匿名
[更新日時] 2012-06-02 11:54:37
自宅はショボイマンションですが現金購入 家事は全て嫁がやってくれます。幸せです 共働きで苦労させるのは情けなくないですか
[スレ作成日時]2012-02-11 18:23:36
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローンの為に嫁を働かせるのは情けないと思いませんか
-
564
匿名さん
私は552さんより収入の多い女性です。
主人の稼ぎが悪いから、そのために働かされているなんて思ったこともありません。
むしろ、このスレを見るようになって、私をサポートしてくれる主人のことを、とてもありがたいと改めて認識することが出来ました。
俺は1000万も稼いで嫁を食わせてやってるんだ!と思う人じゃなくて良かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
書き直し
世の中には社会に出しては職場に迷惑がかかるほど無能な女性、働く能力が著しく低い女性がいますからね。おそらくこの板で、専業主婦論を展開されている方はその様な奥様をお持ちなんだろう。ある意味、悲劇ですね(蛇足ですが、そういう世帯は大概低所得です)。
普通に就職して20台代後半や30代の女性とならば社内で自分の活路を見出して、そう簡単には職を手放したくはないものてす。このため、仕事と家庭の両立を果たすべく、産前産後休暇、育児休暇、短時間労働制度など社内制度を活用して努力しているんですよ。これが今の国策でもありますし。
つまり、これからは専業主婦ではなく女性も労働者として、社会の担い手となって税、社会保険料を納めましょうってこと。
ちなみに、三歳までは母親の下で面倒をみるべきという、三歳時神話は根拠がないことが証明されてます。むしろ両親だけでなく、他人の大人や同世代の子ども達との時間を早い時期から確保して、其の様な環境に慣れる事がこれからは大切でしょう。
家計は男性が支えるとしても、社会の一員として女性も職を持つ事はこれらの時代は大切ですし、その方が子育てもメリハリ持って出来ますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
Sora
女性が働く事に関しては否定しませんが、無能な男にかぎって口が達者、偉そうな事を言う。
デキる男性は余計な事は言わない。
人生経験の中でそう悟りました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
私も女性が働くことに関しては否定しませんが、子供がいる場合、子育て優先にしてもらいたいです。
母親の代わりは誰にもできませんし、母親として子供と接する時間はとても貴重です。
現に保育園へ通っている子は愛情不足でストレスをかかえている子が多く、実際小学校でも問題起こしがちです。
小学生くらいになって一段落ついた時に働くのは良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
>>577
保育園に通っている子が愛情不足で小学校で問題を起こしやすいという
研究結果や統計的データはありませんし、そもそも子供と長く一緒にいれば
愛情が十分に満たされるというわけでもありません。
あなた自身、子育てを優先すべきという考え方なのはわかりますが、
残念ながら、保育園に子を預ける方に対しては何の説得力もないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
匿名さん
というか子供が小学生なのに働いてないのは限りなくニートに近い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
>>577
育児休業法では3年間の育休期間しか保障されていませんので
(実際に3年も取ろうとすると白い目で見られる職場も多いと思いますが)
それ以上休もうと思えば仕事を辞めざるを得ません。
仕事を辞めてでも子育てを優先すべきと仰るのであれば、それは価値観の問題ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)