- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
水ぶきができるからと、子供のいる家庭には人気のようですが、
フロアコーティングをしない場合は水ぶきできないのでしょうか?
子供が何かこぼしたりすると、床にしみこんでしまうのでしょうか?
ずっとじゅうたんを敷いたの生活だったので、新居でのフローリングの
お手入れが分かりません。
みなさんはどうされていますか?教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-10-04 17:11:00
水ぶきができるからと、子供のいる家庭には人気のようですが、
フロアコーティングをしない場合は水ぶきできないのでしょうか?
子供が何かこぼしたりすると、床にしみこんでしまうのでしょうか?
ずっとじゅうたんを敷いたの生活だったので、新居でのフローリングの
お手入れが分かりません。
みなさんはどうされていますか?教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-10-04 17:11:00
コーティングは必要ないかとおもいます。
私はマンションを購入したときにオプション会でミラーコートというコーティングをしましたが、1年経たないうちに擦り傷だらけです。なんどか直しに来ていただきましたが同じ結果なのであきらめました。廊下とリビングなのでつらいです。知り合いのマンションでもフロアマニキュアを塗ってポロポロ剥げてきたと聞きました。
(3か月位)全部剥がしてもらったらしいです。
みなさんもよく考えてくださいね。高額商品なので・・・。
でも体育館のフロアに憧れちゃうんですよね~
だからフロアコーティングしたいんですよ。
つまり体育館に住めばいいのですね。体育館を建てるとか頑張って下さいね。
コーティングとワックスについて、両方ともやらないのはどうなのでしょうか?
新築マンションに入居予定ですが、引渡し時のサービスワックスを施工しない選択ができます
マンションのフローリングの型番を調べたら、つき板仕様の物でした
フローリングメーカーの相談窓口に問い合わせたところ、フローリングにはもともとウレタン塗装されているので、ある程度の傷や水分には強いが、問題になるのは溝で、溝から水分が入ると膨れや浮きが起こると説明されました。
ワックスについて尋ねたところ、傷や水分や紫外線による劣化を防ぐ効果はなく、傷を目立たなくするためのものですといわれました
コーティングについては、自社で実証してないので何とも言えないとのことでした
コーティングは賛否両論あり、結局やってみないとわからないのではないかと考え、高いお金を払って失敗したと思うのはあまりに悲しいので見送ったほうがいいかとの思いに至りました
次にワックスですが、水が垂れると白く跡が残ったり、裸足で歩くと足跡が目立つという話もあるので躊躇してます
フローリングメーカーの話通り問題が溝だけならば、コーティングもワックスもしないで、汚れたり何かこぼしたりした時だけまめにふいたりするだけの方がむしろいいのかとも考えたりしますが、そのメーカーのホームページでは「床の手入れ」として定期的にワックスがけを推奨してるので結局何がいいのかわかりません
どなたか参考になるご意見がありましたら教えてください
コーティングは塗装です。
耐久性の高い塗装をすれば、確かにその分耐久性は向上するでしょう
ただし塗装をしているのだから、部分補修が必要となった時には
逆に修復の大きな妨げとなります。
コーティングの良さは、その施工会社の説明から
コーティングの欠点は、床補修を行う会社の説明から
知る事が出来るでしょう。
来月、新築戸建に入居予定です。
ワックスがけは面倒なので、フロアコートを検討中です。
ピカピカすぎるのは好みではないので、ガラスコートにしようかと思ってます。
いろいろ調べているうちに思ったのですが、ハードコーティングは剥離できないとのことですが、施工に不具合があったとき、どのように対応してもらえるのでしょうか?
もし異物混入があったとして、剥がせなかったらどうしようもない気がするのですが???
部分的にはがれてしまった場合、重ね塗りしたらキレイになるんでしょうか?
20年、30年保障といっても補修ができなければ意味がない気がしてしまって。。。
「その様な緊急事態には絶対にならないので、その時の対応策は存在しません」
これは今まで原発で考えられていたもの。
フロアコーティングも同様です
絶対に施工不良や剥がれはありえません、ですから補修策も存在しません
分譲住宅を昨年購入 1年経過
コーティングはネットにて購入(1万円程度) 自力施工
塗りむら多数発生
でも、マット、ソファーなど家具類が置かれたところで
塗りむらは気にならない、一見では今もピカピカ(笑
自力施工のためサービスワックスの剥離がいい加減による
コーティングの剥がれがところどころ出ます。
ワックスが残っていると物を落としたぐらいでは剥離、
割れは出ませんがガムテープで剥がれるところあり
まあ許容範囲、妻はペット(小型犬)が汚したところも
水拭きだけで綺麗になるし傷つきが少ないのでOKとの意見
参考になれば、
変にピカピカしないか?
マットな感じなのはあるのかな?
ピカピカはなんとなく嫌
フロアコーティングして5年の中古物件を見たら玄関やリビングの動線付近がまだらに薄くなってて汚く見えました。
その他の部分がピカピカだったため余計に目立ってました。
我が家は1年毎に業者にワックス掛けを依頼してます。
毎年キレイになるのは気持ちよいです。
>フロアコーティングして5年の中古物件を見たら玄関やリビングの動線付近がまだらに薄くなってて汚く見えました。
それはただのワックスか、市販の塗るだけのコーティング剤ですね。
ガラスコーティングをしましたが、結構傷ついてます。
サンプルを10円玉でこすったりしても傷つかなかったので、もっと傷つかないものかと思ってました。
ちなみに大人二人暮らしで、静かに暮らしてるつもりです。
それでも「あれ?こんなとこに何か落としたっけ?」「何か引きずったっけ?」というような傷がたくさん・・・。まぁフローリングの色が明るいので、目立たないのが救いです。
水回りコーティングもしたけど、全く掃除しなくていいわけじゃないし、結局こまめに掃除しないとキレイな状態はキープできない。
私にとっては、ガラスコーティングも水回りコーティングも払った代金(30万越え!)の対価はないと感じています。高い勉強代でした~。
UV系ハードクリアコート
昔は車で流行りましたな、20年前程度に登場して
10年前まではどの車種にもありましたね。
最近はだいぶ下火になりましたが・・・
これから活力の場は、フローリングなのでしょうか。
車のガラスコーティングは、塗装とは似て非なるもの
実態は持ちの良いワックスに過ぎないですよ。
施工前後の触れた時の感触や見た目ではやめたほうが・・と思ってしまうけど。
あそこまでするともう木って感じはなくなってしまって合板フローリングでええやんかと感じる。
合板フローリングに、季節ごとにクイックルワイパーのワックスのやつをやっていますが、これじゃ、だめですかね?
もちろんコーティングしていません。建てたままです。
小さい子供も2人います・・・
いっそ構造用合板剥き出しの床にして、フロアコーティングするとか?
合板だって表面が一応木だから、コーティングしちゃえばそれなりになりそう・・・
不要では。こまめに自分でワックスしましょう。簡単だよ。
我が家は安い合板フローリングだったんでUV コートしました。
今考えるとコーティング代金で
高いフローリングした方が良かったのかな?なんて思います。
子供が小さいので防水面ではやって良かったと思います。
UV ユーザーですが、
傷が白く見えることは無いです。
うちも30年保証のUVコートのフローリングだけど、普通はキズなんて付かないね。
キズが付いたのは、それなりに重い包丁など先の尖った金属を落としたとき、
椅子の足に5mmくらいの尖った小石が刺さっていたのに気付かず引いたときぐらい。
細かいヘアスクラッチは付くけど、光を当てないと分からない。
HMからフローリングの端材をもらって、業者にサンプル施工してもらい、
相性と耐久性を事前に見ておけばいい。コインで擦ったくらいでは大丈夫だよ。
毎年ワックスをかける面倒さと悪臭から開放され、時間とお金を有効に使えるのもいい。
ワックスなんて、動線部分は削れてしまって、すぐにフローリングがむき出しになる。
そんなレベルの低いものに1円もかけたくないよ。
やっぱ、高いフロアコーティングは無用なのかな?
妻はコーティング業者に見積もり依頼を出してるけど・・・・・・
8年住んだ分譲マンションに「リンレイ ウルトラタフコート」をDIYで塗ったけど
リビング以外まだ効果有りな感じ。
リビングはチワワを2匹飼ってるので、部分的に塗り直しを2回しました。
効果が2年って書いてあるけど、それ以上に持ってて満足してます。
なので、日差しが当たり普段ペットがすごすリビングだけフロアコーティングを頼もうと思っています。
それ以外はウルトラタフコートで十分かな。
コーティングが塗装並みの皮膜効果があるならば、もしくはコーティングという名前の塗装であれば
今度は何時かはがれてしまう心配が必要です。
傷付いたフローリングの修復なら、コーティングの意味合いは大きいでしょう
新築でコーティングするなら、フローリングメーカーに一度話を聞いてみても遅くは有りません。
>>55
>なので、日差しが当たり普段ペットがすごすリビングだけフロアコーティングを頼もうと思っています。
廊下とのつなぎ目はどうする?目立つよ~
それに、玄関からリビングまでのホールないし廊下部分も、ダメージは大きい部分。
コーティングは塗装の別名ならば、素直に床の塗装はした方がいいかって話でいいんだよね?
まあUV塗装ってのは多いけど、UVコーティングってのは良くわからんから
確かに塗装なんだろうね・・・
白いノンワックス仕様の合板フローリング材にUVコーティングを検討中なのですが、
ベース色が白だと、施工後は出来栄え良くても、将来的に黄ばんでくるとのことで、
悩み中です。白いフローリングにUVコーティングされた方、またはご存知の方、
ご教授願います。
フローリングの張替えって、すごく高くないですか?!
以前新築マンションに入居した際、フローリングにガラスコーティングをしました。
犬を飼っていたのですが、ドッグトレーラーに「犬を飼っているのにこんなにフローリングが傷ついていない家は初めて見た」と言われました。
その時は掃除が楽だとは思いながら、特に気にしていませんでした。
その後、賃貸マンションに住んだ際に フローリングの水滴跡や傷がすごく目立って、改めてフロアコーティングの価値を実感しました。
フロアコーティングだけで全ての傷を防げるわけではありませんが、ないよりは最初の美しさを長期間にわたって維持できるのでは。
大金はたいてフローリング張替をしなくては耐えられない!と感じるタイミングが ずいぶん違ってくると思います。
レスありがとうございます。
その可能性もありますね。
賃貸はあまりいい素材使わないのでしょうね。
でも、そのドッグトレーナーに褒められたとき「フローリングがいいんですかね?」と言ったら、
「ここだけの話、このマンションの他の部屋にも伺ったことありますが、結構傷ついてましたよ。」って言われました。
それで、コーティングの効果なのかなぁと思ったんです。
コーティングはしないでください。フローリングの目じからコーティングが入りますと目時が膨れる可能性があります。最近は密着不良がいろんなところで問題になってます。もし剥離をしたら目じから界面活性剤、強アルカリ溶剤が染みて膨れを発生させたり、溶剤が原因で体調不良をおこす危険があります。今は建材メーカーからもしっかりした、フロアワックスが売ってますから建材メーカーのネットから購入してください。コーティングは作られた言葉です。水性コーティングはワックスです。磨耗試験をしても水性ワックスと変わりません。薬品性を強くするために硬化剤を入れてます。そうすると強くなりますが健康的にも問題が出る可能性がありますし剥離もなかなか出来ませんし出来たとしてもかなりフローリングを傷めます。また溶剤は塗料ですので剥離は出来ませんし健康的も問題が起こる可能性があります。今のフロアは耐久性に優れてます。紫外線、水、汚れ、キズにも強くなってますから、何十万もかけてやる必要はないです。フローリングの専門家は絶対にしません。心配なら建材メーカーの相談センター、フロアメンテナンス相談センターに相談して見てください。
今年の夏〜新築マンションに住んでいます。
同じマンションのお友達が、白い床白い建具、フロアコーティングしてます。
私は、白い床、ダークブラウンの建具、フロアコーティングなしです。
半年たちましたが、遊びに行って思うのはうちはコーティングしなくてよかった!っていうことです。
確かに汚れは目立たないかもですが油膜?子供の足跡の油?みたいなのが光が当たると目立って凄くきたないのです。もちろん直接言えませんが。
お友達の家はいつも綺麗なので、コーティングのせいかと。
うちは主にルンバですが光が当たっても汚れは目立たなくて全体的に満足してます。
現在のシートフローリングにはほぼすべてEBコートというコーティングがすでにされています。
これは安価に大量にできる工法の為広く一般に普及したものです。
ではすでにEBコートされている上にさらにUVコート等をする価値はあるのか?
価値観によりますが、私はあると考えています。
まずEBコートのみではコーティング層がとても薄いため、ちょっとした擦り傷で中の合版が露出する可能性があります。
掃除のし易さがまったく違います。下記URLで参考画像が見れます。
http://www.smarthouse2.com/?p=6861
ピカピカに輝く床が好き。
上記に当てはまる方には非常に優位なものだと考えます。
どんないいフローリングでも傷はつきますよ。
無垢材であれば傷も味の一つと割り切れるかもしれませんが、
またコーティングしても、落下等によりフローリングに凹みとうはでますが、
フローリング表面が剥離したり切れたりして合版面をださないためにも
二重にコーティングする意味は大いにあると考えます。
フロアコーティングして10年経つけど、剥げてきたりとかの劣化も特に無し。
共働きなので、ワックス掛けサボりたいという単純な理由でやったけど、正解だった。
ちょっと水こぼしたり、とか猫がゲロしたりなんて時も楽で、助かってます。
ちなみに、あくまで塗料なので、硬いものを落としたりすれば凹みます。強く引っ掻けば傷はつきます。
そんなの当たり前の話。
メーカーはコーティングやった方がいいですなんて言わないのでは?
やった方がいいのであれば、最初からそういうコーティングした上で販売してよ、と思われますよね。
そんなのしなくても大丈夫って言っておかないと自社の製品が未熟と言ってることと同じなのでは?
だから、メーカーが推奨してないとか、メーカーに聞けとか、そんな書き込みはちょっと違うんじゃないの?と思いますが。
ウチでは、2年前にUVフロアコーティングしてもらいました。
今でも光沢はあるし、良いと思いますね。
今年、キズをつけてしまったんですが、そのキズの部分だけ再補修に来てくれましたよ。
もちろん保証内で対応してもらえました。
お米ももらえましたしw
我が家でもUVフロアコーティングしました。
ワンコがいてるので、獣医さんにいろいろ相談して決めました!
もう、5年たってます。
細かなキズは多少あるものの、近所のお宅と比べても全然キレイです!
個人的には、ペットのいるいないに関係なくお勧めです。
スマホなどに硬度の高いガラスを使ってるなら、保護シートなんて貼らない方が
いいと言うのはメーカーの道理。
床材メーカーも恐らく同じだと思う。
それでも保護シートはそれなりに需要があるけれどね。
S-なんちゃらという中小企業。施工前には無かった床の傷がざっと見ただけで10箇所ほど。巾木にもコーティング?かなにかの液汚れが。問い合わせしても、ウチじゃない、内覧前に補修した傷が補修が取れてでてくる、の一点張り。あげくの果てに逆ギレしてくる社員のレベル。施工会社、不動産会社(こっちはどちらも大手)に確認したら、きちんと書面にも残っていて、該当箇所の補修はないとのこと。というか中小じゃあるまいし、内覧前にあった傷は補修じゃなくて、取り替えで対応してくれてました。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
うちも2月にS-なんちゃらというとこでUVコーティングを新築で2階建て一軒家の全フロアやりました。
半年前から打ち合わせしたにも関わらず、
・艶があちらこちら違う。
・刷毛跡がひどい。
・コーティングにゴミがまじっている。
これでやり直しを2回やり(こちらが気づいたとこだけ補修)、三回目の施工で、下地を傷つけて失敗したのでやり直しをしたいのでもう一日下さいと。
でも、次は数か月空けましょうと。
その数か月後、連絡取れなくなりました。
消費者センターに相談すると、先方の社長からの返答が、
・話をしても平行線になるので電話はしません。
・出来上がりは基準内。
こちらは数か月経ったので、まずは現状を社長じきじきに確認してほしかったので現調に来てほしいと連絡。
(お金を払ってからは電話は一切出ません。携帯のショートメールしかやり取りができません。遅いときはこちらが送って四日後の返信とか。)
二日の候補日のうちどちらかで伺いますとの事で、日程の最終確認の為、明日中に連絡しますと返信あり。
次の日は連絡ありませんでした。
候補日の朝9時半に「何日以降でお願いできますか?」とショートメールが届きました。
二日の候補日の話は???
こっちは二日間空けてますが!!!
こちらもやり直しがきっちり終わるまで揉めたくなかったので、けんか腰にならず対応してきましたが、これはダメですよね。
まずは、昨日は連絡できずにすいませんでした。じゃないですかね?
しかも、ショートメールでって。
こちらがその趣旨を返信すると。
「すいません。宜しくお願い致します。」って。
いい加減腹立ってきたので、「我慢の限界です。」って返信入れたらそれっきり連絡取れず。
会社に入れても転送。
しかし、別の人の携帯から会社に連絡すると五分後に折り返しの電話が。
新規は大事なんですね。
しかもかけてきた人は、会社の事はよくわからないとの事。
社長もどこにいるのかわからないし、連絡がつかない。
とりあえず、メールで連絡しときます。と。
結局、ほったらかしです。
社長の人柄だけで選んだ結果でした。
しっかりとした事務所なり、モデルルームがあるような大手でやるべきだったと後悔しています。
今は、弁護士を通して今後の対策を考えています。
やり直しも大手に相談中です。(ちなみにその大手さんは以前同じ業者のやり直しをやったそうです。同じように修復できずに逃げたらしいです。)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/21451/
成功してる人もいるんですね。
うちはシンユウで施工して二ヶ月でくもの巣状のひび割れが三箇所出てきました。
連絡しても折り返しますと言われ、それからは一切連絡が取れません。
違う電話からかけると折り返しかかってきます。。。
その際にも、社長から連絡させますと言われて一切連絡とれません。
失敗しても修復する技術を持っていないようです。
HPの9つのお約束は全てウソです。
あんなに派手なHPを作って社長自ら写真も載せて、よくやれますよ。関心します。
スタッフ紹介も知らない人ばっかりですし。
来てくれた人たちは名前がありません。
始めてフロアコーティングをすることに。
色んな会社を見ていたけれど、シンユウさんにお願いすることを決めました。
評判や口コミを見ていて、何件か悪い評価があったので多少不安だったのですが、
実際はそんなこともなく、綺麗に仕上げていただいて、とても満足しています。
フロアコーティングして2年、フローリングの素材?の問題で艶はそんなに出ないと言われていたのですが
けど、そこそこ艶があるかなと思っていたがぜんぜん・・・・
ただ、汚れは、確かに軽くふく程度で簡単に取れます。
昔、賃貸で住んでいた時のフローリングならなかなか落ちないような、汚れも簡単に落ちたので
効果はたしかにあります。
マンション購入時に依頼。◯スタイルに「シンユーは結構クレームがでてるって聞きますよ」
と言われたけど、予算内で収まることができたシンユーに依頼しました^^;
本当にクレームがくるような仕上がりになったらどうしようとは思いましたが、
今のところ問題ありません。結局、他社の悪口という営業トークだったんでしょうか。。
うちはシンユウで施工して数か月で、数か所に蜘蛛の巣状のひび割れが出て剥げてきました。
他の書き込みの方同様、連絡は取れなくなりました。
シンユウの失敗を色んなサイトで見かけるようになりましたが、それに伴いよその業者のクレームも見かけるようになりましたね。
ところでシンユウ以外で失敗や、へたくそっておっしゃってる方は、蜘蛛の巣状のひび割れは出てるんでしょうか?
やはり、人がやることですから出来の違いはあると思います。
しかし、ひび割れは明らかに施工ミスだと思います。
それをほったらかしにされてます。
シンユウ以外でひび割れが出た方はおられませんか?
ひび割れではないですが、マンション購入時に、販売会社の勧めでフロアコーティングをした者です。
最初はカラーに施工を依頼し、良い印象をもっていたのですが、仕上がりは少し気がかりな部分があり
再度何社かに見積もりを頼んでエコプロコートに補修依頼をしました。
補修作業は大変そうでしたが綺麗な仕上がりになったので総合的に満足してます。
近所の方がミシナコーポレーションでフロアコーティングをしたということだったので我が家もミシナコーポレーションにお願いすることにしたのですが、
塗りムラがパッと見だけでもわかる散々な仕上がりでした。
施工してくれた方が近所の人とは違うのかもしれませんけど、
自分でしっかりと選ぶべきだったと後悔しています。
ちなみに仕上がりが悪いとかって感想が多いですが、同じ業者にやり直しをお願いしたって人、あまりいませんね。
高い買い物なのに、別の業者にまた大金はたいてまで頼む人は、何か理由があるのでしょうか?
自分なら納得するまで、やり直してもらいますけど。(ある程度は妥協しますが。。。)
また、どこかの業者が成りすましてる感ありますね。
カラーの次はミシナ。
次はどこをターゲットにするんでしょう。