住宅ローン・保険板「都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-24 20:34:51

前スレが1000件を越えました。
今後はこちらで話しましょう。

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206208/

都内限定(区内もOK)

私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?

同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。

[スレ作成日時]2012-02-13 21:12:22

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2

  1. 555 匿名さん

    >553
    その通りですね。
    実家の築40年の戸建てとの比較をしているのだと思います。

  2. 559 匿名さん

    >558
    >そうか?自転車乗ってるやつでたまに見ない?
    いや、見ないかな。
    うちも閑静な住宅街だけど。
    あ。いるけど聞こえないから知らないだけかも。

  3. 564 匿名さん

    戸建ての角地には住みたくないですね。
    自分の家の2面を毎日他人が通るんでしょう?
    キツイな。
    2Mくらいの壁で囲われているのならいいけど、防災上無理ですしね。

  4. 576 匿名さん

    562だけど、俺はタワーマンションに住んでないし、低層階でもない。
    別にタワーマンションに住んでなくても、タワーマンションが構造上内廊下なのはちょっと考えればわかるだろ。
    それとも、地上40階建てでエレベータ出たら外廊下のマンションってある?

  5. 580 匿名さん

    なんで戸建さんは防音対策の差を考慮せずに戸建は防音が最高だと言い切れるの?
    別に戸建マンション関係なく、防音対策の差がすべてじゃないの?

    隣人がいるかどうかとか、変な隣人にあたる確率とかじゃなくてさ。

  6. 581 匿名さん

    >579
    新築は5年ぐらい固定資産税の優遇が受けられるんだっけ。
    大体いくらぐらいに跳ね上がるんだろうね。

  7. 599 匿名さん

    マンションは収納が少ないね。
    ゴミのようにディスポーサーってわけにもいかないよね。

  8. 608 匿名さん

    >602
    同条件・同立地なら固定資産税は戸建のほうが安いと断言できるか?
    マンションの土地部分は戸建の土地専有部分よりも少ない分、
    上物の減価償却が進めば進むほど、戸建の固定資産税のほうが高くなると思うんだが。

    それから、修繕積立金の目的は将来のマンション修繕費だろう。
    戸建は30年間ずっとメンテナンスしないと考えてるなら差額として計上しても良いけどね。

    あとは24時間いつでもゴミを捨てられるとか、コンシェルジュサービス、植栽の管理なんかの付加価値をどう見るか。
    庭木の剪定を自分でやるなら良いが、業者に頼むと結構する。
    うちのじいさんの家は田舎の木造平屋だったが、敷地が広く庭木が多かったため、毎年数十万かかったって言ってたぞ。
    それら同程度のサービスを>604のように家政婦を雇って対応するももちろん良いが、それならその費用も計上しないとな。

  9. 620 匿名さん

    >611
    マンションの修繕積立金は主に外壁や廊下などの共用部分の修繕用。
    キッチンやらの専有部分の話は同額だからハナから議論しとらんわ。
    戸建さんは外壁・屋根の老朽化と修繕にいくらかかるか見積もりとったことあるか?

    あともう一つ、マンションと戸建の大きな違いが出るのが転売時な。

  10. 624 匿名さん

    >619
    知ってるよ。
    その通り。ただ物件によって多少上下するがな。
    いずれにせよ、減価償却が進めば上物の価値は減り、土地部分が大きくなる。
    土地と建物の値段比率は注文住宅によってもちろん違うが、マンションの一般的な比率知ってるか?
    戸建の固定資産税推移をグラフにすると、急激な右肩下がり後、安定。
    一方マンションは、緩やかな右肩下がり後、さらに低位で安定。
    二つが交差するポイントがどこになるかによってぜんぜん違うんだよ。

    それとさ、減価償却率が違うなら、その根拠ももちろん存在するのは分かるか?
    戸建のほうが劣化が早いんだよ。
    より早くからメインテナンスに金がかかるってこと。

  11. 626 匿名さん

    >624
    住居用の土地についての固定資産税は1/6に減額されるんだよ。
    更地にしたら高くなるけどさ。
    だから、固定資産税については戸建ての方が安いってのは周知の事実。

  12. 633 匿名

    今北

    30年で数千万円のコストがかかるって言ってるのだけど、それ本当ですか?

    どういう試算でそうなったのか、教えて!偉い人!

  13. 645 匿名

    >637さん

    ありがとー!
    よくわかったー。

    んで戸建の場合はそのマンションと同じくらいで
    駅から10分以内がマンションだからスレだと駅遠なので駅から徒歩15分かな?
    それで、同じくらいの広さの戸建を想定すると

    ホントに1億で買えるの?

    想定:マンションが渋谷なので同じく渋谷。渋谷から徒歩15分の土地で当然30坪以上かな?2階建て注文住宅

    っていう想定だと戸建はおいくらですかー?

    教えて偉い人!

  14. 648 匿名さん

    >642
    >一般人が好む間取りが嫌だから注文にしたんでしょ?
    >変人が好む間取りの住宅、誰がほしいの?

    それは百も承知で注文を建てています。
    都区内だと建物より土地の方が1.5~3倍くらいの値段なのが通常です。
    ローンの借入額もそれに合わせて組んでいます。
    土地代分以上のローンは残さないようにしています。

    あくまでも私個人は。

  15. 650 匿名さん

    >645
    渋谷区のどこかは不明だけど、徒歩15分だとして30坪の土地で1億ほどで買える。
    仮に1億4千万の戸建てとしても、土地の価値はあまり変動しないから
    30年後のマンションとの資産価値の差は埋まらないよ。

    そんなことも分らないのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸