住宅ローン・保険板「住宅ローンの為に嫁を働かせるのは情けないと思いませんか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローンの為に嫁を働かせるのは情けないと思いませんか
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-06-02 11:54:37

自宅はショボイマンションですが現金購入 家事は全て嫁がやってくれます。幸せです 共働きで苦労させるのは情けなくないですか

[スレ作成日時]2012-02-11 18:23:36

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローンの為に嫁を働かせるのは情けないと思いませんか

  1. 721 匿名

    話を戻して…

    「住宅ローンのために」
    「嫁を働かせる」なら
    確かに情けない

    はい終わり

  2. 722 匿名さん

    働いた方がましだと思うぐらい子育てが苦しいのだとしたら
    こんな殺伐としたスレ覗いてないで今のあなたの状態を理解してもらえる相手を探してきちんと助けを求めるべき。


    スレチ失礼しました。

  3. 723 匿名さん

    >711

    健康を意識した食事を毎日食べてる人と
    特に気にしていない人だと
    後者のほうが病気とかになる確率減るってTVでやってたよー。

    食べたいもの食べられないとストレスがたまって病気になるんだとさ。
    なんでも気にしすぎは良くないってことだね。

    毎日惣菜とかはどうかと思うけど
    たまにだったらいいじゃん。

  4. 727 匿名さん

    とうとう食べ物のすれになっちゃったんですね。

  5. 728 匿名

    >711

    あなた女性?
    仕事を持ってるときちんとした家事ができないなんて
    思い違いも甚だしいですね

    限られた時間しかないから集中して効率よくできることもありますよ

    もう少し見聞を広げないとあなたの子供が可哀想…

  6. 729 購入経験者さん

    「専業主婦は究極のサービス業」

    これはどういう意味だろう
    主婦「究極のサービス業をしてあげているのだからもっと気遣って、手伝って、もっと稼いで!」の意味?
    夫「稼がなくても生きていけるようにしてやってるんだから究極のサービスを提供しろ!」の意味?

    どっちも違いますよね


    嫁が働くと言う行為に対し「働かせてる」としか考えられない方
    主婦業をしていて「専業主婦は休みが無い」等と月並みのセリフを言っちゃう方
    そう言う人って上記のような考え方してません??

  7. 730 匿名さん

    専業主婦を妬んでもしょうがないのにね。

  8. 731 匿名

    >730
    誰が、専業主婦の何を妬んでるって?

    少なくともこのスレに登場する専業主婦の方々は
    「外で仕事してるほうがマシ」ってのが多いようだが

  9. 732 匿名さん

    話を戻して…

    「住宅ローンのために」
    「嫁が働く」のは極めて当然


    はい終わり

  10. 733 匿名さん

    仕事暇ですか。

  11. 734 匿名さん

    >>733

    今は春休みなので、今月は職場に二回行けばいいかな。
    でも自宅で仕事はしてますし、仕事関係で出かけることもあります。
    ちなみに、夫婦で都内の大学教育をしてます。

    私は職場まで歩いて20分、妻は電車も利用して40分くらいです。

  12. 735 匿名さん

    ここには大学教育をされている方がいたのですね。
    いろんな人がいるんですね。
    そのほかにはどういう人がいるのかな。

  13. 736 匿名さん

    大学教育って、何ですか?

  14. 737 匿名さん

    私は大学教育をうけています

  15. 738 匿名さん

    専業主婦と共働き妻と学歴にめだった違いはありますか?
    特にないですか?

  16. 739 匿名さん

    >>738
    きちんと統計をとったわけではありませんが、
    偏差値の高い大学を出た女性の方が収入の高い職に就いているため結婚後や出産後も働く傾向にありますね。

    まあ当たり前の話ですけど。

  17. 740 匿名さん

    >>736
    スマホから書いたので変換ミスですね。
    「大学教育」->「大学教員」にしてください。

  18. 741 匿名さん

    >>738

    高学歴の女性の方が、結婚で一度退職した場合は学歴の低い女性よりも働きません。
    理由としては、
    1)高学歴の場合は、所得が高い配偶者に恵まれる可能性が高いために改めて働きに出る必要がない。
    2)高学歴の場合は仕事にスキルが関係している可能性が高いため、辞めて時間が空くとスキルが急激に低下します。そのため改めて働きに出ても辞めた時の賃金に届かない。

    学歴の低い女性の場合、
    1)配偶者の所得が低い可能性が高い。
    2)一度退職して、子育ての後に仕事を再開しても、もともと賃金が低くスキルが関係ない仕事なので問題がない。

    女性については雇用についてM字型(一度結婚で退職し、また労働市場に戻ってくる)と言われますが、大卒女性はMにならずに右下がりです。

    大卒女性の生涯賃金については、2005年の国民生活白書によると、大卒女性が仕事を継続した場合と、出産などで退職しパートなどで復職した場合では、仕事を続けた場合生涯獲得賃金が約2億8千万円、退職してパートになった場合は約5千万円。子供が6歳で再就職した場合は、約1億8千万円だそうです。

    そのため働く女性のアンケートを取ると、育児休暇で長期間職場を離れるよりは、時間を少なくして仕事をする形がいい(スキルも下がらないし、職場の状況もわかる)という回答が多かったりします。

    最近は、所得が下がってきており、結婚して退職してしまい、夫にだけ任せておくとリスクがたかいという理由から退職しない女性も増えているようです。

  19. 742 匿名さん

    そうだったんだね。
    そういえば、自分の友人や近所は専業ばかりです。
    旦那は収入のいい職業の人です。

  20. 743 匿名さん

    >>742
    高学歴(大卒女性)が一度仕事をやめると戻らない理由は、橘木俊詔(同志社大学経済学部特別客員教授、京都大学名誉教授、労働経済学)編著の『現代女性の労働・結婚・子育て』ミネルヴァ書房、2005年を参考にしてます。

    これから、少子高齢化なので、女性の労働力を有効利用だとか聞きますけど、能力のある女性が働きたがってない可能性があるんですよね。

    男性の場合は、ずっと働く前提で職場でも振舞いますけど、女性で結婚したら辞めるという選択肢を考えてる人には、あまり仕事をしないで能力を出し切らないで働き、仕事を押し付けられないようにするというのはとっても合理的です。

    なので私は、女性は仕事ができないってのは間違いで、合理的な判断の結果やらないだと思ってます(笑)

  21. 744 匿名さん

    ありがとうございます。
    この場合の「学歴」とは院卒、大卒、短大卒、高卒みたいな区分ですよね。
    いまや女性の60%近くは大学(短大含む)に進学するわけですが、
    大学のレベルによる違いも同じ傾向があるのでしょうか?

    うちの妻は早稲田出身で結婚したときは年収800万くらい
    ありましたが今は働いておりません。
    そういう収入が得られる職業に再度つくことは困難であり
    いまのところ働く気もないようです。

  22. 745 匿名さん

    今は短大というのほとんどが廃止されましたよね。
    短大卒の人は留学する人もたくさんいましたね。

    東大の大学院卒の友人がいるのですが、そこで知り合った人と結婚してアメリカにいます。
    仕事はしていないそうです。
    参考にしてください。

  23. 746 匿名さん

    >743
    ステレオタイプな書き方なので反論あるだろうけど、
    「仕事が出来ない女性」ってのは必ずしも与えられた仕事ができない、ではなく、
    ちょっとしたことでヒステリーを起こすとか泣き出すとか逆切れするとか、そういう人も多いよね。

    結局職場も人間関係。
    ミスが多いけどちゃんと謝れる人と、たまにミスするけど絶対に謝らない人、どっちが使いやすいかって話よ。
    そういう部分において、能力を出し切るとか言う問題ではなく、女性は扱いづらい、となる。

  24. 747 匿名さん

    たいへんな職場のようですね。

  25. 748 匿名さん

    女の子の場合可愛いければ好条件の男性から声が掛かるため無理に大学に行かなくても
    勝ち上がることは十分可能でありコストパフォーマンスの良い人生を歩むことができます。

    勿論学歴があるに越したことありませんがルックスは全てに勝るのでまずはそこが
    一番大事な要素となります。

    コンパで美人のA子を差し置いて、学歴があるからといってモッサリとしたB子に
    人気が集中することはないのが現状です。

  26. 749 匿名さん

    実際面白いデータがあります。
    ミドルアッパークラスの子育て世代を対象にした女性雑誌でアンケートを取ると、
    読者像は年収1.000万前後の持ち家・持ちマンションの専業主婦家庭が中心で、
    妻の学歴は75%が高卒・専門卒・短大でした。

    つまりそのあたりの年収帯程度のご主人は取り立てて妻の学歴は重視していないとも
    とれます。

  27. 750 匿名さん

    もちろん美人に越したことはないけど、
    頭が悪くてまともな会話が成立しない女性は困るな・・・。

    そこそこ美人だけどおバカタレント並みの知性しかない女性と、
    ルックスは普通だけど知的でウィットに富んだ会話のできる女性を比べたら
    結婚するなら圧倒的に後者だと思う。

    なんか段々話が逸れてきた?

  28. 751 匿名さん

    つまり美人で専業主婦狙いだったら無理して大学行って一流企業に就職するよりも、
    短大でも出て派遣で一流企業の受付にでも座って声が掛かるのを待っていれば
    労力やコストの割に高い効果が期待できます。

  29. 752 匿名さん

    そんなの当たり前でしょ。年収にかかわらず男性が妻に求める第一条件は容姿です。

  30. 753 匿名さん

    男の人は嫁の条件として、自分より学歴は低いほうがいいというのを聞いたことがあります。
    学歴があるより、かわいくて家庭的な人がいいというのはよく聞くことですね。
    だから友人なんかは大学に進学したかったようですが親から女は短大でいいといわれたそうで短大卒業後、短期間ですが留学しました。
    今の時代もそうなんでしょうね。

  31. 754 匿名さん

    ただし、離婚することになったら何の経済力もないので悲惨だな。

  32. 755 匿名さん

    >だから友人なんかは大学に進学したかったようですが親から女は短大でいいといわれたそうで短大卒業後、短期間ですが留学しました。
    >今の時代もそうなんでしょうね。

    ないない。
    そんなのバブルまでよ。

  33. 756 匿名さん

    まあでも学校一可愛いレベルになるとそういうレベルの戦場に勝てるかもと思って参加して負けて不幸になるケースもありますね。

  34. 757 匿名さん

    そういえば、昔はパッとしなかったけど久しぶりに会ったら
    見違えるような美人になってたケースもあるな。

    たぶん、整形とかなしで。

  35. 758 匿名さん

    このネタ食いつきいいね

  36. 759 匿名さん

    そりゃ、住宅を購入する世代にはリアルな話ですから。

  37. 760 匿名さん

    >>752
    その美しい容姿を保っていられるのはせいぜい10年くらいでしょう?
    残り半世紀をそれだけの為に選ぶのは愚かだと思いますけどね
    年を取れば容姿なんて誤差の範囲です
    そりゃ美しい方がいいと思いますが、それが第一条件なんてことはあり得ないと思います

  38. 766 匿名さん

    ネットやテレビじゃなくて自分の周りを見てみれば自分の身の程わかるよ。
    身近の人間のレベルが自分のレベル。
    住宅購入もリアル。老後の容姿も生活もリアル。
    ただ、リアルは厳しい、というか美しくない。
    その辺を認めたくない人にリア充はないんだけど。まあ、若いうちはしょうがないよ。
    ローン組むこと自体美しないよな。本当は。

  39. 768 匿名さん

    ということで男性が女性に対し学歴を取り立てて求めているケースは
    一般的には「戦力としてみている」ケースだと言えます。

    後は自分の奥さんの魅力が外観的に厳しい場合、「ウチのカミさんは高学歴だ」
    という方向によりどころを求めるケースも珍しくないかもしれません。

    本人というか実は異様に拘ってるのは夫の母親だったりします。
    母親は見栄や体裁を重視しがちなのでそういう傾向が顕著な場合も多いです。

  40. 771 匿名さん

    生物学上男性は視覚で判断する動物で、バランスがとれていれば、とれている女性ほど惹かれるようになっているらしいです。
    やっぱり選ぶなら美人がいい。 少しぐらいアホでも。
    自分の娘が美人になるなと思った瞬間ホッとしたのが本心…

  41. 772 匿名さん

    友人は国立の一流大学を卒業して公務員をしていましたが、給料をあてにするような男しかよってこないと言ってました。
    なかなかいい人がいませんでしたが、今はほどほどの人と結婚して公務員を退職して専業をしています。

  42. 773 匿名さん

    ウチは奥さん羨ましがられる美人だけど娘はモロ私に似ました
    とほは

  43. 780 匿名さん

    少なくとも言えることは、娘があまり可愛いくない場合は高学歴コース推奨です。
    というのも「お一人様」で自活していかなきゃいけないかもですし、
    選択肢が多いわけではないので配偶者の収入がパッとしないかもしれません。

    人生とは不公平なものですが、そこが人生の面白いところでもあります。

  44. 781 匿名さん

    結論として、
    女性のルックスは一般論的にはマンションでいうところの立地ということになります。
    どんなに建物の仕様が良くても僻地にあれば需要は少ないということです。

    女性の学歴は一般論的にはマンションでいうところの共用設備程度と言えます。
    コンセルジュだのキッズルームだのあれば大変便利ですが、
    無くても体制に大きな影響は無しと言えます。

    更には管理が行き届いたマンションは時を経ても尚輝くのです。
    管理を諦めたマンションは20代半ばから決定的な差となって出てきます。

  45. 782 匿名さん

    おもしろいこといいますね。(笑)
    ところで、嫁を働かせるのは情けないということについてはどうなったのでしょうか。
    嫁は美人でしかも働かせるのは、あまりにも情けないことではないですか。

  46. 784 匿名さん

    というかヨメが美人だとマンションの立地とか仕様とかアドレスとかどうでも良くなります。私も再婚したら埼玉でもいいやって感じになって来たよ。

  47. 794 匿名さん

    素直の意味を勘違いしていませんか。
    いっていいこともよくないことも率直に言う人っていますよね。
    素直とは、そういう人たちに言うおせじでもあるのです。
    言いかたをかえれば思いやりがないということですね。

  48. 795 匿名さん

    うちの兄嫁のことですが、兄が嫁のことをあいつは意地が悪いからいかんと言うようになりました。
    こんなきれいな女はいないといって結婚したのにね。
    理由はわかりませんが弟が兄嫁のことをとてもきらっています。

  49. 798 匿名さん

    >>797
    それが女性の特性だからね。
    「話を聞かない男地図が読めない女」読んだことありますか?
    結構当たってておもしろいですよ。

  50. 799 購入経験者さん

    面白いスレッドですね。

    私は容姿が並みだったので、大学卒業後、出産後育児休暇を取得して復帰後、続けて働いてます。

    夫婦共に40歳で夫1200万、私(妻)600万(残業なし)です。
    私の収入は少ないですが、子供にかける時間を確保出来てるのでよしとしてます。

    夫に似て子供は(今のところは)ほっそりとして可愛いのでほっとしてますが
    将来はどうなるかわかりませんし、並み居る美形の育ちの良い女性と競って勝ち抜くほどの
    子になるかは不明ですので、学歴はマストアイテムと勉強はそこそこ頑張らせるつもりです。

    住宅ローンは夫のみで組んでいますが、二人で働いているので繰り上げを毎年300万ほど
    出来ています

    美人な嫁でも、高学歴な嫁でもないですが、少しは家計の足しになってるかな・・

    ローンのために働かせられてるわけじゃないですが、この世の中、先行き不透明ですから
    正社員職についていれる間は、このまま続けようと思ってます。

    実家が超資産家じゃない限り、妻が働かないというのは、結構厳しいと思うのですが
    どうなんでしょうね

  51. 800 匿名

    専業主婦がみんな働いたら、日本は結構活性化するんじゃないかな。
    おばちゃんパワーはとにかくすごいよ。お金も使ってくれるだろうし。

  52. 801 匿名さん

    真面目な話、専業主婦よりも若者が働いて元気になって欲しいね。
    公務員の新規採用も減るしまじ気の毒。。

  53. 802 匿名

    正社員枠なら若者にゆずるよ。パートとかアルバイトはおばちゃん達に。
    まだまだ働く主婦は少数派だから、日本はまだ伸びしろがあると思うね。

  54. 803 匿名さん

    女性が働くと出会いの機会の増大、金銭的、時間的余裕が増えるので当然の帰結として不倫が増えると思う。
    恋愛大国ニッポン!

    今こそイタリア化すべし。

  55. 804 匿名

    いいんじゃないの〜?
    みんな、どんよりとした目を覚まそうよ。

  56. 805 購入経験者さん

    専業主婦だってもちろん働いてますよ。このスレ的言い方だと働かされてるの?
    家政婦とベビーシッターを雇える人以外の嫁は働かされてますね。
    それって情けないんですか?違いますよね。

  57. 806 匿名さん

    経済を回すというなら、平日朝から晩までコンスタントに消費活動してくれる専業主婦が多い方がより良いと思うけどな。
    美容室行ってランチ行って買い物して映画見てお茶して時には日帰り旅行でもして。
    兼業だと週末に豪遊してもたかが知れてるでしょ。
    夫の給料を全体的に底上げすれば社会全体でも家庭でも余裕が出てきて良いんだけど、ま、無理そう。
    奥さんが外に出すからには確実に出会いは増える事を覚悟しといた方が良いと思いますよ。

  58. 807 匿名

    >803
    時間的余裕は、専業主婦の方があるだろ。

  59. 808 匿名さん

    ですね。
    働いている女性より専業主婦の方が不倫になりやすいと思う。
    働いている女性の場合、不倫では無く「離婚」になるでしょうね。
    経済力あるから。
    実際周りでバツいち、バツに、は結構多い。

  60. 809 匿名

    美容室行ってランチして、映画みて、なんてお金がかかるから、そんなこと出来る専業主婦なんかわずかだよ。そういう人達はそのままお金使って貰って。
    通常は、スーパーのチラシチェックして安いお店をはしごして、普通に家事してって感じじゃないの?
    お金のある兼業主婦はモバイルショッピング三昧さ〜。

  61. 810 匿名さん

    >>807

    専業主婦の場合自由になる時間は旦那が出かけて帰ってくる間の昼間だけです。
    例えば専業主婦が夜外出することは難しいわけです。
    しかしフルタイムで働いていれば残業などもありますし職場の飲み会や接待などで夜飲酒する機会などもありましょう。
    どこまで仕事でどこまでプライベートかの線引きは難しいのですが、逆にあいまいにすることで自由になる時間が増えると考えます。

  62. 811 匿名さん

    >810さん
    子供のお迎えは?
    旦那が遅い日でも外出しないの?
    子供が居るからかな?
    子供が居るのなら働いている女性の方が断然忙しいでしょ

  63. 812 ビギナーさん

    嫁を働かせなくていいマンションを買う。

    働かせる? 何か間違ってる。

  64. 813 匿名さん

    昼間(というか日中)時間が取れれば十分でしょう?
    夜に外出できない分、昼間にゆっくりできるじゃない 笑。
    夜より昼の方が長いよ。

  65. 814 匿名さん

    普通の主婦は家事やったらあとの時間はお菓子食いながらテレビ見てゴロゴロ

  66. 815 匿名さん

    >812
    同感。

    働かせるとか働かせないとかいつの時代??昭和???
    今は平成24年だよ。
    女性が働くのも当たり前になりました。

    逆に今は働いてないほうが肩身狭くないですか?
    「え、働いてないの・・?(ニートかよww)」みたいな・・・。
    あ、妊娠中とか小さい子供いるとか介護がある人は別ですが。

  67. 816 匿名

    「住宅ローンの為に嫁を働かせる」これは間違いなく情けない。
    女性が選択権を持って働きたいのなら働き、そうでなければ専業主婦をする。
    これがあるべき姿。

  68. 817 匿名さん

    嫁が働いていても一馬力で返せる家を買うのが大前提。

  69. 818 匿名

    前出の意見ばかり
    ループスレ確定!

  70. 819 匿名

    そだね。
    そもそもスレの目的がわからん。

  71. 820 匿名さん

    持ち家持って専業の奥さん持つのがステイタスっていう男の一派があるってことか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸