匿名
[更新日時] 2012-06-02 11:54:37
自宅はショボイマンションですが現金購入 家事は全て嫁がやってくれます。幸せです 共働きで苦労させるのは情けなくないですか
[スレ作成日時]2012-02-11 18:23:36
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローンの為に嫁を働かせるのは情けないと思いませんか
-
161
匿名さん 2012/02/15 03:18:14
>>152
全く同感だなあ。
専業主婦になって家事をする方が妻にとって幸せという>>1の感覚がよくわからない。
-
162
匿名さん 2012/02/15 03:20:24
>>160
逆に聞きたい。
休みの日は家でごろごろして妻にばかり家事負担を押し付けて情けなくないですか?
-
163
匿名さん 2012/02/15 03:23:35
156
いや、文面からしても、得意になってるだろ。
選択肢ねー、たいして変わらないと思うよ。
結果も。
それに、あなたが年収1800位あれば、一馬力で良い訳でさ。
-
164
匿名さん 2012/02/15 03:26:43
>休みの日は家でごろごろして妻にばかり家事負担を押し付けて情けなくないですか?
>160が家事してないなんてどこから読み取れるんだろう。
私は休日ごろごろしてるけどな。まあ妻は専業主婦(望んでなった)だし。
家事を手伝うのは気が向いた時と頼まれた時だけ。
-
165
匿名さん 2012/02/15 03:38:43
>160が家事してないなんてどこから読み取れるんだろう。
>>160はスレ主でしょ?
「家事は全て嫁がやってくれます」って>>1に書いてあるじゃない。
-
166
匿名さん 2012/02/15 03:45:19
女性に負担がかかるのは家事というより育児だな。
24時間乳幼児の相手するのは消耗する。保育園に預けて
働いたほうが楽だし、金も稼げるし、昼間誰も家にいなけ
れば光熱費も食費もかからない。
-
167
匿名さん 2012/02/15 04:09:28
>163
勘違いされてますね。
私の年収がいくらあっても
妻には働いてもらう気でいます。
私の収入が足りないから
妻に補ってもらうわけではありません。
あくまで損得の話をしています。
それなりのスキルがあるのに、専業をさせるのは
もったいないと思います。
-
168
主 2012/02/15 04:14:36
>162
家事はした事がないので そうなります。 収入はきちんと入れているので、情けないとは思いません
-
169
匿名さん 2012/02/15 04:23:23
面白いですね。
ざっと読んでみたけど、私みたいなケースはどうでしょうね。
うちはサラリーマンと女医の組み合わせです。
付き合い始めのころ、主人は家事なんて何一つできない人でしたが、今は一通りのことは不自由なくやってくれます。
「相手が仕事をして忙しいから分担しなければいけないということではなく、相手を思いやる気持ちがあれば自然に体が動くものだ」と言ってくれます。
そういう人だから、忙しい私と結婚してくれたんでしょう。
子供ができたら、小さいうちは非常勤や時短になるかもしれませんが、よほどのことがない限り何かしらの形で仕事は続けると思います。
手のかかる子供だったら、介護や病気の問題が生じたら…その時はまた、2人で考えて協力してやっていきます。
主人に働かされているなんて、思ったこともありませんでしたよ。
何もかもやってあげられなくて主人に申し訳ないな、と思うことはありますけどね。
-
170
匿名さん 2012/02/15 04:35:50
家事はいくらでもやるけど育児は勘弁って感じだな。
そりゃオムツ替えたりあやしたりとかはできるけどね。
育児を主体的にやるってのは例えばオムツならまずオムツを
切らさないように在庫を管理して足りなかったら調達する。
交換したら始末して燃えるごみの火にまとめて捨てる。
こんなのムリだよ。仕事を理由してヨメに全面的に任せる。
ヨメもいやだろうからパートを理由に保育園に外注する。
-
-
171
匿名 2012/02/15 04:35:57
男から見ても「働かせる」って表現が違和感あるね
そもそも共働きなら家事はやって当たり前
「協力」ではない
一人暮らし経験のない男には解らないだろうが
-
172
匿名さん 2012/02/15 04:40:19
>170
その程度のことなら
共働きのお父さんは余裕でこなすけどね。
自分の仕事(職場のこと)で手一杯ってやつは
要領が悪いだけ。
ちなみに育児が大変って言うやつも
人によるってこと。
-
173
匿名さん 2012/02/15 04:45:37
>>172
へえ余裕でこなすんだ
イクメンってすごいんだね。マジ尊敬するわ
オレムリ
-
174
匿名さん 2012/02/15 04:53:04
>育児を主体的にやるってのは例えばオムツならまずオムツを
>切らさないように在庫を管理して足りなかったら調達する。
>交換したら始末して燃えるごみの火にまとめて捨てる。
>こんなのムリだよ。
何がムリなのか意味がわからない。
在庫管理なら、自宅のトイレットペーパーや洗剤の類と同じでしょ。
燃えるゴミの日にまとめてゴミを捨てるのも普段の生活から出るゴミと同じだけど。
-
175
匿名さん 2012/02/15 04:57:09
所帯染みたことやりたくないんだよ。
そういう意味で無理!
-
176
匿名さん 2012/02/15 04:58:10
住宅ローン組んで分譲マンション買ったとしても、ローン組まずに賃貸マンションに住んだとしても
月々の支払いがあまり変わらない場合、家計上の負担は一緒なわけで結局嫁は働く必要があるわけでしょ。
とすると「妻にも働いてもらわないと家賃を払えないぐらい低収入なのに結婚するなんて男として情けなくないですか」
と言っているのと同じになる。
まぁ、主は幸せらしいけど、主の嫁が幸せかどうかはわからないね。
-
177
匿名さん 2012/02/15 04:59:46
てか共働きの旦那っておむつの調達主体的にやってんの?
たまに嫁に頼まれて買ってきてドヤ顏でイクメン気取りなだけでは?
-
178
匿名さん 2012/02/15 05:07:30
>169さんに同意です。
「相手が仕事をして忙しいから分担しなければいけないということではなく、相手を思いやる気持ちがあれば自然に体が動くものだ」
これは、専業主婦家庭・共働き家庭に関係ないですよね。
家にお金を入れているから家事育児をしない、というのは、なんか違和感を感じます。
家政婦やベビーシッターを雇ってるのとは違いますからね。
ちなみに我が家は共働きですが、
ローンその他生活費すべて、私の収入で賄っていて、妻の収入には基本的に手を付けさせていません。
「僕に知られたくない買い物だけ、そっちのお金を使いなさい」と言ってます。
子供の学費や、家の建て替え、老後の生活費など、将来妻の貯金に頼ることがあるかもしれないので、
底の浅いこと考えているのを、偉そうなこと言うこと隠してるだけですが。
>177
自分で在庫を把握して買ってますよ。お尻拭きも。
私の方が、妻よりオムツやお尻拭きの在庫に関しては把握してます。
-
179
匿名さん 2012/02/15 05:07:43
>177
そんなことどうでもいいだろう。
オムツ程度の話が出てくる時点で
まともに子育ての仕事したことないんだろうけど
本当に大変なのはそういうことじゃない。
イクメン気取りなやつはたくさんいるだろうし、
それは個々の家庭の事情として言えない。
自分は保育園の送りをしているので
朝飯用意と保育園用意で朝は激務。
帰りが早ければ、飯も作るし子供風呂に入れて
寝かしつけもおこなう。
その他にも毎日の洗濯と風呂掃除は担当している。
別にすべての家庭で旦那の方が楽をしているわけでは決してない。
-
182
匿名さん 2012/02/15 05:14:23
うちも冷蔵庫の賞味期限管理や掃除、消耗品の在庫は私よりも夫の方がしっかりと
把握しています。
助かっていますよー。
お財布は完全に別々。
住宅ローン、食費、雑費はお互い決まった額を家に入れてそこから払っています。
それぞれの買い物はそれぞれの財布から。
返済額は1馬力でも払っていける額しか借りていません。
リストラ、倒産、病気など、今後何があるかわかりませんからね。
公務員夫婦がとても羨ましいです。
-
183
匿名さん 2012/02/15 05:16:48
>>179
スレ主さんに言わせれば、男のくせに家事をするなんて情けなくないですか?ってところでしょ。
スレ主さんには、合理的な役割分担という概念が理解できないんだろうね。
-
184
匿名さん 2012/02/15 05:18:20
>>180
家が欲しいかどうかとは直接関係ない話だな。
そこまでして子供が欲しいかどうかという問題。
-
190
匿名さん 2012/02/15 10:25:33
確かに嫁は働いてるが、
嫁が働きたいから働いてるんであって
別に住宅ローン返済のためじゃないし。
-
191
匿名さん 2012/02/15 11:43:32
-
192
匿名さん 2012/02/15 12:39:13
女の子で短大出とかで学生時代遊びに遊んで、
それでもって派遣社員とかやってる時に派遣先の
エリート社員とかに気に入られてそれで結婚して、
出産後もローン支払いも余裕で主婦やってる人は
掛かったコストに対してパフォーマンスが高いよね。
実は女性はルックスと立ち回り方次第とも言えなくもない。
お受験や塾ではそういう事は教えてくれないからね。
-
-
193
匿名さん 2012/02/15 12:47:56
え?教えてくれるよ。河合塾じや教えないけどお受験塾なら親に教える。
-
194
匿名さん 2012/02/15 12:49:06
スレ主は実は「ローンのためにお前も働け!ピシッ!」ってやってたりしてないの?
そーゆうオチを期待してます。
-
196
匿名さん 2012/02/15 12:57:33
ローンがなくて嫁が仕事をしてなくても家事を手伝ってくれる旦那はいますか。
-
197
匿名さん 2012/02/15 13:18:21
理想の旦那ですね。
ローンがあるだけでもいやなのに仕事までさせるなんてね。
家事なんて手伝ってほしいと思わない。
きちんとできないからね。
それより年収が多くなってほしいです。
-
198
匿名さん 2012/02/15 13:28:29
同感。中途半端にやったつもりになってドヤ顔やめて欲しいです。皿は洗ったら戸棚にしまって付近を洗って乾かしてしまうまでやって欲しい。
男は稼いでナンボだと思います。中途半端はいらない。
-
200
匿名さん 2012/02/15 13:39:00
料理の上手な旦那が理想です。
それができてこそ、家事を分担してるといえますね。
-
201
主 2012/02/15 13:59:41
男は金を稼げば良いという考えはダメですか? 家事はできませんが 一生懸命働いています
-
202
匿名さん 2012/02/15 14:05:15
ショボいマンションしか買えない程度の稼ぎだったらダメです。
と言いたいところですが、奥さんが納得してるんならどうぞご勝手に。
-
205
匿名 2012/02/15 14:34:16
皆さん余裕があるんですね
住宅ローン他スレ見ると
自己破産
無謀なローン
ギリギリローン励まし
とか ここ見てる人はだいたいは ギリギリかと
見栄はってないですか?
-
206
匿名さん 2012/02/15 15:06:47
うちは共働きでローンは超余裕。
ボーナス払いってなんですか?って感じ。
でも子供のためには専業がいいかもね。
一長一短だよ。
-
-
207
匿名さん 2012/02/15 15:54:08
尽くしても尽くしてもショボイマンションしか買えない男に愛想は尽きないものなのかな?何が楽しいんだろう?
-
208
匿名 2012/02/15 20:31:45
-
209
匿名さん 2012/02/16 00:39:03
>196
働くといっても週三日のパート程度だけど、土日の食事は夫が
作ってくれること多いです。
とーっても助かってます。簡単なものですけどね。
>197
>198
ふきんまで洗って欲しいってのは、やりすぎでは 笑。
自分で使った場合、包丁とまな板くらいは洗っといてくれる。
調理器具は水につけておいてくれる。
食後、お皿を流しまで持って行ってくれる。
もしくは食洗機に入れておいてくれる。
ってだけで、十分助かります。
そんなに家事のサポートのハードルをあげる必要はないと思いますが。
夫は稼ぎも悪くないですよ。スレ主と同じくマンションは現金購入。
ショボクはないです。豪華でもないですが。
上を見ればキリがないけど、今幸せなので十分です。
-
210
匿名さん 2012/02/16 00:58:52
>>201
私は主さんのような考え方の男性好きですよ。
一生懸命働いていてくれている夫に料理や洗濯して欲しくないです。
仕事が終わって、お料理教室なんぞに通う男性は絶対NGです。
生理的に受け付けません。。
-
211
匿名さん 2012/02/16 01:19:59
以前は共働きでしたが、今は専業主婦しています。
働いていた時は家事を分担していましたが、子供の面倒や子供に関しての付き合いはほぼ私がやっていたので女が働くのは損だな〜と感じました。かと言って専業主婦も辛い
! それなりに忙しいですが、ヒマな時間が出来る事もあるので退屈です。
私の場合に限ってですが、パート程度の仕事をしながら子育てにも余裕が有るのが理想ですね。
なにせ私の母がバリバリのキャリアウーマンで愛情も感じていましたし、お金にも苦労がなかったですが、幼い頃の記憶として常に寂しかった〜と思う気持ちが今だに忘れられないからです。
-
212
匿名さん 2012/02/16 01:21:17
少子高齢化、労働者もひたすら減少する時代、
女性も労働力として日本国の景気に貢献すべし。
でないと外国人が増えまくるよ。
-
213
匿名さん 2012/02/16 01:24:11
時代が変わってきているように思うけどな。
一人暮らし経験があり、家事がそこそこできる男性は
共働きを望むだろうし。
逆に実家暮らしで家事が全くできない男性は
妻に専業を望むだろうし。
私は家事がそこそこできるから、
実は家事って大した仕事ではないことを知っている。
あえて言うなら料理だけはちょっと大変。あとの仕事はいくらでも効率化できるし。
専業してまでやることではないかな。(子育ては別、これは教育方針とかあるから)
会社で言うと管理部門のようなもの。
いかに忙しそうに見せるかが腕の見せ所だろうね。
-
214
匿名さん 2012/02/16 01:28:03
世間の評判とは裏腹に実はまさこは専業主婦志向がつよいよね。彼女のキャリア志向って実は単なるファッション。
一方専業主婦タイプといわれていたきこだけど、実はまさこの100倍は国家のために働いている。相撲部屋のオカミとかそんな感じかな。会社に行くだけがキャリアじゃないよね。
-
216
匿名さん 2012/02/16 01:49:51
>214
まあなあ。保育園とかにもだいぶ税金投入されてるしなあ。人によっては
納めた税金よりわが子の保育のために投入された税金の方が多い人もいるだろうね。
-
229
匿名さん 2012/02/16 02:52:38
>210
料理が趣味という男性もいます。
家事の中では一番楽しい分野では?
情けないとか、そういう問題ではないでしょう。
-
-
230
匿名さん 2012/02/16 02:55:06
そういうことをする人は、年収は高いのでしょうか。
住宅ローンがあるのに交際費もたくさん払えるということですよね。
-
231
匿名さん 2012/02/16 02:57:17
-
234
匿名さん 2012/02/16 03:10:37
料理が得意な男性大歓迎だよ
掃除もね
別に料理も掃除も女性がやるものって決まってないからね
共働きなら尚更
-
246
匿名さん 2012/02/16 08:57:16
>>213
共働きか専業かって、夫が望むかどうかの問題ではないと思いますよ。
私の妻は結婚後も働いていますが、働きたいと言っているのでそれに任せているだけです。
別に妻が働かなくても住宅ローンは楽に返済できますし、子供がいても普通の生活は送れますが、
今の日本がこういう状況ですから、老後に備えてできる限り資産を蓄えるに越したことはありません。
-
247
匿名さん 2012/02/16 10:20:59
ここで問題にしているのは妻は本当は働きたくないけどローンのために働かざるを得ないパターンでしょ。
-
248
匿名さん 2012/02/16 11:18:05
>>247
そんな情けない人、本当にいるんですか?
少なくとも私の周りにはいませんが。
-
249
匿名 2012/02/16 11:19:06
そういうことです。
でも皆さんわからないふりしてライフスタイル
だの、時代がそうだの、主婦は不倫しやすいだの
と話題をすり替えて主婦を叩くスレになってるのは
見ている人も当初から想定の範囲内でしょうね。
-
250
匿名さん 2012/02/16 11:34:57
でもこんなに家電が充実して家事が楽になった時代に、
働かずに一体家で何してるの?
と思う。
子供が小さくて24時間家にいるうちはまだわかるけども。
-
251
匿名さん 2012/02/16 11:48:07
お金持ちの専業主婦なら
やれネイルだの、エステだの、美容室だの…多忙そうだよ。
ベンツやジャガー乗り付けて鮨屋でママランチとか。あと習い事の送迎とかね。
-
252
匿名さん 2012/02/16 12:12:23
それランチと送迎をアフターと同伴に替えれば
まんま飲み屋のねーちゃんですね。
確かに大勢います。
-
-
253
匿名さん 2012/02/16 12:14:54
所謂、正社員でキャリアのある女性ならありだと思う。
夫婦二人で住宅ローン控除の恩恵を十分に受けられるからね。
奥さんがパートやアルバイト、派遣しかできない場合は、確かに微妙だね。
-
254
匿名さん 2012/02/16 12:21:09
これからの時代、賢い女性と結婚できた男が勝ち組!!
金喰い虫のバ〇と結婚したら悲惨だね!!
-
255
匿名さん 2012/02/16 12:36:25
-
256
匿名さん 2012/02/16 12:55:31
-
257
匿名さん 2012/02/16 13:01:49
働けるなら妻も働いた方がいいと思いますが、両方の収入を当てにしたローンを組むのはやめたほうがいいです。
1馬力でもギリギリやれるレベルの物件にしておかないとリスクが高すぎます。
-
258
匿名 2012/02/16 13:02:22
キャリアな奥さんって旦那が転勤したら
どうするのかな。子供がいれば単身赴任も
あるかもだけど子無しでも単身赴任?
もはや家族としての形を考えさせられる状況では
ないのかしら。
ついていって現地の再就職の条件次第では
生活水準結構変わりそうだけどどうなんだろう。
-
259
匿名さん 2012/02/16 13:04:27
そんなに簡単に就職はできませんよ。
パートぐらいしかないでしょうね。
-
260
匿名さん 2012/02/16 13:10:52
やっぱり専業主婦もできうる外部環境にしておいた方が何かと
立ち回り易いと言えるんじゃないかな。勤めてようがなかろうが。
妻が主婦でも生活が成り立つ環境というのは妻に選択肢を与えるということでもある。
保険と同じで精神的な安心感があるということでもあり妻の幸せには寄与してそう。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)