- 掲示板
10/8のビフォーアフターで使っていた、断熱材「セルローズファイバー」(ウールだったか?)
って、どうなんですか?使われたかたいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-10-08 22:42:00
10/8のビフォーアフターで使っていた、断熱材「セルローズファイバー」(ウールだったか?)
って、どうなんですか?使われたかたいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-10-08 22:42:00
岩山健一氏のブログも読んでみては。
番組で言われてる「匠」の実態もよくわかりますよ。
二階の子供部屋のベッド暑いし寒い
吹き抜けの勉強スペースはいいけれど、子ども達のばたつく足元の階下が食卓だなんて、ちょっとびっくり!埃が落ちてきそう。
家事コーナーの冷蔵庫置いてる所、てっきり洗濯機が来るもんだと思ってた。
山ほど出る三つ子の洗濯物、1階の洗濯機1つじゃ大変だろうに。
キッチンは、天板だけヤマハだったね。
2階の風呂とトイレ、全部取っちゃったのか!?
「朝はトイレの争奪戦」とか解説あるなら、トイレがどうなったのかアフターでもちゃんと教えてくれヨ!
在ると無いとで、リフォームの良し悪しが大きく分かれる点じゃないか。
7人であの下駄箱は少なすぎ!
キッチンの食器収納も、カウンター前を含めても少ない。
うーん、タクミは料理・食器洗いをしてないな。
番組サイト見ると、2階トイレは風呂があった場所に移設して、1カ所は残っている。
それより、子供部屋の外廊下のドアがそのままっぽいね。大きくなったら外階段から
出入り自由か。悪い友達も呼び放題だな。
それと、別の匠もやっていたけど、吹き抜けに向かった学習スペース好きですねぇ。
今回は足置きある分だけ、まだマシだったけど。
しかし、仙台市で寒さ対策大丈夫なのかな??なんか普通のGWしか入ってないようだし
そもそも賃貸目的の建物に、そんな気合い入れて断熱してないのでは??
>悪い友達も呼び放題だな
その心配はないだろ、居る場所がない。
ちゃんとした子供部屋もなくて3人一部屋の二段ベッド、
HPには後からベッドを下ろして収納家具部分を間仕切りに出来るって書いてあるけど
しょせん3人一部屋だからきゅうきゅうだし。
あの家、子供が小学生のうちしか考えてない造りだと思う。
元々が狭いんだから、吹き抜けなんて作らずに子供の勉強部屋作ればよかったのに。
吹き抜けのあんな勉強場所じゃ教科書・参考書の類さえ満足に置けないだろうし中高になったら実際無理だろ。
ベッドの収納部分が勉強机としても使えると、HPにそうした写真が載ってるけど、
スペース的にちゃんとした椅子は置けそうにないし、ものすごく使いにくそうだ。
爺さんは静かに読書していたいのに、あんなガキが上でドカドカやらかした日には死期が早まってしまうやろ。
すごく寒そうなプランでした。大丈夫なのか。
キッチンお風呂が1つになって光熱費が浮いた分を暖房費に回すって感じかな。
細かいところは色々あるけど、前の間取りを考えたら問題は解消されたので、700万は妥当かと思いました。
トイレ、残してあったんだ。よかった。
ご主人さん、これから大丈夫かな~?と心配になりました。
お義父さん・お義母さんとの毎日の食事…
お風呂に入る順番・時間…など
気を使うことが増えてくるんじゃないかな~って思いました。
いくら仲のいいお義父さんお義母さんと娘婿でも、毎日顔合わせていたら、どちらも溜まってくるものがあると思います。
せっかくリフォームしたんだから、うまくいってください。
私もそう思いました。
東北なのに吹き抜け?しかも頭上が勉強場所だし、
食卓に埃が落ちてきそう・・・
子供と別にお風呂を入るようになったら、ゆっくり出来なくなりそうで、
2階にもお風呂有っても良かったのにと、思いました。
子供の机見たとき、私は消しゴムのカスが落ちてくるだろうな~と心配になりました。
なんで、足元から板でふさがなかったのか。
脱衣所も子供の下着が置けるとか3段の引き出しがあったけれど、おじいちゃんとおばあちゃんにこそあそこに置かせてあげたかった。
1600かぁ 75年前の造り見せて頂きありがとう
次週の嫁のは永久保存だな! 入ってくるときは黒木メイサかと思ったぜ・・・
トイレが一人で行けるってのがいちばん大切だからね。良かった。
でもお母さんの部屋は息子と一緒なんだ。お互い一人になりたいときもあるだろうに。
お店たたんだらあそこにもう一部屋作るのかな。
あの再現設備には驚いた。
けど、「特別に対応してもらった」と放送で言ってたような。
一般人には提供していないのが残念。
お店をたたんだら、駐車場になりそう、っと思った。
この番組はなぜ個室を作ってあげないのかな、
と思うことが多い。
でも今回は、嫁ぐ人、残る人、やがて亡くなる人、
生きる人のことまで考えてあるような気がする。
姪っこさんたちは可愛い子だったし優しそうな妹のご主人で良かった。
お兄さんは独身? だっんだよね。でも妹夫婦に大切にされて良かった。
古い敷石でオブジェなんか作られないで良かった。
変な家じゃなくて普通で良かった。
医療関係者から見れば、トイレは一人では難しいでしょう。トイレに入れてもズボンとパンツは下ろせるのか?あの麻痺の状態では難しいでしょうね。配置をずいぶん考えられたけど便座から車イスに戻れるなか?です。
1600万円かあ~ 普通の家なら新築できる値段。
でもあの敷地では普通の家が経たないから致し方ないか・・・
あのリハビリの様子や車椅子運転の様子から察すると、一人で近所くらいなら外出もできる(又はできるようになる)でしょうに、なのに玄関は開き戸??あれじゃ、一人で出かけられないよ。引き戸が基本じゃないの?あの敷地、家の大きさ・配置を考えても引き戸は可能だったよ。
>827
店の間口を考えると引き戸は難しいでしょうね。引き戸は出入りする開口以外に、戸袋として戸と同じだけの壁が必要です。
店舗の間口の確保と両立する為に、斜めに扉を付けて少しでも広くしよう、といった案になった事と思います。
また左手は使えるようなので、ドアノブが左に来るようにしてあります。これなら、ノブをつかんで手を振れば扉が押され(帰りは引っ張られて)開ける事は出来ます。
手先や腕の使える範囲を考えると、開戸より押せば開け放てる(帰りは引っ張る)開戸の方が、開け易いようにも思えます。
ただし左腕だけで閉めることは難しいでしょうね。。。まぁこれは引き戸でも同じなので、閉める事は家族にやってもらわなければいけなそうです。
次回のが楽しみですニヤニヤ
次回ですか?
階段上がるとき盗撮カメラみたいな撮り方が気になりました。家以外で視聴率アップをねらってましたね。
思うほど素敵な方ではないような、、、、、、。
個人的な意見ですけどね。
好みがありますから、、、、!
若奥さん 女優さんみたいだわ
若奥さんモデルみたいだったね。でも三十路であの格好はどうなんだろう。
若旦那さんはイケメン仮面ライダー調。
奇を衒わない実用的な作りで庭以外は良い感じだった。
2,500万円で、あそこまで原型留めなくていいんだったら、新築してもいいように思うけど、接道要件を満たしてなかったんでしょうかね。
若奥さん、
ミス柳川だってさ。
どおりで、
今週のは久しぶりのガッカリだった。
スキップフロア的な所がいらんあそこには普通壁だろ。玄関入って若夫婦階段と親達のリビングに行く扉でいいだろ。若夫婦の友達がきてもあそこ通るのだからお母さんたいへんだろう。
てかお母さんさんがアイランドなんだ
今回も子供ができる事無視の二階の間取りだった。
2500万あれば新築可能だったのでは??
けどいい人達そうだった家以外で心がほっこりしました。
1階の広い間取りに柱が何本も残っていて、更には寝室の扉を開けるとそこにも柱が!?
開け放てる扉の意味がまったく無くなってしまっています。
また体の悪い父親の使うトイレに手スリが無いなど、使い勝手への配慮が無さ過ぎです。2階も将来への可変性が乏しいし、本当に子供が出来たらまた改築が必要な感じですね。
ちなみに、根太付きの断熱材ですが、基礎の上に団子貼りで置いてしまって、湿気とか大丈夫なんでしょうかね??
敷地の状態も良く無さそうなのに、床下の通気を殺してしまうような工法には疑問が残ります。
それと1階南側も窓で大きく開けていますが、耐震強度などは大丈夫なのでしょうか。。。
今回は2500万円を掛けたにしては、お粗末感が強かったですが、どこにそんなにお金がかかったんでしょう?
家の中に古い柱が残るような改築より、木造で大空間を造れるSE工法やビッグフーレームの構造で建てた方が良かったのでは。。。と考えさせられてしまいました。
一階のお母さんの作業台ですが、階段を数段登らないとつかえないのは不便なんじゃ?
今はいいかもしれませんが、これから先を考えると極力段差がないほうがいいと思います。
お年寄りにとっては、ほんの少しの段差でもキツイですから。
あと、靴の収納ですが上のほうは脚立でもないと取れそうもないですね。庭のお花模様みたいのもないほうが良かったように思います。
しかし…2500万あれば新築できたのでは…と思いますね。
あの間口じゃ新築は無理でしょ
次回はなんか哀しくなってきた。
アフターアフターの時は離婚してそうだな・・・
顔はイマイチだが体はそそられる。夜の生活がうらやましい!
今回のは元々あった家を取壊すのに200万超は掛かるとしても、残り2300万。
2000万掛けて注文住宅建てたほうが、ベタ基礎、断熱材なんかもしっかり入った、まともな家が建ちそうだ・・・
残った300万は家具なり、建具などにまわしたほうがよかったと思うのは素人?
次回のはいつかやった家の前に高く物干し上げていく、大阪の洗濯大好きおかーちゃんと息子を思い出すな・・・
やっぱり再建築不可だったのかなぁ
>○○万あれば新築できたのでは
この感想は、毎回じゃないにしても、ほぼ毎回思いますね。
庭関係のリフォームとか、古民家リフォームとか、長屋リフォームとか以外では、リフォームする価値ないのがほとんどですよね。
839さん同様、あの間口では新築が出来ないのだと思います
本来なら、南側のマンションが建つ時に一緒に売却して
他の場所に建てた方が良かったでしょうに。
今さらですが。
土地に対する執着は人それぞれですから仕方ないですが
間口は2メートルなさそうでしたね。私も隣が建つとき同時に買い取ってもらったほうが良かったのにと思いました。
でも、舅さんや姑さんがご存命だったのかも。かなり長生きされてましたよね。
もし左隣の人が土地を売るときは間口分を少し売ってもらったほうがいいですね。
庭に埋め込んだ変な模様…。
今回も要らんものつくってた。あと、タンス間仕切りを笑ってたのになんでまたタンス壁の子供部屋つくるかね?
地震のとき稼働式家具は凶器。
二階の梁現しまでは良かったが、既存の穴がある柱をそのままかよ。。
旦那の書斎の建具ギミックだけでも相当金が掛かってるんだろうな。
正直あんなん要らんわ。
スキップフロアの収納は良いが、床下収納用蓋2枚かよ。
あんなん入れにくいわ。
他の人も書いてあるが、庭の花は要らん。防腐塗料染み込ませてあってもすぐ色が落ちてくるで。そしたら枯れ花やん。。
しかしオッチャン病気のくせにオカンと一緒に風呂入るなんてやるな。
なぜに今頃?
電波届きにくい地域?
849
誰もがLIVEで観てるとは限らんだろ
ビデオ無い家?
君みたいにニートでずっとPCに張り付いてるわけにはいかないから、
レスポンス良く構ってやれなくてゴメンね。
必死すぎて笑える ぷ
ごくろうさん
ビデオっていつの時代よ
先週の嫁のときと違ってレス進まんなw
今週の息子、髪あったらそれなりにいい男かも試練。
2月19日の放送、
ホームシアターを息子に部屋に持っていけば、キッチンと繋がってもっと明るくなったんじゃない?
でも親子の部屋は戸で仕切られているし、テレビの音がウルサイのだろうか。
そのテレビの上のエアコン、噴出す風を棚が邪魔しています。
匠とか言う輩は隠したいのかもしれないけれど、効率を考えると冷暖房の効きが悪くなりますよね。
サラウンドのウーファーも高い位置に付けちゃうとか、コレじゃ低音が鳴たびに棚がビシビシ響きますよ。
この匠は住宅設備や家電に詳しく無い感じがしましたね。
お母さんの部屋が2階でしたね。今まで通りとは言え、いいお歳なのにあれは一寸…。あの狭さでは仕方がないかな?
ウーハーが高いトコにある件以外はなかなか良かったと思う。
必要ならウーハー下移動も2階移動も息子が自分で出来るんじゃないかな。
好きなものはイジるの楽しいもんでしょ。
前回に比べたらはるかに良かったよね。
スピーカーとエアコン位置だけは、なんか違う、それは無い!と思ったが。
匠はルーバー好きなのか?あんなに沢山ルーバー付けたら冬が超寒そう。リビングにルーバーとかあり得ない。
・手摺りが途中で切れている階・段
・冷蔵庫上の使えない戸棚
・くつろげないシアタールーム
・段差のある玄関(手摺り兼障子って意味ある?)
ばあさん一階寝室&小さいテレビ、息子を二階寝室兼シアターにした方が良いと思う
今回も、ひどくない?
婆さん1階寝室にしたら、2階ダイニングか2階洗面風呂を選ばなきゃならなくなるよ。
で、優先順位からああなったんでしょ。介護必要になればそうなる間取りになってるし。
あの間取りは90点はいってる。
自分も今回はまともなほうだと思います。キッチンの吊り戸棚は無いだろーって思ったら昇降式の水切りカゴだったのでちょっと安心。
冷蔵庫の上は...息子に頼めばオッケーだろうし。
80点以上はあげてもいいんじゃない?
前回アレレだったので今回は良いと思った。
ただ、息子さんがこれからも独身前提な造りなんだね。
あの家じゃお嫁さん入れないし。
息子さんに幸あれ!! が感想かな。
間取りよかったですよね。使いやすそう。9坪であれはすごい。
2階寝室はやむを得ないと思いました。
細かいとこ言えば、年寄りのキッチンはラインハンドルでないほういいし、洗面台も既製品が使いやすいし、トイレのリモコンもノーマルでいいのでは。
あの梁のサンドイッチ&構造用合板張りは丈夫なんかな?
そんなに悪く無いと思います、
今回はこれでいいですよ。
できればお母さんのために二階にもトイレがあったら尚良かったんだけど。
トイレおばさんが食いついて来そうなネタだなw
8割がたの例のごとく、リフォームである意味がなく、むしろ同額で完全解体&新築施工の方がよかった。基礎やら柱やら梁やらをあんなに追加補強しちゃって、とくにあの梁の補強なんて絶対新築よりお金かかってるよ。
キッチンと居間の間の造作棚はカウンター(H900)程度の高さにして、ホームシアターは壁つけが良かったと思います。日々の配膳があれではつらい。
天井がキッチンとつながってたほうが広々見えるし。
物が多いご家庭のようだからそうしたのかもしれませんが、二人暮らしには大きすぎる食器収納。捨てられないようだったら、とりあえず屋根裏においてでも、減らしたほうが良かったと思います。
将来的には、ダイニングのベンチがお母さんのベットになるのかな?
玄関の奥に式台やベンチをおいて、来客の対応は玄関土間でできたほうが、プライバシーを考えると良さそう。(食事中に来客とか、よくある話)。
すいません、詳しくないので教えてください。
建て替えでも同じ床面積で建て替えれるんですか?
隣地境界規制や建蔽率、容積率の問題でリフォームなのかと思ってました。
同じ床面積で建て替えできるなら新築にしたほうが良いですよね?
解体費用200万として残り1000万で新築に係わる諸費用を除いたら家自体に掛けられる残金はいくらも残りません
>896
述べ床で18坪たらずの解体で200万円って、どういう建物壊してるんだいw
一般的な木造住宅なら坪あたり5万程度らしいよ。
それに、古い家なら断熱材など廃棄にやっかいな新建材も少ないはず。
基礎だってコンクリートがしっかり打施されていた訳でもないし、はつり工事の手間もかからないから7、80万円もあれば解体出来たんじゃないかな。
それに番組終了時に出る金額には諸経費みたいのは含まれていないんじゃないか。但し書きで設計料を含みません、みたいな事がでてくるじゃん。
まぁ仮に事務的な諸経費以外の額がかかったとしても、坪50万円あれば十分に建つんじゃない。
それでも、総2階18坪で900万円と1千万円に届かないよ。
もっと番組の内容や建築物の規模を考えて考察してみようね。
>>875へ
仮に、隣接する道路が新たに出来て今までと違う方角からも高さ制限を受けたとか、敷地の用途規制が変り制限を受けた、といった事だと同じ規模で建替が出来ない場合もあります。
しかし付近の状況にそうした変化がなければ、だいたいは同じ規模での建替えは可能です。
予算があり、古い構造を使わず基礎からシッカリと新しくしたいという事であれば、建替えの方が良いのではないでしょうか。
ただしリフォームであれ建替えであれ、家を新しくすると固定資産税なども新規に査定を受ける事になるので、税額は上がる事になりますので。
>>876へ
アイダ設計の555万円といった家もあります。
そうした額の家でも、十分な住宅設備を持っていますし、多少のオプションを付けて1000万円いくかどうか、といったぐらいでしょう。
そうした家が出来るのですから、金額的には可能と思いますよ。
何だか甘いことばかり言ってる輩が多いね
今日は大変良かったかと ただ風呂は冬寒いような気がする
今日(26日)の放送の家、基礎ってあれで大丈夫なの!?
匠とかいう輩は、ブロックに鉄筋をいれず樹脂で固める、とか言ってるけど、それって極端にいえば土地に載せた部分を一体化しただけ、ですよね?
間の土台を支える鋼製束も足元が頼りないし、コレって経年でズブズブと沈んでくる・・・なんて事にならないのかなぁ。
最後の方しか見てないんだが、随所に使用している木目にシルバー塗装の壁。
あれは酷い。
45年前からブロックあるから 沈まない計算かな
今日のもよかったですね。
9坪であれは上出来も上出来、すごい。
わたしも感心して観させて貰いました。素晴らしいでした。
正面の斜めになってる透明屋根の素材が超安っぽかったけど
予算がない割に凄い頑張ってたと思う
机もしまいやすそうだし。
基本的に素晴らしい出来と思いました。
壁面緑化、遊び心があって素敵。
他も細部まで丁寧な作り込みで使いやすそう。
ただ、
・基礎の処理に入れた新素材とかウレタン吹付け処理の耐久性は大丈夫かな?(うん十年も持つのかしら)
・玄関アプローチの間口がもっと広いと両親にとって安心かなぁ。将来車椅子になった時とか。
・風呂天井の窓は結露してカビないかな?
が気になりました。
たしかに玄関間口狭かったですね。
いざとなったら、洗濯干し部分の縦格子を取っ払って、掃き出し窓から親夫婦の和室へ直接上がれるようにリフォームとかもできるかなあ?
今回のもやはり、全とっかえ(解体&新築)の方が良かった。
狭いから仕方ないんだろうけどキッチンの奥にトイレというのはちょっと落ち着かないような。
風呂の天井高すぎ、夏はよさげで冬はやばそう。
全体には良い感じだった。
893さん、ご回答ありがとうございます。
なんだか番組の始めのほうにそんな感じの会話をしてましたよね(詳細は聞き逃しましたが)。
けど、どうも腑に落ちないんですよね。
10m3以上のリフォームだと建築申請は必要になりますよね。
違法リフォームだったら話もまだ分かるんですけど、まさか全国ネットの番組で違法リフォームなんてやっているわけないし。
なんか、施主の勘違いじゃないのかな、って思えてならないのです。
んー、あ!民法上の慣例として使われる50cmの問題かな。現状は50cm未満になっていて、新築するならきっちり50cm又はそれよい多く空けなきゃ、ってことかな。んで、3方とも50cm空けたら、建蔽率をめいいっぱい使う事ができなくなっちゃうのかな。
勝手に推測で自己解決しましたが、ありがとうございました。
リフォームする家ってたいてい建ぺい率や容積率の制約で新築出来ないとこなんでしょうね。
うちの実家はL字に公道に接していて、家の裏の細い道が市道だったので土地を1mくらい道幅分提供しました。
狭い土地が更に狭くなったけれど、セッドバックしないで匠に頼んだらそのままの広さでつくってもらえたんでしょうか?
境界の件はちょっと詳しく覚えてないけど、番組の最初では奥さんが「建ぺい率の問題で小さくなっちゃう」とか言ってた
しかしあれだけ狭い所に無理に同居しなくても、仕事帰りに子供を引き取ればいいのにと思ったw
介護が必要な年でもなく、まだ元気そうだったし。
親御さん夫婦二人で住むなら、小さい家でも机しまわずに布団敷けるし、
日当たり良い2階も広々使えるし、もっとお風呂も広くできただろうにと…
家自体は、狭い中よく考えられてたね。
この番組で減築を避けるためよく行われるスケルトンリフォームは、リフォームとして認める自治体とそうでないところがありますので>895さんの実家が匠に頼んだとして、どうなったかはわかりません。
土地が狭くなってしまったのは大変残念でしたが、セットバックして正解だったと思います。
セットバックは何のためにしているかというと、火災などがあった時に消防車が入れる4m幅を確保するためです。
このセットバックを嫌がってリフォームする家があると、これからまた数十年はその場所の道幅が狭いままです。
袋小路の一番奥ならまだしも、袋小路の入り口でそれをやられると、奥の人がいくらセットバックをしても意味がなくなってしまいます。地域の安全のために土地を提供されたということで、立派だと思いますよ。
まあ、ミニ戸は相続税を上げて、世代が変わった時に
区画整理して、住環境を整えていくという方向が良い
広い敷地を細分化してミニ戸にして分譲するほうが多いですよ。
車椅子になったら、なんてことを考えるより、今が快適なことが重要だと思います。
車椅子で自宅で生活されてるかた、周りにどのくらいおられますか。
いくらかの確率でそうなったら、そうなったときにリフォームしたらいいと思います。助成金もあるし。
ハーフのユニットバスなんてあるんですね
この番組では良く使ってる。
以前、アフターでハーフユニットバスの桧板が腐ってボロボロになったことがあったと思う。
ハーフユニットで上部現場施工の方が安いんですか?
いくら湿気に強い桧材としても絶対に腐食する気が...
あのステンレス板の加工が一番高価な気がする。
全部 手作業だし...
ミニ戸反対!^
>>905
以前の大工さんに聞いた話では、いくらヒノキが湿気に強いっていっても腐るよ。だって。
でも、匂いも手触りも見た目も良い。高級感もある。
ただし、きれいな間だけ。
逆に言えば、汚くなったら取り替えなきゃいけない。
そういう手間とコストがあるので高価なんです。それも含めての高級品なんです。
それができる経済力がある人にだけ許されたものですって言われた。
初期費用はかけてもいいけど、継続的に手を入れるのが嫌なら、天然大理石にしますか?って言われた。
もちろん断って、ユニットバスで人工大理石にしました。
おばあちゃんの掃除が大変だっていってるのにモザイクタイルにヒノキ天井って、完全に匠の自己満足で、かなり残念でした。
若い人にならいいけど、だいたいの主旨が狂ってるやん。
http://matome.naver.jp/odai/2131518374699980701
俺は大好きだよ
依頼者の心理的には、不幸や病気が背景で壷買ったり墓買ったりするのと一緒だろう
ビフォーアフターは無理ありすぎな感じ。
居住と店舗を完全に分けるとか引っ越しすれば完全解決なのに。
>910
引っ越すとか建替えだとリフォームより費用が掛かる事が多い。
番組を見ていると中には建替えた方が良い家もあるけれど、施主が用意する予算はもしかたら融資やローンによるものかもしれない。
出来るだけ予算を抑えて希望を適えるとリフォームになる、といった事なのだろうと思うよ。
ドリームハウスばりに過激な物件見たいなー
土の家(公衆トイレの家)レベルはもう出てこないかな?
そう言えば芸能人シリーズで三船美香・高橋ジョージ宅をリフォームって宣伝だけやって、その後音沙汰ないよね?
主役のばーさんに何かあったんかな?
土壁 いいなぁ
今日はいまいちだな
えー。私がみた中のベスト!でしたよ。愛情のあるリフォームでした。細かい部分も使いやすそうで。
好みの問題かなー?
ちょこっと見ただけですが、家の大きさに対して玄関土間が小さすぎるような
入ったとこが立派な舞台?みたいになってるから余計に玄関がしょぼく感じる・・・
キッチンの電子レンジとかの位置低すぎて屈まないといけないからしんどそう。
断熱はネオマフォームと羊毛か、金かけたなーて感じでした。
匠は良い人そうでした
収納も多くてよかった。電子レンジなどは番組が終わったらみんな棚の上に上げて使っていそう。
おばちゃんが元気で頭の良さそうな人だからちょっと離れ風の家が合ってていい。
ちょっと細かいけど、玄関のコートかけの形とか、収納が使いやすそうでした。縁側もあるし、玄関はそんなに狭く感じなかったかな?物の多いうちに合わせて、収納も多かったですね。
自然素材にこだわっていたのにユニットバスだったところも、こだわりすぎずに施主の家事のしやすさを考えたのかな?とか思いました。
何より、もともとの家を生かしていたのが、私的にツボでした。土壁を練り直して左官、とか。下地は竹~!?そこからやっちゃう~!?みたいな。
職人の手作業がかなりあったので、材料は再利用しても贅沢なリフォームだったと思います。自分ちでは絶対できない贅沢さ。
でも、匠本位ではなく、施主本位のリフォームに見えました。
正直、玄関の鏡板はいらんと思うが、他はいいよね。
佐渡島の牛舎リフォームは都心の極小住宅にギミックとトリックだらけの
リフォームとは違い、比較的まともだった。
ただ、補強の斜め柱の根元を隠すための腰かけやキッチン等に若干の無理があった。
いつも思うのは、住み慣れた家の思い出や思い入れがあるのは理解するが、
思い切ってローコスト住宅で建て替えた方が良いという事。(予算もあるが一人暮らし用なら1千万以下で建つ)
追伸:渡辺敦の建物探訪は施主がチョット変わった人(ゴメンナサイ)で変な住宅ばかり。
テレビ朝日はまともな住宅建築をする人の参考になる番組を作るべき。
アレだけの手間隙掛けてのリフォームが1800万円では出来ないんじゃない? というより引き受ける施工会社は皆無だと思う。 もっと基本的な話をすると建築基準がゆるそうな佐渡の田舎でわざわざリフォームより1800万円掛けるなら建替えの方が住みやすい家が出来そう。
施主夫婦の年齢が50代後半で1800万円を出せるのか? 実際はもっと少ない支払い金額なんじゃないかな・・・
今のような不透明な日本であの年代になると余りお金は使いたくないものだから。
50代後半でいままで親の敷地に住んでるのならお金はあるんじゃないかな?
踊りやってる奥さんもふだんは仕事しているそうだから。
しかしながら、あの絵に一番お金が掛かっているように見えた。
>923
いや、金かかったのは支える構造と断熱じゃないかなぁ。
断熱のサーモウールって1㎡で6千円~はする筈。
あれだけ木素材で作ると湿度対策も必要だろうし、そうなると選べる断熱はセルローズかウールか、といった事なのだろうね。
まぁお陰で大空間の家でも、冬の寒さを凌げる断熱性が実現できたのでしょう。
>>924
佐渡の冬って、寒そうだしね。
それに、結局9坪の離れ+21坪の母屋+わたり廊下で30坪オーバーの家でしょ。
ガレージもきれいにしてもらって。
31歳の孫娘も帰ってきたいって言ってたし、それなら1800払う価値はあったんじゃないの?
街並みにもあった感じだし。
それにしても孫娘さん、すごい美人じゃないけど、いい感じだったなぁ。
ウォークイン系の収納どれも深かったり微妙な広さで使いにくそうだった。キッチンの背面も、レンジが低すぎ。
外物置のタイヤスペースが微妙な幅だったような。
広いのにお風呂は足が伸ばせないのが残念。
竹のデッキは傷みそう。
能舞台の解体とてもめんどくさい。
柱頭打ちそう。テレビの前でみんなで寝転がることはできないなあ。
娘さんの部屋(2階)は寒くないのか。
と、ちょっと細かいとこもやもやしたけど、匠が知識もあって、人に優しくて、素直で、ものすんごくいい人だったので、許せてしまう。
すごく木のいいにおいがする家だろうなあ~。外観も素敵。
比較的まともな仕事でしたね。
でも、竹は・・・どうなんでしょう。
竹垣はきいたことあるけど、竹のデッキは・・・
ばきっといって、足怪我しそうですよね。
パーゴラもすぐみすぼらしくならないか気になりました。
今回は、元の家が冬が厳しい地域としてあり得ないくらい断熱が貧弱だったり、土壁がちょっと崩れたりしてたから、これ以上酷くなることはないだろうなと言う意味で安心して見てられる回だったな。
ネタになるようなヒドイリフォームじゃない分、物足りないと言えば物足りない。
リフォームするより、新築した方が良いだろってのは、これはそういう番組だから、仕方ないかと。
お父さんの趣味の部屋 夏暑そうな感じか
お父さん嬉しそうだったね。佐渡の夏も暑いの?←当たり前か。
ばーちゃんの部屋って断熱材入ってた?
それとも土壁だけ?そこが気になった。
あと斜めの柱も実際生活するには邪魔くさいと思ったんだけど。
ばあちゃんの部屋も羊毛で断熱したんじゃないの?
そうでなきゃ寒くってせっかくのリフォームなのにヒートショックで早死にしちゃうじゃん。
良いリフォームだったけど、2時間はいらなかった。
下呂温泉の酒屋のリフォームは久々に真ともだった。
ただ造り酒屋では無いので、杉玉は要らなかったかな。
酒屋のは良すぎたな。飲み屋にしたら、儲かりそうなくらい、普通の家としては素敵だった。
突っ込みどころは、ビフォーの家は違法建築に当たらないの??くらい。番組としては、多少やっちゃった感があるくらいがちょうど良いのに。
子供達に個室を設けてあげたいが…9坪じゃあれが限界だな。今日のは良くやったよ。
再放送のこと?
ホント相変わらず皆さん何ということを言うのでしょう。大きなお世話よ!
先週、今週とまともなリフォームだった印象ですね。そのせいか実際のリフォーム現場はあまり放送されずあっさり終わった気がしてます。
でも、あの隣家(叔父さん家)との距離はそのままでしたけど、大丈夫かな?
通気とか雨(梅雨時期)とかで影響受けそうと言うか腐りそう。
減築する広さではないから仕方ない?
下町は地震の時の火事が怖いよね。
あの土地をおじさんに売ってしまえばおじさんも少しは土地が広くなっていいのにと思ったけど、新たに土地買って家建ててとなると都内には住めないだろうし…
スロープ急勾配すぎないか?なんだか雨の日とか滑りそうで怖いな。
まあ、元があまりにも酷かったからなあ。たとえ急でも、段差じゃないだけ万々歳ってとこじゃね?
来週の予告火事のあとに頭の中が移ってしまいました
今日のビフォーアフターはすごく良かったと思う。
お婆さんが家見て感動して泣いてる所で
もらい泣きしてしまった。
明るくてフローリングも無垢で、暖かそうだ。
今日の番組は良かったので感想を書くことにしました。
今回は動線も採光も考えられて余計なこともなかったと思います。
いつもは可笑しなことのオンパレードで語る気もしなかったですが、
敢えて意見を言うなら、
吹き抜けの窓が引き違いだったような気がします。(違ってたらごめんなさい)
風通しを考えるなら、そこはオーニング窓か何かにして1階から開閉できるよう
にすれば便利になったと思います。
趣味の部屋(ダンスルーム?)が玄関から一番遠い部屋になるので、
テレビドアフォンのモニターを設置することをお勧めします。
この番組の匠はウッドデッキが好きなようですが、維持管理が大変だと思います。
以上3点ほど意見させて戴きます。勝手なことばかり書きましたが番組史上上位3本に入るほどの良いリフォームだ
と思いました。
同じく、あのスロープは急こう配過ぎて実際には使えない
スロープってかなりゆるい、ゆる過ぎるくらいでないと
実際には元気な若者でも使えません。
おばあさんなんだから
今も無理だし、これからはもっと使えないだろう。
949さん、あのスロープは歩くためのものではないでしょうからね。コロコロバックを引くために目的が特化されたスロープなら、「有り」だと思いましたね。
あの立地じゃしょうがないのでは?
普通に良いリフォームでしたね。番組的な見せ場(奇想天外な工夫など)が少ない、良くも悪くも普通な感じ。無難というか。普通に暮らしやすくなって良かったね、とは思うけど。
特殊なのは、吹き抜けの明かりとりの窓くらい?外の階段&スロープの作り直しや擁壁隠しのウッドフェンスとかは、外構屋さんに依頼すれば普通に提案がありそうなのだったし。
初めて配管屋さんが穴掘りしてるの映ってたね。
よかったんでないかなぁ
番組に出てくるだいたいの家が物が多すぎる気がする。
物を捨てて整理すればそんなに窮屈にならないでしょ。
おじいさんがあんなに狭い孫の足元で寝ていてかわいそうだった。
おじさん、わざわざ孫の部屋に寝ないで診察ベッドに寝れば良いのでは…と番組見終わって思った。
いや、じいさんはあれはあれで嬉しかったのだ。
お婆さんと、お爺さん・孫の部屋を入れ替えれば良かったのにね…@ビフォー時代
それにしても、物の多い、
片付けのできない、お手本のような汚宅だった…
プロパンガスがなくなって、スッキリ!良いではないか
風呂をキッチンに使うってちょっとやだ
藤川球児似の孫はこれでやっと部屋で自由にオ○ニーできるな。匠GJ!
竹ぼうきのアイデアは良かったかも みたことないもん
バーベキューは、近所迷惑な気がする。
1年足らずでグズグズになりそうなウッドデッキ
しかも40帖
大丈夫か?
管理できなくて白蟻寄ってきそうだな
あんな庭にしたら手入れが大変そう…
タクミに遊ばれただけだよな。
しかもセンスなし。
ノーメンテなら数年で腐るよね…。木目調アルミとかならともかく、そうじゃないんでしょ。
400万って(笑)
嘘でしょ(笑)
スペシャルにする内容ではなかったね。
ホイールキャップとか普通使わないよ…
ビニルシートで雨漏り放置よりはいいと思うけど
でもウッドデッキは手入れ大変そうだ~
まあ時々仲間の人が来てやってくれるのかな
ホイールキャップとか廃材を使うことにこだわりすぎてええってことがあるけど
藤棚とぶどうは這わせるところができてお父さんうれしそうでよかったわ
ぶどうの鉢が小さすぎたな
180でも高すぎでしょ
物置に窓作ってたけど、ガラス入れてたっけ?そういう場面なかった気がする。まさか吹きさらし?
完成の時には窓ガラスはいってたよ 開け閉め出来るようになってた
照明無いよと思ってたら最後にはついてた
相方だけ仕事っての嘘っぽかったな〜(笑)
木下の臭そうな汗が染み付いたデッキは嫌だな
あんな防水工事では絶対水もるで!!
みんなで爆笑してました。
防水もあんなペラペラではだめだろうね。
手でもぎれるようでは・・・
それより発砲の燈篭が飛んでいきそう・・・
灯籠はワイヤーで固定はしてあったけれど、、、
飛ばされそうでしたね(笑)
目の不自由なお年寄りしか騙せないレベルの仕上がりでしたね
雨漏りスゲーな
今日のはよかったね。
あの歳で資金があるのがすごいね〜(笑)
あの雨漏りはすごかったですね。
放送時間の関係だと思うけど、構造的な話がほとんど無くて、あっさり終わった印象ですね。
完成を見たら、まあ普通に終わったってかんじですね。
見せ場は中庭?でも障子の製作はいらなかったんじゃない?
最近はまともすぎて?あんまり話題になりませんね。
あの中庭で、家の中があれほど明るくなるとは思わなかった。
ちょっと感動。
構造体はほとんどアウトだったんじゃないのかな?
施工途中の家の中に、イモリ?ヤモリ?サソリ?が工具の間で動いてるのが見えましたが、あれはなんでしょうか?
毎度のことですが、1500万もあるなら建て替えたらいいのに。
今回どこにお金かけたのか、全然わからん。
ルーフバルコニーも狭すぎるでしょうに。
場所が離島で、更に主人が漁師という事もあり、条件に合わせた作りが色々とみられる良いリフォームでした。
なにより、太陽光発電はこの番組では初ではないでしょうか!?
災害時などにも役立つ蓄電設備もあるなど、これからのニーズに応える内容の家になっていたと思います。
>>987
そんな生き物がいたの、気づきませんでした(>_<
しかし、サソリであれば駆除したと思いますよ。
足場用の鉄パイプで階段作っていましたが、長持ちするの?海に近いから潮風も当たるけど大丈夫ですか?
足場ようの鉄パイプは持ったとして基礎のまわりに積んだ石を崩れないようにした網………絶対数年で破れて崩れてくるとみた。
太陽光パネルは正直有り得ないね。
点検、修理のたびに本土から技術者を呼ぶのか?
この先の維持、メンテの負担はどのように考えているのか。
建てた時がピークという家しか作れない建築家は最低極まりない。
地元の素材を使って日頃からメンテをしやすくして
家が良い状態で少しでも長くもつように建てるのも
建築家にとっての使命である。
太陽光パネルはスポンサーが宣伝の為に盛り込んだんだろうが、無くてもよかったよね。
それより、高い基礎が危ないからってお願いしたのに子供が遊ぶエリアに低い窓があったのがどうかと思った。
低い窓、デッキの柵が縦柵じゃなく横柵で、
こどもが足をかけて上ったら落っこちて大変な事に。。。
屋根の上のデッキも同じ。
いすの上に乗って机によじ上り、そこから落ちたら目も当てられない。
階段登り口だけでもチャイルドガードが必要な気がする。
離島ではありますが、太陽光発電はこれからの住宅には必需品と考えます。
災害対策にはもちろんですが、電力について個々の住宅毎の取り組みは大切な事になってきます。
今後、こうした離島での利用にも対応出来るように業者やメーカーも考えるでしょうし、これからの住宅と電力といった事を考えると、可能な限り太陽光発電は付けた方が良いと思いますね。
階段の手すりの素材より、転落防止用のネットが気になった。
最近、この手の番組で多用されているけど、ネットの耐久性に問題がなくても、
子供は階段の外側からネットを使うからかえって危ない。
階段の手すりの下は、普通に壁でふさぐか、採光を重視するなら
ポリカーボネートの半透明パネルを使う方がいい。
>>992
太陽光パネルのメンテはさほど重要でない。
発電量や売電分が減るなど、不具合がなければ、点検すら不要。
パネルは台風などで何かが飛んできてガラスが破損するとかでなければ壊れない。
比較的、パワーコンディショナーや発電モニターの方が寿命が短い。
>997
再生バッテリーを使用した直流の非常灯は別として、
パワコン無しでパネルだけ載せるばかがどこにいる。
太陽光パネルと言ったらパワコンを含めた
システム一式のことに決まってるだろ。
パワコンは塩害に弱く、すぐに壊れる。
点検修理は日常茶飯事だよ。
>998
既製品かどうかではなく、
地元で調達しやすいかどうかが重要。
すべてがダメになってから
本土から資材を取り寄せ
いっぺんに直すのではなく、
傷んだところから部分補修出来ることが
家を長持ちさせるためには重要。