マンションなんでも質問「北西向き角部屋か、真ん中の南西向きか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 北西向き角部屋か、真ん中の南西向きか?
  • 掲示板
サリー [更新日時] 2011-08-27 23:22:16

現在某新築マンション検討中ですが、そのマンションの中の2つの住戸でどちらを選ぶべきか、非常に迷っております。
角部屋で広さ・間取り・眺め共に気に入っている住戸(星3つ!)は北西向きです。
(角部屋なので東にも窓はありますが、4m先に大きなビルがあります。)
もう一つの住戸がマンションのちょうど真ん中に位置しており、南西向きなのですが間取り・眺めに関しては星2つです。
価格もほぼ同じなので、日当たりをとるか角部屋をとるか、非常に迷っています。
小さな子供もおります。多少騒いだとしても安心の角部屋か、やはり日当たりの良い南西向き住戸か・・・。
日当たりさえ問題なければ、角部屋に決まりと思っているのですが。
今まで北西向きの住戸には住んだ事がありませんので、良きアドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2003-07-02 14:43:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北西向き角部屋か、真ん中の南西向きか?

  1. 2 匿名さん

    物件により異なりますので、営業にご確認を。
    向こうは、そのマンションを売っているプロです。
    良いアドバイスをしてくれるでしょう。
    他人(他物件)の意見をどうしてもというのなら、似たようなご質問はいくつかありますのでご確認を。
    可能ならば、時間帯をズラして数度ご自分の目で、確認したいものです。
    マンションの周辺に立てば、日当たりはわかりますよね。
    納得するのなら、それくらいはしないとダメですよね。
    「夢のマイホーム」なのですから。。。

  2. 3 匿名さん

    営業に確認しても意味ないと思いますよ。彼らは販売し,利益を得ることが
    最重要課題ですので,条件の悪い部屋をいかにして売り込むかというのが
    最大の使命と言っても過言ではありませんので,かえって逆効果であると
    思います。海千山千の人達に知識も何も持たないで切り込んでいっても
    赤子の手をひねるようなものだと思われるだけです。
    それから,いくら実地で確認しても意味がない場合があります。
    というのは,今は隣に建物がなくても,近い将来,高層の建物が建設
    される恐れがあります。それについては,用途地域や都市計画を
    調べれば少なくとも近い将来のことは分かります。
    このことについては,心配であれば営業の人にしつこいぐらい聞いても
    いいと思いますよ。念書を取らんばかりの勢いがあってもいいと思います。
    隣の敷地が駐車場や老朽化したアパートなどであれば,非常に危ない
    です。日当たりの良い部屋をご購入されても後で泣きを見る目に遭います。
    デベの営業を信じてはいけません。こちらがきちっとした知識をもって,
    突っ込んで聞かない限り,ほんとうのことなど教えてくれません。
    当り障りのない答えが返ってきて,逆に条件の悪い売れにくい物件を
    勧められるのがオチです。

  3. 4 匿名さん

    営業に聞いてもムダ、現地確認は無意味…
    では何を基準に、選べば良いのでしょう?
    今の営業は、きちんと悪い条件も話します。
    過去の反省から、購入後のトラブルはできるだけ避けるという業界の動きです。
    そういう営業に巡り会わなかったら、それは不孝でしたね。
    良いことしか言わない営業なら "理由を述べ" 、変えてもらってください。
    完璧なマンションはあるはずもなく、重要事項(悪い条件)は必ずありますので聞いてみると良いでしょう。
    現地確認は大賛成です。
    どんな話しを聞いたりしても、現地確認に勝るものはありません。
    現地を中心に周囲を歩いてみてください。
    結構、いろんなことがわかるものです。
    できれば近所に方に、周辺環境のことを聞ければベストです。
    役所で、周辺の計画も確認してください。
    そうすれば現在の環境もわかり、環境が変わることも想像しやすいでしょう。
    このレスはムダと無意味という答えではなく、 "情報収集の方法" を答えています。
    ご参考になれば、幸いです。

  4. 5 匿名さん

    営業にモノを尋ねることが是か非かという論点になるとあまりにもテーマが
    大きくなりすぎますので(営業人のスタイルは本当に個人毎に違いますし、
    売れずにノルマがこなせなければウソすれすれの事だって言います。
    それに不動産に関わらず、ネガティブな事をただネガティブに伝える営業
    というのは人間としては正直で好感が持てますが営業人としての評価は
    高くならないでしょう。

    で、最初の質問に戻って北西の日照がどうかという点についてですが、こ
    の問題については明らかに北西向きは太陽光が入射する方向ではありま
    せんし、簡単に言えば日当たりはありませんという事になるでしょう。
    それが気になるならぜひ南向きなどを…というのが一般的な営業の回答
    になるのではないかと思います。

    それ以上は「でも北向きは背中に太陽を背負うから景色は順光でキレイ
    ですよ」とか「逆側の部屋は逆に割と明るいですよ」とか、それくらいしか
    言う事もないように思います。そうなると、こういう掲示板でのやりとりとと
    さほど変わらない話にしかならないのかな、とも思います。
    それを1さんがどう感じるか、それに尽きると思います。

  5. 6 匿名さん

    営業に聞くことは基本ですね。
    聞かないのが一番よくないことで、小さなことでもガンガン質問しましょう。
    今は販売方針として、「悪いこともお話します。」ということもありますね。
    文章にしてあり、コピーをくれたところもありました。
    少し前までは考えられないことで、業界も変わってきているのでしょう。
    そのような物件と、交渉したいものです。
    01さんは、自分自身で答えを出されていますね。
    後は、後押しだけでしょうか。
    ・多少騒いだとしても安心の角部屋
    ・日当たりさえ問題なければ、角部屋に決まり
    実際の物件も場所もわかりませんので、「自分の目で確認しましょう。」しか言えません。
    推測で書かれている文章は、自分の目で確認した情報の足元にも及びません。
    自分の目で確認したことが、後押しになるのでしょう。

  6. 7 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  7. 8 匿名さん

    教えてください。

    今検討している物件(マンション)が角部屋で、窓が南東方向と南西方向に展開
    されています。
    こういうのって、正方向(各、東西南北)に展開している物件と比べて日照等は
    どんな感じになるのでしょうか?

  8. 9 北西

    はじめてメールします。すごく参考になるサイトですね!
    先日、来年3月竣工のマンションを契約してきた30代独身女です。
    その間取りは窓が北西(正確には西北西)にしかないのですが、
    4階で窓前は視界が開けていて、
    窓の高さ210cm、スパン300cm、ベランダ奥行130cm、庇70cmなので
    ある程度採光はとれるかなと思い、決めました。
    ただ、これまで東か南向きの部屋にしか住んだことがないため、
    北西にしか窓のない間取りの方のご意見をきかせていただければ
    ありがたいです。
    ちなみに今の部屋は東に窓があり、
    夏は早朝から暑さで目が覚めます。
    健康的ではありますが、この時期はきついのも確かです。

  9. 10 匿名さん

    南以外に窓がある部屋に住んでいます。
    よく西日がきつくて暑いなどといいますが、ベランダの奥行き(北西さんと同じくらい)があるせいか、そんなに気になりません。明るさに関してですが、うちの場合は西と北の2つの窓から明かりが入るので一日中明るいです。

  10. 11 北西

    < 10
    お返事ありがとうございます。
    奥行きはやはり重要なのですね。
    物件が近所なので、休みの日など散歩がてら行っては、周囲の家の日当たりなどをチェックしている日々です。
    よくいろいろな方がおっしゃっている「照り返し」にも期待しつつ。

  11. 12 ?k?1/4

    ↑すみません、
    > 10さん
    でした。(よく間違えます、ごめんなさい!)

  12. 13 匿名さん

    私は北西角部屋を選びました。確かに「北西」というのに気になりましたが
    今住んでいるマンションが2階の南向きなのですが向かいにビルがあり
    窓が対面しているためほとんどカーテンを閉めている事が多いのです。
    それよりは多少西日があっても(住んでみないと判りませんが)開けていて
    眺望も良いので北西にしました。

  13. 14 北西

    > 13匿名さん
    レスありがとうございます。
    日当たりも大切なのですが、私にとっても隣の家が接近していない、開けていることのほうが
    より重要なんです(眺望がいいというほどではないのですが)。
    先日なにかの雑誌に
    北西の光が安定しているので(その人はグラフィックデザイナー)、
    あえてその部屋を選んだ、という記事を見つけて、ちょっと嬉しくなりました。
    (と、北西のいいところをなんとか見つけたいだけなんですけど)
    住まわれたら、ぜひまた感想を聞かせて下さいね。

  14. 15 匿名さん

    北西さんお返事ありがとうございます。
    マンションが出来るまでまだ1年以上あるのですが住んでみて
    また感想がお送りできたらと思います。でも13のは本当に感じたことです。
    私も夕暮れがきれいとか何か良いところいっぱいみつけられると良いな〜と思います。^^

  15. 16 匿名さん

    >13匿名さん
    はじめまして。とつぜんですが、13さんのご経験をお聞かせいただけないでしょうか。
    わたしは、南向きの眺望も開けたマンションから転居します。新居は、わたしなりの条件をすべてクリアしましたが、メインバルコニーの前にビルがあります。
    今まで前が開いているマンションにしか住んだことがないので想像ができません。
    13さんはほとんどカーテンを閉めていらしたのですよね。その時はどんな感じになりましたか?
    わたしは、ずっとカーテンを閉めていないといけないようだったら、いっそのこと縦型ブラインドにしてしまおうかとも思っているのですが・・
    スレからはずれていますが、13さんのご経験をお聞きしたいのです。
    よろしくお願いします。

  16. 17 匿名さん

    >16さんへ
    こんばんは。16さんは今まで南向きの眺望も開けたところに住まわれていた
    とのことなので住みごこちが良かったのでしょうね。^^
    でも私が書いたスレで気にしてしまったようでしたらm(__)m。折角の新居なのに・・・
    私の場合は前がビルでもっと詳しく書くとしかも自動車教習所なのです。ですから生徒さんの講習を受ける
    姿&教官が見えるのです。(目隠しはあるのですが隙間から見えるのです。)でも私はそこの
    教習所で免許を取ったのですがその時ある教官が隣のマンション良く見えるよ〜と言ったので
    やっぱり見えるんだ〜と思ってしまったのです。
    なので前にあるビルにもよるとは思いますが・・・
    あと私の場合そのビルの上がテニスコートなどもあるので
    その生徒さんもチラチラとおります。
    こんな所でしょうか?アドバイスになりましたか?

  17. 18 匿名さん

    16さんへ
    すみません補足いたします。
    昼間はレースのカーテンを閉めてましたが夕方からは普通のカーテンも全部閉めてました。

  18. 19 匿名さん

    >13さんへ
    おはようございます。詳しい説明をありがとうございました。
    13さんが書いてくださったから気づけたんですよ。かえって感謝しています。
    夕方から厚手のカーテンも閉めていらっしゃったのは電気をつけるとレースカーテンだけだと丸見えになってしまうからですよね・・・。
    そういう場合、縦型ブラインド(布)を朝から閉めていたら、人の視線は気にならないようになりますか?
    でも、光が入らなくなるからだめでしょうか?(白の縦型ブラインドで明るさをと思っています。)
    13さんのお住まいと隣のビルの間は、何mくらいは離れていたかをお聞きしたいのですが・・・
    同じ状況を経験されているので、13さんのご意見は非常に参考になりました。もう1度だけお返事お願いできますか?
    スレからはずれて申し訳ありません。m(__)m。

  19. 20 匿名さん

    >16さんへ
    こんばんは。
    お返事いたします。隣のビルとの距離は6メートルぐらいだと
    思います。
    そうですね〜縦型ブラインドも布でしたらレースのカーテンより人の視線は
    気にならないのかもしれませんね。私は今のマンションが初めてのマンションで周りの環境
    のことまで気にしなかったので普通にレースのカーテンと厚手のカーテンを買って
    付けてしまったのでこの2つでカバーしている次第です。
    一応、レースのカーテンでも昼間は外からは見えないと思うので間に合っていると
    思います。
    色々経験しないと判らないこと多いですね〜。
    また何かありましらお返事お書きします。

  20. 21 匿名さん

    >13さんへ
    6メートルで丸見えだということを教えていただいてありがとうございました。
    うちの隣のビルはオフィスのようです。
    20メートルくらいは離れていると思います。
    引越ししてみないとわからないですが、目の前にドーンとビルがあるだけで考えてしまいます。
    また、何かお気づきのことがあったら教えてくださいね。

    スレの方にご迷惑をおかけしたので、私が真ん中の南西向きに住んだときのお話を・・・
    賃貸マンションで壁が薄かったからだとは思うのですが、窓を開けていると両隣のお箸をセットする音まで聞こえて嫌でした。
    双方が窓を開けていたからか?私が寝ていたからか?・・・よくわかりません。
    低層の最上階でしたが、夏は暑くて死にそうでした。冬は暖房がいらなくてよかったです。
    北西の角部屋でワイドスパンで、前が開いているのなら、気分はいいですよね。
    西陽が入るということで、結露も北向きよりはいいのではないですか?
    角部屋でワイドスパンは魅力的ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸