住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その41」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その41
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-06 16:31:24

こちらは変動金利は怖くない??のその41です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-02-14 09:02:55

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その41

  1. 186 匿名さん

    >185
    10年ほど前から上がる上がるといって
    ずっと上がらないのはどう説明するのですか?

  2. 187 匿名さん

    >来年中には絶対に政策金利が上昇を始める。

    だから根拠を示してごらん。示せないと
    根拠なき楽観だよ。おめでたくていいけどね。

  3. 188 匿名

    >>185
    これはひどいですね。
    誰も政策金利が絶対上がらないとは言ってないですよね。
    当面は上がる可能性が少ないのではないかと判断している人が多いだけでは。

    当然、永遠なんて思っていません。
    確かに金利の動向に絶対は無いと思います。

    どういう分析から、あなたは絶対に、しかも来年中に上がると言い切れるのでしょうか?

  4. 189 匿名さん

    まずは4月。俺の金利は0.775%で間違いないろうな。

  5. 190 匿名さん

    日銀の白川総裁が国会で散々叩かれ、実質1%のインフレターゲット導入。
    古川財政政策担当大臣も2%程度のインフレ率を目指すと答弁していた。
    数値が微妙に違うのも問題だと思うが、とにかく中央銀行と政府の方向がデフレ脱却で一致してるということは間違いない。
    政策金利は景気の回復が確認されるまでは上がることはないが、長期金利はデフレ脱却を見越して早めに上がっていくのではないかと思う。
    今ローン検討中の人や、変動で金利が上がってきたら固定に切り替える計画の人は難しい判断をしなきゃなんないね。

  6. 191 匿名さん

    >190

    あのさあ、デフレ脱却を目指すって、
    政府は十数年前から言ってたんだけど。

    日銀だって、金利を上げるためには、
    上げるだけの環境がないと駄目だったわけで、
    2006年にゼロ金利を解除する前には、
    量的緩和で一生懸命デフレ対策をしていたわけでしょ。

    デフレ対策なんて、今に始まったことではありません。

    金利が上がってから固定に切り替える計画って。。。
    そんな人いるの?

  7. 192 匿名さん

    インタゲ導入しただけでデフレ脱却出来れば世話無いわな。

    デフレですら無いアメリカでさえインタゲ導入してもデフレ阻止のために2014年までゼロ金利続けると言ってるし。

  8. 193 匿名さん

    日銀が足を引っ張ってたからデフレだったんだが・・・

  9. 194 匿名さん

    そんな単純ではないと思うけど。

  10. 195 匿名さん

    リーマン以降積極的に緩和してるアメリカですら3年経っても足踏みだからな。

  11. 196 匿名さん

    少子化とか増税とか円高とかマイナス要因はキリが無いけどそれでもデフレ脱却して政策金利上がるって思えるのが羨ましい。自分はネガティブすぎるのかな?

  12. 197 匿名さん

    さすがに今の経済情勢は悪すぎるけど、良くなっても日経1万円中盤が関の山じゃないの?
    それくらいじゃ、殆ど政策金利なんて上げる余地も無いだろうし。

    それとも、日銀が実体経済を反映しないようなバブルをまた作ってくれるって期待してるんだろうか?

  13. 198 匿名さん

    >171
    国債暴落なんて事態で保険会社が国債買えると思ってるバカ発見!

  14. 199 匿名さん

    バカのひとつ覚えじゃないが何かと日経平均が、、、と言い出す人がいる。
    日経平均と政策金利は関係ない。

  15. 200 匿名さん

    来年中には確実に政策金利が上がるのだから変動の選択はない。
    いよいよ固定を選ぶ最後のチャンスということになる。

  16. 201 匿名

    は?

  17. 202 匿名さん

    >191
    まぁ確かに、いくら金融緩和しても国内の需要が増えないのは、この15年で証明済み、やっぱり政府の大型で、かつ継続的な景気対策が必要なんだと思う。
    それでも数値目標を掲げたってのは大きな前進だろ、特に日銀、目標の達成ができなければ総裁が責任を追及されるだろうしな。
    あと、「金利が上がってきたら固定に切り替える」てのは景気が良くなってきて今後金利が上昇すると確信したとき、まだ金利が安いうちに固定に変えるって事だけど、超人的な判断力と強運が必要だしムリかw。

  18. 203 匿名さん

    住宅ローン減税なんて無くせばいいのにね

  19. 204 匿名さん

    >186
    >187
    >188

    いよいよバブル崩壊から20年以上の長い調整が終わります。
    条件は揃っています、日本はある程度の好景気、そしてインフレへと突入、よって長短金利も上昇します。
    短期金利は来年、長期金利は今年末か遅くとも来年始めには上昇します。

    根拠を簡単に述べると景気循環、円安、豊富な個人資産です。
    経済は循環であって構造的にずっと低成長やマイナス成長が続くことはありません。
    長い円高が終わり円安波動へ向かいます。
    個人の金融資産はたっぷり増えました、わずかでも消費と外貨へ向い出せばインパクトは強烈です。
    短く言うとこのようなことです、自身はあります。

  20. 205 匿名さん

    >>171
    すごいな。潰れそうな国の国債を買うのか?
    国債暴落がそんなに気楽なら誰も心配しないww

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸