来年3月完成で今年の9月販売開始だと間取り変更やカラーとか選べないんですかね?ファミリー向けで最近そんな物件あるのかな?
ん?誤読か
だから「所詮、東京を知らない関西のハウスメーカーだな」と
業界内で物笑いになっているわけで
まあ、笑っているあんたらも間違った値付けをよくしているだろ
ってツッコミたくなるけどね
周辺をよく知る者です。
良くも悪くも赤坂でもっとも底に位置しており、非常に庶民的な場所。
まさか、こんな場所を高級路線で売ることはさすがにないんではないか。
「安さ」で勝負してくるのではと踏んでいます。
この辺はごちゃごちゃとした印象が強い場所です。
前は飲食店の入る古いビルだったと記憶しています。
だけど、マンション名の「檜町公園」って何でしょう。
ぜんぜんこの場所と関係ないんですけど、無理ないですか?
このマンションの立地のどこに良い点がありますか?
どなたか、その長所を教えてください。
冷静に長短所を考えてみてください。
広告、不動産会社の戯言に惑わされるべきではありません。
自分の目でしっかりと判断すべきです。
そういう皆さんの判断に合うマンションが高い値段で取引されるべきなのです。
ここの立地のどこに良い部分がありますか?
高い建物が建とうが建つまいが、周りは同じ高さの建物に囲まれている。かつ、部屋の中、丸見えで、日当たりも厳しいです。
通勤が楽?低い場所なんで、坂道を登る六本木駅までの道のりは歩くのしんどいです。毎日歩けるのか…陸の孤島です。
小学校もここの子供数、知ってますか?将来どうなるかわからないかもしれません。
このマンションの良いところは…赤坂の飲食店にやや近いこと位では…。
ここの人気はどうなんでしょう??
間取り値段の割に…って思いましたが、
皆さんはいかがですか?
大和さん赤坂九丁目で建てるみたい。
〉49さん
48です。私がMR行った時は1階は店舗が入るけど、
詳しい事はまだ決まってないって言われました。
マンション自体ももうちょっと先のようですし、
え…!?っていうような店舗は入れないだろうとも言っていたので
居住者に迷惑かかるようなお店は入らないかなぁと勝手に思います(笑)。
はじめまして、
私は近所に住んでいるという事もあってプレミストと交差点近くに建てるマンションに絞ってます。
1階の店舗にスーパーが入っていただけると、毎日の事なのでほんと有難いのですが・・・。
ただ気になった事があって同じご近所さんから交差点近くのマンションは地下室を残したままで、その上に建てると聞いたのですが大丈夫なんですかね。
駅から10分近くかかるのに、高いですね…
HPのアクセスに親切にタクシー料金と所要時間が載ってて…少し笑えました。
私は車か、徒歩、自転車がメインになりそうです。
もの静かで、落ち着いた雰囲気の場所なので気に入ってます。
1階の店舗も何が入るのか気になりますね。
52さん
この距離を実際歩いてみると大体大人の足で12~13分はかかりますね。
家もお天気がいい日は自転車になるのかな。ただ駐輪場の数が少ないですよね。
一応3か所はありますが。1か所は午前4時45分から午前1時15分までと時間が決まっているので
不規則なお仕事をされている方はあとの2か所の駐輪場でなくては不便でしょうね。
三菱は近所のザ・パークハウス赤坂レジデンスの販売とコンフリクトしちゃうからこのタイミングで降りたのではないですかね。
それにしてもこのプレミストは全く売れてる気配が無いですね。間取りも本当に酷いですもんね。現場をみると歩道スペースも無い前面道路との境界いっぱいまで建物が迫っている感じです。低層階からだと道路走ってる車との距離が異常に近く無いっすか。
意外と抜け道で交通量も多いし冗談抜きで車が突っ込んで来たりしないと良いですね。
今日みたいな突然の大雪を目の当たりにするとせめてここぐらいの徒歩時間の物件がいいかなと思えてきます、普段は六本木駅まで歩くつもりですがこういう日は一番近い乃木坂利用ということで使い分けができるのもいいですね。プレッセプレミアムが近いですし買い物も天候が悪くても億劫にはならないでしょう。加えてバスがルート上便利だと助かりますが、たくさんの駅に囲まれているだけあってバス網の発達もかなりのもの、いい立地ですね。