- 掲示板
こちらは変動金利は怖くない??のその41です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-02-14 09:02:55
こちらは変動金利は怖くない??のその41です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-02-14 09:02:55
933
毎日金利が気になるとあるだけで、毎日金利が変わるなんて一言も
書いてませんよ。
確かにフラットの選択は正しいと思います。
昔フラットを選択したならともかく、今選ぶならいいんじゃあないか
転勤か・・・
固定だって、普通はみんな借り換えて1.5~2.2%だよね。それだと変動と大きく変わらないから安心を買ったと思えば楽。
そうでない固定さんは気の毒だね。借り換えられないと4%とかだもんね。年間、30万くらい違っちゃうから。
>固定だって、普通はみんな借り換えて
それが3%とか高い金利で借りちゃった人って2006年頃の物件価格も高かった時代の人が多く、価格下落と利息ばかり払って元金が減ってなく担保割れで借り換え出来ない人が多いんだよね。
金利が上がるかもしれないという保険、しかも超割高な保険に入ったばかりに借り換え出来ず。そして収入減で競売行きが続出。これが現実。
>1.5~2.2%だよね。
借り換えで全期間この金利ってどこで有るのかな?聞いた事ないけど。
>938
そうそう。借り換えができて、相応の安心感や満足感が得られているなら、
こんなスレに来ないと思うんだよね。ましてや、非常識な内容を書き込んで、
スレをかきまわしたりしない。
借換のオプションを持っていない一部の固定さんだから、
嫌がらせみたいなあおりを書き込んで、スレを混乱させようとしている。
固定さんが何しにこのスレに来ているのか、何度問いかけても答えがないのは、
現状の自分の経済状態に、見苦しい不満がたまっている証拠。
>>938
景気が良くて不動産が高値の時のRMBSは格下げされてるくらいだからね。
http://www.standardandpoors.com/ratings/articles/jp/jp/?articleType=HT...
タイムラグがあるから2009年発行のものだけど、リーマンショックで
にっちもさっちも行かなくなってしまったのだろう。
ちなみに物件価格が高かったのは2007年。2006年なら(特に年初に近ければ)まだマシ。
新築は事前に価格が決定しているし、中古はそれほど値上がりしてなかった。
(現状は景気低迷で新築と中古の価格差が縮まってる)
'---
•住宅ローン債権プールを裏付け資産とする、住宅金融支援機構発行のストラクチャード型案件。
•第22-34回において、クロージング以降、デフォルト債権等の発生およびそれに伴う解約率が高水準で推移している。
•案件の特徴的な仕組みにより、各案件の格付けは機構の信用力にある程度依存する。
•第23回の格付けを「AA+ (sf)」に引き下げ、第25-27回の3案件の格付けを「AA (sf)」に引き下げた。第22回、第24回および第28-34回の9案件の格付けは「AAA (sf)」に据え置いた。
(2011年10月13日、東京=S&P)スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ(以下「S&P」)は本日、住宅金融支援機構(以下「機構」、格付けは「AA-/ネガティブ/A-1+」)が2009年3月から2010年3月にかけて発行した貸付債権担保 住宅金融支援機構債券13案件のうち、第23回の格付けを「AAA (sf)」から「AA+ (sf)」へ1ノッチ(段階)、第25-27回の格付けを「AAA (sf)」から「AA (sf)」へ2ノッチ、それぞれ引き下げた。第22回、第24回および第28-34回の格付けは「AAA (sf)」に据え置いた(文末の「格付けリスト」の表を参照)。
月次機構債のうち、2008年後半から2009年度にかけて発行された回号は、案件クロージング直後より、裏付け資産において「デフォルト債権等」の解約が高水準で発生しており、他の時期に発行された回号とは異なる傾向を示している。S&Pは、経済環境の悪化などのマクロ要因だけでなく、2007年の機構発足以降に実施されてきた「フラット35」の制度改正などの個別要因が大きく影響しているとみている。特に、今回格付け変更もしくは据え置きとした13案件(2009年3月から2010年3月にかけての発行)においては、「デフォルト債権等」の解約が多数発生している。
2008年後半以降に発行された回号の裏付け資産である住宅ローンのローン・トゥ・バリュー比率(LTV)や返済比率(DTI)などの各指標は、それ以前に発行された回号の指標よりも悪化しており、債権プールの属性分布に変化が見られる。加えて、今回格付け変更あるいは据え置きとした回号では、信用力の弱い債務者に対するローンが実行され、これらのローンのパフォーマンスが一般的な住宅ローンのデフォルト傾向とは異なる傾向あるいは要因で早期に「デフォルト債権等」となったことが、クロージング直後より高水準な解約率が観察される原因となっていると、S&Pは考えている。
借り換え出来ずにデフォルトする奴が大勢いるって事か。
景気いい時ってその状態がずっと続くって錯覚しちゃうんだろうな。
改めて住宅ローンは金利より自分の所得が大事だと思えた。
その通りだと思います。
金利動向より所得動向のほうが
今後は予測が難しくなっていくかと。
借り換えは、当初10年間固定です。その後は、その時の金利に合わせて再契約です。変動でも、固定でも選択可能です。
ローン残高の方が相場より多かったですが(▲500万)、問題なく借り換えられましたよ。
興味は0金利解除時期だけかな。ここの固定さんのいう事より日銀総裁の言葉を信じて当面はないと信じてるんだけど。
10年間0金利続いてくれたらローン減税と貯金で繰上返済予定。
そして固定さんのいう通り10年後にインフレになったら笑い止まらんだけど。
フラットを検討しましたが、35年1.95%(団信込)固定ローンにしました。
現在本審査中ですが、やはり、固定は安心感がありますね。
http://ameblo.jp/bankiri/
いいな~2%切ったの
全期間か それは 良いね
変動1.457%の俺は 脳みそおかしくなりそうだ
デフレだからちょっと昔の変動金利だと1.457とかなのか。
変動ローンから変動ローンの借り換えって出来ないのかね。
今なら1%切る変動ローンいくらでもあるでしょ。
残債少ないなら意味ないけど。
俺は変動0.77に借り換えました
この低金利で住宅ローン減税もして消費税増税懸念もあるのだから、もっとマンション売れても良いと思うのだけど。
やはりデフレなのだろう。デフレの進行を止めるのが精一杯なんだろう。
変動でローン減税もらって金利0で家買うのが正解でしょ。
945さん、R金融機関ってどちらですか?匿名の必要ないと思います。
945です。
R金融機関はROUKINNです(笑)
なんでも特別商品とかなんとからしく、常にこの商品が提供されるわけではないそうです。
やはり、こういった商品を出した瞬間に応募が殺到するらしいです。
けど、まだまだ低金利時代が続く気もしますので、短期で返済が可能な方には魅力が薄いかもしれませんが、自分のように頭金も無しで借りて、支払いが長期になるような場合には、全期固定でこの金利は大変ありがたい。将来の金利不安がとりあえず無いので精神的に楽です。
http://ameblo.jp/bankiri/entry-11180241683.html