それってタ○○不動産や○鉄不動産では。普通のマンションならそんなことないよ。そういえばここって近くにあった、ピンク色のショップなくなったんですね。プラセシオンにとっては最大のネックがなくなったのでよかったですね。歩道も綺麗になるし町が変わるといいですね。
実際将来はだれもわからないから結果論ですよね。だから会社が信頼できるとこと場所に対しての中古価格とか賃料を押さえておけばいいと思いますね。売りに出したとき大手だとガクっと下がるみたいですし。
文教地区に住むというのが教育上いいかもしれませんね
このGWも塾は盛況のようですごいなと思いました
小4位からもう中学受験必死ですものね
うちの子は公立でいいと思っていますが習い事やスポーツなどして健全に過ごしてほしいなと思います
金山の分譲マンションに住んでいますが最近新しくでている物件はすごい高くて損すると思いますのでここの物件は安いと思います。私のマンションなんて査定したら数年たっても値下がり0円に近くて喜んでます。
これがもっと都心近くだったり高額な物件だったら損をたくさんするでしょうね
資産運用は考えていませんが住みやすくて環境が良ければいいかなと。
夏は虫が苦手なのでつらいかな。低層階だと洗濯物についてくるのか変な虫が来ますよね
まあ他の季節は過ごしやすくていいと思います
棟内のモデルルームがあるので、景色や雰囲気など現地でチェックしてみるといいかなーって思いました。
匂いなども違いはあると思いますが、部屋からどうかのか考えるのもいいかもしれないです。
周辺の環境や道路状況などもわかりますしね。
購入者です。まず、よい点は、断熱性は高いと思います、床暖房がないですが、電気代が気になるので、使わない人は良いと思います。あとは、設備がオシャレです。
悪い点は、dとeタイプのバルコニーの間に何もないのでお互いに丸見えです。担当者から説明がなかったので詐欺に近いです。市場が近い、西濃があるので回りは朝からトラックの通行がハンパないです。あと、前のマンションに変なおばさんがいて、車のヘッドライトをつけて駐車しただけで、えらいおこられました。
金山は信号がうまいけば13分でした。
エアコンって天井埋め込みじゃないんですねここは。あまり大型には見えないのですがこの広さをカバーできるものなんでしょうか。小さいながらかなり頑張ってくれないと温度安定に時間がかかりそう・・。私見です。
間接照明の充実が目につきます。暗めのお店っぽい雰囲気を好む人は夜は基本間接だけで過ごす方もいるでしょうね。雰囲気はファミリーな感じから離れますけど、家族で団欒の際は普通のライトを点ければ良いわけで。
リビングが広いタイプですね。こんなに広いと他の部屋に行くことも少なくなるのでは。角住戸のAタイプは2面採光で開放的でしょうね。サイクルポートがあり自転車で活動も広がりそう。エレベーターは自転車で利用するのはちょっと怖い気もしますが。
LDKで21帖強はすごいですよね。
もうちょっと狭くなっても良いから、居室が6畳だったらもっと良かったかもなんて思いますが
広いリビングは気持ちが良さそうだと私も感じました!!
床暖房、光熱費が高くなるみたいですよね。
うちの実家も付いているのですが使っていないデス。
以前からこの物件見たことありますが最近の新しい物件のホームページと比較すると価格が全く違いますね。建築費が相当上がってるのは本当でしょうね。私達は3年前に買ったからまだよかったと今では思っています。
資産価値やひろさや価格を求めてる人は買うべきでしょうね。
市場だとどうしてもトラックとか朝早く出入りするので窓を開けると走行音とか
の騒音とかあるかもしれませんね。学校など特に中学校は少し遠く感じます。
ただ買い物するスーパーはありますし物件近くに多くの飲食店があるんですよね。
例えばハンバーグが美味しいあさくま、ステーキの神戸屋、7種類のお値打ちランチが
楽しめるCafe Garden あひる、名古屋かまぼこの魚又、など他にも居酒屋なども
あります。なんでこんなに揃っているのかはやっぱり近くの市場で働く人が
利用するからではないかと思いました。駅も近く子供ももう家をでて働いているので
物件価格も安いこともありこの物件は悪くはないと思っています。
トラックは通りますが、この物件だけが道路あるだけじゃないですよ。どこでも街中はうるさいのはあるはずですね。外で寝るわけじゃないので全く気になりませんよね。私は近くの分譲マンションに住んでますが全く気にならないです。
それよりも価格が安くて私達にはうらやましい。ローンなかったら買い替えたい
なかなか売れませんねー。
あの垂れ幕と看板がちょっと。。
値段の割にはハリも少なく質はいいです。
キッチンは良いです。ただガス器具が少し古い。
リモコンもダサいし今時風呂とキッチンで通話できないのはびっくりしました。
リビングは広くて太陽の光も降り注ぎ気持ちがいいですね。
トイレは地味です。
何よりもエレベーターが1台しかないのが痛いですねー。
まぁ値段の割にはまともだと思います。
アフターケアもしっかりしてますよ。親身になって聞いてくれます。
今日物件を見させてもらいました。マンションの作りはどこも同じというのがわかりましたし、むしろ大手さんより良いとこもありました。価格が安すぎてビックリしましたが施工会社がちゃんとしてるので問題ないと思ってます。最後のもう1物件みようか迷ってますがあまり見過ぎてもと思う気持ちもあって。
色んな意見あるけど見て見て自分の求めてるものを忘れる人がいるからそれは避けたほうがいいね。自分も買うときは2件しかみなかったけど後でいいものでたとしても後悔しなかったし、安くて資産があるってことを理解してかったから文句ないよね。大手の物件は相場からかけはなれれすぎて値崩れが実際に激しいし。それなのに大手がっていうのは同業必死お疲れ様ですね。私は今までマンション3件買いましたけど全部成功してますし。この物件だけじゃなく大手以外の物件は得をしてるのも最近は多かったと思いますよ。
7割で買い取りってすごい儲かるじゃないですか。今すごい勢いで価格が上がっているからこの物件なら半年後は比べたらとんでもなく安い物件になるから中古より安いかと予想してますよ。これから下がることはないでしょうね。
というかマンション安くないとかいってんのは誰ですか(笑)今のマンションホームページ見てても高い物件ばっかりですね。しかも私達が買った頃より格段と高くなってますし。そういうのが業者さんなのでしょうね
結構、高速道路近いですね。騒音対策はされていると思うんですが、音は気にならない程度でしょうか。
建物が高速道路に近い部分は、防音壁が施されたり看板が設置されていたりするので、大丈夫なのか。
ちょっと気にまりました。
電車は、日比野のほうが近いですが、行く場所によっては金山まで歩いた方がよさそう。
入居後もちょっとずつ契約は進んでいたんですね。あと6戸ですか。実際の部屋を見学ができるのかな?モデルルームの部屋のみだろうか。もう入居の方いらっしゃるんですよね。実際の住み心地とか聞けるなら伺いたいです。
ここの立地も悪くないし、専有面積は広めなんじゃないかな~って感じですよね。日当たりとかは実際はどうなんでしょうか。南向きですが周りの建物には日照はあまり邪魔されないですか?
購入者です。安いか高いかわかりませんが、自分も何件か見て判断しました。鶴舞や東別院と比べましたが特段安いとは感じません。金山駅を利用してますがやはり十五分位かかりますし、夜は女性が歩くには暗すぎる道程です。レスで話題どおりトラックは多いので要注意です。音は気になりません。日当たりですが高階層なら問題ないです。ただ、前にあるマンションは古いか、単身用で自転車やバイクが道路にはみ出ています。僕も前にあるマンション住人に文句を言われました。階段が狭いのと、エレベーター一台は朝キツイです。決めては、リビングが広いことくらいでしょうか。引き戸の音は響いてきます。駐車場の空きくらいから推測してまだ6戸以上はありますよ。
平面も含めて余裕はありますよ。
この物件を見て、迷うならやめた方がイイですよ。
僕も焦って購入して、後悔してますから。ただ、それ以上に満足いく物件があるかと言われれば、ないですから微妙なところです。
後悔しても買い替えることなんて簡単にできないから、諦めて住んでます。住めば都と言いますけど、ここのマンションは住むといろいろ嫌な点が見えます、せめて完成してから契約すればよかったと思います。後悔される方は、じっくり環境を見た方がよい。回りの道路とか、学校、近所などを。
本日マンションを見学してきました。皆さん言われてる通り営業対応は非常によく物件はとにかく安いですね。
中古含め物件見ましたがとにかく安くて広くてコストパフォーマンスは今までみた中で一番良かったと思います。
価値観など人によって違いますが私は良いと感じましたので真剣に検討してます。
悪い意見より良い意見を聞きたいと思っています。
価値観が違うと言って、自分が良いと感じればよいのでは?悪い点だけでなく、良い点が聞きたいというのは買うのをためらっているからでしょう。ただ、事実としてマンションの物件以上に周りの環境を確認したほうがいいです。特に子供や女性のいるご家庭は。
本日マンションを見学してきました。皆さん言われてる通り営業対応は非常によく物件はとにかく安いですね。
中古含め物件見ましたがとにかく安くて広くてコストパフォーマンスは今までみた中で一番良かったと思います。
価値観など人によって違いますが私は良いと感じましたので真剣に検討してます。
悪い意見より良い意見を聞きたいと思っています。
何か色々言われてるけど、入居者から経験に基づいたコメントをしておきます。
1、平面駐車場は埋まってるみたいですよ。機械式とタワーは、見た感じ機械10台近くとタワー10台以上空いてるっぽい。
(入居者から完売まで借りてる形?で、お客様用駐車場に3台空いてるけど。)
2、騒音は、窓を閉めれば、そんなに無いですよ。
(高速なんて、昼でも車が少ないのに夜はもっと少ない。ただし西側と北側は交通量がそれなりにあるので、低層階は多少あるかも。)
3、↑西側は歩道があるからいいけど、北側の道路は、子供にはハッキリ言って「危ない」と思います。
4、臭いは、昨年の夏に何度か通った感じでは、道路付近で少しあったのは事実。
5、床暖房は、1階以外はマンションでは不要って営業の人が言ってたけど、そのとおりだと思います。
(寒がりでも、暖房を高く設定する必要は一切無いです。)
6、DとEの間の間仕切りの関係上、バルコニーの洗濯物は確かに互いに見えてしまうようです。
(見える側は、バスタオルなどで隠すのかな?)
7、逆に、DとEの9階以下は、間が空いているので、「準」角部屋だと言えます。(10階以上はホントの角部屋。)
窓が無いだけで、壁と壁が離れているので、隣の騒音は一切無いでしょう。
8、日照は、営業の人に図面を見せてもらって下さい。夏至とか冬至の時間別の日陰線が見られます。
9、環境? それは、市場が一帯を埋めていることから、推して知るべし。(市場の食堂は美味しいです^^)
10、西側の歩道整備の工事が終わったら、少しは周辺も綺麗に見えるかもしれませんね。
ところで入居済の皆様、住民スレが出来たようですので、情報交換しませんか?
バルコニーに物を置いてはいけない規則があるんですね。
洗濯物もダメというんですよね。
万が一の為だと思いますけど、お隣とは仕切りが欲しいですよね。
プライベートなことろも、みんな見えになってしまいそうですからね。
またバルコニーで洗濯物も干してはいけないのですかね。
私はDタイプに住んでいますが、言われてる通り営業さんから説明を受けてません。ただ、ちゃんとモデルルームに模型がありましたのでそれは見てますよ
当然、人間なので全てを説明なんていうことはできるはずがありません。営業さんを補助するわけではないですが私達はマンション初めてではありませんけれどもここの営業さんは他と比べて丁寧で色々物件以外の話も詳しく聞けば何でも教えてくれましたし私達は何もいうことはありません
自分の仕事でも自分が常識と思っていることが相手にとっては常識じゃないということなんてことは沢山あるので一概にどうとはいえません
仕切りがなくても別に一戸建てと同じですしマンションとしては2つ建物をくっつけて廊下で繋げているだけなので仕切りはしないかと思います
数名私達と同じように入居者が書いていますが自分の家なんですから早く全部売れるように良いことを教えてあげればいいのではないかなと悲しくなりました