東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド駒場【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 駒場東大前駅
  8. プラウド駒場【契約者専用】
匿名さん [更新日時] 2019-01-24 19:17:54

プラウド駒場の契約者限定掲示板です。
これからオプション説明会、ハウスウォーミングパーティ等も予定されているようですので、情報共有の場として有意義な意見交換ができれば良いですね。
(契約者と思われない方の書き込みもあると思いますが、冷静に対応しましょう)

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2012-02-10 22:58:46

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒場口コミ掲示板・評判

  1. 227 入居予定さん

    っていうか、200のカキコミについては何のコメントも無いのか。

    終わってるな。

  2. 228 匿名さん

    検討版の荒れた時の管理人さんのカキコミです。
    削除対象と考えられるものに反応しない事も大切な事。

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

  3. 229 入居予定さん

    >221
    買主が手付放棄解約する場合、野村不動産の意図に関わらず鍵の引渡しを受ける前であればできます。

    野村は、自分には落ち度がないと主張すると思われるので、手付を返してもらうことは難しいと思います。

  4. 231 契約済みさん

    >>230
    中学生は早く学校に行きなさい!

  5. 232 匿名さん

    反論しているわけではございませんが、私の理解は下記の通りです。

    買主は「相手方」が履行に着手前であれば手付放棄で解約できます。「買主」が履行に着手したら売主は手付倍返しで解約できなくなるだけです。売主の履行の着手は引渡です。買主からしたら相手方は売主です。よって引き渡し日までは手付放棄で解約できます。
    履行の着手が金消会ですと買主が金消会したら、売主は手付倍返しできないってことですね。
    売主の履行の着手=引渡
    買主の履行の着手=???(わかりません)誰か教えてください。引き渡しかと思ってましたが違う気がします。

    違約金はおっしゃるっ通り20%。発生時期は引き渡し日以降、履行の催告に応じない場合に発生するものです。
    履行の催告に応じない場合ですよ。


  6. 235 入居予定さん

    解約前提の方や野村の責任を追及したい方の書き込みが殆どですが、そのまま住むつもりの人にとっては、それよりも支援センターや目黒区の管理・運営に関心があります。

    他の区で同様の支援センターを見学した人の話では、このような施設は静かだし、特に清潔を心がけているので清掃も行き届いて、外からは何の建物か分からないくらいだということでした。ですから、
    ・入居者の清潔に配慮してもらえるか。
    ・ホームレスだった方は感染症罹患率が高いと言われるが、その対策をどのようにするのか。
    ・入居期間を過ぎて、首尾よく独立できなかった人が、近隣で再びホームレスにならないよう指導、管理の徹底が図られるか。
    ・入居者同士、特に男女間や金銭トラブルが起きないよう、ことの外それが近隣に迷惑が及ぶことがないよう指導されるのか。
    ・5年間の期間限定に例外はないか。
    などに注意して説明会に臨みたいと考えています。

    わが身を振り返って、子ども達には「隣にホームレス(だった)人たちが住んでいる」などとは努々言ってはならず、隣人を指差すようなことのないように、注意しなくてはならないと思っています。

    清潔に静かに暮らしているなら、支援センターは単なる求職中の人が多く住むアパートと変わりありません。
    ことさらに共存や協力を考える必要もなく、都会の生活らしく、互いにスルーして生活していきたいと思っています。

  7. 236 契約済みさん

    >235

     まとめて頂き感謝。

    ・施設付近の路上や公園での飲酒

    を追加したいです。

  8. 238 匿名

    >>235
    素晴らしいまとめです。きっと説明会でご一緒になるかもしれませんね。ありがとうございます。
    >>236
    公園での飲酒はサラリーマンでもしますよ。

  9. 239 契約済みさん

    履行の着手でなんで金消会?
    金消は買主と銀行の契約でデベは無関係でしょ?
    だいたいキャッシュで買う人はどうなんだよ?
    本当にここの物件の購入者?
    知能レベルが…。www

  10. 240 匿名さん

    それなりの家庭で育ったヒトは公園で酒なんか飲まないよ。

    キャンプを目的とした公園みたいな大きなところは別ですよ。
    お花見だって、近隣住民や、他のお花見客に騒音や、酒臭いのが迷惑だと感じられる常識のあるヒト、会社はやらないもんです。

  11. 241 匿名さん

    で結局、引渡し前なら手付金のみ放棄で解約できるのですか?現金払いです。

  12. 242 匿名さん

    230、233はなんでデタラメを上から目線で書き込んでるんだ?滑稽どころか怒りすら覚える知能の低さだな、おい。
    いいか、221さんは買主が手付放棄して解約できるか、って話をしてんだよ。だから、問題になるのは売主が契約の履行に着手したかどうかなんだよ。そして、引き渡しが履行の着手=履行にあたるんだよ。
    だから、特段の定めない限り手付放棄で買主は契約を解除できる。
    分かったか?二度と嘘を書き込むなよw

  13. 243 匿名

    221です。

    相手方が債務の履行に着手するまでは、買主は手附を放棄して、売主は手附を倍返しして、任意に契約を解約(解除)できます。これが手附金の解約手付としての側面であり、民法557条1項に規定されています。

    本件でいえば、買主が手附を放棄して契約を解約できるのは、いつまでかが問題になります。

    民法557条1項にいう履行の着手とは、客観的に外部から認識し得るような形で履行行為の一部をなし、又は、履行の提供をするため欠くことができない前提行為をした場合を指します。これが最高裁判例の規範です。

    売主の買主に対する引渡しは、売主の履行行為そのもの(履行の着手にあたる)ですので、その時点以降は、買主(契約者)が手附を放棄して解約することはできません。ただ、それまではいつでも手附を放棄して解約できるといえるわけでもありません。
    売主が履行の提供をするために欠くことができない前提行為をしていれば、それは履行の着手にあたるからです。それは、最終的には裁判所が個別事情を事実認定し、評価(判断)することであり、一概にどうこういえるものでもありません。似た裁判例があると思いますので、それらを参考にすればよろしいかと思います。

    勝手な想像ですが、各居室について有償のオプション工事などをしていれば、特定の買主(契約者)に対する、履行の提供をするために欠くことができない前提行為をしたと評価される虞があろうかと考えます。

  14. 244 入居予定さん

    >235
    合わせて他の施設でも行っている例もありますので、周辺住民への安心のために、
    ・深夜時間帯の安全パトロール
    ・通学路への交通誘導員配置
    位は求めてよいと思います。

  15. 245 匿名

    221です。

    野村が本件をいつ知ったのかは、皆さんが感じておられるとおり、非常に重要な事実です。知っていれば、契約締結時に重要事項として説明する義務があるものと解されるからです。

    野村は当時善意であった(●●を知らなかった)と主張するでしょうし、契約者からすれば悪意(●●を知っていた)と主張したいところです。言い分が食い違うことから、ここが争点になります。知っていたと証明できれば(裁判所に事実認定してもらえれば)、契約者は手附金を放棄することなく、野村の債務不履行(説明義務違反)を主張して契約を解除できるものと考えます。

    善意・悪意かは、内心にかかることですので、客観的事情から推測することになります。
    また、重要事項として説明する義務があるか否かは、どういう事実(上記●●)を知っていたら、説明義務が発生するのかという視点も考える必要があると思います。候補地として知っていた時点はいつか、決定したことを知った時点はいつか(7月18日と認めている)等々。

    主意(第1次)的には、説明義務違反があったとして債務不履行解除を主張し、それが認められないときに備えて予備(第2次)的に手附金放棄による解除を主張しておくというのが、手附金を返してもらう余地を残しつつ、契約を終了させることができる方法になろうかと思います。

    以上は私見ですので、判断及び行動は自己責任でお願いします。

  16. 246 匿名さん

    221さん、ありがとうございます。
    でももういいですよ。
    私は弁護士ではないので100%とはいえず、もしかしたら例外はあるのかもしれません。
    が、本件は、引き渡し前であれば手付放棄で解約できます。
    売り主の履行の着手がオプションの設置であれば、買い主が不利です。
    そんな履行の着手なんてありえません。

    245のコメントもそうですが、第1期の契約は12月、候補地の選定は4月~6月です。
    前述にもございましたが、本件は目黒区東京都の事業なので要望等は目黒区東京都に行うことが筋となります。
    余談ですが、トヨタホームも売主です。

    ちなみに私は242ではございません。
    242さんのおっしゃっていることは間違いがございませんね。

    221さん、時間かけて投稿いただいてお手数をおかけしました。

  17. 247 匿名さん

    無駄なことはやめときなさいよ
    裁判やったところで勝ち目なんて全く無いのに(笑)
    野村に何をして欲しいの? 金が欲しいの?
    全額返金でキャンセルしたいの?
    まったく品の無い方達だ

  18. 248 匿名さん

    247さんのコメントもちょっと・・・かと
    245さんは野村と目黒区がクロと証明するのはハードルが高いけど、手付金放棄してさらに裁判起す事を考えてるのでは?

  19. 249 匿名さん

    248です
    考えてるのではありませんか?が正しいです。

  20. 250 入居予定さん

    >245
    ホームレス施設が受け入れられないために解約することを決めた契約者であれば、これが一番得策かもしれませんね。
    いくら勝てることがほぼ確実であっても、裁判沙汰になれば、野村側も対応が面倒になるので、多少の条件の譲歩は引き出せる可能性もあります。
    最悪、何も譲歩が引き出せなくてもマイナスとなるのは裁判費用だけ。

    >246
    あなたはさぞかし豊かで品の良い方なんでしょうね。

    ホームレス施設が受け入れられないために解約することを決めた契約者ば、当然手付金の返金を希望するでしょう。
    解約しない人でも、ホームレス施設ができることにより安全面、資産価値の下落と不安な気持ちを抱いて生活しなければいけないのであれば、補償を希望するのが本音でしょう。

  21. 252 匿名さん

    決まったものをウダウダ言ってもね。ただエントランス
    横のスペースには確実ホームレスの方々がタバコふかし
    てたむろしそうですよね。タバコだけなら兎も角お酒は
    勘弁してほしい。後バス待ちの人も同様に。

  22. 256 匿名

    意気揚々と住所に「プラウド駒場」と書けると思ったのに、マンション名を伏せてひっそりと暮らさなくてならない不幸。

    ハウスウォーミングパーティーも開催中止。

    数百万の手付金なんて放棄したら?

  23. 257 匿名さん

    手付金だけならまだしも、オプションを派手に申し込んでいる人なんかだと、
    オプション工事代金の放棄&現状回復費用の負担も無視できないな。

    明らかに未着手のオプション(フロアコーティングなど)は、工事代金返金の交渉余地があるし、
    付けたままの方が次の購入者を捕まえやすいオプション(ダウンライトとか)は現状回復は免除されるだろうけど、
    それでも、結構馬鹿にならない痛手になりそう。

  24. 259 契約済みさん

    100です。

    もう来ないつもりでしたが、念のために来てみたら、やっぱり契約者ではないヒマな人たちの書込みが増えていますね。

    もう本物の契約者さんたちはここにはいないと思いますが、念のために書き込みます。

    とにかくここに、この話題(自立支援センターの件)を書き込むことは、百害あって一利なしです。
    同じ契約者として、ここにこの話題について書き込むことはどんな理由であれ止めることをお奨めします。
    というか、もうこの掲示板を開かないことをお奨めします。
    書き込んだからといって、それで致命的な問題がある訳ではありませんが、明らかに時間の無駄です。

    マンションもすでに完成してオプションや保険の申込期間も終了しました。
    もう入居前に交換すべき情報もありません。この板の役割は終わったのですから、我々は、さっさと立ち去りましょう。
    私もこれを最後にここは訪れないようにします。

    現在の「契約済みさん」は、この情報を与えられつつ、先週の最終契約手続きに臨んだのですから、あえてキャンセルしようとは思わなかった人たちのはずです。
    いずれにしても、最終決断の時期は終わり、もう買うと決めた以上、マンション管理組合組成後に組合で議論すればよいことです。個人的には、方法論を間違わなければ悪いことにはならないだろうと考えています。

    本物の契約済みのみなさん、目黒区の説明会か管理組合の総会でお会いしましょう。

  25. 260 匿名

    245の補足ですが、野村の債務(説明義務)不履行を理由として売買契約を解除できれば、預けた手付金は全額返してもらうことができます。rslt

    債務不履行には、債務者の責に帰すべき事由(☆)が必要となります。
    そして☆=悪意または有過失を指します。野村が例の事実を知ったのが7月18日だった(換言すれば、各契約当時に善意だった)としても、過失があったと評価してもらえれば、良いわけです。

    裁判でいうと、過失という抽象的な評価を根拠付ける具体的事実(★)をどんどんと積み上げて、裁判所の判断に委ねることになります。
    ・良好な住環境を売りにしていただけに、隣地の利用について調査すべきだった
    ・野村の規模の大きさ( → 調査能力が高い)
    目黒区との現実のやり取りの有無、内容(少し前に話がでた住民監査請求などで調べるのもひとつの手か)
    ・・・etc ⇨ 7月18日まで知らなかった(善意)としても、過失ありだと。

    あと、錯誤(民法95条)による契約無効を主張しうる余地もあるかもしれません(動機の錯誤ですが)。

  26. 261 匿名さん

    もうわかりましたから、そんなに時間かけて書き込みしてなくていいですよ・・
    12月契約で候補地の選定は4~6月なのですから過失なんて出て来ないんでしょうね。
    もう少し、もう少しだけでいいので頭を使ってからコメントをお願いします。
    他人任せにしないで調べればいいと思いますよ。頑張ってください。

  27. 262 匿名さん

    人の口に戸は立てられませんよ。もはや契約者なのか契約者以外なのか疑心暗鬼状態ですね。注目のプラウドになってしまったのは事実です。

    いろいろな考えの人がいるわけです。同じマンションでも資産状況も違うし、価値観も異なり、まとまるというのも難しい部分があるのは覚悟しないといけません。

    頭をつかってという表現はひっかかりました。261さん自身の文章も微妙ですから。

  28. 263 匿名

    ひとつだけ言わせてほしい。
    マンション建設・販売と同時に、目黒区は目黒寮用地選定をすすめた。
    選定委員は公募された。
    少なくとも区外から転入するマンション住民は、もちろん選定委員に応募しえないし、代表者を送り込むこともできない。
    目黒区は、ニューカマーの隣に反論できない形で人気の無い施設の設置を決定した。公平なやり方ではない。
    野村不動産は、選定委員の公募に対して意見を反映する代表者を起こりこむことができたが、そうしなかった。
    これは、ブランド力に対する疑問を生じさせる結果だ(いまさら言うまでもないか)。

  29. 264 匿名さん

    260
    法律論はその通りだけど、現実的に野村の悪意、過失を立証するのは無理だね。多額の裁判費用かけて負けが分かってる裁判やる人いないよ。
    錯誤も無理。契約段階で発生してない事実について、錯誤もクソもない。

  30. 265 匿名さん

    掲示板に申しても意味がないので売り主である野村不動産とトヨタホームに申そうよ。

  31. 266 匿名さん

    >262
    そうですね。
    何人の人が書いてるかも分からない。
    265さんの言うとおり申す場所は掲示板じゃないと思うけど、何か出来ると思ってるって事なんだろうね。

  32. 267 匿名さん

    4割引きなら引き取ってもいいよ。

  33. 268 匿名さん

    プラウド日本橋大伝馬町から誘導されてきました。。

    で、みんな難しいこと考え過ぎでは?ゴネればぜーんぶ戻ってくるよ。デベにとっては訴訟対応の方が損失が大きいからね。カネ、時間、ブランドイメージ、・・・etc。

    実際に決着した人も既にいるでしょう。ここには当然書けないでしょうが。

  34. 269 匿名さん

    企業は小さな訴訟なんていくつも抱えてるよ。

  35. 270 匿名さん

    >269
    エビデンス希望。

  36. 271 匿名さん

    野村の方々必死ですね・・・

  37. 272 匿名

    263
    全くここまで傲慢だと呆れるよりほかない ですね。

    ずっと住み続けてる人と、これから来る人を対等にすべき、なんてありえません。

    新しく駒場コミュニティに入ってくるという意味では、ずっと住んでいる方々からみれば、更生施設の入居者と対等ですよ。

  38. 273 匿名さん

    272 言えてるw
    駒場在住の人々にとっては、プラウド駒場にどんな人たちが入居するかも選べなかったわけで。

  39. 274 匿名さん

    こういう人達が入居すると分かった以上、近隣住民は売主に賠償請求すべきかもしれませんね。

  40. 275 匿名さん

    >274
    飛躍しすぎ。アタマワルイ。

  41. 276 匿名

    っていうか、
    高い金払ってかわいそう…

  • スムログに「プラウド駒場」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸