- 掲示板
10/8のビフォーアフターで使っていた、断熱材「セルローズファイバー」(ウールだったか?)
って、どうなんですか?使われたかたいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-10-08 22:42:00
10/8のビフォーアフターで使っていた、断熱材「セルローズファイバー」(ウールだったか?)
って、どうなんですか?使われたかたいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-10-08 22:42:00
基礎の鉄筋が明らかに錆びてましたが大丈夫なのでしょうか。
基礎打設は震災前でしたよね?
物資が不足してた訳でもなさそうなのに…
大工が竪樋を切っていて力余って後ろの柱を傷つけてしまった時、匠が指でごまかそうとしてたのが笑えたw
14日の放送を観た同世代の母を持つ者です。
間取りの説明を観てワンルーム的なところは良さそうと思ったのですが、使い勝手をみてビックリでした。
娘が泊まりに来た時など・・・と2畳程の場所に布団を敷いていましたが、もし結婚していて夫婦で来た時はどうするのでしょう?あの場所では狭いと思います。
またお子さんが居て孫を連れて遊びに来たら・・・といった来客に対する対応がいまひとつ出来ていない間取りにみえました。
更に驚いたのは屋根裏収納の存在です。
確かにアルミのハシゴは軽く操作は出来るでしょう。しかし昇り降りはどうでしょう?
いくら元気とはいえ数年で80歳を迎える人に、手すりも無いハシゴを使い荷物の上げ下げをさせようという考えが信じられません。
踏み外して転倒をしても、一人暮らしでは助けが来てくれるとは限らないと思うのです。
こんな収納場所を造るなら、ちゃんと階段を付けて来客が泊まれる程の小屋根裏部屋でも造ってあげた方が良いのでは?
と思ってしまいます。
また外に設けた雨水を貯める浴槽も、屋根のゴミが雨水と一緒に入ってしまうのではないでしょうか?
水も常に貯まっている状態だとコケが生えたり、蚊が繁殖する場所になります。
乗せたシンクは固定されて中を洗うにも水を入れる隙間からしか出来ないようでしたし、ゴミや虫が入らないような工夫はみられませんでしたよね。。。
竣工後の説明では良い出来といったようでしたが、もし自分の母が一人で住むとしたら・・・
そう考えると危険と思える使い勝手もあり、住まわせたいとは思えない家にみえましたね。
あれが匠の考えた高齢者一人暮らし用の間取りなんですよ。
収納を中央にして回れる、基本は一人暮らし用の間取りですね。
だから2畳の屋根裏はほとんど使わないと思いますが、作れるスペースがあるから一応作ったのか、暑くならないように作ったのか?ってところじゃないですか?
3畳のタタミコーナーも基本はお婆ちゃんのラジオ体操スペース。
震災後でも来ないところを見ると娘さんは独身か旦那がいてもほとんど来ないんじゃないですかね。
最悪3畳あれば泊まれるかなって感じかもしれませんね。
まぁナレーションでも「これが匠の考えた高齢者一人暮らし用の間取り」って言ってたような気がするし。
70になる母親と一緒にテレビを見た
母親は
「ばあさんに屋根裏は要らないよ・・・」
「お洒落じゃなくていいから、家中全部手摺が欲しいのに・・・」
「あらあら可哀相に・・・ 畑の土地なくなっちゃたねぇ・・・」
私の母には、残酷な家作りに見えた様です・・・
だからぁ、使い勝手とかそんなこと考えてないんだってば。
あくまでTV的に見栄えが良ければそれで良し。
素人の日曜大工レベルの匠オリジナルもご愛嬌。
リフォームとしては大した内容じゃないけど施工中にたまたま震災に見舞われたから
ネタとして美味しいので2時間スペシャルにしましたってのがミエミエ。
この番組は設計側の主張ばかりが伝えられて、それが良いとされているようにみえる。
>まぁナレーションでも「これが匠の考えた高齢者一人暮らし用の間取り」って言ってたような気がするし。
匠のマスターベーションに1900万使わされるおばあさんも気の毒ですな。
そりゃこれで一つの番組として成立してて、匠も良いPRになるし、出演料は貰ってるか知らないけど見栄えの良い(独自の)パフォーマンスを見せなきゃ。
実際それで応募がきてるんだから。
それに今回のお婆ちゃんも住宅のことはわからないからTVに出てれば安心(手抜きされにくい)とかで応募したんじゃないの?
あの年齢だととくに不動産関係に良いイメージはないだろうし。
どちらにしろどこでリフォームするかを選ぶのは施主だし仕方ないんじゃない、番組見てて嫌だったら応募しないだろうし。
なんだか詐欺みたいなりフォーム。
リフォームと言いつつ基礎は殆ど打ち直し、また立上部分は古い基礎がそのままだったような? 細い柱はそのままで構造合板で補強し耐力壁に、そして床断熱は40mmのポリステイレンフォーム(種類は不明)、床合板は24mm、壁断熱は余り厚くなさそうな高性能GW、外壁は薄い断熱材入りガリバリュウム壁、風呂はユニットバス、屋根もガリバリューム屋根、仙台は省エネ基準Ⅱ地区だから新省エネ基準程度でリフォーム費用1600万円。ボッタクリのようなリフォームと感じました。
寒いって言ってるんだから床暖ぐらい付けてあげたらいいのに・・・
>>仙台は省エネ基準Ⅱ地区
訂正 → Ⅲ地域
亡き夫の思い出の家とかで、結局はふるい柱、梁を少し露出させてあるだけなので、新築し古い柱、梁は飾りとして取り付けることで予算内(17坪/1600万円)で耐震性、断熱性に優れた家が出来たはず。
生活するにあたり造園は二の次だと思うが・・・
途中からの視聴でしたが、
費用と仕上がりを見て…もし私だったら、後悔、涙…
初めてのベッドなのに、シングル幅、両サイドに壁無し…
年齢を考えたら、最低でも片方は壁に、サイズは大きめに…が現実的かと。
何よりも震災を挟んでいたのに、カップボード等に扉無し…
車椅子や手摺りが必要になった時も、通路幅や細かい仕切りなど
あまり考慮されていなさそう…
しかしあのばあさん、歳のわりに元気すぎるんですが・・・
昔の住みづらい環境が体力を付けさせ元気を保っていたとすると、
リフォーム後は楽すぎて急激に体力が落ちてしまわないかと心配です。
そういう意味で、あの家はあのばあさんに合っているかというと疑問です。
仏壇の下がストーブだったような…
細木先生が見たら激怒だよ
いやいや、あの家は小さいながらに十分体を使わせる間取りだから
きっとまだまだ元気でやって行くと思うよ。
現実的に78歳のおばあさんが築54年、建坪17坪の平屋を1600万円かけてリフォームする人が何人いるかどうかだね?
本当に1600万円払ったのかどうかも疑問が残る。本人も娘さんもそんなにリッチとは思えなかったけど、自分ならジャンボ宝くじでも当たらない限り考えられないなあ。
あの匠ってテレビで評判下げたんじゃない?
我が家では家族全員ブーイングでした。
梯子の屋根裏収納と引き出せないタンス配置、シングルサイズの狭いベッド(向きを90度変えれば畳に足をおけるしラジオの回転も必要ない)、3畳間だけど手が当たらないと言いはりつつ小さくラジオ体操する匠、ミシン台から手が届きそうにない窓とブラインドカーテン、いすがあるのに框も手すりのない玄関、メーカー標準のユニットバス(メーカーオプションで手すり追加すればよいのに)なのに匠の手柄のように話すナレーション、断熱材が小指程度の壁とガルバ屋根、バリアフリーの1フロアといいつつ動線上に柱や壁がこれでもかと残ってる間取り。
さすがスペシャル、久々の突っ込み所満載です。
庭も、土が悪いといいつつビニールを被せただけの畑、来年はばあちゃやんが手入れするのか庭に敷き詰めたチップ、スロープが遠回りで段差のある玄関、雨の日大変そうな飛び石アプローチ、虫がわくぞ蓋なし雨水桶・・。
本当に建築士?
高齢者のための家?
1600万オーバーの内訳は?
私があのおばあさんの身内だったら、設計の段階で却下または契約解除します。
高齢者なんだから安全で住みやすい家が大前提でしょう。
どうでもええやん
>私があのおばあさんの身内だったら、設計の段階で却下または契約解除します。
確かこの番組は施主の意見は殆ど通らず、設計も全て番組任せにしなきゃならなかったような気がします。
バラエティ番組に1600万を投じてネタ提供していただいた娘さんに感謝しましょう。
皆さん、何てことを言うのでしょう。匠チョップよ!
今回はお風呂だけリフォームして、換気扇つけて…
それだけで良かった気がする。
ベッドも最初だけで、畳に布団敷いて寝る事になってそう…
可変式のベットやダブルベットや柵付きとかはなかったのかな?
ウッドチップは流石
数年後にメンテナンスしてくれればサイコー
匠と一般の工務店、HMの家との違いは造作物の差だけかな?
今回の施工はなんちゃって外壁通気層、施工が簡単なガリバリューム壁/屋根、普通のユニットバスのように簡単、かつ低コストの施工が多く見受けられリフォーム費用は新築費用以上の17坪/1600万円。
特にガリバリューム外壁でなんちゃって通気層で十分な通気量が得られるのかな? それにベーパーバリアシートも無く構造合板、断熱材に湿気が浸透しそう・・・ 夏暑く、冬寒そうだなぁ。
ま、TV番組で既に出来上がった他人の家だからいいか。
↑いいんならコメしなければいいじゃん
↑ アナタもショーストッパーのようなコメント止めれば!
あぁ匠…
なんと言うことでしょ〜
>675さん
外壁側は透湿防水シートを貼り、その上に垂木で通気層を設けてガルバを貼ったように見えました。
ですが室内側は断熱材を入れるシーンはありましたが気密シートはみられませんでした。流石に貼ってはいると思いますが。。。
外壁のガルバは窯業サイディング程度の品のようでしたが、屋根の仕上は随分安いなぁ、といった感じがします。
また床も24mmの上に無垢板で仕上ているようで、ウレタン断熱が入っていてもやはり冷たいでしょうね。
せめて間にシージングボードでも貼れば、少しは緩和になるでしょうに。
バリヤフリーだの引き戸だのと説明してますが、使い勝手の悪い収納位置や、玄関や通路、脱衣所に手すりが無かったりどこか抜けた造りにみえます。
この匠は高齢者住宅をまったく知らないのではないでしょうか。
更に基本の柱組みは既存のままでしたが、貫を通した柱の補強がみられませんでしたよね。
構造用合板に強度があるといっても、柱がしっかりしている事が前提ですから、やはり不安のある造りにみえます。
この内容のリフォームで坪辺り80万円以上なら、建て直した方が良かったのでは?
と思ってしまう番組でしたね。
あの番組は単なる娯楽
いちいち専門的な突っ込みするほうが滑稽
いや、番組を気楽に見て感心して、
それに対する突っ込みをここで見て、
勉強になりますよ。
井形慶子さん(この人に対しても突っ込みが入りそうですが)によると、
家造りはon going eventだそうで。
>>あの番組は単なる娯楽 いちいち専門的な突っ込みするほうが滑稽
じゃあこのスレに来なきゃいいじゃん! (笑)
>>じゃあこのスレに来なきゃいいじゃん! (笑)
じゃあコメントしなきゃいいじゃん!! (大爆笑)
>>じゃあコメントしなきゃいいじゃん!! (大爆笑)
バカじゃないの、個々はコメントするスレ。
シッシ、誰からも相手されないからってここにもう来るんじゃないよ!
手水は、、、、
虫の温床になりそう
犬矢来があると余計に犬にシッコされそうな気がするのはモレだけか?
あれじゃ道路の水はねをふせげそうもないし
微妙だな・・・犬矢来
お前らまとめて、「何てことでしょ~」
台所と風呂が外ってやべーな
築35年の我が家でもそれは無いぞ(笑)
お年寄りなのに、あの布団を仕舞う高さはひどいのでは。
年寄りに少しでも楽はさせないで体力を維持させる、匠の優しさであります。
不便な住環境&他人と毎日接する商売があのばあちゃんを元気に保つ秘訣だったと思うよ。
リフォーム後、刺激の無い安楽生活続けてたら1年後にはボケる可能性あるかもね。
それと鉄板切った築山の土留めはないわ。コケて額や眼に刺さったらどうすんだ?しかもすぐに赤錆浮きそう。
鉄板切った築山の土留め・・・
あれ意味不明・・・あの鉄板でやってあげたんだ!っていうのが丸出し
非常に危ないし、数ヶ月で無残に錆びるでしょう
そんな高級品じゃないだろうけど、ユニットバスやシステムキッチンがちゃんと入ってたね。
950万は結構安いと思ったのですが、どうでしょう?
土留めが意味不明なのは同意。
鉄板錆びますよね…。表札も錆びますよね…。それも匠計算の味?
だから、あの番組は娯楽、話題づくり。
実用性なんて二の次。
「思い出の鉄板を利用して…」ってのが重要なの。
正論で突っ込むなって。
鉄板が錆びたら引っこ抜いでゴミに出せばいいだけだからね。まあいいんじゃない?
おまいら忘れてるだろ
あの鉄板よりばっちゃんが先にくたばることをw
それまで持てばいいんだよw
697…なんということを言うのでしょう。…化けて出るよ!
スポンサーYKK-APなのに、思いっきり「TOSTEM」って
サッシのシール映ってたけど問題ないのか??
スポンサー価格で提供されていると思ったけど、そういうことないのかな??
トステムはLIXILだから問題ないでしょうww
そういうこと♪
ビフォアーアフターのような番組が、よい家を購入しようと考えている人を迷宮に引きずり込むのでしょうね。住む人のことを本当に考えたら、あんな仕事はできませんよ。あの間取りを創るまでに設計士はどれだけの図面を書いたのでしょう?。あの工事にたずさわった職人の中には不本意な仕事をさせられたと思っている人もいるでしょうね。リフォームといえども強い構造、住まいやすい間取り、住む人の健康、このキーワードに妥協してはいけないと思います。
ドリームハウスの1件目の奥さんは良かった
2件目は旦那がイタイ
ドリームハウス
あの家って、番組終わったら絶対エアコン取り付けするんじゃないかな?
すんげー暑そうだったし。
コンクリの造作キッチンも含めて安くないかい?
2件目は奥さんもイタイでしょ
子供の名前も痛かった
それに旦那は空気読めないタイプでしょ。
奥さんも変にテンション高いし、なかなかいないタイプ。
お宅もな
一件目
バストイレ寝室
豪邸ならありだけど、、、他は上手にまとめてる
二件目
風通しが良くても寒くて暑い家
Q値もC値も悲惨そうだ
エアコンがあっても効かなそう
でも、四季を感じられる魅力的で味わいある家だね
こんな家で育つ子は羨ましい
内外装もお洒落
ドリームハウスは録画して、私はビフォーアフターの放送を見ました。
どうなることかと思った大階段はとてもステキになりました。
植物を隙間に植え込んで雰囲気アップです。
次回放送が楽しみです。
イノシシ対策はどうしたんだろう?
最後の子どもたちは放送のために集めたのかな?
とりあえず素敵な庭だけど維持費が大変そうに思えた…
けど金のことは気にしなくていいか。
あの美術館自体が道楽のようなもんだからw
材料費が百数十万円。
工事費で七百万円オーバー。
さずが廃材利用の効果ありでした。
匠と若者数人であれだけの規模の改築が出来たのかは疑問でしたが。。。
イイトコ撮りを放送したにせよ、とても興味があるので秋になったら行ってみようかなぁ・・・
と思いました。
イノシシに跡形も無く芝生が剥がされ、雑草が生い茂ってていると思われ。
テラスに使った瓦の廃材ですが、セメントなど混ぜて敷いたんでしょうかね?
瓦に透水性は無いですよね?細かい粒状のなので隙間もあり水はけが良さそう、とは思いましたが、セメントを混ぜているとしたら水のハケ具合はどうなのでしょう。
予算はかかりますが、インターロッキング・ブロックを敷いた方が良いのかも、などと考えてしまいました。
この設計者さんは、この番組に出てくる数々の設計者の中で自分としては一番だな
唯一頼めるもんなら頼んでみたいと思える。
ってか、この人は家はやらんのかな?
このオッサンは庭師だろにw
来週の7坪の家のリフォームの話はちょっと楽しみだわ
あのスペースをどう有効活用するのやら
出来上がりを見て感動するのが、この番組の良いところだけど、建築士には、事前に出来上がりが分かるように説明する義務があると思われ
タンスや物が多くて狭いのは、家のせいではない。本人たちに自覚がないだけでゴミ屋敷だと思う。
たぶんリフォームしても無駄なタイプだなと開始5分で思いました。
>721
更にその点に建築士が気付いてないというのが問題ですね。
床をスライドする収納、いかにも考えました風だったけど、そこへまた物が置かれちゃうとその下は完全に開けられない場所になっちゃう。
住む人の性格まで把握しての匠であって、あれでは単に言われるままにしか造れない普通以下の建築士。
平面で7坪/14畳しかないあの狭さじゃ置きたくてもベッドを置くことは無理でしょ。
ベランダが造れたのは良かったですが、段差があるのはどうかと思って観てました。
明り取りも大事ですが、30cm以上段をつけたのですよね?あの夫婦だと手前に踏み台とか置いてしまうそうですし、70も半ば過ぎの老父夫婦の家に大きな段差がある設計が良いとは思いませんでした。
リフォームする以前に、まず家の中を片付けろよと思った。
俺もアフターアフター希望だな。
和室の床下収納は開かずの収納になる可能性がありますね。
床下ってイマイチ使いづらいんですよね。
でもキッチンのスライドする床下収納って初めて見ました。
ああいうのもあるんですね。
ところで匠のことを「人は彼を○○○と呼ぶ」って言うのに
ツッコミいれたくなりません?
毎回考えるの大変だろうなあ。
スライド床収納いいよね
調べてみたらDAIKENとか各社結構普通に出してたよ
レンジ置き場の上の吊戸が、レンジ上高さギリギリで、買い換え時に機種選ぶなあとちょっと心配になった
お風呂がちょっと狭いですよね。折角入れるようにしたのだから、0.75坪のちゃんとしたシステムにしてあげて欲しかったな。
それとキッチンはあんなに長いのに、コンロが小さいとは!?
ナレーションで何度も「自慢の手料理を・・・」と言っているのに、肝心のコンロがあれではフライパンと鍋を並べる事すら難しそうです。
レンジと炊飯器を棚で縦に重ねるようにすれば、60cmのコンロが置けたのでは?などと最後に色々と考えてしまいました。
ダンナさんが大きいお風呂を熱望していたのだから
せめて足伸ばすスペース造ってあげられたら良かったのに・・
数年後やばそう
物を捨てられない人って「収納家具」そのものが好きなんだよなw
久しぶりに大きな突っ込み所が無い普通の放送だった気がする
家の中に名前が装飾してあったのは笑いましたが、施主の自作だしね
たしかに目立った突っ込み所はないリフォームだったけど総費用がちと高いかな
でも
ガス台を低く使いやすくしましたとか、冷蔵庫をキッチンのそばに持ってきましたとか
当たり前じゃんと思ったけど。
カウンターや軒庇や飾り障子をどうに使うんだろう・・と期待してたらそのまんまでチトがっかり。。
結局ある程度広さがある時点で普通の家になるんだよなw
そしてその時点で面白みが無い。
でもこの番組で面白みを出すと反感だらけ。
断熱材入ってなかったような…
匠が大学の教授だと何も言えなくなるの?
いつもなら解体終わると、一つや二つ問題が出てくるのに今回は皆無だったから盛り上がり的には駄目だったんだろうね。
あれで2千万はちと高い気がするけど匠の勤務先の大学の技術と人員を駆使して制震を盛り込んだのには羨ましいなぁと感じたな。
2ちゃんだと評判わるいけど、ここでは比較的良い意見が多いですね。
おかんは親父の思い出がいっぱい詰まっていいが
息子の嫁はあのキッチンの装飾アカンやろw
あの制震装置って実際どれだけ機能するのかな?
やっぱお偉いさんが考えたから凄いのか?
自分も思った。
結構な重さになると思う。制震機能を果たすよりも取り付けた柱への影響はどうなのか、知りたいです。
今日のドリームハウスの土の家、あそこに住むのはやだな。
ドリームハウス
1件目
旗竿土地の竿の部分に家が建つとは、隣人は思っていなかったであろう。アパートみたいだったので、日当たり問題で、住人と険悪になることはないから、無問題。
最初の方が見逃したのですが、バルコニーが消防用の通路とか言っていたのは何?
2件目
ロフトの部分から、転げ落ちないか心配。
746さん>同感! 周り中、壁だらけで洞窟の中に住んでそう。時々住むならいいけど、一生住み続けるのは、いやですね~
2件とも、将来、子供は作らないの?
1件目の旗竿バルコニーは、3階以上の住宅では消防の非常用進入口を設けなければいけないらしく、その為の苦肉の策らしいですよ。
748さん:情報、ありがとうございます。
749さん:ドリームハウスのスレ、あったんですね。すみませんでした。