住宅ローン・保険板「住宅ローンのシステムがわからないです」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローンのシステムがわからないです
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-03-17 04:05:03

三千万借り入れして35年で組んだら単純に30000000÷420(ヶ月)で計算して月々71500円くらいですよね。そのほかにかかる金利などが固定で1%だとしたらそれを加算しても毎月の支払いがシミュレーションした金額と大分ちがうのですが
あと何がかかってもっと高額になるんですか?
そもそもの基礎をしらないので家を買うにしてもしっかり知ってからにしようと思っています。
あと、家購入したらかかるお金って毎月の支払いと固定資産税だけですか?(光熱費など生活するうえで発生するものは除く)あくまで家を購入したことにともなってかかるお金です。
(計画見積もりする時点でかかる諸経費など諸々もすべて省く)

[スレ作成日時]2012-02-14 18:32:30

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎鹿島田テラス
ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローンのシステムがわからないです

  1. 21 契約済みさん 2012/02/14 15:34:01

    > 元金均等って取り扱いが極端に少なくない?

    最近の銀行は、繰上げ返済が無料なので、あまり元金均等のメリットが少ないからですね。
    また、当初の返済額が大きくなるため、銀行の審査も厳しくなります。

    一般的には、元利均等で借りて、繰上げ返済を行えば、元金と同等にすることは可能ですから。
    融通がきく分、元利均等にされる方は多いですね。

  2. 22 匿名 2012/02/14 22:37:50

    スレ主さんの年齢、学歴と収入が気になる。そもそも住宅ローンが組めるのかな?

  3. 23 ビギナーさん 2012/02/14 23:50:31

    何様?

  4. 24 匿名 2012/02/15 00:16:22

    皆さんレスありがとうございます。
    元金元利とかの違いさえわかりませんでした
    丁寧に教えて下さった方、感謝します。
    わたしは23で主婦、こども一人います。旦那は県教職員の仕事をしています。年齢は二十代終わりです。いまは単身赴任していますが、何年かしたらわたしの実家近くに家を買おうという目標の元、わたしはいまアパートにこどもとふたりで暮らしています。
    こどもが落ち着いたらパートタイムをする予定で、少しでも助けになるようにがんばりたいです。高卒で頭は良くないですが、旦那がしっかりしててわたしは幸せです。

  5. 25 匿名さん 2012/02/15 00:24:13

    かわいい

  6. 26 匿名 2012/02/15 00:46:52

    うん、可愛い。応援したくなるな。
    頑張れ~

  7. 27 匿名さん 2012/02/15 01:25:46

    >>21

    元金均等は、得られる利息が少ないため金融機関にメリットが少なく、
    元金均等は取り扱わないという金融機関も少なくありません。

    反面、借り入れる側にとっては、支払利息が少なくなるという大きなメリットがあり、
    デメリットとしては、当初の支払負担が大きいという点に尽きます。

    もちろん、元利均等に比べて元金均等の方が審査が厳しいなどということはなく、
    (むしろ元金均等の方が返済総額が少ないので審査が緩くてもよいはずですが)
    審査条件は基本的に同じです。

    繰上げ弁済をすれば元利均等は元金均等の利息に近くはなりますが、
    元金均等で繰上げ弁済をすればさらに利息を少なくすることができますから、
    少なくとも利息の点では元金均等が元利均等よりもメリットが大きいことは確かです。

    ただし、現在の低金利では、元金均等のメリットが小さくなっていることも確かでしょうね。

  8. 28 匿名さん 2012/02/15 01:43:18

    3000万円を金利1%、35年で返済するとなると毎月の支払いは
    8万5千円弱くらいでしょうか。
    元本3000万に対して利息総額は556万8千円です。

    正確に計算するにはExcelとかでやっていただきたいですが、簡単に
    計算するには以下のような感じがいいですよ。

    借入額(3000万)-①
    金利(1%)-②
    返済期間(35年)-③

    ①×②×③÷2で金利の総額の概算が計算できます。
    金利総額と借入額を足すと支払い総額が計算できますのでそれを
    均等にわると月々の支払い金額が計算できます。

    これなら電卓で簡単にできますので数値を変えてやってみてください。

  9. 29 匿名さん 2012/02/15 02:03:09

    >>28
    数字に強い人ならピンときますが、
    きっと世の中には「①×②×③÷2?なぜ÷2なの?」という人が多いと思いますよ。

    そんな人達でもデベや銀行の口車に乗って
    訳も分からずに35年ローンを組んでしまうのが日本の住宅事情です。

  10. 30 匿名 2012/02/15 03:41:08

    >24スレ主
    今は低金利だから買い時なんだけど
    とりあえずあなたはまだ若いし
    もう少し勉強したほうがいい

    家を買うという行為は
    どこにどんな家が欲しくて収入が幾らで…だけじゃなく
    家族の具体的な将来像をしっかりと描いて反映させたほうが失敗は少ない

    ハウスメーカーや銀行の宣伝文句に踊らされないように
    よ〜く旦那と話をすることだね

  11. 31 匿名さん 2012/02/15 06:40:19

    上から目線すごいね

  12. 32 匿名さん 2012/02/15 07:10:07

    そして買う時期を逃すわけですね。

  13. 33 匿名さん 2012/02/15 07:16:11

    二十代だってよ。

  14. 34 契約済みさん 2012/02/15 08:35:43

    少し誤解があると思います

    > もちろん、元利均等に比べて元金均等の方が審査が厳しいなどということはなく、
    > 審査条件は基本的に同じです。

    もちろん銀行によりますが、基本的に審査は、総支払い額ではなく、月々の額が重視されますので、
    一般的には元金均等のほうが審査が厳しくなりますよ。
    例えば、3000万を10年で借りる場合と30年で借りる場合、10年のほうが総支払額は小さくなりますが、10年のほうが審査は厳しいですよ。

    > 繰上げ弁済をすれば元利均等は元金均等の利息に近くはなりますが、
    > 元金均等で繰上げ弁済をすればさらに利息を少なくすることができますから、

    繰上げ返済も含めたトータルとしての月々の支払いが同じ場合、利息は同じです。総支払額も同じになります。
    そのため、元金均等のメリットは、繰上げ返済回数が少なくてすむというだけです。
    そして、最初の保証金が、一般的に元利よりも安いということぐらいです。

    > ただし、現在の低金利では、元金均等のメリットが小さくなっていることも確かでしょうね。

    ただし、現状は住宅ローン控除があるため、利息が控除内に収まるなら、そもそも繰り上げ返済のメリットも10年間はないため、元金均等のメリットは、ほぼありません。

  15. 35 匿名さん 2012/02/15 10:29:09

    自分が元利均等で借りたから正当化したいだけかよ。

    チラシの裏にでも書いてくれ。

  16. 36 ビギナーさん 2012/02/15 11:37:51

    その意味無いつぶやきこそチラ裏

  17. 37 契約済みさん 2012/02/15 11:55:07

    > 自分が元利均等で借りたから正当化したいだけかよ。

    別に正当化したいわけではなく、事実を言っているのですけど。
    繰上げ返済によって月々同じ金額を返済すれば、利息/総支払額ともに同じになりますよ。

    その上で、元金均等のメリットは、
    ・保証料の安さ
    ・繰り上げ返済の手間
    と説明しているのです。それ以外にメリットがある場合、詳しく説明願えます。


  18. 38 匿名さん 2012/02/16 04:46:42

    それだけメリットがあれば十分でしょ。

    あと、どんなに頑張っても元利均等の利息総額は元金均等の利息総額を下回ることはできないという点。

  19. 39 匿名さん 2012/02/16 05:14:11

    数字弱くても、23で結婚してて子供も居て、家買おうとしてるのなら、勝ち組でしょ。
    40近くになっても独身の馬鹿共よりよっぽどましだよ。

  20. 40 匿名さん 2012/02/16 05:28:09

    >そんな人達でもデベや銀行の口車に乗って
    >訳も分からずに35年ローンを組んでしまうのが日本の住宅事情です。

    繰り上げ返済ガンガンやる前提でもだめですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] AI研修で、たった1日でも現場が変わる
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネ横浜山手
    ヴェレーナ大和

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5698万円

    3LDK

    72.5m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4500万円台・5100万円台(予定)

    3LDK

    66.85m2・68.97m2

    総戸数 46戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    4998万円~7618万円

    2LDK~3LDK

    54.61m2~75.32m2

    総戸数 304戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    ルネ横浜山手

    神奈川県横浜市中区本郷町1-5

    3900万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    43.4m2~73.58m2

    総戸数 32戸

    リビオ川崎鹿島田テラス

    神奈川県川崎市幸区下平間字池渕耕地387番1

    4900万円台~1億円台(予定)

    2LDK~4LDK

    50.35m2~100.13m2

    総戸数 147戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    5800万円台~7200万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.12m2~70.52m2

    総戸数 42戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3690万円・4370万円

    3LDK

    58.79m2・63.13m2

    総戸数 60戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4898万円・6198万円

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ミオカステーロ橋本II

    神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

    4998万円

    3LDK

    70.04m2

    総戸数 24戸

    プライム東神奈川

    神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町6-1

    6670万円~9240万円

    2LDK・3LDK

    53.5m2~66m2

    総戸数 59戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4900万円台~5600万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK+S(納戸)

    64.01m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5998万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~70.01m2

    総戸数 2517戸

    プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス

    神奈川県横浜市金沢区並木三丁目

    4,520万円~6,970万円

    2LDK~4LDK

    58.86㎡~85.00m²

    総戸数 509戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸