- 掲示板
ダブル配筋(スラブ)の逆ベタ基礎、ですが土間床工法で行おうとしていますが。
坪数は23坪です。ぶっちゃけ基礎屋さんはいくらだったら引き受けてくれるのでしょうか?
50くらいで出来ないの?って聞いたら、逃げられてしまいました。(>_<);
鉄の値段も一服して、多少下がってるし、相場は崩れていると言いますけど・・・・・
業者間では坪単価いくらでやっているのでしょうか?
ちなみにエンド価格には興味ありません。
[スレ作成日時]2006-11-29 15:51:00
ダブル配筋(スラブ)の逆ベタ基礎、ですが土間床工法で行おうとしていますが。
坪数は23坪です。ぶっちゃけ基礎屋さんはいくらだったら引き受けてくれるのでしょうか?
50くらいで出来ないの?って聞いたら、逃げられてしまいました。(>_<);
鉄の値段も一服して、多少下がってるし、相場は崩れていると言いますけど・・・・・
業者間では坪単価いくらでやっているのでしょうか?
ちなみにエンド価格には興味ありません。
[スレ作成日時]2006-11-29 15:51:00
エンド価格じゃない価格は教えてあげません。(基礎や)
こんなところで相場を聞くなんて、余程いい職人さんを
使っておられないか、上前をはねられる工務店さんでしょうか
いづれにしても、そんな人に仕事出したくないな
明確な図面があって初めて鉄筋・コンクリ・枠等の使用量がわかります。当然これらの要素により価格は変動するわけで、坪単価というのは存在しません。
ちょっとでもケチろうと、直接基礎やに施工させようとしてんじゃないの?
その家ごとに金額は、動きます。工事のし易さや工事面積が、その要因です。
今までは、24,538円/坪~47,141円/坪です。(単価=工事費/延べ床面積)
工事費の高い例は、隣地に古い崖があって、べた基礎に一部高基礎の費用が加わりました。
単純に建具や設備が入ってないから無理
ただし見えない部分は究極的にコストダウン優先で
作られる建売ならば、原価ベース30坪900万は夢じゃない。
まあでも売れ残らないと、流石にその値段じゃ買えないけど。