住宅ローン・保険板「都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-24 20:34:51

前スレが1000件を越えました。
今後はこちらで話しましょう。

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206208/

都内限定(区内もOK)

私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?

同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。

[スレ作成日時]2012-02-13 21:12:22

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2

  1. 50 匿名さん

    >43

    不動産価格は値上がりしてない。 戸建てを欲しがる4人以上世帯は今後減る一方
    2007年夏頃に小ピークがあったけど、今後人口が減るので基本的には下落する。

    近年は千葉埼玉等の郊外より東京の都心のマンションが増えて高価格・床面積減少
    2010年首都圏新築マンション契約者動向調査が面白い。 いろいろと参考になる。


    http://www.sanyu-appraisal.co.jp/res/pdf/21-9.pdf
    東京圏の最新地価動向

    http://www.j-cast.com/2008/01/16015645.html
    都内住宅地で始まった地価下落 銀行の不動産融資にもブレーキ

    http://www.recruit.jp/news_data/data/house/0315_01docfile.pdf
    2010年首都圏新築マンション契約者動向調査

  2. 51 匿名さん

    >戸建てを欲しがる4人以上世帯は今後減る一方

    違うな。戸建が買えないから4人以上世帯が増えないんだよ。

    70㎡台の3LDKなんて日本版一人っ子政策。

  3. 52 匿名さん

    私も1日30分の負担が知りたい。
    共働きにもかかわらず毎日戸建だけに発生する30分の負担ってなんだろう。

  4. 53 匿名さん

    >50

    首都圏のマンションの契約世帯は、DINKSが子供有世帯を上回ったとありますね。
    狭いマンションのニーズが増えているのは、こういった世帯のニーズなのでしょう。
    狭くても良いと考えるのは、DINKS世帯が住むことを前提としているからで、
    家族向けという感覚ではなくなっているということなのでしょう。

    また、23区内でも6000万円以上のマンションは、全体の16.2%なのですね。
    こういった分布を見ると、やはりマンションは安いのが一番の利点ですね。

  5. 54 匿名さん

    金が無いからマンション?
    http://suumo.jp/edit/kyotsu/hajimete_k/vol3/

    違うように見えるんだよな。

  6. 56 匿名さん

    一戸建て居住者の一部はどうしても認めようとしないみたいですが、一戸建てはマンションに比して維持管理に手間と時間がかかります。
    1日にすれば大した時間や手間ではないかもしれませんが、毎日のことなので一部の人にとっては非常に重要です。

  7. 57 匿名さん

    >54

    世帯年収1000万でも5000万未満の物件が7割もある。
    しかも頭金が少ない。

    このデータの中に金持ちはいないな。

  8. 58 匿名さん

    >54

    世帯年収が高い世帯には、妻が正社員で働いているDINKSがかなり含まれている。
    それらのDINKSがマンションを望んでいるということで、矛盾はないと思うけどね。

    またマンションの価格は、それほど高いわけではないので、
    マンションが安いということも事実だと思うけど。

  9. 61 匿名さん

    >>60
    10年は減税措置があるからじゃない?

  10. 62 匿名さん

    >一戸建てはマンションに比して維持管理に手間と時間がかかります。

    分譲賃貸経験してますが、今の戸建の方が楽ですよ。全て自分達が使いやすいように
    配置してますから。

    庭もレンガ敷きにしたので雑草も生えません。2週間に1回くらい目に見える
    落ち葉を掃除するだけです。

    収納が多く部屋も広いので掃除しやすいですね。

  11. 63 匿名さん

    >61
    そうか、納得。
    言われてみればその通りですね。

  12. 64 匿名さん

    >家を買う人の平均年齢が39歳ってことを考えると
    >今までこいつら何してたんだ?って疑問を持たざるえないね。
    >特に年収が高い人。(1000万以上)

    だからマンションしか選択肢に残らないんだよ。

  13. 65 匿名さん

    >>61
    収入がある程、減税あるから借りた方が得だよな。
    銀行も安心して金貸すでしょう。
    収入が少ない程、頭金を要求される。

  14. 68 匿名さん

    今日板橋であった、戸建火災で姉妹が亡くなった
    お家、板橋区で駅徒歩12分なんだけど、22歳のパパでも
    23区内に戸建て持てるんだとネットに書かれてたよ。
    このスレだと一億とかすごい金額の話になってるけど
    23区内でも自分なんかでも買えるとこあるのかなと思った。

  15. 69 匿名さん

    >>66
    既婚で共働きで戸建に住む主婦なんだけど、戸建だと増える1日30分の管理ってなに?
    週に何分かは増えるかもしれないけど、1日30分となると興味あるよ。
    うちが手を抜いてはいけない部分で手を抜いているなら改めたいしね。

  16. 71 匿名さん

    >50
    >不動産価格は値上がりしてない。
    えーと、75㎡より70㎡が良いから狭小化してるわけではない、ってことの裏づけですよね?
    不動産価格は値上がってない≒購入者の価格的なボリュームゾーンは変わってないのに、
    専有面積は年々減ってるってことだよね?

    土地、建材料の値上げ分を居住スペースを狭くすることで吸収させられてるだけなのに、
    まるで狭いことが良いことのようにニーズと言い聞かせ・・・。
    残念でならない。

  17. 72 匿名さん

    >お家、板橋区で駅徒歩12分なんだけど、22歳のパパでも
    >23区内に戸建て持てるんだとネットに書かれてたよ。
    >このスレだと一億とかすごい金額の話になってるけど

    鉄骨3階建てで両隣と接近しているからmini?
    普通なら小さな子供がいるのに、灰皿いっぱいの吸殻を放置したりしないだろう。
    5歳の子供がいて22歳ということは・・・・。誰の家なのか。

  18. 77 匿名さん

    70㎡のマンションを嬉々として購入することができる人は、まず価格ありき。
    住居として重要(と私は思う)な広さや間取りを犠牲にして、予算優先だから
    「広くはないが問題ない。」と業者みたいなやせ我慢をする。
    予算は一定という事だが、戸建て(注文)を選択する人の予算は、狭いマンションとは何千万か違う。
    東京でまともな家に住もうとしたら、スレタイのように予算は無限ではないにしても相応の金がかかる。
    「庶民」や「一般的」を言い訳にして、狭小マンションの安い価格を基準に戸建てを比較すること自体間違い。
    マンションと戸建てが比較対象になるのは、安い物件だけ。

  19. 79 匿名さん

    >>71
    立地の劣る広いマンションより、立地に優れた狭いマンションが売れてるんだろ?
    ニーズが無ければ、供給したところで売れない。
    広いマンションが売れるなら、デベはそっちを売るだろ。

    デベの都合でニーズは動かない。

  20. 84 匿名さん

    >あなたのいう、安い、がどのくらいかは知らないけど。
    >ここはそういうスレだから。
    >日本語読めないのかな?

    いつから価格限定スレになった?
    スレタイには予算無制限ではないとあるだけ。
    東京の住宅なら、区部1億、都下8000万以上が比較ベースだろう。
    駅近狭小マンションと駅遠ミニ戸を比べても無意味。
    そういう物件が好きな人は、別スレたてたら?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸