ここはデベと施工の組み合わせが弱すぎるんだよね。デベのマイナスを補う為に大手ゼネコンを採用すべきだった。大手使っても十分ペイする立地だったと思いますが、企画者に焦りがあったんでしょうかね。
購入するのであれば、ここにするか?それとも「グリーン・パーク巣鴨」それとも「オープンレジデンシア小石川」にする か迷っている。 夏のボーナスは昨年比大幅減、欧州経済もギリシャ、スペイン、イタリアと不安要素の地雷原。ギリシャ から各国へ飛び火したら世界経済はリーマンショック」の比ではない大不況に陥る危険性大である。
前に進むべきか? それともここは一旦世界経済の成り行きを眺めるべきか?
価格がいずこも高すぎる。
そうですね。
戸数の関係で2LDK入れたんでしょうけど、駅から遠いだけに車有りのファミリーに絞って3LDK, 4LDKで固めた方が売れ行きはよかったはず。管理・修繕費の問題が出るので難しい判断なのだろうけど。
値段は立地、低層、仕様から考えると別に高くはないと思うけど。
いやいや、逆でしょ。
民事再生で負債が減免されているから、以前に仕入れた土地は他のデベより安く出しても採算は十分に取れる。
逆に資金調達は厳しいだけに、多少相場より安くてもさっさと売り切って現金化。これまではその戦略でほぼ即完。
本物件で苦戦してる理由は、駅から遠く利便性に劣る立地と2LDKの購入層のミスマッチでしょう。