父母子*2 360万以下
     父母子*3 420万以下
    だと給食費や林間学校・修学旅行の費用を市が負担してくれる制度です

    上記金額は収入なので、
    サラリーマンの夫だけが働く専業主婦の家族で、
    特に会社からの所得以外の収入がない場合、
    夫の年収(税法上の給与所得)が、
     父母子   415万以下
     父母子*2 515万以下
     父母子*3 590万以下
    だと収入が税法上の計算で先の金額以下になるので適用となります

    他の自治体だと、この就学援助制度の基準は3割以上厳しいのがざらです

    ちゃんと頭金ぐらいは貯めていて、
    昔共働きで今は専業主婦世帯で、
    2~3人の子持ちなら、
    このマンションを検討するような人でも、
    結構対象になるのではないでしょうか
    給食費だけでも小学校で一人年間4.5万ぐらいですし、
    結構大きいですよ

  26. 181 匿名さん

    自下床、複層ガラスが低仕様と言うけれど中古で売買するときは加点価値はあまりないですよ。価格査定では誤差の範囲にしかなりません。

  27. 182 匿名

    自分が中古を購入するとしたら、床や窓については調べてマイナスポイントになると思うのですが…。

  28. 185 匿名さん

    自分もそう思う
    中古でも直床単層ガラスって絶対候補に入れない
    ましてや新築だったらもっての外
    住人スレでも結露に悩まされていた人いましたよね
    あのレスみてやっぱ単層ガラスはダメだなって思った

  29. 186 匿名さん

    おいらは田の字はダメ。

  30. 187 匿名さん

    出た!!

    お決まりの一人三役!

    本当にこの営業さんはしつこいね。

  31. 188 匿名さん

    ↑具体的に反論しないと・・・・できませんか?

  32. 189 匿名さん

    そもそも話題に関心がないんだよ。

    しつこさで笑われてるだけでしょ。

  33. 190 匿名

    今複層ガラスの家に住んでますが、結露ありますよ
    単層だともっと酷いという事なんでしょうか?

  34. 191 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-00000345-oric-ind


    埼京線のラッシュ時の混雑 板橋から池袋間で乗車率200%越えらしいですね
    戸田公園から池袋までおおよそ150~180%あたりでしょうか
    帰省ラッシュの新幹線みたいなことが毎朝、毎晩繰り返されているんですね
    やっぱ、埼京線は検討するのは厳しそうですね…

  35. 192 匿名さん

    武線(普通)の錦糸町‐両国(203%)とたった3%しか違わないことに驚きでした
    ここでいろいろ込み具合は埼京線はひどくないとかいっていた人いましたが
    込み具合は上位クラスですね
    いつトップになってもおかしくない感じに正直おどろきました

  36. 193 匿名

    ↑ なんで「帰省ラッシュの新幹線」なのさ、笑える。
    京浜東北線中央線総武線、みんな朝のラッシュ時は軽く200パーセントいくって。

  37. 194 匿名

    プレジデント誌(3月5日号)によると、埼玉県は・・・

    ・人口10万人あたりの社長輩出数で、全国都道府県の中で最下位
    ・内閣総理大臣の輩出数0人
    ・月間総実労働時間数全国43位

    と「なぜ、埼玉県は出世できないのか?」との分析がありますよ。
    なので、そもそも埼玉県全体がダメなのでは?

  38. 195 匿名さん

    直床って、これから竣工予定のプラウドシティ稲毛海岸やザ・パークハウス赤羽でも採用されています。

  39. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸