浄心にもプレサンスロジェかぁ。
プレサンスロジェのマンション増えてますねぇ。
バンベール浄心レジデンスよりは駅に近いのかな?
こちらは2LDKからだしあまり競合はしないと思いますが・・・
元は何があった場所に建つのでしょうか。
浄心駅の東西を走る道(何通りというのでしょう?)は交通量多いです。
自動車学校が近くにあるので不慣れな運転をする車も走ってます。
川から離れている、万一の際は西枇杷島側に崩れやすいということから考えて
洪水被害的には少ないでしょうがこのあたりも一応指摘されてる場所ですね。
液状化は気になります。
周辺に学校が多いようですが、ここのマンションだとどこの学区になるのでしょうか?
中日信用金庫の裏手側だよね。
大通りから、入っているので騒音は、たいした事ないかも。
それより、南側に大きなマンションと、中日信金があるので
それがうっとうしいのでは。
地震の液状化は心配だね。
浄心エリアですか。
単身世代が買うマンションになるんでしょうか。
2DKだと賃貸でいいような気もしますが、マンションが買いたい女性も増えてきているようなのである程度は売れるかな?
地下鉄で伏見まで出れば名古屋駅や栄にも近いのがいいですね。
近くに出来る矢作よりも静かかもしれません。
しかし、車の往来は多い地域なので多少の騒音は我慢が必要でしょう。
南側前の2棟のマンションは、やはりうっとうしい感じがします。
お世辞にも、いい環境とはいえないですね。
価格提示には興味があります。
浅間町のプレサンスロジェは独身女性をターゲットにもしてたような覚えがある。
こちらも似たような販売方法になるかな。4LDKがあるようだからファミリー層もいるだろうけど。
価格帯では浄心の方が高くなりそうな予感。
浅間町も2邸残っているようだが土地の雰囲気的にはどちらがお勧めですか?
立地も重要ですが設備も大事です。
仕様と価格で判断してから、立地を他と比較します。
参考に、日当たりは問題はなさそうですが
眺望はいただけません。
子供を遊ばせる環境でもなさそう。
やはり、働く独身女性向きかもね。
学区は上名古屋小・浄心中でしょうか。小学校は近いですが中学校が少々遠いですね。
学区の評判はどんなものでしょう?
現地を確認してないのですが眺望的には何が問題になるのでしょうか?
昔ながらの商店街が多い場所のようなので子供の数は少なそうですね。
名城公園が近いですが子連れで毎日行くにはちょっと遠いかもです。
公式サイトが出来てるようです。
http://pl-joshin.com/
まだ詳細が出てませんが太陽光発電システム採用みたいですね。
名古屋のプレサンスロジェマンションだと初めての採用じゃないでしょうか?
どこの電気に使われるものなのか気になります。
駐車場は全戸分あるようですね。平面式もわずかながらあるようで。
期待します。
機械式は将来の修繕積立金が異常に上がるから機械式はつけないで欲しい。
車を借りたい方は付近で自分で探せばいいのに。
それが嫌なら、機械式の設備代金は完全に駐車場代金から回収できるようにして貰いたい。
さらに、そこの土地代として平面式にした場合から取れる金額を管理組合に入れるて欲しい。
デザイン・ランドプランなど色々詳細が発表されてます。
2棟建てになるんですね。角住戸が多いようで興味を惹かれます。
間取りも公開されました。3LDKが多いのでファミリー層狙いのマンションなんですね。
プレサンスロジェだと優先分譲がある物件が多いですがここは全て出るんでしょうか?
ランドプラン見ましたが、エントランスとエレベーター離れすぎてません?車降りてからポスト確認してそこからエレベーターで自分ちまでって考えると駐車場位置によってはメチャ大変???
お金がかかることはしない主義みたいですね。その割には安くないのが不思議ですよ。
儲け主義が徹底されているかも。たしか関西の会社ですよね。地元の会社なら恥ずかしくてできないと思いますが。
販売価格・諸費用などは、相手の顔色を見て決めるようです?
要するに、交渉過程での反応しだいか?
売れそうなら、予定した価格を上げる?
売れなさそうなら、下げるかは判りませんが。
関西系だね。
価格ってマンションを買う上で重要な要素でもありますが
交渉次第で調整もできる部分でもありますね
私は交渉下手なので主人にその部分はお任せです
入居後の生活がイメージできる感覚をキャッチするのは私に軍配が上がるのですが
価格帯をご存知なのですか?よかったら教えて欲しいです。
最近出た他のプレサンスロジェのマンションがかなり好調のようなので
強気な設定になったんでしょうかね。
共用施設やデザインなど良いなと感じますのでその辺もあるのでしょうか。
プレサンスロジェで専用庭+専用駐車場が付いてるものは珍しいなとも思いました。
プレサンスコーポレーション | PRESSANCE LOGER プレサンス ロジェ 浄心
http://pl-joshin.com/
WEBで物件価格発表したら営業にならんだろw
売れ行きとかによって価格変えたり、相手見て値下げしたりしなかったりとか・・・
歩合給料命のマンション営業マンってそんなもんでしょ・
鶴舞は早々に完売してしまったようですね。
こちらはどうなるでしょうか?
2LDKからあるようですがどちらかというとファミリー仕様っぽいですね。
アメニティが充実してて奥様たちが喜びそうな感じだと思いました。
月極だと一万は超えていたと思います。
500円~って安いですね。
機械式の一番上なのでしょうが週一くらいしか使わないなら十分なのかな。
ちなみに上限はいくらだったのでしょうか?
角部屋なら窓付いてると嬉しいですよね。小窓でも十分換気ができます。
モデルルームに行った方いますか?
3LDKで85㎡、広くていいなと思います。
公式に紹介されている写真も素敵ですね。間取りが気になります。
弁天通商店街は昔ながらの商店街ですね。味があるというか。
ちょこっとご飯食べたい時に行くと楽しめると思います。
浄心は買い物や飲食に便利な街ですね。
庄内通にまたイオン系のモールができる話があるのでそれも楽しみです。
前の建物って数年以内に建て替わりそうなくらい古いものなのでしょうか?
浄心だと名古屋駅や栄にアクセスが良いので建物を壊したとしても
公園になることはほとんどないと思いますけどねぇ。
ここと同規模のマンションやオフィスビルになるのがせいぜいでしょうね。。
間取りは普通だけど、現地見に行くと確かに残念。
いっそ低層階狙ってグランザと同じような
大幅値下げを待つか?
西向きだと遮るもの無いから良いのか?
いずれにしても2000万切らないと辛い物件。
南向きは完全にプラバシーはないでしょう。
現住マンションの前後にマンションありますが、
常にカーテンクローズ生活にしないと
思った以上によく見えます(見られます)。
プラバシー重視ならココとポレスターは
無しだと思います。
>>53
買い物する場所ですかぁ。
平日ならクルマが使えないので浄心駅を少し北上した大阪屋または
ミユキモールの中にあるヤマナカですね。
ただし
大阪屋=モノがいまいち(中国産多し)
ヤマナカ=モノは悪くないが昼間は高い!(夜は肉魚は半額になりやすい)
なので、週末にマックスバリューや普通の八百屋なんかにクルマで買出しに
いきます。(個人的にはネット宅配なので最近は関係なしです。)
モゾはイオンより北のエース目当てでたまに行きます。
ヨシズヤは自社提携カードしか使えない上に駐車場が面倒なうえに安くないので、ほぼ未利用。
銀だこ食べたくなったときだけの利用ですね。
因みにロジェの周りで使い物になるのは郵便局くらいですかね。
あとコメダとか銭湯もあったと思います。(いらんかぁ)
駅までいけばやいてこちゃんとか沢乃屋という長年やってる居酒屋もあります。
ちょい前までは屋台牛があって、とんちゃんがおいしかったのですが、
280やに変わってしまいました。
基本浄心の人は駅から家へまっすぐ帰るので、飲み屋は繁盛しづらいです。
北上していくと揚江や万楽といった雑誌に出てくるお店もあります。
間取りの選択したいですが、少し手狭に感じます。
もう一回り大きいタイプを選択できればよかったのですが・・・。
あと建築現場も見てきましたが、最上階でも厳しそうですね。
日当たりは何とか確保できそうですが、前のマンションから
丸見えですよね?
チラシ見ても建物のイメージが分かりにくいですね。
どれくらい目の前のマンションの日陰になるのでしょうねぇ?
1900万くらいだと日当たりとかプライバシー我慢できそう。
早く値下がりしてくれないですかね?
名駅勤務なので浄心で探してますが、
ちょっと出遅れ感、4期募集とかが多い
この時期に1期というので一応選択肢に
入れてますが、物件も立地も魅力的とは言い難い。
↑
書き込みが身内(営業)っぽくて、
どこまでリアルかわかりづらいですね。
チラシで"供給No.1"とあったので「本当に?」と思ってましたが、
浅間町、名駅、池下、鶴舞と立て続けに売り出して確かに勢いありますね。
同時並行で建設するためか?施工が物件ごとに違うということは物件ごとに
あたりハズレとかあるんですかね?
浄心の物件は現地確認しましたが、前の信金ビルも10階建てなので10階東が取れれば、
景観含め悪くない気もします。
逆に角地でもないので低層階は日当たりさえ厳しそうですね。
バンベール浄心と迷い中
立地(周辺環境)、プライバシー、耐震(イメージ)はバンベールが上
・駐車場 ○:コチラは平置きでも¥5500/月(アチラはは平置き¥13000、機械の2Fでも¥6000)
・風呂 ○:コチラはミストサウナ付でガス割りが大きい(アチラ5%offに対し、8%off)
・コスト ○:プレは太陽光で共用部電力不要、物件もmax3500(アチラも10Fまでなら大差ないです)
他、アチラは第一期終了に対し、コチラは7月中旬が第一期でまだ好きな部屋を選択できそう。
(取れる保証はございませんが)
毎日の生活で何が拘りになって何が妥協できるか?イメージがつかない。
私(3?歳) 旦那(35歳) 子供
・平日 専業主婦(終日自宅待機) 8-23時は会社(名駅) 保育園
・週末 ショッピングへ(郊外店) ゴルフへ 私のお供or自由行動
旦那様は基本夜しかいないからなのか?値段以外には拘り(関心)無い様子
コチラだと東の9-10階狙い、アチラだとは東の5階以上を希望。
迷った時の決め手って何かアドバイスなどございませんでしょうか?
↑悩みは皆さん同じようですね。
立地の不利分を値段でカバーするのがプレサンスなので、
ランニングを含めたコスト重視ならプレサンスで良いのでは?
コストだけだと大幅値引きのグランザやポレスターやプレミストもありますが
旦那が電車通勤ならどれもアウトです。
プライバシーや眺望、徒歩圏の環境充実を重視するんだったららバンベールですね。
眺望だけなら金山の一条タワーもお勧めですが、タワーのエレベーターの不便さは
覚悟が必要です。
住宅取得って固定資産税とか他出費も増えるし、今後教育費も増えていくので、
旦那の年収が額面で700万以下ならコスト重視にしないとキツイですよー。
->>日本って今後給料増えないから
ただあんまりコスト重視しすぎると住人も相応の人が集まってしまい、トラブルが
増えるから、そこは気をつけてくださいね。
ex-督促されてる人がいる、大声で喧嘩する、犬を黙らせない、ゴミのポイ捨て、駐輪場が汚い
自分の日当たりとか眺望とか気にする前に周りへの迷惑考えろ
こんな住宅街のど真ん中にマンションなんか作りやがって、本当に迷惑。
今からでもいいから2階建マンションに変更してくれ。
設立15年、従業員117名、バックもパシフィックのみで
創業オーナー社長のワンマン企業で大手中堅に比べれば脆弱。
施工先を分散しすぎて図面とか紛失して修繕計画不明で放置されそう。
平均年齢30歳で平均年収800万超で最高益更新中、就職or株式投資するには良い会社。
そういえばモデルルームにもなにわナンバーのクラウンがとまってたなぁ。
ちゃんと完売できます?浅間町は未だに残ってるし、
上はそれなりに売れるでしょうが、低層&西が不安。
そもそもなんで南向き+東向きしなかったんでしょう?
日本人って西嫌いなのに
今が買い時ではないでしょうか?
まず名駅まで徒歩圏内にある上に駅まで6分ですから利便性は最近出てくる
物件の中でも突出してる印象です。
唯一の競合がプレサンスの浅間町でしたが、浅間町が完売したのに対して、
こちらはこれから第1期募集なので希望の部屋が取れるじゃないでしょうか?
今は下町のイメージが強い浄心ですが、現在進行中の名駅周辺の再開発終了後は
東区、千種区、名東区以上の存在感が出てきてもおかしくないです。
値段の上でも駅10分以上の周辺物件と比較しても遜色なく、値ごろ感も強いと思います。
他にもソーラーパネルとか格安の平置き駐車場など他にはないメリットが多いです。
是非ともこのチャンスを逃さないように第1期で決めるため、銀行の審査くらいは
済ませておかないとマズイですね。
今から来年の入居日のことをイメージしながら妻も子供も盛り上がってくれてます。
現在バンベール浄心と迷っています。
低層のルーフバルコニーの部屋が広くて単純に良いなと思いましたが北側に設けてあるので、北側周辺の住宅からの視線が気になりました。リビングバルコニーも西側なので午前中の日当たりは全く無いのではないでしょうか。間取り、広さは問題無い物件ですが資産価値としてはどうかと悩んでいます。
やっぱり競合はバンベールになりますね。
スロップシンクやミストサウナのような設備面と
駐車場値段設定はこちらが良いんですよ。
バンベールの場所にプレサンスが設備と値段そのままで
建ってくれていれば言うことなしです。
最終候補はロジェ浄心、バンベール浄心、プレミスト庄内です。
どこも決定打に欠けるんですよね。
例えばロジェの4Lは割高、バンベールは北側道路の騒音、プレミストは西向き東向き・・・
ご検討の皆さんいかがですか??