記憶が不確かなので、大体だと思って頂ければ。
地図を見せてもらった感じでは徒歩5分以内程度のあたりでした。
または春で空きそうな駐車場を確保予定とのことで…。
価格は大体1万5~2万前後でした。
それに保障?云々の初期費用でしょうか、がかかってました。
確かに駅よりは2万~ぐらいでしたねー。
というか山科なので、どこも高っ!!って感じです。
ただ外も抽選なのでどうなることやら…^^;
山科駅に大きなタワー?パーキングがあるので、そこは安めとのことですが…。
通勤が車だとちょっとしんどいですよね。
1期が終わったんで、どの時点で駐車場の抽選が入るのかはわからないんですが、
2期の人は駐車場アウトかもしれないですねー…その分本体価格は下がるのかな??ですが。
駐車場が少ないと思っていたら
やっぱり抽選で決めるわけなんだ。
マイホームのマンションに駐車場があるにも関わらず
距離の離れた場所での駐車場というのであれば、ココはパスだな。
物件的には気に入っていただけに残念。
ここなら、交通機関を利用すれば
自動車がなくても生活できるのかもしれません。
駅前などもお買いものをするところもあるようですからね。
他もあたってはいますが
もしメイツに決めた場合は、自家用車を手放そうかとも考えています。
以前に山科に住んでた者です。
基本的に山科は治安が悪いです。
祇園で働く水商売さん、***屋さん多いです。
学校も不良が多く荒れてますね。
私は子供の頃から伏見区醍醐で育ちましたが、この辺りは総じてガラが悪い地域だと思います。
子供さんがいる場合はよくよく考えて決断してください。
大人のみであまり地域に関わる機会が少ないのであれば問題無いような気がします。
地元民です。
山科は昔からイメージは良くありませんが、五条通りを挟んで、北と南で印象は全く変わります。特に渋谷街道の北であれば、心配するようなことはありません。美味しい店が少ないのは難点ですが、交通の便がよく、買い物も便利です。
お子さんについては、小学校までは概ね問題はありません。ただし、中学校は全般に荒れてます。でも山科に限ったことではなく、京都の公立学校はイマイチです。そのため、滋賀(大津、草津)に引越す人も結構います。
12です。14さんありがとうございます。
詳しくご近所情報と校区についてご説明いただき安心しました。
小学校が大丈夫であればいいですね。
書かれているように中学校は、どこも似たような感じかもしれません。
部活にもよるでしょうからね。
14です。
>場所はどうなんでしょう??
山科駅周辺で最も資産価値があるファミリー向けマンションは断トツでラクトです。既に築10年ですが、市場に出ればその日のうちに買い手がつきます。次いで2番手が、アメニティと今月完成したサンクタスです。山科駅周辺には昔ながらの長屋が多く、工場もないため、駅近のマンションは滅多に出てきません。このマンションの価格設定は正直強気だと思いますが、そのような希少性を加味してのものだと思います。
私が考えるネックとしては、以下があります。
1.駐車場が極端に少ない。サンクタスも駐車場が40~50軒分足りないと聞いています。
外環付近の駐車場まで抑えられてしまうことが予想され、抽選に外れるとかなり遠い駐車場になるリスクがあります。
2.低層階の日当たりが悪い。特に東側の3階以下は終日 日が当たらないと思います。
3.道を挟んで、北側にカラオケ店かスナックがあったと思います。
夜遅くに近くを通っても、特に煩いと思った覚えはありませんが、お店の正面だと歌声が聞こえるかもしれません。
※これは、そういう可能性もありうるという程度にお考えください。
4.世帯数が少ないため、将来修繕費が高くなるかもしれない。
ただし、そのようなことを考慮しても、大丸、ラクト、マツヤといった人気の買い物施設に近く、JR、地下鉄、京阪にも、郵便局、銀行、信用金庫にも数分で行ける場所は稀少です。
友人に、このマンションの検討を話したところ
「山科はどうなんやろな~」と言われてしまいました。
その場は話を流しましたが、ちょっと気分が悪いな~なんて。
山科って、京都の古くからある街並みなのに、
どうしてそんな風に言われてしまうのか。
このマンションを契約された方で、
そんなこと言われたっていうかたおられますか?