- 掲示板
築30年です
まだまだ大丈夫と思いますが、
近隣では、結構このくらいで建て替えが進んでいます。
勿体無いと考えます。
昔は、5、60年でも持ちましたよね。
勿論、リフォームはしますが、基礎については
余り効果が無い・・・と聞きました。
最近の戸建ての<耐用年数>をどう思いますか??
[スレ作成日時]2006-11-12 13:10:00
築30年です
まだまだ大丈夫と思いますが、
近隣では、結構このくらいで建て替えが進んでいます。
勿体無いと考えます。
昔は、5、60年でも持ちましたよね。
勿論、リフォームはしますが、基礎については
余り効果が無い・・・と聞きました。
最近の戸建ての<耐用年数>をどう思いますか??
[スレ作成日時]2006-11-12 13:10:00
ローン終わったあとでまたローンですよ。
あるいは退職金をほとんどつぎ込むしかありませんね。
いずれにしても都市部のしがないサラリーマンでは無理です。orz
ローンが終わって、はたと周りを見れば、最新の住宅技術の粋を集めたすてきな家がずらり。
自分の家を振り返ってみると、色あせた屋根、薄汚れた外壁、時代遅れのデザイン…。
ある程度貯金もあるし、数年で退職金も入るし、そろそろ建て替え時かな?
という感じで建て替えるようですよ。今建てている住宅でも、きちんと手入れをすれば50年は持つと聞きます。100年住宅を謳っているメーカーもありますしね。
ローコストのメーカーもたくさんありますし、リフォーム費用に少しがんばって新築を、という人も多いのでは?
耐用年数の問題ではないと思います。
<家>・・・一生の財産の固定観念から・・・少しショックです。
考え方を変えなければ・・・です。
地震、台風、おまけに竜巻!自然災害から守るには?
そして、この年齢にバリアフリーと来た。あーあ。ですね。
何故、昔は大丈夫だったのでしょう?
神社、仏閣はあんなに頑丈なのでしょうかねぇー。
あーあー。
>>11
神社仏閣は宮大工が作り、高級素材を使うから頑丈なんです。
昔の家といっても千差万別。庶民の家は昔は藁葺き屋根のもので
質素ですし、やはり数十年しかもちませんでしたよ。
昔も今も金次第です。
懐古主義はどうかと思いますよ。時代背景がまったく違う。
昔は多くの庶民の気持ちが質素だったから。
多少古ぼけようが、長屋であろうが、藁葺き屋根であろうが
我慢して住んでいたものです。服だってつぎはぎのものを着ていても
笑う人はあまりいませんでした。昭和40年代の話です。
今の家だってそこまで我慢すれば50年はもちますよ。
でも豊かになり、隣人と競争するから我慢できないのです。
隙間風が吹いても、声が外に響こうが
気にしないのであれば家はもちます。
現代人は贅沢病に冒されているのに過ぎないのです。
昔の神社仏閣が頑丈だと言うのは幻想ですよ。
実際大地震が来れば普通に倒壊するし、台風が来れば屋根は飛びます。
ちゃんと管理が行き届いているから持っているだけです。
もちろん、そのために金がかかるワケですから、「金次第」には違い有りませんが。
戦後から70年代頃までの粗製濫造気味な建物は特にひ弱ですよね。
その頃の建物は柱も細いし、素材も悪いから、修繕するにも無理が来るでしょう。
でも、最近の物はちゃんとケアすれば50年は十分持つと思いますけど。
スレ主さん。きちんと手入れすれば50年くらいは持つ、という意見が出ているのはスルーですか?
何の手入れもせずに何十年何百年かっちり立っている建物なんてありえません。寺社仏閣も、管理しつつ都度都度大規模な補修工事を行っています。
きちんと手入れをし、必要な部分には補修工事をして長く住んで行こうと思っているのではないんですか?
災害だバリアフリーだといいつつ、結局新しい家が欲しいだけのような気がしますが…。
今の家に、すごく<執着心があり><大切にしてきた大好きな家>なので
何とかこのままリフォームを・・・ですが。
今までにも、10年単位でお手入れ(業者)は、しています。
しかし、木材の経年による<歪み>も、出始め箇所ありです。
先日NHKのTVで、リフォームと新築では料金の差
が無いとの例題で益々悩みです。
子育て → 夫婦2人(2階建てで広すぎ)だし・・・。
我々の2人の生涯は、大切なこの財産で過ごしたいが、本音!!
でも、<命>にかかわる・・・そして、何より大きな<お金>も。
あーあー!!!(本気で悩み)
04 さんへ
大変参考になりますので、「義母様宅の件」
もう、少し詳しく教えて下さいませんか。
専門的用語があったので???
・・・異種基礎とか、
・・・耐震住宅とは、等。です。(ベタ基礎ではありませんので)
最近の建物は、最低10年の瑕疵担保期間があり、60年住宅をPRするHMも
めずらしくありません。
しかしながら、HMが指定する定期的な修繕を行った場合ということが前提です
から、ある程度お金をかけてメンテナンスし続けることが重要だと思います。
築30年とのことなので、シロアリや構造体の劣化も心配ですから、耐震診断を
お勧めします。基礎や構造体に大きな問題がなければ、リフォームでも当分持つ
と思います。
リフォームで行われる場合も多い耐震補強工事等は、下手な施工をされると、
弱い箇所に力が集まりその部分から倒壊の恐れがありますので、慎重に・・・。
>>19
スレヌシさんへ
義母宅の件ですが、異種基礎というのは既築の家屋と増築した部分の基礎構造が異なっている
という意味で、例えば独立基礎(玉石基礎)の母屋に布基礎(コンクリの連続基礎)を増築し
たようなケースです。これだと地震などの際、母屋と増築部分が根本から異なった揺れが生じ、
最悪母屋と増築部分が引きちぎられたり、片方の挙動が原因で他方を倒壊させたりするそうで
す。
また耐震住宅とは現在の法律に則って建てられる住宅で、例えばホールダウン金物、筋交いプ
レートなど接合面に金物やボルトを多用した家のことです。
>>20
耐震リフォームは信憑性が今ひとつですね。ホールダウン金物にしても、大工さんが使うタナカ
やカナイでは800円程度なのに対し、リフォーム用のアイム外付は数万円もすると聞いたこと
があります。
20さんへ
21さんへ
大変参考になりました。ありがとうございます。
リフォームについては、相当知識を身につけないといけませんね。
少し頑張って、本等を参考にお勉強をしなければ、と思いました。
耐震診断は、県、市の無料の<目視と建築確認書
(設計図、構造図)>で、<1級建築士=家屋診断士>の方に
して頂きました。結果は、0,9〜1,0でした。
こちらが、弱気だと「建て替え」強気だと「リフォーム」・・・と
言われてしまいます。
>スレヌシさん
耐震診断の0.9〜1.0というのは、建築基準法の基準値を下回っていると
いうことでしょうか?
震度6程度で倒壊、崩壊はしないということで、命の心配は少ないと思いますが、
ちょっと怖いですね・・・。
23さんへ
ありがとうございます。
耐震診断は、1,0あれば正常で耐震補強は不要・・・とのことでした。
目視で、図面だけを参考にされたようでした。
耐震診断には・実際にはどのような検査方法???
有料の専門業者さんは、又別の測定方法でしょうね?
例えば、基礎は・・・筋交いは・・・調べれるのでしょうか?
耐震診断の数値は、表現できるのでしょうか。
建築基準法の、基準値は???
まず、業者さんは、工務店に依頼すればして頂けますか。
質問ばかりですみません。
耐震性能表示には、現在3グレードあります。
レベル1 建築基準法をクリアする(震度6程度で崩壊せず、震度5強程度で損傷しない)
レベル2 レベル1の1.25倍に対抗する
レベル3 レベル1の1.5倍に対抗する
現在の鉄骨や2×4工法では、レベル3がほとんどだと思います。
図面でということですと、あくまで施工は図面どおりしっかりとされ、シロアリも腐食も
ないという前提での話になるかと思います。実際には壁を剥がしたら、中はカビだらけで
構造体へのダメージもあるという状況も想定されます。
基礎の状態などは、詳細に検査しないと判断が難しいと思います。
大手HMでもリフォームを手がけているところもあるので、一度検査を依頼してみたら
いかがでしょうか?
大変、参考になります。ありがとうございました。
検査依頼は、三井リフォームさんに、お願いしょうか
と考えています。