匿名さん
[更新日時] 2018-12-23 20:35:45
送電線や家電製品などから放出される電磁波が健康に与える影響を調べている世界保健機関(WHO)は、電磁波対策の必要性や具体策を明記した「環境保健基準」の原案をまとめた。
電磁波に関する初の本格的国際基準で、WHO本部は「今秋にも公表し、加盟各国に勧告する」としている。日本政府は電磁波について「健康被害との因果関係が認められない」としているが、基準公表を受け、関係各省で対応を協議する。
原案は、電磁波による健康被害の有無は「現時点では断言できない」としながらも、発がん性について「(30センチ離れたテレビから受ける最大電磁波の5分の1程度にあたる)0・3〜0・4μT(マイクロ・テスラ)以上の電磁波に常時さらされ続ける環境にいると、小児白血病の発症率が2倍になる」とする米国や日本などの研究者の調査結果を引用。科学的証明を待たず被害防止策を進める「予防原則」の考え方に立ち、対策先行への転換を促す。
具体的な数値基準については、各国の専門家で作る「国際非電離放射線防護委員会」(本部・ドイツ)が1998年に策定した指針(制限値=周波数50ヘルツで100μT以下、同60ヘルツで83μT以下)を「採用すべき」とし、強制力はないものの、日本など制限値を設けていない国に、この指針を採用するよう勧告する。
また、各国の事情に応じ、送電線などを建設する際の産業界、市民との協議を求める。対策例として、送配電線の地下化や遮へい設備の設置などを挙げている。
政府は、WHOの基準公表後、環境、経済産業省など関係6省による連絡会議を開催する方針。「費用対効果を勘案し、有効な予防策を考えたい」(環境省環境安全課)としている。
電磁波研究に携わっている財団法人・電気安全環境研究所(東京都渋谷区)は「電力会社や家電メーカーも対応を考えざるを得ない。電磁波防護の費用が価格に跳ね返る可能性もあり、消費者に十分説明して理解を求める必要がある」と指摘している。
90年代以降、欧米の疫学調査で「送電線付近の住民に小児白血病が増える」などの報告が相次いだことから、WHOは96年、「国際電磁界プロジェクト」をスタート。日本を含む約60か国の研究者らが影響を調査している。
(読売新聞) - 1月12日3時8分更新
[スレ作成日時]2006-01-12 08:05:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案
-
381
匿名さん
送電線の磁界、国が規制へ WHO示した基準で 経産省
送電線のような電力設備の周りに生じる磁界の強さを、国が初めて
規制することになった。経産相諮問機関の作業部会で23日、世界保
健機関(WHO)の規制値の採用が了承された。年明けにも省令を改
正する。
WHOは6月、磁界が健康に悪影響を及ぼすのを避けるための規制
値案を示した。総合資源エネルギー調査会・電力安全小委員会で議論
し、WHO案の採用が決まった。既存施設は、電気事業者の過去の対
策で規制値を満たしているという。
一方、低周波の磁界を長く浴びると小児白血病になりやすい、との
報告が国内外にある。WHOが「発がん性の証拠は不十分」としたの
を受け、経産省も今回、長期的な影響を避けるための規制は見送る方
針だ。
ただ、幼稚園のように子どものいる施設の近くに電力設備を新設す
る場合、自主的に鉄塔を高くするなどして磁界の影響を抑えるよう電
気事業者に求めていく。
http://www.asahi.com/life/update/1023/TKY200710230370.html
-
382
匿名さん
頭の近くで携帯掛けたり、
大事な場所の近くでメール打つのも止めましょう。
-
383
買い換え検討中
交流磁気治療器って本当に効果あるの?って言うより使っても大丈夫なの?
-
384
匿名さん
-
385
契約済みさん
>匿名はん@都市伝説?さん
>※うわさでは日本のどこかに
>夜、電気の来てない蛍光灯が自発光
>してしまう電磁波銀座があるらしい。
>地図に載せるのも地名を公表するのも
>禁じられてるそうだが。
うわさじゃないですよ。。ぜんぜん普通です。
電波塔(東京タワーとか)の近くではアンテナ立てれば、
かなりな電圧が得られます。
昔は停電時それで明かりを灯している家庭が結構あったらしいです。
電気回路設計者であれば常識的に原理が分かります。
-
386
匿名さん
電灯が点るとかの話ではなく、
ガン発生の原因だと疑われている件について
-
387
匿名さん
無茶無茶書いているひとがたくさんいますね!
実情を知って書いているとしたら犯罪に近い
ですよ。知らずに書いているのは単なるお騒がせ
者だ。
良い子の皆さんは、不心得物のバカ騒ぎに
振り回されないでくださいね。
トラックで運ぶくらいの量を食べなければ
がんにならないベンツピレンやモルモットで
しか発ガンが確認されていないダイオキシン
に大騒ぎして、地方自治体が無駄な予算を
使っているのはいかにもバカバカしい。
実態をデータを持って知ることが必要です。
携帯電話の弊害は、WHOの不心得物が自分の
仕事を作るために騒いでいるのです。
ネットで調べると、WHOの実態も具体的に分
かると思いますよ。
-
388
匿名さん
極端なたとえを持ち出す必要はないよ。
小児ガンの発生報告は日本のまじめな研究者からで、
普通の環境での調査では無かったのか?
-
389
匿名さん
-
390
匿名さん
-
-
391
匿名さん
NTTドコモ、ケータイアンテナ基地局を撤去。
周辺住民から電磁波による健康被害の訴えが出ていた。
-
392
匿名さん
-
393
匿名さん
>これで直るといいけど(無理かと思うが)、難儀な体質ですなぁ。
原告側の病気が?
頭痛、血糖値や血圧の上昇、白内障の進行なんて電磁波にさらされていない環境下でも、普通の病気として一般的にありがちなのでは?
因果関係と言うより、阪急バスが賃貸契約解除しただけ。
アンテナ基地局が無くなれば、携帯電話が繋がらないと言う事。
他の場所でアンテナが建つだけだろう。
電磁波の影響があるのであれば、またそこの住民が苦しむだけ。
自分はあまり必要としない、携帯電話が無くなればすむ話なのだが
それを望む人はいるのかな?偽善者ぶるのはやめないか?
アンテナをなくすのでは無く、一体何を無くせば良いのかを...
-
394
匿名さん
-
395
匿名さん
電磁波と健康に関してはWHO
http://www.who.int/en/
のEMFプロジェクト
http://www.who.int/peh-emf/en/
を詳しく見てください。私も英語は苦手なのでEXCITEのWebページ翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
を使いました。
Standardsの一文の訳には
「WHOレビューからの主な結論はICNIRPの国際的なガイドラインにおけるお勧めの限界の下におけるEMF露出が健康にどんな知られている結果も持っているように見えないということです。」
Researchの一文には
「今までのところ行われているすべてのレビューが、0-300 ギガヘルツから完全な周波数区域を覆っていて、ICNIRP(1998)EMFガイドラインにおけるお勧めの限界の下における露出が少しの知られている不利な健康効果も生まないのを示しました。」
さらに
国際ガン研究機関(IARC)が電磁波は発ガン性の区分では「2B」(発ガン性の可能性がある)
としているが、2Bの中にはガソリンエンジンの排気ガス、コーヒー、アジア式漬物も入っているのである。
-
396
匿名さん
米科学アカデミーは18日までに、パソコンでの無線通信や携帯電話の利用が急速に
拡大する中、これらの機器が発する高周波電磁波が子どもや妊婦の健康に及ぼす
影響を研究する必要があるとする報告書をまとめた。
高周波電磁波による健康被害は、従来の研究で明確に確認されてはいない。
今回も具体的な被害を指摘したわけではないが、米食品医薬品局(FDA)からの
要請に基づき、未解明の健康影響について研究の在り方を示した。
報告書は、これまでは大人を対象に短期的な影響を調べた研究が多いとして、
成長期からこうした機器の利用を始める現代の子どもへの長期的な影響や、機器の
多様化で複数の電磁波を浴びた際の副作用を重点的に検証する必要があるとした。
また、引き出し式のアンテナを備える携帯電話だけでなく、内蔵式アンテナで、
より頭に近い電磁波の発生源をもつ携帯電話が脳の神経伝達活動に与える影響や、
小児がん、脳腫瘍などを引き起こす可能性なども調べるべきだとした。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080119STXKG003919012008.html
-
397
匿名さん
-
398
匿名さん
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
EUの研究で、携帯電話(高周波)でも培養細胞のDNAが切断されたことが判明。
連続曝露でも遺伝子損傷の増加が確認されています。
このことは世界中で日本を除いて大きく取り上げられているそうです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)