文京区に10年以上住んでますが、千石の地位が低いと思ったことはありません。
地味だとは思いますが。
千石が恥ずかしいなんて誰が言ったんですか?
あ、ちなみに私は千石に住んだことはありませんのでひいきしてるわけじゃありません。
小石川、西片、根津、本郷に住みました。
小石川も、本当にいい場所は一部で、あとは白山通り沿い、千川通り沿いの低地がほとんど。
白山だって、古いミニ戸建や飲食店のエリアも多いです。
千石は全体的に高台で、地味な住宅街という印象。
ここは、普通に静かでいい場所だと思います。
特別に高級な住宅街ではありませんが、文京区のマンションにしては、環境はかなり良好な方です。
高級住宅地ではなくても、環境がよく静かな場所っていうところがいいですね。
これまで飲食店エリアなどにぎやかな土地に住むことが多かったのですが、
最近は静かなところがいいなと思うようになりました。長く生活するには、
そういう場所が一番いいように感じています。
このモリモトの物件よりもJR巣鴨駅近くに、新築マンションの着工がされているね。
立地はいずれも中々。HP見る限り3LDKもあるのでファミリータイプ希望でもOKか。
巣鴨駅のアクセスを重視するなら検討に値すると思います。
もっとも、どちらもデベがマイナーであるのが気がかりですので、
きちんと仕様等を見た上で考えたいですね。
・プラネスーペリア文京千石
徒歩7分。千石4丁目。文京宮下公園すぐ近く。白山通りから離れていて静かな場所。
南側は第一種住居地域のため、日照の問題は少ないと思われる。
・GREEN PARK巣鴨
徒歩4分。巣鴨1丁目。郵便局近く。同じく白山通りから離れていて静か。
南西側道路挟んだ向かいは第一種住居地域。
63さん
パークハイム小日向って昭和58年築、総戸数15戸のマンションで
合っているのかな?
築28年のマンションとどう比較すれば良いの?
確かに立地は良いと思いますよ。ただそういう場所はなかなか新築で
出てこないでしょ。
家を買いたいって時期に、出ている物件の中で条件合致し、一番良いと思ったものを買うことが最善と思うけどな。そのためにはいくつかの物件を見て、自分のこだわり・ゆずれない条件をはっきりさせておくことだね。
結構安いですね。
7000万円ちょっとで3LDKが買えるならいいかも。
築28年物件と比較するのは無理ですね・・。
上物は減価償却しきってますね。
社宅住まいとか住宅補助がたくさん出る会社に勤務してるなら、
待てば待つほど出物に出会える可能性が高まるんだろうけど、
うちは残念ながら一切家賃補助が出ないので、
1年待てば家賃250万円が垂れ流しになります。
探し始めて半年なので、そろそろ決めたい。
ここはその値段なら、全然あり。
場所はわりと好きです。
不便だけど。
住居環境は住宅地で子育てには持って来いかも? ○×会社社長宅が食い込んでいるので地形は今ひとつですが、三方道路に
接しており、採光、風通しも良いと思います。営業マンの説明も会社の沿革に自ら触れ「事業再生ADR」を経て現在
に至っていること、皆さん懸念している施工会社の概要についても説明してくれ、「傾向と対策」とはいえ好感の持てる
接客振りでした。我々夫婦には駅からのアクセスと所要時間を考慮して今回パスしますが、上場企業?、千石ステータス?
を気にしなければ良い物件だと思います。要は住む住民のエチケットとモラル次第でマンションの総合価値も上がりもし下
がりもするでしょう。
仕事でばたばたしているので家では静かにのんびりしたいなと思って
探しています。休日も遅くまで寝ていたい方なのでいいかなと。
ゆーくりおきて散歩したり買い物に行って料理してそんな環境がいいです。
この物件はズバ抜けた長所があるというより、地味だけど大きな欠点の少ないある意味無難な物件という印象です。ただ、通り沿いでない高台の閑静な住宅街というのは他と比べて大きな特徴たりうるのではないでしょうか。
個人的には、パークハウス茗荷谷とシティハウス茗荷谷は低地なので検討外です。
パークハウス護国寺は同じく地味ですが、護国寺のお墓が気にならないなら良いのでは?
ブランズ白山は駅近で利便性が高く、設備仕様も高めですが、隣の寺社や地形の関係で鬱屈とした印象がありますね。
どの物件も一長一短あるので好みが分かれるでしょう。これから出てくる大手物件のそれぞれの価格を比較してみないと、総合的には判断しかねますが、その頃にはここは完売してそうで、本当に悩ましいです。
現時点では値引きは無いでしょう...。
というか新築不動産は普通は完成在庫じゃなきゃ値引きしないのでは?
しょせん不動産なんて来る客の収入レベルで価格を決めるんで高所得者が来れば強気だし
低所得者が来るならおさえるでしょう。
宗教施設は無いに越したことはないが、社会的に問題になる程の宗教ではないのでは?
早いもの順ですが、まだ残っている所をみると人気がないのかな?
最近モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?